ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2393882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

【過去レコ】飯豊・朝日(ワンゲル1回夏合宿)

1978年07月24日(月) ~ 1978年08月04日(金)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 新潟県
 - 拍手
GPS
16:00
距離
77.3km
登り
5,225m
下り
5,218m

コースタイム

ルートは手書きです。当時の合宿パンフ、国土地理院地図が残ってます。なお、奥三面周辺は一部ダムができて川沿いルートと異なる場所あります。
天候 晴れ、曇り、雨あり。
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
急行「きたぐに」の車中泊で坂町下車。米坂線で小国下車。国鉄バスで五味沢下車でスタート。
帰りの詳細は、忘れました。
新潟で打ち上げして、夜行急行で帰京したと思います。先輩は、北アルプスに移動しました。
コース状況/
危険箇所等
最新の情報を把握する必要があります。
乗り継ぎ駅での集合写真です。
別パーティーのT先輩も写ってます。
黄色の靴紐が新しいです。
新人ですやん💦
2
乗り継ぎ駅での集合写真です。
別パーティーのT先輩も写ってます。
黄色の靴紐が新しいです。
新人ですやん💦
小国から路線バスを降りて、長いロードの始まりです。
とにかく暑かった☀️😵💦❗
3
小国から路線バスを降りて、長いロードの始まりです。
とにかく暑かった☀️😵💦❗
揺れる一本橋が多く、とにかくビビりました💦
一人づつ渡ります。
4
揺れる一本橋が多く、とにかくビビりました💦
一人づつ渡ります。
黙々と登ります。
お花(ニッコウキスゲかな?)が咲いてますが、ぜんぜん気がついてませんね💦
3
黙々と登ります。
お花(ニッコウキスゲかな?)が咲いてますが、ぜんぜん気がついてませんね💦
休憩(デン❗)です。規則正しく、何時何分までとCLに言われます。手前の同期M君は、放心状態ですやん💦
2
休憩(デン❗)です。規則正しく、何時何分までとCLに言われます。手前の同期M君は、放心状態ですやん💦
何処かのピークで記念の一枚❗
ガスガスです。
2
何処かのピークで記念の一枚❗
ガスガスです。
雪渓があれば、嬉しいです。
ヒンヤリな空気に、かき氷🍧が旨い😋
汚そうな雪渓でも、へっちゃらでした。
5
雪渓があれば、嬉しいです。
ヒンヤリな空気に、かき氷🍧が旨い😋
汚そうな雪渓でも、へっちゃらでした。
暑い☀️😵💦ので、パンツ一丁で天気図を描いてます。
携帯ラジオが、デカいね💦
4
暑い☀️😵💦ので、パンツ一丁で天気図を描いてます。
携帯ラジオが、デカいね💦
大朝日岳のピークで記念の一枚❗
まん中のcrayさんは、ポーズも出来ないほど、バテバテ放心状態です💦
4
大朝日岳のピークで記念の一枚❗
まん中のcrayさんは、ポーズも出来ないほど、バテバテ放心状態です💦
1回生3人での記念撮影❗
朝日がまぶしい〜✴️
暑くなりそうな天気です。
3
1回生3人での記念撮影❗
朝日がまぶしい〜✴️
暑くなりそうな天気です。
朝日は終了して、飯豊の地神山です。合宿生活にも慣れて、余裕の写真です。
下着を着けてませんね💦暑くて、ユニフォームだけです😁
6
朝日は終了して、飯豊の地神山です。合宿生活にも慣れて、余裕の写真です。
下着を着けてませんね💦暑くて、ユニフォームだけです😁
長者原BCで無事到着❗
BC待機のcrayさん・サブリーダーも一緒に、ビールで乾杯です❗
これが旨いのは、当たり前ですよね🎵
お疲れさんでした❗
4
長者原BCで無事到着❗
BC待機のcrayさん・サブリーダーも一緒に、ビールで乾杯です❗
これが旨いのは、当たり前ですよね🎵
お疲れさんでした❗

感想

【過去記録の整理】
1回生の初めての夏合宿は、飯豊・朝日連峰の縦走でした。
当方は気象担当(朝、夕にNHKラジオを聞いて天気図を描く)でした。装備補助もかな。
crayさん(食当補助)とも、初めてのパーティーでの活動です。
なお、かなり傷んだ部アルバムを、数年前にデジタル化したものなので、写真がかなり汚れてます。

◆当時の合宿パンフによれば、
計画では、
朝日連峰は、針生平→平岩山→大朝日岳→寒江山→大上戸山→三面小屋→奥三面口の4泊5日の縦走です。
その後、移動して飯豊連峰に、
権六沢→杁差岳→門内岳→北股岳→大日岳→飯豊本山→長者原(BC)集合の4泊5日の縦走でした。

合宿パンフと国土地理院地図が残って無ければ、何処をどのようなコースで歩いたかは、忘れてます💦
初めての合宿で、先輩の叱咤激励の中、とにかく黙々と歩いたことしか覚えてませんね😅

結果としては、朝日連峰は、日数を掛けて完走し、飯豊連峰は、コースを短縮して下山してます。
なお、crayさんは疲労のため、サブリーダーとともにBC待機で、飯豊は断念してます。

朝日下山後、列車移動し、再び登る辛さを味わいましたね。
「飯豊は、もうイイデェ〜💦」とメンバーと言い合ったことを覚えてます。

印象に残っているのは、
川を渡る一歩吊り橋(数ヶ所)の恐怖、
三面ダム湖の渡船移動での大量アブの襲来、
crayさんが大鍋を付けた大キスとともにプチ滑落、
とにかく暑くてパンツ一丁で過ごしたテント、・・ですかね💦

ベースキャンプの長者原で各パーティーが集合し、お互いの健闘、無事を称えましたね。
全員での大声でエールをかけ、ビールで乾杯です❗酒飲み人生の始まりです💦
そして最後に、先輩を川に投げ込む行事で、皆がズブ濡れになり、一人前のワンゲル部員(山を楽しむ信者)になったのでした🎵

よく辛抱して頑張りました❗
ワンダーフォーゲル部、飯豊・朝日連峰に感謝です❗

備忘録です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら