夜叉神峠駐車場に自転車をでデポします。
0
8/8 6:00
夜叉神峠駐車場に自転車をでデポします。
一応晴れ間ありますが…あまり天気よくありません。
0
8/8 6:00
一応晴れ間ありますが…あまり天気よくありません。
竹宇駒ヶ岳神社の横から吊り橋をわたって登山開始。
0
8/8 7:45
竹宇駒ヶ岳神社の横から吊り橋をわたって登山開始。
気持ちのよい森のなか登っていきます。
道幅広く快適ですが冒険感はありません。
0
8/8 8:29
気持ちのよい森のなか登っていきます。
道幅広く快適ですが冒険感はありません。
笹ノ平分岐です。
雰囲気良いです。
0
8/8 10:13
笹ノ平分岐です。
雰囲気良いです。
展望はないですがいい雰囲気のなかひたすら登ります。
0
8/8 10:31
展望はないですがいい雰囲気のなかひたすら登ります。
引き続き。
0
8/8 11:39
引き続き。
刀渡りです。通行にに問題ありません。難所というか登山道のアクセントという感じ。
0
8/8 12:22
刀渡りです。通行にに問題ありません。難所というか登山道のアクセントという感じ。
五合目小屋跡から。緑と雲と空と。南アルプスらしい雰囲気です。
0
8/8 14:06
五合目小屋跡から。緑と雲と空と。南アルプスらしい雰囲気です。
五合目小屋跡です。ここまで登りばかり6時間ほどです。まあまあキツいです。
0
8/8 14:06
五合目小屋跡です。ここまで登りばかり6時間ほどです。まあまあキツいです。
晴れ間見えてきました。午前よりいいです。八丁尾根や大岩山の方でしょうか。
0
8/8 14:13
晴れ間見えてきました。午前よりいいです。八丁尾根や大岩山の方でしょうか。
急登が予想されます。
0
8/8 14:44
急登が予想されます。
小屋手前の最後の登りの前にある吊り橋。
0
8/8 14:44
小屋手前の最後の登りの前にある吊り橋。
青空です!テンション上がります!
0
8/8 14:46
青空です!テンション上がります!
直角に登る梯子。この辺り梯子の連続です。
0
8/8 14:54
直角に登る梯子。この辺り梯子の連続です。
テン場から鳳凰三山がよく見えます。オベリスクも確認。
1
8/8 15:54
テン場から鳳凰三山がよく見えます。オベリスクも確認。
テン場です。こちらは第二テント場です。雰囲気がとてもいいです。ここよりちょっと下の第一テント場のほうが眺望良さそうです。
2
8/8 15:54
テン場です。こちらは第二テント場です。雰囲気がとてもいいです。ここよりちょっと下の第一テント場のほうが眺望良さそうです。
焼肉しました。
0
8/8 16:29
焼肉しました。
カレー。よりも見てほしいのは器です。コッヘルの飯がどうも食欲出なくて食器を購入しました。やっぱり食器も美味しくご飯を食べるためには重要。
2
8/8 17:03
カレー。よりも見てほしいのは器です。コッヘルの飯がどうも食欲出なくて食器を購入しました。やっぱり食器も美味しくご飯を食べるためには重要。
2日目。展望なくテンションあがりません。八合目御来迎場です。
0
8/9 6:05
2日目。展望なくテンションあがりません。八合目御来迎場です。
目指す山頂方面。昨日の夜は星空見えていたのに…
0
8/9 6:14
目指す山頂方面。昨日の夜は星空見えていたのに…
山頂に登る頃には!と期待して登りましたがこの様子。寒いし何も見えないし先も長いのでさっさと摩利支天方面に向かいます。
2
8/9 7:42
山頂に登る頃には!と期待して登りましたがこの様子。寒いし何も見えないし先も長いのでさっさと摩利支天方面に向かいます。
摩利支天方面に下っていきます。足元ざらついて不安定です。
0
8/9 7:59
摩利支天方面に下っていきます。足元ざらついて不安定です。
摩利支天です。雲が切れてきました!
0
8/9 8:21
摩利支天です。雲が切れてきました!
駒津峰です。左側のちょっととんがっているところが駒津峰です。そしてなんと青空が見える!
0
8/9 8:24
駒津峰です。左側のちょっととんがっているところが駒津峰です。そしてなんと青空が見える!
青空がどんどん広がる!
0
8/9 8:24
青空がどんどん広がる!
仙水峠。コレを下りてそして登る…ゾッとします。
2
8/9 8:32
仙水峠。コレを下りてそして登る…ゾッとします。
六方石。
0
8/9 8:42
六方石。
六方石付近から鋸岳です。あの稜線も行ってみたいです。
0
8/9 8:45
六方石付近から鋸岳です。あの稜線も行ってみたいです。
甲斐駒を見上げるもまだ雲の中。
0
8/9 8:47
甲斐駒を見上げるもまだ雲の中。
徐々に雲は薄くなってきている!
0
8/9 9:08
徐々に雲は薄くなってきている!
晴れ間が見えてきています。テンション上がってきます!
1
8/9 9:09
晴れ間が見えてきています。テンション上がってきます!
たぶん戸台川。
0
8/9 9:10
たぶん戸台川。
駒津峰に到着。広々としています。休憩ポイントに最適。
0
8/9 9:39
駒津峰に到着。広々としています。休憩ポイントに最適。
こんな感じです。
0
8/9 9:39
こんな感じです。
仙水峠に向かって下りていきます。そしてあれを登り返します(汗)。
1
8/9 9:42
仙水峠に向かって下りていきます。そしてあれを登り返します(汗)。
樹林帯まで下りていきます。道は広々としています。
0
8/9 10:14
樹林帯まで下りていきます。道は広々としています。
仙水峠到着です。
0
8/9 10:38
仙水峠到着です。
栗沢山方面に大量のケルン。
0
8/9 10:38
栗沢山方面に大量のケルン。
仙水小屋方面です。
0
8/9 10:38
仙水小屋方面です。
摩利支天を下から見上げます。
こんなに下りてきてしまったのか…
0
8/9 10:41
摩利支天を下から見上げます。
こんなに下りてきてしまったのか…
だいぶ登り返しました。登りはキツいですが仙水峠から栗沢山の道は展望はよいです。
1
8/9 11:47
だいぶ登り返しました。登りはキツいですが仙水峠から栗沢山の道は展望はよいです。
栗沢山見上げます。まだまだ…
0
8/9 11:59
栗沢山見上げます。まだまだ…
甲斐駒ヶ岳のガスは完全に取れました。
2
8/9 12:19
甲斐駒ヶ岳のガスは完全に取れました。
栗沢山から今から歩く早川尾根。ワクワク!
極上の稜線漫歩が楽しめそう!
人も少なくとてもいい雰囲気です。
1
8/9 12:53
栗沢山から今から歩く早川尾根。ワクワク!
極上の稜線漫歩が楽しめそう!
人も少なくとてもいい雰囲気です。
黒戸尾根は見えてませんが、この落差を上がってきたのかと後ろを振り返る。
1
8/9 12:53
黒戸尾根は見えてませんが、この落差を上がってきたのかと後ろを振り返る。
ハイマツに道が隠れてます。足元ははっきりしている。早川尾根は足元はっきりしてるけどハイマツをかき分けながらというところが多々あります。
2
8/9 13:32
ハイマツに道が隠れてます。足元ははっきりしている。早川尾根は足元はっきりしてるけどハイマツをかき分けながらというところが多々あります。
早川尾根からの甲斐駒ヶ岳。いい感じです。
2
8/9 13:35
早川尾根からの甲斐駒ヶ岳。いい感じです。
アサヨ峰に向かって登っていきます。
1
8/9 13:37
アサヨ峰に向かって登っていきます。
印がないとここに道があるとはちょっとわかりません。早川尾根の各ピーク手前はまあまあの岩登りがあります。
1
8/9 13:53
印がないとここに道があるとはちょっとわかりません。早川尾根の各ピーク手前はまあまあの岩登りがあります。
アサヨ峰に近づいてきました。
1
8/9 14:09
アサヨ峰に近づいてきました。
アサヨ峰手前から明日登る鳳凰三山方面です。
1
8/9 14:14
アサヨ峰手前から明日登る鳳凰三山方面です。
アサヨ峰から北岳です。3日間通してこのときが1番姿を見せた瞬間でした。
0
8/9 14:17
アサヨ峰から北岳です。3日間通してこのときが1番姿を見せた瞬間でした。
アサヨ峰から。甲斐駒がかっこいいです。
3
8/9 14:17
アサヨ峰から。甲斐駒がかっこいいです。
野呂川と鳳凰。南アルプスって感じです。
1
8/9 14:18
野呂川と鳳凰。南アルプスって感じです。
アサヨ峰。テントはれそうです。
1
8/9 14:44
アサヨ峰。テントはれそうです。
アサヨ峰から下りていきます。
1
8/9 14:46
アサヨ峰から下りていきます。
また甲斐駒です。
2
8/9 15:30
また甲斐駒です。
樹林帯に入ります。
0
8/9 16:01
樹林帯に入ります。
早川尾根小屋は手前のポッコリの向こうです。あのわずかな登りももうしんどいです。
0
8/9 16:09
早川尾根小屋は手前のポッコリの向こうです。あのわずかな登りももうしんどいです。
早川尾根小屋。テント張った位置から撮りました。テントは6〜7張はれます。テン場からの眺望はありません。営業はしていませんが開放されていてこの夜も何名か小屋に泊まっておられました。
1
8/9 16:41
早川尾根小屋。テント張った位置から撮りました。テントは6〜7張はれます。テン場からの眺望はありません。営業はしていませんが開放されていてこの夜も何名か小屋に泊まっておられました。
早川尾根小屋の水場。豊富です。南アルプス天然水です。
2
8/9 17:05
早川尾根小屋の水場。豊富です。南アルプス天然水です。
3日目の朝です。今日は朝焼けに回り会えました。天気よさそうです。
0
8/10 4:43
3日目の朝です。今日は朝焼けに回り会えました。天気よさそうです。
木々の合間から雲海。
0
8/10 4:50
木々の合間から雲海。
広河原峠を越えたところから昨日歩いてきた早川尾根。ちょっと雲多いかな。
0
8/10 5:01
広河原峠を越えたところから昨日歩いてきた早川尾根。ちょっと雲多いかな。
高嶺が手前。奥にオベリスクが見えます。
0
8/10 5:40
高嶺が手前。奥にオベリスクが見えます。
白鳳峠に向かっている途中から甲府の方です。
1
8/10 5:40
白鳳峠に向かっている途中から甲府の方です。
白鳳峠。ここでテント張られた方が1名。
0
8/10 5:58
白鳳峠。ここでテント張られた方が1名。
雲が下りてきました。あれ?今日は晴れるはず…
0
8/10 6:10
雲が下りてきました。あれ?今日は晴れるはず…
高嶺への登りの途中から。本当は北岳がキレイに見えるのでしょう。
0
8/10 6:10
高嶺への登りの途中から。本当は北岳がキレイに見えるのでしょう。
雲の天井ができてしまいました。
0
8/10 6:24
雲の天井ができてしまいました。
天井に甲斐駒もアサヨ峰も突き刺さっています。
0
8/10 6:24
天井に甲斐駒もアサヨ峰も突き刺さっています。
仙丈も北岳も。
1
8/10 6:25
仙丈も北岳も。
南側は笊ヶ岳まで見えます。
2
8/10 6:46
南側は笊ヶ岳まで見えます。
雲にかからないで…
0
8/10 7:06
雲にかからないで…
とは言いつつ富士山も確認できました!手前は観音岳です。
3
8/10 7:09
とは言いつつ富士山も確認できました!手前は観音岳です。
雲の天井が取れてきました。仙丈です。
0
8/10 7:19
雲の天井が取れてきました。仙丈です。
オベリスクが近づいてきました。
0
8/10 7:25
オベリスクが近づいてきました。
白いです。
1
8/10 7:46
白いです。
オベリスクと雲海。雲は取れていきました。よかった!時間に余裕ないので賽ノ河原には下りずに縦走に専念します。
2
8/10 8:02
オベリスクと雲海。雲は取れていきました。よかった!時間に余裕ないので賽ノ河原には下りずに縦走に専念します。
観音岳に向かいます。
1
8/10 8:34
観音岳に向かいます。
振り返って赤抜沢ノ頭と地蔵岳。
1
8/10 8:55
振り返って赤抜沢ノ頭と地蔵岳。
観音岳頂上から。歩いてきた山々。
1
8/10 9:35
観音岳頂上から。歩いてきた山々。
白峰三山。北岳は常にちょっと隠れてます。
1
8/10 9:35
白峰三山。北岳は常にちょっと隠れてます。
薬師岳と富士山。これからこちらに行きます。
1
8/10 9:44
薬師岳と富士山。これからこちらに行きます。
程なく薬師岳山頂です。広々としています。
1
8/10 10:28
程なく薬師岳山頂です。広々としています。
薬師岳小屋。
0
8/10 10:44
薬師岳小屋。
夜叉神峠まで、ながーくゆるーく下っていきます。写真中央の辻山付近はちょっと登るようですが。
0
8/10 10:52
夜叉神峠まで、ながーくゆるーく下っていきます。写真中央の辻山付近はちょっと登るようですが。
南御室小屋のテン場。水場の水量は豊富です。
1
8/10 11:41
南御室小屋のテン場。水場の水量は豊富です。
こんな感じの道を下っていきます。
0
8/10 12:19
こんな感じの道を下っていきます。
夜叉神峠まで長い。足がもう限界です。トレラン組に何人抜かれたか。
0
8/10 12:46
夜叉神峠まで長い。足がもう限界です。トレラン組に何人抜かれたか。
夜叉神峠につきました。もう帰ってきたようなものです。
1
8/10 14:31
夜叉神峠につきました。もう帰ってきたようなものです。
こちらもいい雰囲気のテン場。ただ夏は標高低いので暑いかな。
0
8/10 14:38
こちらもいい雰囲気のテン場。ただ夏は標高低いので暑いかな。
夜叉神峠分岐。
0
8/10 14:47
夜叉神峠分岐。
黒戸尾根竹宇神社から夜叉神峠駐車場までつながりました!足がガクガクです。
3
8/10 15:22
黒戸尾根竹宇神社から夜叉神峠駐車場までつながりました!足がガクガクです。
自転車ありました!ここからのダウンヒルも楽しみ!
3
8/10 15:26
自転車ありました!ここからのダウンヒルも楽しみ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する