丹沢山【16】西丹沢自然教室⇒大倉 丹沢主稜縦走、最後は真っ暗
- GPS
- 09:58
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,278m
- 下り
- 2,527m
コースタイム
08:54 登山口
09:27 ゴーラ沢出合
11:08 檜洞丸
12:45 臼ヶ岳
13:43 蛭ヶ岳 13:59
15:12 丹沢山
16:10 塔ノ岳
18:46 大倉停留所
天候 | 曇り後晴れ、その前に一瞬みぞれと雪、時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急湘南バス、新松田駅 7:20 ⇒ 8:31 西丹沢自然教室、\1150 平日:http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html 土曜:http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_s.html 日曜:http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_h.html 復路 神奈川中央交通、大倉 19:08 ⇒ 渋沢、\200 平日:http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=17202&pole=2&pole_seq=1&apply=2012/12/01&day=1 土曜:http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=17202&pole=2&pole_seq=1&apply=2012/12/01&day=2 日曜:http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=17202&pole=2&pole_seq=1&apply=2012/12/01&day=3 \2820/\142440 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢自然教室に登山届け、トイレあり。 西丹沢自然教室⇒檜洞丸 急登が続きます。 ゴーラ沢を渡ったら少し上流の階段を上ります。 鎖場はあまり危険を感じません。 頂上付近に木道と階段が出てきます。 檜洞丸⇒蛭ヶ岳 檜洞丸からは急下り。 途中何箇所か崩落している箇所がありますが近寄らなければ大丈夫だと思います。 蛭ヶ岳直前に鎖場があって危険。 下りの時や悪天候の場合には特に気を付けなければならないでしょう。 蛭ヶ岳⇒塔ノ岳 アップダウンを何回も繰り返て体力を使います。 蛭ヶ岳に近い登りは岩場もあります。 塔ノ岳⇒大倉 登山者の多い人気コースだけあって小屋が多くあります。 危険箇所は有りません。 |
写真
感想
丹沢山塊を走り抜けようと計画したのが大分前、やはりその距離が問題になりまして。 バスを使うと西丹沢自然教室からの出発が9時近くになってしまいます。 かといって逆にしてしまうと帰りのバスが少なくなってしまう。 大倉のバスの多さを利用しない手はない。 大倉高原でテン泊?はテントを回収しに行くのがめんどくさい。 夏至まで待つのも暑いし蛭も怖い、だから秋まで待ったのです。 西丹沢自然教室から行くんです。 大倉尾根の下見も済ませました。
早めに家を出てバス停に並ぶも始発のバスは混雑せず全員座れました。 西丹沢自然教室から道路を少し歩いた後からは登りっぱなしで汗が止まりません。 途中ミゾレと雪が一瞬降りましたがやがて晴れました。 最後の方にやっと緩やかになって木道が出てきたらやがて檜洞丸です。 山頂はソコソコの賑わい。
そこから一気に高度を下げてもう一度蛭ヶ岳へ向かって登り直し。 最後の登りはキツいです。 鎖場は今日のコースの中で一番気を遣う所でした。 本日の蛭ヶ岳は晴れて眺望も良好、良い登山日和になりました。
蛭ヶ岳から丹沢山はキツかった。。。 下りて登ってを4〜5回繰り返し平らな所がほとんどなく疲れた足をガンガン削ってきます。 塔ノ岳まではそこまでキツくはなかったですが最後の疲れ切った最後の登りがやはり。 でもシカに出合えて疲れも吹き飛びます。 塔ノ岳の山頂では夕日キレイでした。
塔ノ岳を出たのが04:15、日没まで15分真っ暗になるのが17時頃なので見えるうちに距離を稼ぎたかったですが、やはり疲れた足ではペースが上がらず長い距離をヘッドライトで歩くことになりました。 でも時々人が居たのでそれほど怖くもらず歩けました。
もうやんないです、、、 大変お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する