ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【御正体山/雁ヶ腹摺山】非日常と日常が交錯した週末【甲信越100】+1=56

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:02
距離
11.1km
登り
1,241m
下り
1,227m

コースタイム

【1】御正体山
  虹の木橋近くの登山口発7:22-上人堂跡8:47-頂上9:49-上人堂跡11:18-
  登山口着11:18
 《標準CT=4時間55分 所要=3時間56分 80%》

【2】雁ヶ腹摺山
  大峠発13:01-頂上13:44-大峠着14:07
 《標準CT=1時間40分 所要=1時間06分 66%》
 
【3】合計
 標準CT=6時間35分  所要=5時間02分 76%
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【1】自宅→御正体山
 自宅発5:00頃-箱崎IC-首都高/中央自動車道等/都留IC-
 林道細野鹿留線など-虹の木橋近くの登山口駐車スペース着7:00頃
 登山口入口の駐車スペースは4台程駐車可。
 林道を少し都留市側に戻ると東屋のある駐車スペースがありました。
 昭文社地図「富士・御坂」だと、
 登山口からさらに林道を進んだところにPマークがありますが、
 林道が一部崩壊している箇所もあり、車では行けません。
 因みに同じ昭文社地図でも「高尾・陣馬」を見てみたら同Pマークの
 表示はありませんでした。
 林道細野鹿留線は12/7で通行止めになる模様。
 http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=118

【2】御正体山→雁ヶ腹摺山
 虹の木橋近くの登山口駐車スペース発11:30頃-林道林道真木小金沢線など-
 大峠駐車場着12:55頃
 大峠の駐車場のスペースは10台程度でしょうか。 
 林道真木小金沢線は12/7で通行止めになる模様。
 http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=107

【3】雁ヶ腹摺山→自宅
 大峠駐車場発14:15頃-林道林道真木小金沢線-R20-大月IC-中央自動車道-
 高井戸IC-(寄り道)-自宅着19:00頃
【前日】
土曜日はこの山の周辺を1日中歩きました。
17
【前日】
土曜日はこの山の周辺を1日中歩きました。
【前日】
先週の富士山を眺める山巡りで惨敗し、日頃の行いをもっとよくしなくちゃ!と思い(冗談です)、相方の誕生日祝いに、浦安の某公園に行って参りました。
何しろ人の数には驚かされましたが・・・
7
【前日】
先週の富士山を眺める山巡りで惨敗し、日頃の行いをもっとよくしなくちゃ!と思い(冗談です)、相方の誕生日祝いに、浦安の某公園に行って参りました。
何しろ人の数には驚かされましたが・・・
【前日】
ときには、ここに住み着いている熊や鼠とばっちり目が合ったり・・・
5
【前日】
ときには、ここに住み着いている熊や鼠とばっちり目が合ったり・・・
【前日】
途方もなく鮮やかなアーベントロートを眺めたり・・・
4
【前日】
途方もなく鮮やかなアーベントロートを眺めたり・・・
【前日】
新雪の雪だるまと戯れたり・・・と、
3
【前日】
新雪の雪だるまと戯れたり・・・と、
【前日】
某公園を訪れたのは7〜8年ぶりですが、朝から晩まで、思いっきり「非日常」の世界を味わうことができました。
2
【前日】
某公園を訪れたのは7〜8年ぶりですが、朝から晩まで、思いっきり「非日常」の世界を味わうことができました。
【御正体山】
して、翌日の日曜はというと、朝4時半には起きて、7時過ぎには既に御正体山の登山口におりました。
ここは、林道細野鹿留線。右手は虹の木橋で、真っすぐ進むと二週間前に行った二十曲峠。
左手奥が御正体山の登山口。
駐車場は正面の看板の奥にあり、4台程度とめることができます。なお、写真の更に左手にも舗装道が続きますが、その先は行き止まりのようです。
(これは帰りに撮った写真です)
【御正体山】
して、翌日の日曜はというと、朝4時半には起きて、7時過ぎには既に御正体山の登山口におりました。
ここは、林道細野鹿留線。右手は虹の木橋で、真っすぐ進むと二週間前に行った二十曲峠。
左手奥が御正体山の登山口。
駐車場は正面の看板の奥にあり、4台程度とめることができます。なお、写真の更に左手にも舗装道が続きますが、その先は行き止まりのようです。
(これは帰りに撮った写真です)
【御正体山】
あー、青い空。今日は富士山、イケるかな?
飛行機雲もそれぞれ。
8
【御正体山】
あー、青い空。今日は富士山、イケるかな?
飛行機雲もそれぞれ。
【御正体山】
駐車場から虹ノ木橋を振り返ります。
まだ他に1台もありませんでした。
(下山時には他に3台ありました。)
【御正体山】
駐車場から虹ノ木橋を振り返ります。
まだ他に1台もありませんでした。
(下山時には他に3台ありました。)
【御正体山】
さあ、出発です。

(これは帰りに撮った写真です)
【御正体山】
さあ、出発です。

(これは帰りに撮った写真です)
【御正体山】
昭文社の地図(富士・御坂)では、ここからまだ先にPマークがついています。WEBでいろいろと見ていると確かに四駆で入り込んでいる車もあるようでしたが、このとおり、右側が崩落しているところなどもあり、とても車では踏みこめません。
なので、最も奥のPマークからのピストンよりも標準CTで1時間以上余計にかかるのでご注意を。
昭文社さーん、地図の表記を直してくださーい。
3
【御正体山】
昭文社の地図(富士・御坂)では、ここからまだ先にPマークがついています。WEBでいろいろと見ていると確かに四駆で入り込んでいる車もあるようでしたが、このとおり、右側が崩落しているところなどもあり、とても車では踏みこめません。
なので、最も奥のPマークからのピストンよりも標準CTで1時間以上余計にかかるのでご注意を。
昭文社さーん、地図の表記を直してくださーい。
【御正体山】
それにしても、山の中を歩いていると、何だかとても落ち着きます。夏山を歩くときのようにワクワクする訳でもなく・・・
前日が「非日常」過ぎたせいか、4週連続で山に来ているせいか、もともと「非日常」を楽しんでいた山歩きが、「ごく日常」に感じられてしまう、何だか妙な気持ちです・・・
6
【御正体山】
それにしても、山の中を歩いていると、何だかとても落ち着きます。夏山を歩くときのようにワクワクする訳でもなく・・・
前日が「非日常」過ぎたせいか、4週連続で山に来ているせいか、もともと「非日常」を楽しんでいた山歩きが、「ごく日常」に感じられてしまう、何だか妙な気持ちです・・・
【御正体山】
そんなことを考えながら歩いていると、まっすぐ枯れ沢沿いに進んでしまいそうになりますが、右上に「登山道」の表示があるのに気づきます。
1
【御正体山】
そんなことを考えながら歩いていると、まっすぐ枯れ沢沿いに進んでしまいそうになりますが、右上に「登山道」の表示があるのに気づきます。
【御正体山】
滝の口。ベンチあります。
ここから先が結構急な登りになります。
【御正体山】
滝の口。ベンチあります。
ここから先が結構急な登りになります。
【御正体山】
途中、あれ!さっき中央道を走りながら見えて、そこにあるはずの大きな富士山がありません!
あー、日頃の行い、相方をTDSに連れて行ったくらいじゃダメか・・・
6
【御正体山】
途中、あれ!さっき中央道を走りながら見えて、そこにあるはずの大きな富士山がありません!
あー、日頃の行い、相方をTDSに連れて行ったくらいじゃダメか・・・
【御正体山】
そうこうしているうちに平坦な上人堂跡に着きました。
1
【御正体山】
そうこうしているうちに平坦な上人堂跡に着きました。
【御正体山】
皇太子殿下が登られた証が、登山道入り口とここと、確か頂上、にありました。
1
【御正体山】
皇太子殿下が登られた証が、登山道入り口とここと、確か頂上、にありました。
【御正体山】
ここからがまた急です。
ヒラメ筋が伸びきってしまい、なかなかきつい。
【御正体山】
ここからがまた急です。
ヒラメ筋が伸びきってしまい、なかなかきつい。
【御正体山】
稜線に出ました。
【御正体山】
稜線に出ました。
【御正体山】
三つ峠方面。白い送電線が、何だか極小のニョロニョロが列を作って山越えをしているように見えました。
2
【御正体山】
三つ峠方面。白い送電線が、何だか極小のニョロニョロが列を作って山越えをしているように見えました。
【御正体山】
南アルプスはちょとぼんやり。
1
【御正体山】
南アルプスはちょとぼんやり。
【御正体山】
おお!お出ましだ!
とりあえず、よかった、よかった。
34
【御正体山】
おお!お出ましだ!
とりあえず、よかった、よかった。
【御正体山】
鹿留山。なかなかでかく見えます。
10
【御正体山】
鹿留山。なかなかでかく見えます。
【御正体山】
富士&鹿留山。
何とか登った甲斐はありました。
20
【御正体山】
富士&鹿留山。
何とか登った甲斐はありました。
【御正体山】
ただし、ピラルクのような雲が右からやってきて、富士山の鼻あたりをくすぐりだしました。
おいおい、余計なことしなくていいのに〜!
15
【御正体山】
ただし、ピラルクのような雲が右からやってきて、富士山の鼻あたりをくすぐりだしました。
おいおい、余計なことしなくていいのに〜!
【御正体山】
立派なケヤキ。
4
【御正体山】
立派なケヤキ。
【御正体山】
ここにもベンチあり、富士山の眺望ポイントのようですが、生憎富士山が雲に溺れてしまっていたので、パス。
1
【御正体山】
ここにもベンチあり、富士山の眺望ポイントのようですが、生憎富士山が雲に溺れてしまっていたので、パス。
【御正体山】
すぐ隣には、何もないのに峰神社。
【御正体山】
すぐ隣には、何もないのに峰神社。
【御正体山】
おお!御正体山の正体が見えました!
1
【御正体山】
おお!御正体山の正体が見えました!
【御正体山】
と・・・勢いよくそのまままっすぐ行こうとしたら、急に両脇が切れたったところにでてしまい、少々怖い思いをしました。
【御正体山】
と・・・勢いよくそのまままっすぐ行こうとしたら、急に両脇が切れたったところにでてしまい、少々怖い思いをしました。
【御正体山】
左に折れて降りていくのが正解でした。
【御正体山】
左に折れて降りていくのが正解でした。
【御正体山】
上の写真で、左側を巻いて降りて振り返ると、こんな岩になってました。岩の上の木は、2つ前の写真の木と同じです。
突っ込んでいかなくてよかった・・・
2
【御正体山】
上の写真で、左側を巻いて降りて振り返ると、こんな岩になってました。岩の上の木は、2つ前の写真の木と同じです。
突っ込んでいかなくてよかった・・・
【御正体山】
程なく頂上に到着しましたが、
1
【御正体山】
程なく頂上に到着しましたが、
【御正体山】
ガスに覆われてしまい・・・
【御正体山】
ガスに覆われてしまい・・・
【御正体山】
展望もきかないので・・・
踵を返します。
【御正体山】
展望もきかないので・・・
踵を返します。
【御正体山】
頂上直下の北面には、若干雪あり。凍結する一歩手前の状態でした。
1
【御正体山】
頂上直下の北面には、若干雪あり。凍結する一歩手前の状態でした。
【御正体山】
歩いていると、オオ、美しいお姿!
34
【御正体山】
歩いていると、オオ、美しいお姿!
【御正体山】
折角なので、額縁に入れてみました。
30
【御正体山】
折角なので、額縁に入れてみました。
【御正体山】
少し歩いて、違う額縁に入れようとしたら、あー、気に入らないのか、お隠れになってしまいました。
4
【御正体山】
少し歩いて、違う額縁に入れようとしたら、あー、気に入らないのか、お隠れになってしまいました。
【御正体山】
ちらっ!
3
【御正体山】
ちらっ!
【御正体山】
ちらっ!
2
【御正体山】
ちらっ!
【御正体山】
とこちらの出方を・・・
4
【御正体山】
とこちらの出方を・・・
【御正体山】
伺っているようです。
3
【御正体山】
伺っているようです。
【御正体山】
最初の展望地点に戻ってきましたが・・・
【御正体山】
最初の展望地点に戻ってきましたが・・・
【御正体山】
どうやら今回は本当にお隠れになってしまったようです。
1
【御正体山】
どうやら今回は本当にお隠れになってしまったようです。
【御正体山】
上人堂跡に戻ると、座禅岩という岩がありました。
たまには只管打坐に徹して精神を統一してみるのもいいかもしれない・・・ただ今日は寒いので考えるのはやめよう・・・
1
【御正体山】
上人堂跡に戻ると、座禅岩という岩がありました。
たまには只管打坐に徹して精神を統一してみるのもいいかもしれない・・・ただ今日は寒いので考えるのはやめよう・・・
【御正体山】
これは帰りに撮った写真ですが、沢の左上から下りてきて、右下に下ります。登りの時は逆になりますが、ボーっとしていると真っすぐ進んじゃいそうですね。
【御正体山】
これは帰りに撮った写真ですが、沢の左上から下りてきて、右下に下ります。登りの時は逆になりますが、ボーっとしていると真っすぐ進んじゃいそうですね。
【御正体山】
このようなお地蔵様が登山口からぽつぽつとありました。登るにつれて番号が増えていきますが、どこまであって何番だったかまでは覚えていません。
【御正体山】
このようなお地蔵様が登山口からぽつぽつとありました。登るにつれて番号が増えていきますが、どこまであって何番だったかまでは覚えていません。
【雁ヶ腹摺山】
さて、この後、完全に曇ってしまったので、都留のコンビニで弁当を食べながら、どうしようか思案。計画どおり雁ヶ腹摺山に行くか、それとも自宅に帰っちゃうか・・・
カーナビをふと見ると、えっ!中央道がまっ黒け(通行止め)の表示じゃないですか!
普段は青色なので、画面上で一瞬にしてただならぬ気配を感じました。
何故だか分からないけど、中央道が通行止めなら今帰っても一般道が渋滞するだろうから、いいや次の山行っちゃえ!・・・
ただし、途中、中央道の上(笹子トンネル〜大月IC間)を渡る橋の上から眺めてみたら、車が1台も走っておらず、異様な光景・・・
3
【雁ヶ腹摺山】
さて、この後、完全に曇ってしまったので、都留のコンビニで弁当を食べながら、どうしようか思案。計画どおり雁ヶ腹摺山に行くか、それとも自宅に帰っちゃうか・・・
カーナビをふと見ると、えっ!中央道がまっ黒け(通行止め)の表示じゃないですか!
普段は青色なので、画面上で一瞬にしてただならぬ気配を感じました。
何故だか分からないけど、中央道が通行止めなら今帰っても一般道が渋滞するだろうから、いいや次の山行っちゃえ!・・・
ただし、途中、中央道の上(笹子トンネル〜大月IC間)を渡る橋の上から眺めてみたら、車が1台も走っておらず、異様な光景・・・
【雁ヶ腹摺山】
12/7で閉鎖される林道真木小金沢線を通って大峠まで来ました。
左が駐車スペース、右奥が登山道入り口です。
この時点で中央道のことは一旦忘れてしまっていました。
1
【雁ヶ腹摺山】
12/7で閉鎖される林道真木小金沢線を通って大峠まで来ました。
左が駐車スペース、右奥が登山道入り口です。
この時点で中央道のことは一旦忘れてしまっていました。
【雁ヶ腹摺山】
歩きだしてすぐのところに水が出ていました。
1
【雁ヶ腹摺山】
歩きだしてすぐのところに水が出ていました。
【雁ヶ腹摺山】
ここは全体的に整備されていて、
【雁ヶ腹摺山】
ここは全体的に整備されていて、
【雁ヶ腹摺山】
比較的歩き易い道です。
【雁ヶ腹摺山】
比較的歩き易い道です。
【雁ヶ腹摺山】
さきほどは一瞬戦慄が走りましたが、とりあえず「日常的」な世界に戻れました・・・
4
【雁ヶ腹摺山】
さきほどは一瞬戦慄が走りましたが、とりあえず「日常的」な世界に戻れました・・・
【雁ヶ腹摺山】
ところが、天気がかなり怪しくなってきて、小雪がちらつきだしました。どうせ富士山も見えないんだからと、せめて大菩薩峠から南に伸びる稜線をじっくり観察しようと思っていたんですが・・・
【雁ヶ腹摺山】
ところが、天気がかなり怪しくなってきて、小雪がちらつきだしました。どうせ富士山も見えないんだからと、せめて大菩薩峠から南に伸びる稜線をじっくり観察しようと思っていたんですが・・・
【雁ヶ腹摺山】
原っぱ状の間斜面の上に頂上が見えました。
2
【雁ヶ腹摺山】
原っぱ状の間斜面の上に頂上が見えました。
【雁ヶ腹摺山】
とおちゃくです。
2
【雁ヶ腹摺山】
とおちゃくです。
【雁ヶ腹摺山】
振り返っても・・・
【雁ヶ腹摺山】
振り返っても・・・
【雁ヶ腹摺山】
旧五百円札の富士は・・・
ところで、今の山ガールのみなさんって、旧五百円札なんて知ってるんでしょうかねえ・・・
8
【雁ヶ腹摺山】
旧五百円札の富士は・・・
ところで、今の山ガールのみなさんって、旧五百円札なんて知ってるんでしょうかねえ・・・
【雁ヶ腹摺山】
複数のヘリコプターの音がバタバタと聞こえました。そういえばと中央道を思い出しました。やはり何か大事故でもあったのか・・・
1
【雁ヶ腹摺山】
複数のヘリコプターの音がバタバタと聞こえました。そういえばと中央道を思い出しました。やはり何か大事故でもあったのか・・・
【雁ヶ腹摺山】
やばい!かなり雪が降り出したので、一目散に下ります。
1
【雁ヶ腹摺山】
やばい!かなり雪が降り出したので、一目散に下ります。
【雁ヶ腹摺山】
無事帰還。
この後、大月に下りますが、甲州街道の下り線が大渋滞。一体何なんだと思いながら大月ICまで来ると、幸いにも上り線は大月ICから乗れるとの表示。高速に乗ってカーナビのTVをつけてチャンネルをNHKにしていたら、ラグビーの早明戦の間に入ったニュース速報で笹子トンネルの事故を知り、唖然としました。この後はニュースを見るたび非日常に逆戻り・・・
1
【雁ヶ腹摺山】
無事帰還。
この後、大月に下りますが、甲州街道の下り線が大渋滞。一体何なんだと思いながら大月ICまで来ると、幸いにも上り線は大月ICから乗れるとの表示。高速に乗ってカーナビのTVをつけてチャンネルをNHKにしていたら、ラグビーの早明戦の間に入ったニュース速報で笹子トンネルの事故を知り、唖然としました。この後はニュースを見るたび非日常に逆戻り・・・

感想

○先週は富士山を愛でる山行第二弾ということで、
 時計回りに3つの山+αに登りましたが、富士山眺望の点では惨敗。
 日頃の行いを少しでもよくしておかないと・・・とうことで、
 相方の誕生日祝いとして、
 土曜には7〜8年ぶりに浦安の某公園に行ってきました。

○人混みの中、並んだり、ファストパスをとる為に走ったり、
 キャラクターに手をふってみたり、お土産を買ってみたり、と
 完全に「非日常」の世界にどっぷりと浸かりました。

○さて、日曜日はどうしようかというと・・・
 山梨県の林道のほとんどが12月第一週で閉鎖されてしまうので、
 最後に残された週末で行っておくべきところがないか、と考えた結果、
 候補としてあがったのは以下のとおり。
 仝羸蟻了(林道細野鹿留線が通行止めになる前に)
 雁ヶ腹摺山〜姥子山(林道真木小金沢線が通行止めになる前に)
 5躅雁ヶ腹摺山〜小金沢山(林道日川線が通行止めになる前に)

○そして日曜の朝7時過ぎには、御正体山の登山口を出発。
 さすがに相方からも呆れられましたが、好きなものは仕方ありません。
 静かな林道歩きから始まって、紅葉もほぼなくなった登山道を
 誰にも会わずに登っていくのは実に落ち着いていていい感じ。
 これまで山歩きは、平日の「日常」から脱却する為の「非日常」で
 あったのですが、4週連続で歩いているせいか、
 これが当たり前=「日常」のような気がしてきました。

○ところが、御正体山から昼前に下山して都留のコンビにで
 弁当をほおばっているときにふとカーナビを見ると、
 中央道の表示が真っ黒け。
 何かいやな予感がしながら、高速道路の上を通る道から下を除くと、
 車が一台も走っておらず・・・異様な光景、今度は非日常の世界です。

○その後、雁ヶ腹摺山に登って下山するときには、ヘリコプターの音が
 ばたばたと・・・やはり何か大事故が起きたんだな・・・と。
 幸い大月ICから上り線には入ることができたのですが、
 下り線は大月ICから勝沼方面が通行止めで、R20が大渋滞。
 この時間帯にしては考えられないほど空いている上り線を走りながら、
 カーナビのTVで笹子トンネルが崩落したことをニュース速報にて知りました。

○この土日は、土曜日は一日中非日常、日曜は普段は非日常の山歩きが
 日常に感じられ、中央道の通行止めやトンネル事故のニュースを
 目の当たりにするたびに非日常の世界に引きずり込まれるという、
 何だか訳がわからない週末になってしまいました。
因みに山行の方はというと、雁ヶ腹摺山で雪がちらついて展望も得られず、
 そこで山歩きは手仕舞い。

○トンネル事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
 一刻も早いトンネルの復旧と安全性の確保を願ってやみません。

※入力したルートの地図を後から見たら、中央道の大月IC〜一宮御坂IC間には
 地図自体に「通行止め」の表示がでているようですね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2114人

コメント

やっぱり日頃の行いがイマイチのような。。。
yamahiroさん、お疲れ様でした〜

このスタイル、最近のマイブームですかあ〜?

トンネル事故、怖かったですね。
他のトンネルも全く信用できませんね。

こういうところは日本は完璧!!
と思っていましたが、福知山線の脱線事故と今回のトンネル事故で、日本でもけっこう危ないなあ。。。
と思いました。

この冬はトンネルを避けて近場の山歩きをしようかと思っております〜
2012/12/6 22:03
FRESCHEZZAさん、おはようございます!
マイカー使ってのハシゴ登山、せかせかしていてみっともないのですが、以前から百名山巡りでやっておりましたです、はい

3連休で1日目白馬/2日目焼岳・乗鞍/3日目御嶽、東北4日で7山、九州3日で5山・・・土日などを跨いで今よりもムダに時間とガソリンを使っていたのですが、最近は時間などいろ種々の制約や、何よりも体力に衰えが・・・ せこせこ山歩きになってしまっています
富士山愛でる・・・はご指摘どおり、ちょっとしたマイブームです

それにしても怖いですねー、笹子トンネル、以前からよく使っていたので・・・
まあ、歩いている山の道もいつ崩落するとも限りませんが・・・やりきれませんね

近場の山歩き、私もおんなじです

コメント、ありがとうございました
2012/12/7 6:16
あの熊さんとなら。
yamahiroさん、こんにちは!

山では絶対に会いたくないキャラ
1でしょうが、
あの国の熊さんなら
どんなに至近距離で遭っても大丈夫ですね


トンネル事故、痛ましい事故でしたね。
亡くなられたかたのご冥福をお祈りします。


どこへ行こうにも高速のトンネルを通らねば
ならないので、とても他人事のようには
思えませんでした。


今冬はスキーも良いけど、
近場の埼玉の山でハシゴ登山でもチャレンジ
してみるとしようかな
2012/12/9 15:47
山が日常ですか!?
yamahiroさん、こんにちは!

最近忘年会続きで、ヤマレコチェックを怠っておりました
遅いコメで m(_ _)m

一時の山離れから一転!最近の山行頻度凄いですね
立場が逆転したようで羨ましーーー

前日の某公園での一日デート
仲が良いのですね〜!山行の原動力でしょうか!?

しかし、山行は相変わらず効率的に攻めていますね
富士山を毎回もゲットしつつ、着々とピークを踏んでいる!流石です!!
コースタイムも早いですね ウエイトが絞られてきたのでしょうか?

御正体山の駐車場。バイクなら入れそうですね
来春にでも行ってみようかな

当方、山行使用可能日と天気がシンクロせず
レコ無し状況が続いています
2012/12/9 16:07
t-stix92さん、こんにちは!
「熊さん」ですが、ひと昔前にはいなかったキャラクターなのですが、大人気なのに驚きました

子供から大人まで、小さいぬいぐるみを背中にぶらさげたり、両手で抱えたりしているんです。それも大半が衣装を着せていて・・・

おまけに、お土産屋さんでは、ぬいぐるみを買おうという人たちの長蛇の列で、入ることもできませんでした。

スキーもいいですよね〜。t-stix92さんもなかなかアクティブですね〜
私は社会人なりたての頃3回しか行ったことがありませんが、リフトに乗って上ったところからの雪景色って、今考えてもあこがれます

コメント、ありがとうございました
2012/12/10 11:36
tailwindさん、こんにちは!
御正体山の山道を歩いていて、誰も歩いていないし、もう紅葉の明るい色はないし、花もないし、葉っぱの緑も濃い色ばかり・・・・

前日見たほとんどが普段目にしないものだったので、神経が麻痺していたのか、「無」の境地で歩いていました

ウェイトは、実はダメなんですヨ
まだ上昇を続けていて最高記録更新中です
筋肉付けて基礎代謝を増やすか、ハシゴ登山ではなくて有酸素の長距離歩行にでも切り替えますか・・・

林道、そうですか、バイクという奥の手があるんですね。マイカーに、ときにはバイク、ときには自転車と、さすが東奔西走の韋駄天のtailwindさんですね

コメント、ありがとうございました
2012/12/10 12:04
yamahiroさん、こんばんは!
タイトルを見て、「はてはて、どんなレコだろう???」と思ったら、
ネズニーランドとお山な週末のことだったのですね。
言い得て妙ですね〜

yamahiroさんのレコを拝見すると富士山の白い部分が日に日に増えていくのがよくわかりますね!

中央道の通行止めを知って、「急いで帰る」んじゃなくって、ゆっくり山登りをするのはThat's yamahiroさんって感じですね
2012/12/10 18:27
実は土曜日に。。。
yamahiroさん、こんばんは。

御正体山の北側登路は展望が良いということで、実は
12/1に都留市から御正体山を目指していました。
しかし、富士見目的なのに雨がぱらつく天気で、一気に
モチベーション大幅ダウン。。。2時間歩いて帰って
来てしまいました。

同じルートはいつかリベンジと思いますが、翌日の
ニュースはショックでした。あの時間を身近に体験して
いたのですね。
中央道はトンネル内で渋滞になることが多いので、
とても恐いです。(笹子トンネルもよく渋滞してましたし。。。)

雁ヶ腹摺山と一緒に登る予定にされていた姥子山から
の富士山はお勧めです
機会があれば、是非
2012/12/10 21:45
kamehibaさん、こんばんは!
通行止めで開き直って次の山に登ろうとする・・・確かに自分でもなんかへんな意思決定だな〜と思いました。ただ、もともと渋滞が大嫌いなので、目の前の現実から逃避したいという思いも若干あったかもしれません・・・

でも、雁ヶ腹摺山登りだしてから、ちらちら白いものが降り出したのにはさすがに降参しました。
大峠は相応に標高高いのに、まだスタッドレスに履き換えていないものでして・・・

今回のレコは、すみません、週末いろいろな意味でショッキングなことが多かったので、自分でも何が言いたかったのかよく分からなくなってきました
大変失礼いたしました

レコにコメント、ありがとうございました
2012/12/11 0:17
youtaroさん、こんばんは!
オオ、そうでしたか!

youtaroさんも御正体山を「通ろう」とされていたんですね。
でも流石のyoutaroさんでも、面白くなくってやめちゃうときがあるんですね

一方で、youtaroさんが御正体山に登られようとするその心が、いずこにあったのかが興味ありですね。
三国山経由で須走の方に行かれようとしたのか、はたまた菰釣山の方に行かれるか・・・
或いは想像もつかないような周回ルートだったりして

秀麗富嶽十二景、まだ行っていないところの方が多いので、楽しみです。

コメント、ありがとうございました
2012/12/11 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら