高森山お山参詣はコミニティーセンターに集合。地区の山崎神社に軽く参拝します。神社は杜の中にあります。
2
8/15 9:37
高森山お山参詣はコミニティーセンターに集合。地区の山崎神社に軽く参拝します。神社は杜の中にあります。
お山参詣の目指す高森山です。ここから見ると存在感がある。
3
8/15 9:41
お山参詣の目指す高森山です。ここから見ると存在感がある。
高森山山頂へのお山参詣の前に、登山口の祠にお参りします。お供いもします。
2020年08月16日 08:33撮影
3
8/16 8:33
高森山山頂へのお山参詣の前に、登山口の祠にお参りします。お供いもします。
祠の隣りにある大岩(おば石)に、各自の「 高森山お山参詣の御幣祠」を奉納します。
2
8/15 10:04
祠の隣りにある大岩(おば石)に、各自の「 高森山お山参詣の御幣祠」を奉納します。
その御幣とは、町内に書き込み方法などのガイドやお知らせが配布されているようです。その結果です。
2
8/16 18:31
その御幣とは、町内に書き込み方法などのガイドやお知らせが配布されているようです。その結果です。
大岩と奉納された御幣と屋根付きの祠。冬場は四つの柱で完全にガーされます。
0
8/15 16:26
大岩と奉納された御幣と屋根付きの祠。冬場は四つの柱で完全にガーされます。
山頂登山に備えて、各々が準備をします。
0
8/15 10:05
山頂登山に備えて、各々が準備をします。
祠から登山道が続きます。「 山頂まであと570m 山口有志会」の案内標柱が見える。
2020年08月16日 08:34撮影
0
8/16 8:34
祠から登山道が続きます。「 山頂まであと570m 山口有志会」の案内標柱が見える。
登山道はそれなりの斜度があります。補助のロープが張られています。「 頂上まであと〇〇〇m 山口有志会」の標柱が設置されています。
1
8/15 10:30
登山道はそれなりの斜度があります。補助のロープが張られています。「 頂上まであと〇〇〇m 山口有志会」の標柱が設置されています。
所々で休憩です。
2
8/15 10:33
所々で休憩です。
登山道は一本道、迷う心配はありません。落葉とその下の土面が滑ります。
0
8/15 10:33
登山道は一本道、迷う心配はありません。落葉とその下の土面が滑ります。
ロープと標柱と登山道。こんな感じで、高度を上げます。が、キツイ。
1
8/15 10:36
ロープと標柱と登山道。こんな感じで、高度を上げます。が、キツイ。
隊列が続きます。子供達とわげものはどんどん先に。
0
8/15 10:36
隊列が続きます。子供達とわげものはどんどん先に。
更に進みました。登山道の光景はほぼ似た感じです。
0
8/15 10:46
更に進みました。登山道の光景はほぼ似た感じです。
あと50m、上が開けて来た。頂上が近いぞ。
0
8/15 10:58
あと50m、上が開けて来た。頂上が近いぞ。
やっと山頂に到着。先発隊は祠に参詣の準備をしてくれていました。
3
8/15 11:11
やっと山頂に到着。先発隊は祠に参詣の準備をしてくれていました。
三角点をアップで、二等三角点、15cm角柱 385m
3
8/15 11:54
三角点をアップで、二等三角点、15cm角柱 385m
右祠と山頂の山名板。木の根元には三角点がある。更に、「 頂上 385米 山口有志会」の標柱もある。
0
8/15 11:11
右祠と山頂の山名板。木の根元には三角点がある。更に、「 頂上 385米 山口有志会」の標柱もある。
祠も開帳され、みんなの参詣も終わり、一段落というところです。この子も頑張って登ったんだよ。拍手、パチパチ。
2020年08月16日 08:17撮影
1
8/16 8:17
祠も開帳され、みんなの参詣も終わり、一段落というところです。この子も頑張って登ったんだよ。拍手、パチパチ。
お山参詣の救護担当の看護師さん。ありがとうございました。
2020年08月16日 08:15撮影
0
8/16 8:15
お山参詣の救護担当の看護師さん。ありがとうございました。
お山参詣企画の主力メンバーの面々。安堵の思いが伝わります。祠側が大任の事務局長さんです。
2020年08月16日 15:30撮影
0
8/16 15:30
お山参詣企画の主力メンバーの面々。安堵の思いが伝わります。祠側が大任の事務局長さんです。
今日の為に、崖崩れによる不通の林道を開通させるなどそこには長年続く地域の力を感じました。
2020年08月16日 15:30撮影
0
8/16 15:30
今日の為に、崖崩れによる不通の林道を開通させるなどそこには長年続く地域の力を感じました。
左に祠の屋根。自分達の山口町内を望みながら、「 全国戦没者追悼施式」のラジオの中継放送を聞きながら、正午の黙祷の準備をしています。お山参詣は、ここ高森山に参詣して、正午の黙祷の後、下山準備をすることを継続してきているという。
2
8/15 12:00
左に祠の屋根。自分達の山口町内を望みながら、「 全国戦没者追悼施式」のラジオの中継放送を聞きながら、正午の黙祷の準備をしています。お山参詣は、ここ高森山に参詣して、正午の黙祷の後、下山準備をすることを継続してきているという。
黙祷も終わり、下山準備を始めました。
2020年08月16日 08:18撮影
0
8/16 8:18
黙祷も終わり、下山準備を始めました。
お山参詣の皆さんは下山します。が、私は浅虫側へ下山します。ホタル湖への分岐点はパスして進みます。帰りはホタル湖側から戻ってきます。
0
8/15 12:26
お山参詣の皆さんは下山します。が、私は浅虫側へ下山します。ホタル湖への分岐点はパスして進みます。帰りはホタル湖側から戻ってきます。
左折して高度を下げます。
0
8/15 12:33
左折して高度を下げます。
屋敷山への分岐点付近です。登山道はありません。冬道限定だよ。
0
8/15 12:45
屋敷山への分岐点付近です。登山道はありません。冬道限定だよ。
東屋と広場があります。
0
8/15 12:59
東屋と広場があります。
登って来る側から見ると、こんな広場です。登山口の案内板もあります。ここで問題。ここからの登山道は①.高森山山頂、②.第二展望台分岐点経由すす川口
その他の登山道はどこにあるのが発見できない。SOS。
0
8/15 12:59
登って来る側から見ると、こんな広場です。登山口の案内板もあります。ここで問題。ここからの登山道は①.高森山山頂、②.第二展望台分岐点経由すす川口
その他の登山道はどこにあるのが発見できない。SOS。
すす川口のふたつの沼を目指します。途中の第二展望台(右階段を登る)はイマイチなどで、今回はパス。
0
8/15 13:09
すす川口のふたつの沼を目指します。途中の第二展望台(右階段を登る)はイマイチなどで、今回はパス。
上の方にある沼です。スス川口奥なのかなぁ。
0
8/15 13:16
上の方にある沼です。スス川口奥なのかなぁ。
右折すると、下の沼に行けます。が、左の踏み跡を進みます。
0
8/15 13:16
右折すると、下の沼に行けます。が、左の踏み跡を進みます。
しっかりした踏み跡です。前回、途中で踏み跡を見失い、結局はやぶ漕ぎで馬場山方面に脱出。踏み跡確認の再挑戦です。
0
8/15 13:17
しっかりした踏み跡です。前回、途中で踏み跡を見失い、結局はやぶ漕ぎで馬場山方面に脱出。踏み跡確認の再挑戦です。
沢を渡ります。踏み跡が??
1
8/15 13:22
沢を渡ります。踏み跡が??
やっぱり踏み跡が不鮮明で、結果、前回と同じ。撤退です。
1
8/15 13:28
やっぱり踏み跡が不鮮明で、結果、前回と同じ。撤退です。
お花
2
8/15 13:32
お花
目的が達成できず、ガックリ。が、お花が疲れを癒してくれます。
2
8/15 13:33
目的が達成できず、ガックリ。が、お花が疲れを癒してくれます。
先程の沼から下の沼を目指します。
0
8/15 13:38
先程の沼から下の沼を目指します。
下の沼の出現です。
0
8/15 13:53
下の沼の出現です。
ここは、舗装道路と駐車スペースまでもあります。散策に来た方と出会いました。
0
8/15 13:53
ここは、舗装道路と駐車スペースまでもあります。散策に来た方と出会いました。
更にすぐ下にも沼があります。すぐそこに、浅虫温泉街のホテルが確認できます。
0
8/15 14:00
更にすぐ下にも沼があります。すぐそこに、浅虫温泉街のホテルが確認できます。
アカマツ巨木・温泉街・すず川口奥・アジサイロードなどの案内板が乱立しています。
0
8/15 14:01
アカマツ巨木・温泉街・すず川口奥・アジサイロードなどの案内板が乱立しています。
案内板を、アップで。
0
8/15 14:02
案内板を、アップで。
すす川口の沼です。左右が沼がつながっているか?
先程の上の沼サイズよりこちらが大きい。
0
8/15 14:03
すす川口の沼です。左右が沼がつながっているか?
先程の上の沼サイズよりこちらが大きい。
東屋があります。正面へ馬場山への尾根道経由でアカマツ巨木を目指す。
1
8/15 14:04
東屋があります。正面へ馬場山への尾根道経由でアカマツ巨木を目指す。
馬場山への尾根道に登り切ると、案内板がある。
0
8/15 14:19
馬場山への尾根道に登り切ると、案内板がある。
アカマツ巨樹分岐点到着。変わり映えもしませんが、アカマツ巨樹へ向かう。
0
8/15 14:22
アカマツ巨樹分岐点到着。変わり映えもしませんが、アカマツ巨樹へ向かう。
アカマツ巨樹、やっぱりすごい。
3
8/15 14:25
アカマツ巨樹、やっぱりすごい。
馬場山経由で高森山に向かいます。
0
8/15 14:38
馬場山経由で高森山に向かいます。
途中、萩の仲間だなぁ。
0
8/15 14:40
途中、萩の仲間だなぁ。
亀ノ甲ノ松だよ。
2
8/15 14:47
亀ノ甲ノ松だよ。
いつもの三角点、こちらは4等三角点、12cm角柱だよ。
1
8/15 14:56
いつもの三角点、こちらは4等三角点、12cm角柱だよ。
手前の三角点・登山道・通信施設を確認。
1
8/15 14:56
手前の三角点・登山道・通信施設を確認。
臥留ノ松を越えて、来た道を振り返ります。
0
8/15 15:12
臥留ノ松を越えて、来た道を振り返ります。
浅虫・山頂・ホタル湖との三叉路に出ました。
0
8/15 15:24
浅虫・山頂・ホタル湖との三叉路に出ました。
山頂のお花、保護作戦のようです。
2
8/15 15:55
山頂のお花、保護作戦のようです。
今日、二度目の山頂です。今度は誰もいませんよ。祠の扉も閉じられています。
2
8/15 15:55
今日、二度目の山頂です。今度は誰もいませんよ。祠の扉も閉じられています。
おや?。山名板が三角点の上に置かれていました。写真対策かなぁ。
0
8/15 15:56
おや?。山名板が三角点の上に置かれていました。写真対策かなぁ。
0
8/15 16:00
窓木の解説文です。
0
8/15 16:00
窓木の解説文です。
山頂にぐぎゃと曲がった木ですが。窓木とよぶのか。
0
8/15 16:00
山頂にぐぎゃと曲がった木ですが。窓木とよぶのか。
窓木の全景。左の下が平内町山口側への登山道です。
1
8/15 16:00
窓木の全景。左の下が平内町山口側への登山道です。
高森山山頂には、ほぼ平らなスペースがあります。
1
8/15 16:01
高森山山頂には、ほぼ平らなスペースがあります。
急登を降ります。滑るので注意します。ゆっくりと。
0
8/15 16:10
急登を降ります。滑るので注意します。ゆっくりと。
登山口からの尾根へのルートがふたつあります。左が朝に登った急登のルート。右が尾根伝いに更に下るルートです。どちらにも補助ロープが張られている。
1
8/15 16:18
登山口からの尾根へのルートがふたつあります。左が朝に登った急登のルート。右が尾根伝いに更に下るルートです。どちらにも補助ロープが張られている。
尾根伝いに降りと左に祠が確認できます。ここから、祠を目指す。
0
8/15 16:23
尾根伝いに降りと左に祠が確認できます。ここから、祠を目指す。
祠近くで合流です。
0
8/15 16:24
祠近くで合流です。
その、合流点から、祠・水場・休み場の木枠・山頂まで570mの案内石柱が確認できます。
0
8/15 16:24
その、合流点から、祠・水場・休み場の木枠・山頂まで570mの案内石柱が確認できます。
いつもの祠です。
2
8/15 16:25
いつもの祠です。
登山者30名弱と御幣の依頼と合わせると50オーバーかな。今年のお山参詣も終わりました。
0
8/15 16:26
登山者30名弱と御幣の依頼と合わせると50オーバーかな。今年のお山参詣も終わりました。
林道と鳥居が見えてきました。
0
8/15 16:27
林道と鳥居が見えてきました。
鳥居と高森林道1.3kmの案内板。
2
8/15 16:28
鳥居と高森林道1.3kmの案内板。
左下への旧登山道。林道から車道に向かうという。
0
8/15 16:32
左下への旧登山道。林道から車道に向かうという。
高森山林道のスタート地点。舗装道路から林道を望む。状況に、よっては、ここから歩きます。
1
8/15 16:40
高森山林道のスタート地点。舗装道路から林道を望む。状況に、よっては、ここから歩きます。
帰り際に、高森山を見上げます。地域の人達のお山、お山参詣の山です。
3
8/15 16:48
帰り際に、高森山を見上げます。地域の人達のお山、お山参詣の山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する