ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2508909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳へ釜無川ゲートから 絶景、灼熱、まさかの熊出没

2020年08月15日(土) ~ 2020年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:05
距離
28.3km
登り
2,271m
下り
2,258m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:11
休憩
1:06
合計
7:17
8:40
7
スタート地点(駐車場所)
8:47
8:48
236
12:44
13:19
81
14:40
15:10
47
15:57
2日目
山行
8:10
休憩
1:38
合計
9:48
5:37
109
7:26
23
7:49
7:55
24
8:19
8:44
21
9:05
24
9:29
9:36
60
10:36
10:59
29
11:28
11:47
32
12:19
12:37
162
15:19
6
15:25
ゴール地点(駐車場所)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜無川ゲートを少し戻った広い路肩(5台ほど)に駐車しました。

※ゲート前の山側の路肩は大きな落石もあり、月曜〜土曜?は大型車両が入るので、少し戻った所の路肩に停める必要があります。
(今回、土曜はお盆休みで大型車両の通行はありませんでした。)
※採石場もありダート道なので、砂埃で車が真っ白になります。

※移動メモ 土岐市集合〜中央道〜諏訪南IC〜釜無川ゲート SA・コンビニ休憩込みの約2時間半
コース状況/
危険箇所等
■林道ゲート〜ログハウス
釜無川沿いのダート道の林道歩きで標高差で600m、距離は9キロ強あります。
通常ならほぼ完全に歩きやすい林道ですが、崩落箇所がいくつもあります。
河原に下りてまた登ったり、砂地やフェンスを横ばいしたりと、各所の通過に時間と苦労はかかりますが、アルプス登山レベルの人なら通過に問題無いくらいに踏み跡は付いてルートが確立されていました。ただし、新たな豪雨の後はそれが消えている可能性はあります。ヘッデンを付けての歩行も林道が切れ落ちているので注意が必要です。

中川出合は右まっすぐの荒れ気味のルートと、一旦左の広い道で下りてすぐに右寄りにザレを進むルートのどちらでも大丈夫です。そのまま左に進むと地獄の他方面行きになります。

■ログハウス〜富士川源流
小屋を出るとすぐに1つ赤テープがありますがその10mほど先で、強引に左側の河原に下りて、登りの目で見て一番左の沢の右側の岸へ渡ります。その後は荒れてはいるものの、概ね沢の右側に赤ペンキやピンクテープがあるので、それほどは迷いません。
最初に赤テープに乗せられてそのまま上に進むとルートミスになります。
富士川源流は登山道から少し離れた所にあり、最後の水場になります。

■富士川源流〜横岳峠
源流からは左側へ進んだ方がルートが分かりやすいようです。最初だけルートが荒れていますが、その後は南アルプスらしい苔むした、樹林帯の急坂がひたすら続きます。とにかく猛烈な急坂で虎ロープも、テープもたくさんあり、ルートは明瞭になります。ダケカンバ林の明るい植生に変わると、明るい横岳峠に到着します。

■横岳峠〜三角点ピーク
急坂が続き、ガレが出てくれば森林限界になります。こちらもルートは明瞭です。
三等三角点は登山道から踏み跡を辿り、30mほど北側になります。

■三角点ピーク〜角兵衛沢のコル〜鋸岳
ガレの道ですが、樹林の巻き道などもあり危険度は少なかったです
コルからは最後の登りで、長野県側が切れ落ちているので注意が必要です
その他周辺情報 諏訪南ICからの最後のコンビニは、セブン-イレブン富士見町富士見店になります。帰りも寄って、コカ・コーラをがぶ飲みしました。

下山後は、諏訪南ICへ戻る途中、R20近くの「ゆーとろん水神の湯(900円)」に入り、夕食もいただきました。
出発時。皆当然元気です。【Es pic】
暑い!爽やかな林道歩きは期待できず【Gra】
一週間振りのテン泊装備もやはり馴染めない重さ(syo)
2020年08月15日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/15 8:42
出発時。皆当然元気です。【Es pic】
暑い!爽やかな林道歩きは期待できず【Gra】
一週間振りのテン泊装備もやはり馴染めない重さ(syo)
行きはいいけど、帰りは足の裏や足首が痛くなる嫌な林道(Es)
2020年08月15日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 8:43
行きはいいけど、帰りは足の裏や足首が痛くなる嫌な林道(Es)
【参考:3.0km】
夏場の午前中に通過するとかなりの割合で日光に照らされます(syo)
2020年08月15日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 9:36
【参考:3.0km】
夏場の午前中に通過するとかなりの割合で日光に照らされます(syo)
熊出没注意!

まさしく・・(Es)
イラストではなく写真なのでリアリティ【syo】
2020年08月15日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 10:12
熊出没注意!

まさしく・・(Es)
イラストではなく写真なのでリアリティ【syo】
【参考:5.0km】
ようやく林道の中間地点(syo)
2020年08月15日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 10:17
【参考:5.0km】
ようやく林道の中間地点(syo)
この先、間違って良さそうな左の道へ下らないように、右の荒れた方へ登って行きます。
2020年08月15日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 10:38
この先、間違って良さそうな左の道へ下らないように、右の荒れた方へ登って行きます。
【参考:6.5km】

この辺りまでは、ただ歩いてるだけでしたね(Es)
2020年08月15日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 10:48
【参考:6.5km】

この辺りまでは、ただ歩いてるだけでしたね(Es)
慎重に通ります。
手前に上部へ上がれるハシゴが付設されてます。
2020年08月15日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 10:51
慎重に通ります。
手前に上部へ上がれるハシゴが付設されてます。
削れた細い部分の上を歩けそうではあります。
ここごと崩落するかもしれないけど【Es pic】
2020年08月15日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 10:57
削れた細い部分の上を歩けそうではあります。
ここごと崩落するかもしれないけど【Es pic】
続いてすぐ崩壊箇所、すぐ沢へ下りられるので休憩場所にはピッタリかな。
2020年08月15日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 10:55
続いてすぐ崩壊箇所、すぐ沢へ下りられるので休憩場所にはピッタリかな。
熱中症対策でヒンヤリして休憩。

川で休憩できるので天然水が気にならなければ、水は安心です。(Es)
気持ちぃー(syo)
2020年08月15日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:05
熱中症対策でヒンヤリして休憩。

川で休憩できるので天然水が気にならなければ、水は安心です。(Es)
気持ちぃー(syo)
体重でへりを崩さぬように・・(Es)
2020年08月15日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 11:27
体重でへりを崩さぬように・・(Es)
林道7.8km地点、「危なーい」と心の中で叫んだ!

この時点では、まさか足の下がこんな状況とは気づいてもいない。。重い体重があぶなーい!! 笑(Es)

通り抜けるまで全く気付かず。怖っ(^_^;) (syo)
2020年08月15日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/15 11:32
林道7.8km地点、「危なーい」と心の中で叫んだ!

この時点では、まさか足の下がこんな状況とは気づいてもいない。。重い体重があぶなーい!! 笑(Es)

通り抜けるまで全く気付かず。怖っ(^_^;) (syo)
ごそっと崩壊箇所、トラ柵も置いてないので、夜間は通行注意。
2020年08月15日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:33
ごそっと崩壊箇所、トラ柵も置いてないので、夜間は通行注意。
さきほどの叫んだコンクリート板の下を、中央右の下山者(迷っていた方)の方へ下流側に沢へ下ります。
2020年08月15日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:35
さきほどの叫んだコンクリート板の下を、中央右の下山者(迷っていた方)の方へ下流側に沢へ下ります。
崩壊の沢を越えて、すぐ取り付きます。ロープあり。

身体も荷物も重たい(Es)
2020年08月15日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 11:51
崩壊の沢を越えて、すぐ取り付きます。ロープあり。

身体も荷物も重たい(Es)
反対側に登り返しました。

ガレガレ荒れ荒れですね。(Es)
2020年08月15日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 11:53
反対側に登り返しました。

ガレガレ荒れ荒れですね。(Es)
ここも踏み跡がバッチリで簡単(Es)
2020年08月15日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 12:00
ここも踏み跡がバッチリで簡単(Es)
登り返します。
2020年08月15日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 12:04
登り返します。
ここでヤマレコユーザーの方と情報交換。
2020年08月15日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 12:07
ここでヤマレコユーザーの方と情報交換。
八ヶ岳の前にトンボちゃん【Es pic】
2020年08月15日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/15 12:09
八ヶ岳の前にトンボちゃん【Es pic】
ずっとこんな道ならいいなと歩いていたら・・・。
2020年08月15日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 12:11
ずっとこんな道ならいいなと歩いていたら・・・。
熊だ!と後方から声がかかり、目が悪い先頭のgraも気付く。

全然気づかなかった。syousanの語気にギョッとしました。(Es)

過去2回熊に出会っているのでクマセンサーの感度が向上したみたい(syo)
2020年08月15日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/15 12:20
熊だ!と後方から声がかかり、目が悪い先頭のgraも気付く。

全然気づかなかった。syousanの語気にギョッとしました。(Es)

過去2回熊に出会っているのでクマセンサーの感度が向上したみたい(syo)
日陰の草の中で一生懸命餌を探している風でした。
軽く声や音を出してもこっち見てちょっと気にするだけで、近づいても来なければうなりもしない、一般的な気質のマイペースなクマちゃんでした。【Es pic】
2020年08月15日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
8/15 12:23
日陰の草の中で一生懸命餌を探している風でした。
軽く声や音を出してもこっち見てちょっと気にするだけで、近づいても来なければうなりもしない、一般的な気質のマイペースなクマちゃんでした。【Es pic】
10分弱そのまま待っていたら、道路の下の川に下り、反対の斜面を登り始めました。【Es pic】
2020年08月15日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
16
8/15 12:26
10分弱そのまま待っていたら、道路の下の川に下り、反対の斜面を登り始めました。【Es pic】
どんな人間のクライミング選手より速い速い。登れるはずのないところを楽々です。【Es pic】
2020年08月15日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
20
8/15 12:26
どんな人間のクライミング選手より速い速い。登れるはずのないところを楽々です。【Es pic】
倒木を登って移動してます。標識を入れたので小さすぎて見づらいですね。

3人、誰もビビってませんでしたね(Es)
2020年08月15日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 12:22
倒木を登って移動してます。標識を入れたので小さすぎて見づらいですね。

3人、誰もビビってませんでしたね(Es)
この砂地トラバース、最初の一歩の体をくるりと回しながら進むのがちょっと怖かったです。(Es)
2020年08月15日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 12:30
この砂地トラバース、最初の一歩の体をくるりと回しながら進むのがちょっと怖かったです。(Es)
いろんな歩き方を強いられ、なんとも芸達者な崩落達でした。(Es)
2020年08月15日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 12:33
いろんな歩き方を強いられ、なんとも芸達者な崩落達でした。(Es)
上のザレ場も行けそうでしたが、安全に沢へ下りました。
2020年08月15日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 12:38
上のザレ場も行けそうでしたが、安全に沢へ下りました。
長い林道9.2kmも終わり、ログハウス(中央左)が見えてきました。
2020年08月15日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 12:44
長い林道9.2kmも終わり、ログハウス(中央左)が見えてきました。
疲れていたわけではないけど、暑いのでふぅって感じに休憩でした。(Es)
2020年08月15日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 12:59
疲れていたわけではないけど、暑いのでふぅって感じに休憩でした。(Es)
こっちのクマも出没です。【Es pic】
2020年08月15日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/15 13:09
こっちのクマも出没です。【Es pic】
これ以上まっすぐ進むと迷います。(Es)

踏み跡にしっかりだまされ、地図確認不足でした。すぐ沢へ下りるべきでした。(Gra)
2020年08月15日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 13:14
これ以上まっすぐ進むと迷います。(Es)

踏み跡にしっかりだまされ、地図確認不足でした。すぐ沢へ下りるべきでした。(Gra)
コースへ戻りました。
2020年08月15日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 13:45
コースへ戻りました。
2020年08月15日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 13:47
ナメ滝な感じで沢靴で遊びたかった。
2020年08月15日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 13:52
ナメ滝な感じで沢靴で遊びたかった。
所々崩壊せず残った登山道があります。
2020年08月15日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 13:54
所々崩壊せず残った登山道があります。
ガレ場を進みます。
2020年08月15日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 13:59
ガレ場を進みます。
富士川の水源のある茂みへ渡ると、河原の岩歩きは終了で山歩きになります。(Es)

ここを下って傾斜の緩い左寄りに中央の茂みを目指しました(Gra)
2020年08月15日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 14:30
富士川の水源のある茂みへ渡ると、河原の岩歩きは終了で山歩きになります。(Es)

ここを下って傾斜の緩い左寄りに中央の茂みを目指しました(Gra)
富士川源流の標識
2020年08月15日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 14:34
富士川源流の標識
自販機のペット水並みの冷たさで暑い登山には最高です。(Es)

冷え冷えで生き返りました(Gra)

南アルプス富士川の天然水(syo)
2020年08月15日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 14:47
自販機のペット水並みの冷たさで暑い登山には最高です。(Es)

冷え冷えで生き返りました(Gra)

南アルプス富士川の天然水(syo)
猛烈な急登で重いテン泊装備の荷物が後ろに引っ張られてすごく疲れます。皆全然ペースが上がらない。(Es)
2020年08月15日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 15:00
猛烈な急登で重いテン泊装備の荷物が後ろに引っ張られてすごく疲れます。皆全然ペースが上がらない。(Es)
わかりやすい登山道になりました。
2020年08月15日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 15:10
わかりやすい登山道になりました。
横岳峠到着直前に一気に植生の様子が変わりましたね。(Es)
2020年08月15日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 15:49
横岳峠到着直前に一気に植生の様子が変わりましたね。(Es)
横岳峠に到ちゃこ。
2020年08月15日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 15:52
横岳峠に到ちゃこ。
ほんとに疲れました。着いてよかった。(Es)
2020年08月15日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 15:53
ほんとに疲れました。着いてよかった。(Es)
テント設営が終了し、夕食開始です。
2020年08月15日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/15 17:10
テント設営が終了し、夕食開始です。
いつものように美味しいものには目のないクマ【Es pic】
2020年08月15日 17:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/15 17:25
いつものように美味しいものには目のないクマ【Es pic】
水場からも遠く離れたテン場でもない峠で、新鮮な野菜のドレッシングサラダ。葉をしおらせないテクだそうです。(Es)

暑いときに生野菜のサラダはうれしいね(Gra)
2020年08月15日 17:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/15 17:25
水場からも遠く離れたテン場でもない峠で、新鮮な野菜のドレッシングサラダ。葉をしおらせないテクだそうです。(Es)

暑いときに生野菜のサラダはうれしいね(Gra)
山のスープスパ。初体験ですがウマかった(Es)

彩夏野菜スープパスタもウマいね(gra)
2020年08月15日 17:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/15 17:32
山のスープスパ。初体験ですがウマかった(Es)

彩夏野菜スープパスタもウマいね(gra)
graさんが焼いてくれたパンと共にこぎれいに撮ったつもりがブレてしまった・・申し訳ない・・・【Es pic】
2020年08月15日 17:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/15 17:34
graさんが焼いてくれたパンと共にこぎれいに撮ったつもりがブレてしまった・・申し訳ない・・・【Es pic】
山の上で超贅沢な風味(Es)

パエリアもいけましたね(gra)
2020年08月15日 17:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/15 17:45
山の上で超贅沢な風味(Es)

パエリアもいけましたね(gra)
この肉巻きも、トロトロの具たちがウマいんです。(Es)

おくらチーズの肉巻きに行く前にもうお腹いっぱい(gra)
2020年08月15日 18:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/15 18:51
この肉巻きも、トロトロの具たちがウマいんです。(Es)

おくらチーズの肉巻きに行く前にもうお腹いっぱい(gra)
2日目、4時起床
各自で朝食、テント撤収を済ませザックをデポし、アタックザックで出発です。
2020年08月16日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 5:34
2日目、4時起床
各自で朝食、テント撤収を済ませザックをデポし、アタックザックで出発です。
南アの女王様ですね(Es)
2020年08月16日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/16 6:40
南アの女王様ですね(Es)
横岳峠の到着前も、出発後も、とにかく猛烈な急登。(Es)
2020年08月16日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 6:48
横岳峠の到着前も、出発後も、とにかく猛烈な急登。(Es)
双児山、アサヨ峰、北岳、小太郎山、仙丈ヶ岳。全部登ったなぁ(Es)
2020年08月16日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/16 7:03
双児山、アサヨ峰、北岳、小太郎山、仙丈ヶ岳。全部登ったなぁ(Es)
鋸岳も見えてきた。
2020年08月16日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 7:07
鋸岳も見えてきた。
オベリスクとかに似た感じの第一高点。
頭の中はどれくらい危険かな?大したことなさそうだな?ばっかりでした。(Es)
2020年08月16日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/16 7:10
オベリスクとかに似た感じの第一高点。
頭の中はどれくらい危険かな?大したことなさそうだな?ばっかりでした。(Es)
遠くに御嶽山。
2020年08月16日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 7:12
遠くに御嶽山。
中アがいい角度で見られて、すごく長く見えました。(Es)
2020年08月16日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/16 7:12
中アがいい角度で見られて、すごく長く見えました。(Es)
北アルプス、槍はわかりやすいね。
2020年08月16日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 7:13
北アルプス、槍はわかりやすいね。
手前の2回のアップダウンが鬱陶しい(Es)
2020年08月16日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/16 7:24
手前の2回のアップダウンが鬱陶しい(Es)
2020年08月16日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 7:30
2020年08月16日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 7:32
素晴らしすぎる、八ヶ岳オールスターズ(Es)
2020年08月16日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/16 7:35
素晴らしすぎる、八ヶ岳オールスターズ(Es)
この岩の右手側は、大きなクラックが入っていて、体重を掛けると岩ごと身体が落ちると思います。危ないのでわざと落としておこうかとも思いましたが、あまりに大きくて、大きな影響が出たらと思うと出来ませんでした。(Es)
2020年08月16日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/16 7:36
この岩の右手側は、大きなクラックが入っていて、体重を掛けると岩ごと身体が落ちると思います。危ないのでわざと落としておこうかとも思いましたが、あまりに大きくて、大きな影響が出たらと思うと出来ませんでした。(Es)
もうちょっとで難関百高山達成できる って気持ちでいっぱいです。(Es)
2020年08月16日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/16 7:43
もうちょっとで難関百高山達成できる って気持ちでいっぱいです。(Es)
一旦下って最後の登りです。
2020年08月16日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 7:49
一旦下って最後の登りです。
2020年08月16日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 7:49
2020年08月16日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/16 7:51
危険は大したことないけど、進みにくいアップダウンでした。(Es)
2020年08月16日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/16 7:58
危険は大したことないけど、進みにくいアップダウンでした。(Es)
山頂到着です。(Es)
2020年08月16日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/16 8:09
山頂到着です。(Es)
個人的には97座目の百高山達成です。(Es)
90座目のsyo\(^^)/
2020年08月16日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/16 8:09
個人的には97座目の百高山達成です。(Es)
90座目のsyo\(^^)/
甲斐駒から第2高点を通ってくる稜線は、第1高点から見るとそれほど危険そうに見えませんでした。もちろん見た目だけで実際はとても危険です。(Es)
2020年08月16日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/16 8:10
甲斐駒から第2高点を通ってくる稜線は、第1高点から見るとそれほど危険そうに見えませんでした。もちろん見た目だけで実際はとても危険です。(Es)
北岳、仙丈ヶ岳
2020年08月16日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/16 8:10
北岳、仙丈ヶ岳
甲斐駒、北岳
2020年08月16日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/16 8:11
甲斐駒、北岳
八ヶ岳
2020年08月16日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/16 8:11
八ヶ岳
この眺め素晴らしすぎる。中アの眺めは塩見からよりも好きです。(Es)
2020年08月16日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/16 8:11
この眺め素晴らしすぎる。中アの眺めは塩見からよりも好きです。(Es)
やりました!難関だけに嬉しい!! syousan去年の赤岩・赤沢に続き、ありがとう(Es)
2020年08月16日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/16 8:15
やりました!難関だけに嬉しい!! syousan去年の赤岩・赤沢に続き、ありがとう(Es)
影鋸

graさん、この写真、素晴らしすぎますよ。(Es)
2020年08月16日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/16 8:15
影鋸

graさん、この写真、素晴らしすぎますよ。(Es)
下に見えるログハウスからゲートまで9km強の過酷な林道が待ち受けている(笑)

見るだけで後が思いやられる・・ヘロヘロしか思い浮かばない(Es)
2020年08月16日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 8:16
下に見えるログハウスからゲートまで9km強の過酷な林道が待ち受けている(笑)

見るだけで後が思いやられる・・ヘロヘロしか思い浮かばない(Es)
逆光側の3人登頂記念【Es pic】
2020年08月16日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
8/16 8:23
逆光側の3人登頂記念【Es pic】
今度は順光で【Es pic】
2020年08月16日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
24
8/16 8:25
今度は順光で【Es pic】
まーさかーりかーついだー ・・・ 笑【Es pic】

赤いの着てきて正解でした(gra)
2020年08月16日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/16 8:25
まーさかーりかーついだー ・・・ 笑【Es pic】

赤いの着てきて正解でした(gra)
クマも難関百高山の三角点ゲット【Es pic】
2020年08月16日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/16 8:26
クマも難関百高山の三角点ゲット【Es pic】
【espritさん】
ありがとうございます(Es)
2020年08月16日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/16 8:27
【espritさん】
ありがとうございます(Es)
【Es pic】
2020年08月16日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/16 8:29
【Es pic】
楽しい時間ですが、下山です。
2020年08月16日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 8:41
楽しい時間ですが、下山です。
注意して下ります。
2020年08月16日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/16 8:51
注意して下ります。
お花に癒やされます。
2020年08月16日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 9:13
お花に癒やされます。
帰りも楽しい稜線でした。
2020年08月16日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 9:17
帰りも楽しい稜線でした。
警察ヘリは、第1と第2高点の間、一番の危険地帯の熊の穴沢に入ってるようでしたね。(Es)
2020年08月16日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 9:35
警察ヘリは、第1と第2高点の間、一番の危険地帯の熊の穴沢に入ってるようでしたね。(Es)
苦労している感じなのでヤバそうでしたが、命に別状無くよかったです。(Es)

愛知県の男性ということでLINEに安否確認がありましたが私は無事です(Gra)
2020年08月16日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/16 9:35
苦労している感じなのでヤバそうでしたが、命に別状無くよかったです。(Es)

愛知県の男性ということでLINEに安否確認がありましたが私は無事です(Gra)
どんどん下って行きます。
2020年08月16日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 10:05
どんどん下って行きます。
途中で会った方のですね。急登にデポしたくなるのもわかります。通り過ぎちゃいそうですが。
2020年08月16日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 10:10
途中で会った方のですね。急登にデポしたくなるのもわかります。通り過ぎちゃいそうですが。
横岳峠に戻りました。
2020年08月16日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 10:31
横岳峠に戻りました。
重荷に変えて下山開始です。
2020年08月16日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 10:54
重荷に変えて下山開始です。
帰りは登りの時の記憶と比べて見るので、ルートの流れがよくわかりました。(Es)
2020年08月16日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 11:23
帰りは登りの時の記憶と比べて見るので、ルートの流れがよくわかりました。(Es)
帰りも天然水を美味しくいただきました。
2020年08月16日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 11:40
帰りも天然水を美味しくいただきました。
富士川の源流の茂みを出て岩の沢を渡ります。(Es)

2020年08月16日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 11:43
富士川の源流の茂みを出て岩の沢を渡ります。(Es)

ガレ場の沢を下ります。
2020年08月16日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:01
ガレ場の沢を下ります。
残った登山道が少しあり、沢を渡ります。
2020年08月16日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:13
残った登山道が少しあり、沢を渡ります。
沢を渡り少し歩くとログハウスです。
2020年08月16日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:17
沢を渡り少し歩くとログハウスです。
登りは、小屋からすぐ、ここで沢に出て渡るのが迷わないポイントです。(Es)
2020年08月16日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:18
登りは、小屋からすぐ、ここで沢に出て渡るのが迷わないポイントです。(Es)
長い過酷な林道歩きの開始です。
2020年08月16日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 12:29
長い過酷な林道歩きの開始です。
崩壊箇所を迂回する。
2020年08月16日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:34
崩壊箇所を迂回する。
崩壊箇所のザレ場。
2020年08月16日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 12:40
崩壊箇所のザレ場。
川へ下ったり登ったり・・(Es)
2020年08月16日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:55
川へ下ったり登ったり・・(Es)
ごっそりと・・(Es)
2020年08月16日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 12:59
ごっそりと・・(Es)
迂回するため下ります。
2020年08月16日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 13:00
迂回するため下ります。
ここでも沢でヒンヤリして、この先のザレ場から戻り気味に登ります。
2020年08月16日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/16 13:04
ここでも沢でヒンヤリして、この先のザレ場から戻り気味に登ります。
下りでは最後の大きな崩壊地点かな。
2020年08月16日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 13:18
下りでは最後の大きな崩壊地点かな。
崩落地ごとに水休憩ができますね。(Es)
水は生命の源ですね!(syo)
2020年08月16日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/16 13:26
崩落地ごとに水休憩ができますね。(Es)
水は生命の源ですね!(syo)
固い路面が足に堪える。(Es)

ラスト1が見えもう少しだ(Gra)
2020年08月16日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 15:06
固い路面が足に堪える。(Es)

ラスト1が見えもう少しだ(Gra)
過酷な林道に足の裏が痛いです、コーラを飲みたいですね。

車までちょっとの距離が長かったですね(Es)
2020年08月16日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 15:14
過酷な林道に足の裏が痛いです、コーラを飲みたいですね。

車までちょっとの距離が長かったですね(Es)
砂埃をかぶった車(白色の車なのでそれほど目立たず良かった?)で帰ります。。

フォレちゃんありがとう(Es)
運転もありがとうございました_(._.)_
2020年08月16日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 15:19
砂埃をかぶった車(白色の車なのでそれほど目立たず良かった?)で帰ります。。

フォレちゃんありがとう(Es)
運転もありがとうございました_(._.)_
お盆でお休みの採石場を振り返りました【Es pic】
2020年08月16日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/16 15:25
お盆でお休みの採石場を振り返りました【Es pic】

装備

個人装備
無理のない範囲での感染対策でテント・ガス・飲料は各自です。
共同装備
夕食の食材はsyousan準備・登山時に分担。林道崩壊地点での下降用に念のためロープを持参しましたが未使用でした。

感想

達成まであと4座に迫っていた百高山。

コロナの影響で、登山バスや小屋使用が厳しいこともあってなかなか思うように進められませんが、難関であるが故に登山者が極めて少ないこの鋸岳を今年最大の目標に置いていました。

7月の4連休に済ませようと思っていましたが、まさかの長梅雨でアウト。崩落の影響でもしかしたらこの一番危険の少ないルートが数年に渡って通れない可能性もあるため出来るだけ早くと、お盆にリベンジを虎視眈々と狙っていました。

結果は見事なまでの晴天・絶景でした。まだ3座残っていますがやはりここが達成への最難関。その喜びはひとしおで、皆感慨深かったと思います。

ただその道中は、歩きやすくなっているとはいえ崩落だらけ、迷いやすいザレや荒れだから、猛烈な急登、重い荷物、灼熱地獄、ステルスアブにブッスリ刺されて腫れて歩けなかったらとか、そしてまさかのヤツの出没といろいろ困難はありましたが、山慣れした3人はヘロヘロにこそなりましたが、まぁ特別なんということなくこなせたかなと思います。

今回は翌日の行程優先で、水場から離れた横岳峠でキャンプを張っての登頂アタックでしたが、そんな場所でもsyousanは見事に山飯の花を咲かせてくれました。

また、急遽参加に飛び込んでくれたgraさん、やはり3人か4人くらいが安心感も止まりの楽しみもアップで本当に嬉しかったです。

しんどいながらも結果全てが素晴らしかった山行、本当にありがとうございました。

難関すぎてラストになるかなと思っていた鋸岳も90座目で登頂する事ができました。
片道10キロ弱ある長い林道歩きは真夏の太陽が照りつける中、テン泊装備の重荷も相まって苦しさが続きましたが小熊と遭遇するハプニングもあったり釜無川や支流となる沢が流れているためクールダウンも時折できやり過ごす事が出来ました。ログハウスを過ぎると釜無川最上流部は荒れ果てておりルート取りに苦労。さらに疲労も出始め苦しい登りでしたが富士川源流の湧水はとても冷たくてまるで天然の自販機のようでした。
横岳峠に到着し今夜はここでテント泊⛺
峠泊まりは自分達ともうひとパーティーのみでした。
翌日に備え食べて飲んで20時には就寝💤
2日目も南アルプス北部の上空は快晴☀️
峠からはしらびそを中心とした標高差600メートルの急登の樹林帯を経て鋸地帯に突入!ここからは山頂までは小刻みなアップダウンが続きますが快晴の空に爽やかな風も吹き込み気持ちいい稜線歩きとなりました。山頂に到着この日初めて甲斐駒ヶ岳がドーンと御披露目で百高山も90座台に乗せる事ができました。
帰りの林道歩きも辛かったですが、無事に帰ることが出来ました。
今回遠方からespritさん、車出しと運転に協力していただいたgraichiさん、同行ありがとうございました!

夏に1回は南アルプスの山に登っておきたく鋸岳にも興味もあって、急遽参加させていただきました。

ほとんどテン泊しない私が、テント、ガス、5L飲料、alc.、ロープと担げるか心配でしたが、途中崩壊の林道で沢への迂回時にヒンヤリと熱中症を回避、富士川源泉の超冷えた「南アルプスの天然水」で生き返りと、何とか横岳峠へ登り、syousanの豪華ディナーをいただき、持っていった白ワインで爆睡(..zzZZ..zzZZ)できました。
横岳峠から鋸岳も、急登は大変でしたが、岩場に上がると360度の絶景で、こちらの難しい箇所のないコースを選択したとおり眺めを楽しめました。
一番大変だったのは、小屋を過ぎて1600〜1850mの崩壊した急登のガレ場でしょうか。

最後の林道もしんどかったが、ほぼ計画通りに山行でき、地図印刷が直前で読み込みが甘かったなど反省点はあったが楽しい山行で、参加させていただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2755人

コメント

お疲れさまでした。ディナー美味しそう!!
途中、情報交換した者です。中川出会いの間違え箇所、『左に曲がって、そのあと真っ直ぐ・・・』と聞いたとき、”真っ直ぐって何??”、降りて行って、”なるほど”と思いました。ヘッドランプの明かりじゃ気づかないぞ〜〜」!と思いつつ、こういう場合もあるのか!と勉強にもなりましたね。多少迷ったりするほうが楽しかったりするからいいんだけどね。
 それにしても、豪勢な夕食。自分も、下界にいる時より山のほうがまともな食事という時もありましたが、最近はもっぱら軽量化の方向かな? 今後ともよろしく。
2020/8/18 16:00
abu8kg様 Re: お疲れさまでした。ディナー美味しそう!!
abu8kg様、鋸岳おつかれさまでした!日帰りでの登頂達成おめでとうございます!

崩落に荒れ荒れに激烈急登にがしんどくて、本来なら一番恐れるはずの稜線上の危険はとんと印象が薄いという、鋸岳登山ではちょっと特殊な感じでしたね〜。
中川出合のところは、ルートが3つあって、(登り方向で見て)、一番右の荒れた道と一旦左に下がってすぐにちょっと右より真っ直ぐの2つが○で、一番道のいいそのままずっと左がどっかへ飛ばされるアカンやつ って感じでしたね。

山シェフクライマーのsyousanにはいつも楽しませて頂いています。 今回もすごく美味しくて楽しかったです。
どうせしんどいなら無理に1日山行にせず2日に区切って、朝から足の疲れや暑さの少ない朝に危険な(?)稜線へ、宴会も楽しむ っていう安全性と楽しみ重視のプランでした。
思い出も濃厚です。

それにしても、ハード山行とツーリングを絡めた赤線の充実すごいですねー
2020/8/19 8:43
お疲れ様〜
みんなで行く鋸
ディナーもおいしそうだし
めっちゃ絶景ですね
自分の時は林道生きてて
自転車でかっとび下って10km15分?くらいのアクロバットでした
お疲れ様でした
達成感ありあり感が伝わってきました
(自分はそのころ赤沢山でがんばってました
2020/8/18 19:55
ueharu隊長 Re: お疲れ様〜
ueharuさん、お盆は互いに百高山お疲れさまです  次は今度こその笹山ですね!

2015年の鋸岳レポ見ました。林道も富士川の源流までのルート状況も全然違いますね。
このルートは年々困難度が増しているようです。
帰りは本当に自転車楽だろうなぁ・・・羨ましい。
自転車利用は積載の点から単独行限定になってしまうので、岩場の技量に自信の無い私は、グループ登山で帰りの林道は足の痛みにヒィヒィ言う方がよかったかもしれないです。安心感アップですし宴会もとっても美味しく楽しいですし

赤沢山・赤岩岳登頂おめでとうございます。
赤沢に行ってそのまま夕方小屋泊されたんですね。バレなかったのかな?宿泊者少ないから経営上黙認???。その流れだと絶対言われそうなのに何も言われなくてよかったですね!
(ueharuさんの赤沢山入りレポのコメに書くとアレなのでこちらで書きました)
2020/8/19 9:30
おめでとうございます。
esprit様 shin123です。
計画通りの最難関登頂おめでとうございます。
と共に滅茶苦茶うらやましいです。

天気も良く、困難がゆえ最高に充実した山行きでしたね。
私も他の方のレコが上がるたびに見ておりますが、今の鋸岳は不安要素ばかりで単独で行ける気がしなくて。かといって時間がたつほどに状況は悪くなりそうで。揺れる思いです。
 正に大きな山を乗り越えて残りは3座ですか?
 達成まで楽しみですね。
2020/8/18 22:57
shin123様 Re: おめでとうございます。
shin123様、

昨年あの場所で、人に会える喜び、話せる喜び、記念の撮り合いをできる喜びを与えて下さったshin123様に滅茶苦茶羨ましいと言って頂けることにとても喜びを感じます。 ありがとうございます!!

私は岩登りなどを元々好まず技量が低いので、百高山が好きなメンバーで協力して今回2日に分けて、足の疲れと気温が一番いい状態で安全に登頂アタックしました。
そして2日に分けた分、宴会 もがっつり楽しめました。  その代わり、激烈な急登に荷物が重くて死にそうでした。

実際行ってみると、このルートは稜線の技術面などなんということはなく、小屋までの崩落も現状ではしっかり踏み跡がついているので見落として別のところを無理に登り下りしなければ、全然問題は無かったです。その辺りも3人いると互いに確認し合えるのでよかったです。
そして熊さんの出没にも、図体の大きいおっさんが3人だったので、皆平静でした。

小屋から源流までも、小屋から沢にすぐ出て、一番奥のメインの沢の右手を歩くと概ね迷わず問題無いです。

ただそのような状況もまた豪雨が来ると新たに崩れ、皆が確立した踏み跡もリセットされるので早めに行かれた方がいいだろうなぁって思います。

むしろ今回の山行にshin123様も加わって頂いてもよかったかも って思ってしまいます。この3人、そういうのも全然平気な感じですし、、、

その場合の一番の問題は、shin123様に比べて我々3人がヘロヘロ過ぎることかもしれません。
2020/8/19 9:47
Re: shin123様 Re: おめでとうございます。
esprit 様
ありがたいコメントです。

このレコをまるごと印刷して持参しチャレンジしてみようかと思い始めました。
状況が悪化しなければですが

因みに駐車位置はゲートのどれ位手前でしょうか? って行く気満々です。
2020/8/19 20:51
Re[2]: shin123様 Re: おめでとうございます。
shin123様

百高山を目指す方は、まだ行きやすい内に行かれた方が絶対いいと思います。
少しでも助力になりたい気持ちと、無事達成された後のレポが楽しみな気持ちでいっぱいです。



駐車位置はゲートからおよそ300mくらいです。ほどよく寄せていれば大型車の通行にも十分なスペースがあると思うのですが、レポの中にはそれを気にして(気にしすぎて?)1kmくらい手前に駐めてる方もいますね。
皆が良く駐めているゲートギリギリのところは、運悪く当たればドアやフェンダーがべっこりいくくらいの落石が、帰って来たら転がっていました。 


その他、レポに書き切れなかった注意点です。

林道の崩落箇所は、その開始地点・終了地点の横の斜面に、河原と林道間を登下降する踏み跡が全てあり、砂防ダムまで長く河原を歩いてその階段を使うという必要はまったくなく、登下降の難易度も低いです。暗い時間だと踏み跡が見つからない可能性はあると思います。

中川出合は、登り方向で見る見え方で、一番右の荒れた林道平坦的ルートと左に少し下がって真っ直ぐちょい右寄りのザレを進むルートのどちらもOKで、左に下がってそのまま左に行くと、他方面に連れ去られる地獄が待っています。

小屋から源流までは、とにかく小屋の20〜30m上で左の河原に出て一番奥(稜線を見上げる登りの見え方で左奥の一番大きい沢の右手の端沿い)に歩けば、源流の茂みに渡る直前まで崩落に合わせて河原の端と樹林の下を交互に進む感じで、テープやマークが概ね残っています。

源流以降は、レポに書いたとおりに最初左側(沢側)に進んで、ある程度テープやトラロープに沿うと段々明瞭になるのですが、ロープの最下部(登りは最初)は崩落で崩れ落ちた名残のようで危ないので、使わずに少し奥側の踏み跡を迷わないように気をつけながら進んだ方がよいと思います。

ルートが明瞭になった後は、敵は単純に傾斜のエグさだけで、山頂まで技術的にはまったく問題ないと思います。


ちなみにですが、源流の冷たい水の他、川の水もなんやかんやでそこそこ飲みましたが、特にお腹は壊していないです。個人差ありますけど 笑


長々とすみません。有益な情報になれば幸いです。
2020/8/19 22:20
Re[3]: shin123様 Re: おめでとうございます。
esprit 様
 白河内岳で一度お話ししただけなのにここまで親身にアドバイス頂けるesprit さんの優しさと懐の大きさに感謝感激しております。
 おっしゃる通りなんとか登りたいと思っておりますので頂いた情報を良く勉強して備えたいです。
 天候、登山路の状況、体調等慎重に判断して行こうと思ってます。でも無茶だけはしないように。
 100高山の完登が素晴らしいものとなることを祈っております。
2020/8/20 22:19
Re[4]: shin123様 Re: おめでとうございます。
shin123様、こんばんは!

いやー、自分の場合は目標を同じくするsyousanと必ず一緒に行くつもりだったから、安心感高かったですけれど、もし自分が一人単独行だったら、不安で不安で仕方ない って身につまされてるんだろうなと思います。

その分人が優先で自転車使えないんで、崩落前までも往復全部歩くことになりますが、同行のお2人には感謝と喜びしかないです。単独行の場合、特に日帰りの場合は、可能なら自転車利用が総合計的には楽だろうと思われます。

shin123様も同好の士、行ける内に絶対達成を と願い、せめて情報だけでも出せるだけたくさんを  って思うんだと思います。



百高山最難関をサクッと達成され、おめでとうございます! って言わせてもらえる時を楽しみにしております

百高山応援ありがとうございます!  お互い頑張りましょう!!
2020/8/21 19:52
林道だけで、お腹いっぱいになりそう。
esprit様 ra271です。
鋸岳登頂、おめでとうございます。
林道の写真見ているだけで、大変さがヒシヒシと伝わって、私なら敗退しそうです。
南アルプスは、今年の目標だったのですが、思案中です。今はナイトハイクで、御来光を拝める様な山行を練っております。で、私も同じ15.16日に山梨の大菩薩嶺にいて、長い林道歩きを体験しました。疲れた足にアスファルトは、辛かったです。
阿弥陀岳登頂は、残しておきます、いつか必ず。
2020/8/19 23:08
ra271さん Re: 林道だけで、お腹いっぱいになりそう。
ra271様、おはようございます! ご訪問&お祝いのコメントありがとうございます☆

他の方のレポを見ると、豪雨前までもっと楽だったこのルートですが、小屋までのいくつもの崩落地、小屋の後〜源流の少し後までのルートの荒れによる歩きにくさはウンザリしました。

大菩薩嶺行かれてたんですね。いろんなルートがあって、短くも長くもいろいろ選んで歩けて富士山も見えて本当にいい山だと思います。

帰りの林道歩きはどこも苦痛ですね。。槍穂高後の上高地、水晶からの高瀬ダム、双六からの新穂高、、どれも地獄です。

ナイトハイクは、ご来光とその前の星空とその間の明けてくる空の色が楽しめるという素晴らしい歩き方ですが、もう一つ追加できる楽しみがあります。
山頂でだいたい7時前後くらいにいて、頭上に十分太陽が昇った頃に、斜め上後方の太陽と自分の頭を結んだ直線の延長線上の斜め下の眼下に運良く雲やガスが出ていると、ブロッケン独り占めの可能性が極めて高くなります。そこにちょうど山頂の影も出る状況だと、雲に浮かぶ影山の山頂に、影山ダイヤモンドブロッケンなんていうのも出たりします。

実際にその状況に巡り会うと、そういう時間までに山頂に着くような登り方をした人だけに天が与えてくれる特権のように感じると思います。
2020/8/20 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら