再度公園P14.7k市ケ原 地蔵谷 掬星台 ハーブ園 布引
- GPS
- 06:12
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 908m
- 下り
- 920m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:00
麦茶 500ml x2 (優先使用)
凍結水 500ml x2(保冷剤と飲用として 最後まで氷あり)
水 500ml (見晴らし台で 経口補水液作成パウダー を投入)
アミノゼリー 1個 経口補水液作成パウダー 1 塩タブレット 6個
お湯 500ml 使わなかった。
車に戻って車に積んでいる炭酸水 500ml
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午後から雨の確率が高まる予想のため 午前中に実行
再度公園駐車場 4:25くらいに到着 夜明け前 トイレへ
夜明けは5:30ころ 出発時刻4:30-5:00の間で時間調整 靴履き替え
虫忌避剤を衣類に噴霧していく。
5:00出発 ヘッドランプで大龍寺まで 夜明けが近づく 靄が立っている。
大龍寺山門へ下る 老人女性 杖をついて登ってこられる。大龍寺参りか健康登山か。目合わせ会釈で対応 以後そのように対応
市ヶ原 人いない。ヘッドランプを左手首に巻く。
過ぎて地蔵谷入り口へ 靄の立つ山が北に見える。昨日のおそい時刻の雨で濡れて湿っている。湿度が高い。汗の蒸発がうまくいかないだろうな。
蚊がとても多く顔、目に来る。日中より多い。防虫ネット被る。
地蔵谷に入って、足が重い。エネルギー不足か?
前回から2週間は過ぎている。14日広島で、軽く登っただけが、筋肉低下か?
朝 3:30に餅1個、ご飯少々食べたが、まだエネルギー化しないのか
アミノゼリーを飲む。その後改善
6:00 歩きながら海苔巻 食べる。芍薬甘草湯 飲んでおく。
ワークマン薄手手袋、日除け腕カバーの隙間を通して体長3~4cmのハチに似た2枚羽の虫がとまって刺してくる。噛んでるのか?
(追記8/24:血を吸うタイプのアブ であろう。
8/23 噛まれたと記憶のある場所を中心に発赤2~3cm
ムヒアルファEXを使う。)
天狗道 合流するといきなりトレランの方が天狗道で早足で来られる。
電波塔付近 男女が西に向いて歩いて来られる。
7:30 掬星台到着 人いない。トイレ直行 東屋で休憩食事
薄手手袋、日除け腕カバー、Tシャツが乾くよりも発汗が早く通気が悪い。
衣類圧縮袋で用意の着替・タオルセットで着替える。
8:00 掬星台出発
掬星台へ進む人が多い。トレランが多い。個人、集団
ハイキングは少ない。
9:00ころ ハーブ園北 ハイカー出入口 新型コロナ非常事態の時は、フェンスで塞がれていたが、今は空いている。
ハイカールートで下から上がってきた若い男性2人 道が狭いので交差が接近。若い人には、不顕性感染者があるので、警戒してしまう。
ハイカールート下り、風の丘中間駅の上 東のハイカー出入口で入る。
風の丘中間駅の北の道 門に近づくと、トレラン男性2人入ってくる。
門を抜けると右 市ヶ原 左 見晴らし台 布引
左へ下る。下にハイカールート
9:50 見晴らし台 休憩か出発準備か 人がとても多い。次々市ヶ原方向へ行かれる。
休憩食事 お茶、氷水、水ペットボトル入れ替え
布引から市ケ原へ ハイキングの人が多い。そういう時刻だろう。
市ケ原 トイレ直行
河原には人がいるが、3月頃の賑わいと違い、少ない。
再度公園駐車場 車に荷物を置き、車に積んでいる着替を持ってトイレへ
ミックスナッツを財宝温泉の水ペットボトル(広口なので少固形物を少量ずつ出し入れしやすい。)にいれてきたが食べずじまいだった。
塩タブレットはあったが、飴とかブドウ糖タブレットを持ってくるべきだった。
暑くて食が進まなかった。流動系の食品を増やそう。
保冷が確保できれば200ml牛乳パック、甘酒パックもいい。(飲む点滴なので)
車に換えのズボンを積んでおけばよかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する