ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252895
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

今年の登り納めは【伊吹山】へ バテバテの巻

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,205m
下り
1,205m

コースタイム

7:10上野登山口-7:40 1号目-8:30 3合目8:40-9:20 5号目-9:40 避難小屋(アイゼン装着)10:20-11:30山頂11:50-12:30避難小屋(昼食)13:10-13:50 3合目(アイゼン外し)14:00-14:15 1合目-14:35上野登山口
天候 曇り後晴れ
8合目までは9℃位 登っているとちょっと暑いです。
頂上は5℃位 風も結構あります。 体感温度は0℃位。ちょっと寒いかな。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口界隈は、沢山の民間駐車場がある。
大体1日:500円 駐車場によっては下山時にお茶とお菓子を出してくれる。
また、靴の洗い場や着替えの部屋を貸してくれる駐車場もある。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト:知らないうちに場所が移動していました。間違えて百名山ポストに登山届を出しちゃいました。

○上野登山口〜1合目:伊吹山登山唯一の樹林帯歩き 先日の雪は解けていた。

○1合目〜3合目:旧スキー場のゲレンデをひたすら登る 雪解けで道はドロドロ
雪もシャーベット状で滑りやすい。下山時は所によっては道が田んぼか川のようになっていた。

○3合目〜5合目:シャーベット状の道を登る。4合目からは夏道・冬道どちらでも歩くことが出来る。

○5合目〜頂上:柔らかい雪の道。ツボ足でかなり体力を使う。6合目からは夏道・冬道どちらも行けるが、雪の量がまだ少ないので、冬道は厳しい「藪こぎ」までついてくる。下山は夏道が絶対お勧め。

○総括:昨日の雨と本日の暖かさの影響で、シャーベット状の雪と1日つき合いました。登りも下りもかなり体力を使いました。

○下山後:いつもの伊吹薬草の湯へ。今日は運が悪く露天風呂が閉鎖してました。
お馴染の上野登山口。
2012年12月16日 07:16撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 7:16
お馴染の上野登山口。
1合目到着 ほとんど雪はありません。
2012年12月16日 07:45撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 7:45
1合目到着 ほとんど雪はありません。
天気も良くなってきました。
続々と登って行きます。
2012年12月16日 07:49撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/16 7:49
天気も良くなってきました。
続々と登って行きます。
前行く2人の背中にはヒップソリが。
今日は滑れるのかな?
2012年12月16日 07:57撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/16 7:57
前行く2人の背中にはヒップソリが。
今日は滑れるのかな?
長浜方面。いい天気だ。
2012年12月16日 08:16撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/16 8:16
長浜方面。いい天気だ。
ズクズクになりかけた雪の上を進みます。
2012年12月16日 08:27撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 8:27
ズクズクになりかけた雪の上を進みます。
久々の伊吹山。
3合目への途中で現れる伊吹山が好きです。
2012年12月16日 08:41撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
4
12/16 8:41
久々の伊吹山。
3合目への途中で現れる伊吹山が好きです。
ちょっとアップで。
2012年12月16日 08:46撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
12/16 8:46
ちょっとアップで。
3合目に到着。小休止、小休止。
2012年12月16日 08:52撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 8:52
3合目に到着。小休止、小休止。
5合目です。自販機も小屋も冬支度。
2012年12月16日 09:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 9:50
5合目です。自販機も小屋も冬支度。
6合目の避難小屋から歩いてきた道を。
ここでアイゼン装着。
2012年12月16日 10:22撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 10:22
6合目の避難小屋から歩いてきた道を。
ここでアイゼン装着。
夏道か冬道かわからないけど、先行く人について行きましょう。
2012年12月16日 10:30撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/16 10:30
夏道か冬道かわからないけど、先行く人について行きましょう。
7合目あたりから。
直登の冬道を行きます。
2012年12月16日 10:43撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/16 10:43
7合目あたりから。
直登の冬道を行きます。
とんでもない藪こぎの連続でした。
稜線まであと少し。
2012年12月16日 11:34撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/16 11:34
とんでもない藪こぎの連続でした。
稜線まであと少し。
相変わらず稜線直下は急登です。
2012年12月16日 11:35撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
13
12/16 11:35
相変わらず稜線直下は急登です。
稜線に到着。
2012年12月16日 11:46撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 11:46
稜線に到着。
頂上からは滋賀の山々が
2012年12月16日 11:58撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
12/16 11:58
頂上からは滋賀の山々が
海老のしっぽも樹氷もないですが
風が冷たいです。
2012年12月16日 12:00撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
12/16 12:00
海老のしっぽも樹氷もないですが
風が冷たいです。
日本尊さんも寒そうです。
2012年12月16日 12:00撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 12:00
日本尊さんも寒そうです。
お参りして帰ります。
2012年12月16日 12:04撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 12:04
お参りして帰ります。
帰りは謙虚に夏道を行きます。
2012年12月16日 12:25撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 12:25
帰りは謙虚に夏道を行きます。
夏道には藪こぎはありません。
2012年12月16日 12:29撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
12/16 12:29
夏道には藪こぎはありません。
避難小屋から今登った道を眺めます。
雲一つない天気です。
2012年12月16日 13:09撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
12/16 13:09
避難小屋から今登った道を眺めます。
雲一つない天気です。
5合目まで来ました。
日焼けして顔がピリピリしてます。
2012年12月16日 13:19撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11
12/16 13:19
5合目まで来ました。
日焼けして顔がピリピリしてます。
3合目です。アイゼンを外して下ります。
2012年12月16日 13:31撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
12/16 13:31
3合目です。アイゼンを外して下ります。
今日も楽しく遊びました。
2012年12月16日 13:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
12/16 13:47
今日も楽しく遊びました。
伊吹薬草の湯の広場から見た伊吹山です。
2012年12月16日 16:01撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
12/16 16:01
伊吹薬草の湯の広場から見た伊吹山です。
撮影機器:

感想

14日までかかった多忙極めたお仕事も一段落。衆議院選挙の期日前投票をして
この週末は今年の登り納めをしようと張り切っていた。昨日の雨も上がり、本日は晴天の気配。
伊吹山にしようか御在所にしようか迷ったが、アプローチの楽な伊吹山へ。

思ったより気温が高いのが気になったが、この時期この山で贅沢は言ってられない。いつもの民間駐車場に車を止め登山口に。既に多くの人が登って行ったようだ。

1合目までは樹林帯の坂道。朝の気持ちが良いひんやりとした空気の中登って行く。
お地蔵さんがみえると間もなく1合目に到着。
ここから5合目まで旧スキー場のゲレンデをひたすら登って行く。
期待していた「雪」はない。そこにあるのは雪解けでドロドロになった道とシャーベット状の雪道だけ。
転んだら、それこそ大変。滑りやすい道を慎重に行く。
3合目あたりでやっと雪が出てくるが柔らかい。トレースを踏み外すと平気で50cm位踏み抜く。
5合目でアイゼン装着。靴を変えたことでアイゼンの調整に結構時間がかかってしまった。長〜い休憩にはなったけど正直焦った。
6合目からは山頂稜線まで直登。相変わらずキツイ登りだ。汗が噴き出る。
雪がまだ少ない所為か、途中から藪こぎのおまけまでつく。これがまたキツイ。
右側の斜面をみると、悠々と夏道を登っていく人が見える。
しまった、まだ夏道でも行けたんだ。後悔してもしょうがない。へとへとになりながら何とか稜線へ。無茶苦茶時間がかかった為、バテバテで到着。
頂上稜線はそれまでの暖かい(暑い)世界とは一気に異なり、そこは冬の伊吹山。
待っていたのは、風も強く、気温も低い厳しい山頂。それでも天気がいいので眺望は抜群。

下山は謙虚に夏道を行く。益々雪が解けて滑りやすくなっている。
ここは雪道なので転んでもいいかと思っていると何度も転ぶ。足腰に疲労がきているのか踏ん張れない。情けないが怪我しないようにゆっくり行くしかない。
3合目からは泥の河というより田んぼ状態になった道を慎重に下りる。
急に太ももがつってしまった。ヤバい。
所どころ、誰かが滑った跡が見える。ここで滑ったら悲惨な事になる。

やっとの思いで1合目まで下りる。いつものリンちゃんは今日は不在。
少々腹が減ったので、持参した井村屋さんのスポーツようかんを食べて登山口まで。晴天のおかげで松崎しげるもビックリの日焼け顔に。

駐車場で、ドロドロになった靴とスパッツを洗い。お茶とお菓子を頂く。
久々にバテバテ登山だった。この冬もう一度リベンジしたいが・・・・

夏道から冬道に移る途中の伊吹山。やはり夏道は楽で安全だ。
雪山登山は時間・消費体力共、夏の5割増しで計画を建てた方が良いことを実感した。下山後は伊吹薬草の湯でまったりして帰宅。
今年の登り納め登山は、何がかんだと云っても伊吹山に楽しく遊んでもらった。


さて皆様、本年は拙い小生のレコを読んで頂きありがとうございます。
来年は登山復活4年目。「槍ヶ岳」か「剱岳」登頂を目標としようかなと思っています。  皆様も良い年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

ご苦労様でした!
今晩は

前日の雨で雪がかなり融けてしまったみたいで、大変でしたね

もう少ししっかりした雪になるといいんですがね・・・snowsnow

来年は是非「槍・剱」頑張って下さい

私も来年は、北アルプスの100名の山を完登目指します

sugi-chanさんも良いお年を、お迎え下さい。

来年も宜しくお願い致します。
2012/12/17 22:41
ゲスト
sugip-chanさん、こんばんは。
いつもながら、正面登山道の融雪の早さに驚きます。
ハイシーズンには5合目の自販機も埋もれるほどですが、まだまだ雪が少ないですね。

やっぱり年末、年明けを待たないと例年並みには積もらないのかもしれません。


良いお年をお迎えください。
2012/12/17 23:37
sugip-chanさん こんにちは
同じ日に 昇られたんですね。
どこかで すれ違っているのかな?
残念な状況でしたね。
私も 忘年登山でした。
登る前に 駐車場の おじさんに
状況を聞いて 一瞬 迷いました。
三合目まで 雪が薄く 6合目以降も
雪がゆるくて 登りに
かなり体力を 費やしました。
山頂も 春先の 雪景色
えびの尻尾も どこへやら
年末から年明けに掛けての
寒波を 期待して
また 遊びに以降かな・・・
2012/12/18 9:05
お疲れ様でした☆
sugi-chanさん

どろどろ登山お疲れ様でした☆
僕も登りは直登藪こぎ、下りはヒップソリを持参してましたが、安全優先で夏道を下山しました。
スノシュも持っていましたが、あの状況では楽しく使用できないですよね〜、こちらも歩荷で終わりました。。。

来年の槍、剱、体力増強して頑張ってください
2012/12/18 10:41
suzunobuさん こんにちは
もう少し、雪が閉まっていると思いましたがトンデモナイ状況でした。

今年の3月に登った時もユルユルの雪だったんですが、まだアイゼンが効いていました。

それでもお天気には恵まれ楽しい登山でした。
来年もいろんな景色に出会いたいと思っています。
2012/12/18 12:34
todokitiさん こんにちは
仰る通り、伊吹山の南斜面の融雪は想像以上にお早かったです。

このような伊吹山に登ったのも何かの縁。きつかったですが面白かったですよ。

それと、もっと体力つけて挑戦しろ!と言われたようです。

また、雪が閉まった時期に遊びに行きます。
2012/12/18 12:38
kenmapapaさん コメントありがとうございます。
本当に大変でしたね。

今年の登山で一番疲れました。3月にも登っているのですが、今回は倍くらい体力を使いました。

でも、お天気に救われたと思いませんか?
あの天気なら、伊吹山に感謝こそしても愚痴を言っちゃだめですよね。
2012/12/18 12:44
yasupisoさん こんにちは
今年、1番疲れた山行でした。

天気もいいのに、頂上直下で撤退しようかと思った位です。齢55にして初めての経験です。

それでも、皆さんのレコ読んできつかったのは自分だけじゃないと知るや、既に見えるのは槍穂に立つ己の姿。

来年もガンガン行きますよ。何処かでお会いしたらお声かけください。
2012/12/18 12:59
雪が消えましたね
sugi-chanさん 今晩は。

2,3日で景色が変わりましたね。でも雪焼けする程の好天で良かったですね。

私は雪の時期の伊吹山は知りません。夏道と違い冬道ははほぼ直登ですか、樹林の捲き道辺りですか?

冬の伊吹山を一度経験してみようかな・・・。

偶然私も来年は再開して4年目。
いつまでも記憶に残る山行が増えるといいですね。
2012/12/18 22:30
sugi-chanさん、こんばんは。
伊吹山、14日の金曜日に登ろうかと
思ってたのですが、なだれ注意報が
出てたのと、天気が早い時間から
崩れるとの予報もあり
家族に反対されて 中止しました。
しか〜し、ここまで融けてしまうとは
想定外ですよね。

次回は、シリセード・ヒップそりと
満喫したいですね。
僕も、機会をうかがってます。
2012/12/18 23:28
sugi-chanさん こんばんわ
冬の伊吹いいですね。
しかし夏の伊吹の5割増しですか。
夏の伊吹ですら大変なのにそれ以上は考えられません。
そんな事言いつつ、先日好日山荘で軽アイゼンを購入
してしまいました。今年は雪山デビューを果たし、養老あたりかな。いつかは冬の伊吹にも登ってみたいものです。
その時はこのレコ参考に勉強させていただきます。
アドバイスもいただければ幸いです。
今年はいろいろとコメント頂き有難うございました。
来年は北アルプス、富士山を目標に頑張ってみたいです。
槍・劔のレコ期待しております。
良いお年をお迎え下さい。感謝
2012/12/18 23:55
onetotaniさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。

冬の伊吹山は6合目の避難小屋から頂上稜線までほぼ直登です。

今回は雪が少なく、7合目から上の樹林の枝が所どころ出ていて「藪こぎ」を強いられました。

これが結構辛く、体力を消耗しました。

雪が多く締まっていたら、この直登も面白いのですが・・・特に下りはヒップソリで5合目まで一気に行きますよ。
2012/12/19 15:59
komakiさん コメントありがとうございます。
komakiさん こんにちは。

想像以上に太陽 の力は強かったです。

特に午後からはズクズクの状況でした。
それでも、これも伊吹山の姿。お天気 だったので私的には「良し」としてます。

次回はヒップソリ持参で行きますよ。
2012/12/19 16:07
kazu97さん こんにちは
養老を舐めたらいかんですよ。

今年の1月に大変な目に遭いました。あそこは豪雪地帯ですよ。ラッセルで途中撤退しました。

冬の伊吹山は面白いですが、6合目からの直登は、なかなかですよ。
正直6本歯のアイゼンでは・・・結構怖いですよ。
因みに私は10本歯です。それとピッケルもあった方が安全です。あの斜面で滑ったら多分20m位止まりません。

でも汗かいてヒーフー言ってやっと頂上に着いた時、訪れる景色は最高ですよ。是非楽しんでください。
2012/12/19 16:36
sugi−chanさん こんにちは
おつかれさまでした。

私も伊吹山に行こうか迷いましたが
結局御在所岳に行きました。

でも伊吹山の方が雪がありますね。
やっぱり前日の雨と当日の気温ですかね。

私も来年そうそうに行きたいと思っています。
年末の寒波に期待してます。

それと来年の目標クリア頑張って下さい。

今年はいろいろと教えて頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2012/12/22 13:53
aki0406さん コメントありがとうございます。
御在所の林道歩きと下山後の湯の山街道の渋滞が面倒くさくて、伊吹山を選んじゃいました。
それに、雪山登山なら断然、伊吹山の方が面白いからというのも理由です。

aki0406さんのレコの影響で、来年の登り始めは鈴鹿の盟主「御在所」にしようかなと考えています。


自分を奮い立たせるためにも、毎年「目標」は立てるようにしてます。お遊びの「山登り」もやはり目標がないと本当に単なる「お遊び」になりそうなので・・・

こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
2012/12/22 15:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら