ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257699
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

仙台アルプス南西部(萱ヶ崎山〜鹿ノ上山) 送電線整備道を辿る

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
11.0km
登り
712m
下り
715m

コースタイム

10:00陸前落合-10:22栗生西コース登山口-10:52西風蕃山-11:08萱ヶ崎山-11:47仙台幹線47番12:00-12:22中身山林道出合-12:36熊沢林道出合-13:06仙台アルプス南西部最高点330-340ピーク?-14:24鹿ノ上山(326ピーク)-15:50磊々峡
天候 晴れ、強風、0℃。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「陸前落合9:58着」の仙山線・山形行
「磊々峡15:58発」の宮城交通バス・県庁市役所行
コース状況/
危険箇所等
仙台幹線は、「仙台変電所〜西仙台変電所」を結ぶ東北電力の送電線です。
仙台幹線の50-39番あたりの鉄塔を歩くことになりました。
栗生西コースから西風蕃山経由で萱ヶ崎山へ。萱ヶ崎山の送電線鉄塔から南西の景色です。
2013年01月04日 11:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 11:08
栗生西コースから西風蕃山経由で萱ヶ崎山へ。萱ヶ崎山の送電線鉄塔から南西の景色です。
青麻山とあけら山が目立ちます。右の三角山が326ピーク。
2013年01月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 11:13
青麻山とあけら山が目立ちます。右の三角山が326ピーク。
こんなカンジで送電線用の鉄塔案内があります。
2013年01月04日 11:34撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 11:34
こんなカンジで送電線用の鉄塔案内があります。
尾根道は程良く整備されていて、歩きやすいです。
2013年01月04日 11:40撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 11:40
尾根道は程良く整備されていて、歩きやすいです。
茂庭団地に至る、中身山林道との出合い。このまま進むと県道秋保温泉愛子線につながるらしいのですが、通行止めとのこと。ピンクリボンから鉄塔巡りを選択。
2013年01月04日 12:22撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 12:22
茂庭団地に至る、中身山林道との出合い。このまま進むと県道秋保温泉愛子線につながるらしいのですが、通行止めとのこと。ピンクリボンから鉄塔巡りを選択。
仙台幹線45番を越えると、熊沢林道に出ます。昔は尾根でつながっていたことでしょう。少し進むと、再び仙台幹線44番への道があります。
2013年01月04日 12:35撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 12:35
仙台幹線45番を越えると、熊沢林道に出ます。昔は尾根でつながっていたことでしょう。少し進むと、再び仙台幹線44番への道があります。
仙台アルプス南西部の最高点?らしきピークからの景色はあまり良くないです。亀ヶ森がうっすらと。GPSロガーは347となっていましたが、信用できません。
2013年01月04日 13:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 13:06
仙台アルプス南西部の最高点?らしきピークからの景色はあまり良くないです。亀ヶ森がうっすらと。GPSロガーは347となっていましたが、信用できません。
25図だと328ピークの右側に等高線が3本の場所があります。このあたりが仙台アルプス南西部最高点かと。yahooの地図だと等高線が4本あって340くらいになるので、良く分かりません。
2013年01月04日 13:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 13:07
25図だと328ピークの右側に等高線が3本の場所があります。このあたりが仙台アルプス南西部最高点かと。yahooの地図だと等高線が4本あって340くらいになるので、良く分かりません。
326ピークが近づいて来ました。仙台幹線43番から。
2013年01月04日 13:19撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
1/4 13:19
326ピークが近づいて来ました。仙台幹線43番から。
登山道の真ん中に、大量の○○○発見。多すぎるので、トイレなんでせうか。それとも大家族のタヌキ?
2013年01月04日 13:26撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 13:26
登山道の真ん中に、大量の○○○発見。多すぎるので、トイレなんでせうか。それとも大家族のタヌキ?
東北電力が整備した道から逸れて、326ピークを目指すために小さな沢を横切ります。徒渉後の対岸からの構図。
2013年01月04日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 13:52
東北電力が整備した道から逸れて、326ピークを目指すために小さな沢を横切ります。徒渉後の対岸からの構図。
やがて林道に出ますが、スゴイ荒廃ぶり。林道が崩壊している場所の近くから急登しました。
2013年01月04日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 14:02
やがて林道に出ますが、スゴイ荒廃ぶり。林道が崩壊している場所の近くから急登しました。
326ピークの北尾根。道無き道を行きます。
2013年01月04日 14:14撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 14:14
326ピークの北尾根。道無き道を行きます。
326ピークは鹿ノ上山(かのかみやま)というのでした。
2013年01月04日 14:24撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
1/4 14:24
326ピークは鹿ノ上山(かのかみやま)というのでした。
登山道がないので、南の斜面をかなり強引に下ります。例によってイノシシかカモシカあたりが藻掻いた跡をたどる正真正銘の獣道です(ヽ゜ω゜)ノ
2013年01月04日 14:49撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 14:49
登山道がないので、南の斜面をかなり強引に下ります。例によってイノシシかカモシカあたりが藻掻いた跡をたどる正真正銘の獣道です(ヽ゜ω゜)ノ
南斜面の崖。谷というか涸れ沢で、最終的にはココに降りると、やがて東北電力の作業道にぶつかりました。
2013年01月04日 14:56撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 14:56
南斜面の崖。谷というか涸れ沢で、最終的にはココに降りると、やがて東北電力の作業道にぶつかりました。
こんなカンジで鉄塔には番号が付いています。
2013年01月04日 15:15撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 15:15
こんなカンジで鉄塔には番号が付いています。
ゴール付近からは愛宕山も見えました。山頂の2本の木が目立ちます。
2013年01月04日 15:15撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 15:15
ゴール付近からは愛宕山も見えました。山頂の2本の木が目立ちます。
赤石三山の中ノ森と亀ヶ森。何故、鹿ノ上山だけ「〜森」でないのか不思議です。
2013年01月04日 15:22撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 15:22
赤石三山の中ノ森と亀ヶ森。何故、鹿ノ上山だけ「〜森」でないのか不思議です。
ここが出口です。少し歩くと秋保街道に出ます。
2013年01月04日 15:23撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1/4 15:23
ここが出口です。少し歩くと秋保街道に出ます。
撮影機器:

感想

蕃山、西風蕃山、蛇台蕃山と萱ヶ崎山。俗に「仙台アルプス」と呼ばれますが、萱ヶ崎山から南西方面(馬越石トンネル&太白山方面じゃないほう)には何があるのかずっと謎だったので、1/25000地図を片手に行って来ました。

秋保方面に向かうのは明らかですが、何処に辿り着くかは脚任せ、という旅路です。とりあえず、「なるべく高度を下げず、極力尾根を歩く」というルールだけを設定して歩き始めました。

すぐに分かったことは、これは、大部分、東北電力さんが整備した作業道である、ということです。「仙台幹線」という送電線の鉄塔にはナンバーが割り振られ、至る所で標識も見掛けます。送電線を目印にすると、迷いにくいですし、必然的に送電線沿いに作業道を歩くことになってしまいました。

途中、高そうなピークに立ち寄ったりもしましたが、基本的にはあまり展望は良くありません。戸神山、愛宕山、笹倉山、泉ヶ岳、太白山などが木々や笹藪の向こう側に見えます。好奇心とダイエットのためと割り切れる方にのみ、向いているんじゃないかと。

それから、萱ヶ崎山から送電線の右手に見える綺麗な三角形の山(326ピーク)が気になっていたので、北の尾根から無理矢理登りましたが、困ったことに山頂から降りる登山道は見つかりませんでした(ということは、まっとうに登る道もないのかと)。北尾根を戻るのは時間的にロスだと思ったので、覚悟を決めて獣道を南へ下りましたが、全くオススメできません。326ピークは鹿ノ上山といい、赤石三山(他に、亀ヶ森と中ノ森)の1つだそうですが、かなり影が薄い印象です。亀ヶ森も、山が削られてなんだか可哀想です(『宮城県の山』によると昔は344mもあったとのこと)。赤石三山の中で、中ノ森が紹介されやすい理由がなんとなく分かりました。

最後は磊々峡まで歩いて長町駅・仙台駅前経由の県庁市役所行バスに乗りましたが、ミヤコーバスは1時間に1本くらい走っていました。日帰り温泉もたくさんあるので、こちらに寄って帰宅するのがベストかと思います。

途中、分岐がたくさんあったので、気が向いたときに歩いてみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら