ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259708
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

水沢山〜船尾滝周回

2013年01月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
648m
下り
649m

コースタイム

駐車場〜水沢観音お参り〜登山口(9:15)〜お休み石(10:00)〜山頂(11:00/11:40)
〜船尾滝ルート入り口(12:15)〜船尾滝(13:00)〜水沢山登山口(13:40)〜駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水沢観音の駐車場に停める
駐車場にトイレあり(山にはありません)
コース状況/
危険箇所等
水沢山山頂までは問題は無い
今のところ凍結もありません

山頂〜見晴らし〜船尾滝入り口までは凍結あり降りは滑りやすい

船尾滝入り口から船尾滝まで登山道は荒れていますがルートは分かります

船尾滝の下から水沢山登山口のルートは通行止めになっていますが自己責任で通りました。

ルート図は凡そですのでご了承くださいませ
お正月なのでお参りしてから登ります
2013年01月11日 09:01撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
1/11 9:01
お正月なのでお参りしてから登ります
ここから2時間とありますね
2013年01月11日 09:05撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 9:05
ここから2時間とありますね
何時ものルートに
2013年01月11日 09:13撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 9:13
何時ものルートに
登山口です
2013年01月11日 09:16撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 9:16
登山口です
丁度半分のお休み石
2013年01月11日 09:57撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 9:57
丁度半分のお休み石
今日はここで鳥と遊ぶ
2013年01月11日 09:59撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
1/11 9:59
今日はここで鳥と遊ぶ
丁度ここでご一緒になった方がパンを手のひらに載せて鳥の来るのを待ちました
2013年01月11日 10:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
1/11 10:03
丁度ここでご一緒になった方がパンを手のひらに載せて鳥の来るのを待ちました
パンを銜えると直ぐに飛んで行きます
2013年01月11日 10:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 10:03
パンを銜えると直ぐに飛んで行きます
何回も鳥が飛んできます
名前が分かりませんが白とグレーの鳥も居ました
2013年01月11日 10:04撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 10:04
何回も鳥が飛んできます
名前が分かりませんが白とグレーの鳥も居ました
赤城山
2013年01月11日 10:46撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 10:46
赤城山
山頂です。
今日は富士山が見えました
2013年01月11日 11:07撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 11:07
山頂です。
今日は富士山が見えました
今日のランチ
たまごスープ雑炊です
2013年01月11日 11:31撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
1/11 11:31
今日のランチ
たまごスープ雑炊です
二ッ岳と相馬山
2013年01月11日 11:40撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 11:40
二ッ岳と相馬山
見晴らしに向かいます
ヤセ尾根ですよ
2013年01月11日 11:47撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 11:47
見晴らしに向かいます
ヤセ尾根ですよ
見晴らしの鉄塔
2013年01月11日 11:52撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 11:52
見晴らしの鉄塔
雪が残ってます
鉄塔からは凍っていましたがアイゼン無しで歩けました
2013年01月11日 12:04撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:04
雪が残ってます
鉄塔からは凍っていましたがアイゼン無しで歩けました
森林公園側登山口
ここから左側に車道を少し歩く
2013年01月11日 12:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
1/11 12:08
森林公園側登山口
ここから左側に車道を少し歩く
ここから船尾滝の入り口
2013年01月11日 12:14撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:14
ここから船尾滝の入り口
標識
2013年01月11日 12:15撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 12:15
標識
途中から水沢山の展望
2013年01月11日 12:19撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:19
途中から水沢山の展望
案内板もあります
ここから尾根を下ります
2013年01月11日 12:36撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:36
案内板もあります
ここから尾根を下ります
陽だまりはのどかですが
寂しいです
2013年01月11日 12:38撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:38
陽だまりはのどかですが
寂しいです
案内があるので安心
2013年01月11日 12:43撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:43
案内があるので安心
ここから急な降り
道は荒れてます
2013年01月11日 12:45撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 12:45
ここから急な降り
道は荒れてます
船尾像
2013年01月11日 13:03撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 13:03
船尾像
船尾滝です
日陰で寒い
2013年01月11日 13:07撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
1/11 13:07
船尾滝です
日陰で寒い
この階段は只今土砂崩れの修復の為通行止めですが自己責任で通ります
2013年01月11日 13:21撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
1/11 13:21
この階段は只今土砂崩れの修復の為通行止めですが自己責任で通ります
分岐です
左に登って行くと
2013年01月11日 13:35撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
1/11 13:35
分岐です
左に登って行くと
水沢山の登山口と合流します
2013年01月11日 13:40撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1/11 13:40
水沢山の登山口と合流します
撮影機器:

感想

今日は以前に歩いた事のある十二ヶ岳〜中岳〜小野小山をピストンするつもりで
出かけましたが十二ヶ岳の駐車スペースまで辿り着かないカーブで
アイスバーンになっている道路にビビリ即撤退となりました。
バックでUターン出来る所まで降るのも一苦労でした。
そん訳で仕切り直しで何時もの水沢山を歩く事にしました。

今年初めての水沢山なので水沢観音にお参りしてから歩きだしました。
お休み石でご一緒になった単独女性と鳥としばし遊んで山の話をしながら山頂までご一緒いたしました。
彼女は午後からお仕事があるそうで時間を気にしながらでしたので
カメの私に付き合ってもらって申し訳ない思いでしたが山頂を踏んで直ぐに下山されました。
また山でお会い出来ると嬉しいですね!

私は時間があるので早速ランチにします。
今日はたまごスープ雑炊でお腹を温めました。
次から次えと登山者が登って来られますがそんな中、船尾滝から登って来たという方の話声が聞こえ
登山道の様子を聞くと問題はないとの事。
以前に一度歩いているし、今年になってdanbeさんが歩いているしで
ちょっと心細いと思いながらも急遽私も歩いて見ることにしたのでした。

水沢山から森林公園側登山口までは急坂です。雪が残り凍結している所もありましたがアイゼンを付けなくても歩けましたし
船尾滝までのルートは話の通り問題ありませんでしたがやはり女一人歩きは寂しいかもです。
船尾滝〜水沢山登山口までは土砂崩れの為通行止めで工事中でしたが自己責任で通りましたが速く復旧できると嬉しいですね!
おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

今年もヨロシクです(^_^)v
hirameさん、こんばんは〜。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

良い天気の中、登られましたね?
富士山、見えて良かったですね
天気良くても、富士山見られないと水沢山
登った〜!!って気がしないのは私だけ?

この季節は、十二ヶ岳も良いんですよねぇ〜
残念でしたが、まだチャンスはたくさんあるので
再度トライしてください。


今年はどこかでバッタリ、したいですね。
(山バナナバッチは、前後に付けてますので〜 )
2013/1/12 22:32
こちらこそ
今年も宜しくお願いいたします。
水沢山は360度の展望が見られるのが良いですよね
この時期の十二ヶ岳も展望が良くて特に真っ白に輝く上越国境の山々がグッと近くに見え迫力がありますね
雪山に行けないなら見るだけでもと思ったのですが
未熟な私の運転ではアイスバーンの道に勝てませんでした

今年こそはdanbeさんにお会いできる事を願ってます
バナナバッチと山頂でバナナをかざしている方を探し遠慮なくお声を掛けさせて戴きますのでその時は宜しくです
2013/1/13 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら