ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261346
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

最後に苦しんだ八丁山から鷹ノ巣山【東日原〜巳ノ戸尾根〜八丁山〜鷹ノ巣山〜岩村岩尾根〜東日原】

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
8.8km
登り
1,303m
下り
1,315m

コースタイム

東日原バス停(10:07)

中日原・鷹ノ巣山登山口(10:12)

巳ノ戸橋(10:17)

巳ノ戸尾根分岐(10:25)

民家跡(10:41)

墓地(10:44)

巳ノ戸尾根東端(10:55)(11:00)

ナイフエッジ(11:47)

八丁山(11:59)昼食(12:41)

お伊勢山(13:12)

鞘口ノクビレ(13:17)

ヒルメシクイノタワ(13:59)

【軽アイゼン装着】

鷹ノ巣山(14:31)(14:34)

ヒルメシクノタワ(15:00)

【軽アイゼン脱着】

稲村岩のコル(15:58)

【左足を捻挫】

巳ノ戸沢分岐(16:12)(16:21)

東日原(17:18)
天候
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
金町駅(5:58)=常磐線=新松戸駅(6:08)(6:11)=武蔵野線=西国分寺駅(7:07)(7:09)=中央線・青梅線≪快速≫=青梅駅(7:50)(8:06)=青梅線=奥多摩駅(8:50)(9:35)=西東京バス≪東日原行き≫=東日原(10:00)

●復路
東日原(17:22)=西東京バス≪奥多摩駅行き≫=奥多摩駅(17:45)…玉翠荘(17:52)アイシング(18:42)…奥多摩駅(18:54)=青梅駅=立川駅=神田駅=西日暮里駅=北千住駅=金町駅(21:36)

●入浴場所
玉翠荘(TEL:0428-83-2363)

●費用
列車代:2,600円(休日おでかけパス)+160円(西日暮里〜北千住)
バス代:900円
入浴代:700円
コース状況/
危険箇所等
●登山道
【東日原バス停〜巳ノ戸尾根東端】
・東日原バス停から日原街道を鍾乳洞方向へ進み、中日原バス停先の登山口を左へ折れる。
・ここからは登山道となり、日原川沿いのゆるやかな下り道を進むと、巳ノ戸橋に出る。
・巳ノ戸橋を渡り、植林の中を進むと、『←稲村岩・鷹ノ巣山 日原バス停→』の指導標があるので、後方右上の踏み跡を進む。≪写真参照≫
・植林の中をジグザグに登って小屋跡を過ぎ、さらに登れば民家跡に出る。
・民家跡は釜などの残骸が散乱しているが、ここはUターンするように登っていく。≪写真参照≫
・民家跡から程なく登るとピンクリボンと右手に看板が設置されている場所に出るので、ここは左へ折れる。≪写真参照≫
・すぐ上に墓地があるので真ん中を通り過ぎ、その先からはトレースがなくなるので、歩きやすいところを選びながら直登すると巳ノ戸尾根で出る。
・尾根の東端からは、高度感のある展望が楽しめる。

【巳ノ戸尾根東端〜八丁山】
・尾根伝いに進むと、右手にフェンスが現れる。
・標高1000メートルを過ぎると、落ち葉の降り積もった急登となる。
・八丁山の手前にナイフエッジのような岩稜があるが、展望が素晴らしい割には高度感はあまりなく、真ん中の足場の良いところを進めば、特に問題ない。
・岩稜を超えて、アセビが茂っている小高い場所が八丁山だ。
・八丁山山頂は木々が多く、展望は効かない。

【八丁山〜鷹ノ巣山】
・八丁山山頂から南西の方向にピンクリボンが見えるので、その方向へ一旦下っていく。≪写真参照≫
・タワ状の場所に出たら正面の急登を進むと、再び尾根に出る。
・しばらくはヤセ尾根を進むが、足場をしっかりしている。
・いくつかのアップダウンを繰り返しながらお伊勢山(展望は効かない)を過ぎ、少し下ると遭難者慰霊碑がある鞘口ノクビレに出る。
・ここからは比較的なだらかな尾根道を進むが、徐々に着雪が見られるようになる。
・正面に二つの山が見えるようになり、やがて眼の前に急斜面が現れるが、向かって左側の山を目標に進路を取る。
・このあたりは雪が多く、大変滑りやすいので注意が必要・
・左側の山を登りきると、ヒルメシクイノタワに到着する。
・ヒルメシクイノタワから鷹ノ巣山山頂まではトレースがしっかり付いているが、着雪が踏み固められてアイスバーンになっており、最低でも軽アイゼンは必携。
・鷹ノ巣山山頂は雪がなく、遮る木々も少ないため、展望が素晴らしい。

【鷹ノ巣山〜東日原バス停】
・鷹ノ巣山山頂からヒルメシクイノタワを過ぎ、標高1300メートル付近まで着雪があるので、下山においては注意が必要。
・稲村岩のコルを過ぎると、細かい石の多い急坂となるので、スリップとともに落石にも気を付けたい。≪ここでスリップした際、左足を捻挫≫
・古い木橋(通行止め、東日原方面に行くには渡らない)からは沢沿いの緩やかな登山道となり、沢の音が大きくなれば巳ノ戸橋は近い。

●登山ポスト
・東日原にはないため、登山届は奥多摩駅にて提出する。

●水場
・中日原バス停付近にあるが、山中にはない。

●トイレ
・東日原バス停の前にあるが、山中にはない。

●入浴場所
・もえぎの湯で入浴を予定していたが、奥多摩駅近くの玉翠荘に変更する。
・浴槽は内風呂のみで、温泉成分表示はないため泉質は不明。
・ボディーシャンプーとリンスインシャンプーは備え付けがあるが、ドライヤーはない。
・貴重品はコインロッカー等がないので、フロントに預ける。

●その他
・1月14日の大雪で、登山道の状況が大きく変わっていることも予想される。
・巳ノ戸橋先の分岐からヒルメシクノタワまではバリエーションルートのため、国土地理院発行の1:25,000地形図(武蔵日原)とコンパスは必携。
東日原に到着
ここから登山開始
2013年01月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:07
東日原に到着
ここから登山開始
ここで日原街道と別れ、登山道へ
2013年01月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:12
ここで日原街道と別れ、登山道へ
巳ノ戸橋を渡る
2013年01月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:17
巳ノ戸橋を渡る
ここからがバリエーションルート
巳ノ戸尾根へ矢印の方向に進む
2013年01月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 10:25
ここからがバリエーションルート
巳ノ戸尾根へ矢印の方向に進む
小屋跡
2013年01月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:28
小屋跡
民家跡
2013年01月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 10:41
民家跡
民家跡は矢印に沿って進む
2013年01月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 10:41
民家跡は矢印に沿って進む
民家跡を過ぎるとピンクリボンと看板が目に入る
2013年01月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:42
民家跡を過ぎるとピンクリボンと看板が目に入る
看板前は矢印の方向に進む
2013年01月13日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 10:43
看板前は矢印の方向に進む
巳ノ戸尾根東端からの眺め
下は日原川
2013年01月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 10:55
巳ノ戸尾根東端からの眺め
下は日原川
巳ノ戸尾根東端から見た燕岩と梵天岩
2013年01月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 10:55
巳ノ戸尾根東端から見た燕岩と梵天岩
歩きやすい巳ノ戸尾根
2013年01月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 11:02
歩きやすい巳ノ戸尾根
右手にフェンスが現れる
2013年01月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:05
右手にフェンスが現れる
珍木
2013年01月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:16
珍木
標高1,000メートルを過ぎ、急登になる
2013年01月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:22
標高1,000メートルを過ぎ、急登になる
八丁山手前の岩稜
2013年01月13日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:47
八丁山手前の岩稜
長沢背稜の山並み
2013年01月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/13 11:50
長沢背稜の山並み
鷹ノ巣山
2013年01月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/13 11:50
鷹ノ巣山
ナイフエッジが続く
2013年01月13日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 11:51
ナイフエッジが続く
八丁山へ到着
2013年01月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 11:59
八丁山へ到着
ここでランチとする
本日のメニューは、おにぎりとおでん
2013年01月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/13 12:10
ここでランチとする
本日のメニューは、おにぎりとおでん
山頂からは、ピンクリボンを目印に南西方向へ進む
2013年01月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 12:41
山頂からは、ピンクリボンを目印に南西方向へ進む
このあたりはヤセ尾根が連続する
2013年01月13日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 12:53
このあたりはヤセ尾根が連続する
お伊勢山に到着
木々が多く、展望は効かない
2013年01月13日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 13:12
お伊勢山に到着
木々が多く、展望は効かない
鞘口ノクビレに到着
ここから巳ノ戸ノ大クビレ方面は通行止め
2013年01月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 13:17
鞘口ノクビレに到着
ここから巳ノ戸ノ大クビレ方面は通行止め
鞘口ノクビレにある遭難者慰霊碑
2013年01月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 13:17
鞘口ノクビレにある遭難者慰霊碑
さらに尾根道を進む
2013年01月13日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 13:18
さらに尾根道を進む
ここからは着雪が見られるようになる
2013年01月13日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 13:46
ここからは着雪が見られるようになる
ヒルメシクイノタワに到着
バリエーションルートはここで終了
2013年01月13日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 13:59
ヒルメシクイノタワに到着
バリエーションルートはここで終了
ヒルメシクイノタワからは、軽アイゼンが必要
2013年01月13日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 14:27
ヒルメシクイノタワからは、軽アイゼンが必要
鷹ノ巣山に到着
2013年01月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 14:31
鷹ノ巣山に到着
約3年ぶりの山頂
看板が新しくなっていた
2013年01月13日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/13 14:32
約3年ぶりの山頂
看板が新しくなっていた
小生にとっては初富士
2013年01月13日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
1/13 14:32
小生にとっては初富士
三頭山
2013年01月13日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 14:32
三頭山
大岳山と御前山
2013年01月13日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/13 14:32
大岳山と御前山
帰路は稲村岩尾根を下る
2013年01月13日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 15:21
帰路は稲村岩尾根を下る
稲村岩のコル
2013年01月13日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 15:58
稲村岩のコル
日没が迫っているので稲村岩はパス
このあと、巳ノ戸沢への下りで左足を捻挫してしまう
2013年01月13日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 15:58
日没が迫っているので稲村岩はパス
このあと、巳ノ戸沢への下りで左足を捻挫してしまう
奥多摩駅近くの玉翠荘でアイシングを行う
2013年01月13日 18:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/13 18:42
奥多摩駅近くの玉翠荘でアイシングを行う
帰宅後、腫れあがった左足
2013年01月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/14 13:33
帰宅後、腫れあがった左足
撮影機器:

感想

巳年最初の登山が巳ノ戸尾根で、登る小生は年男という縁起の良い山行のはずが、下山地の東日原まであと30分のところで捻挫をしてしまい、脂汗を流しながら何とか歩き切ったが、新年早々にも関わらず辛い山行となってしまった。

往路、電車の乗り継ぎに失敗し、登山開始が予定時刻よりも約1時間遅れたため、下山の際にスピードを上げたことが、急坂でのスリップによる捻挫に繋がってしまった。

今回の山行では『ゆとり』の大事さを痛感させられた。

ちなみに山行から4日経過し、捻挫した左足に痛みはほとんどないが、豚足のように腫れ上がっている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら