雄国沼・雄国山【石城山岳会登山教室】
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 248m
- 下り
- 267m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装された道路ですが、道幅が狭く、すれ違いが大変です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所もなく良好 平日など、人が少ないときに登る場合は、熊注意 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ
ソフトシェル 1
タイツ 1
ズボン 1
靴下 1
グローブ 2 トレッキング1、レイン1
防寒着 1 モンベルスペリオールダウン
雨具 1
ゲイター 1 ロング
日よけ帽子 1
着替え 1 下着1、シャツ1、靴下1
靴 1
予備靴ひも 1 180cm
ザック 1 45L
ザックカバー 1 ザック内蔵
昼ご飯 1 おにぎり2個
行動食 1 飴、ナッツ類、輪切りレモン
非常食 1 携帯羊羹
ハイドレーション 1 3L
山専ボトル 1 500ml
食器 1 ロッキーカップ
地図(地形図) 1 地形図2万5千分1地形図(磐梯山)
コンパス 1
笛 1
ヘッドランプ 1
予備電池 1
GPS 1 SIM無しスマートフォンで対応
筆記用具 2 シャーペン、サインペン
ファーストエイドキット 1
針金 1
常備薬 1
携帯 1 galaxy S9
時計 1
タオル 3 日本手拭い
ツェルト 1
ストック 1
カメラ スマートフォンで代用
携帯トイレ 2 トイレットペーパー含む
|
---|
感想
今日は、金沢峠から雄国沼に入り、雄国山(1,271.2m)を目指す日帰りハイクです。
雄国沼周辺の湿原は、ニッコウキスゲの群生地で、6月下旬から7月初旬は群落となります。この湿原は「雄国沼湿原植物群落」として、国の天然記念物に指定されていて、6月中旬はワタスゲ、秋は草紅葉が楽しめます。
また、例年は、麓の萩平駐車場から金沢峠までシャトルバスが運行されるので、尾瀬よりも手軽に訪れることができる景勝地として人気のポイントです。
雄国沼湿原に入るには、次のルートがあります。
.轡礇肇襯丱(今年は運休)で、麓の萩平駐車場から金沢峠まで乗車し、金沢峠から雄国沼へ下るルート(このルートが最短で群生地に入れます・終点の金沢峠は雄国沼の絶景ポイント)
◆ 嵳差颪擦擦蕕探勝路」:裏磐梯の雄子沢駐車場から雄子沢川沿いを歩くルート
「雄国パノラマ探勝路」:ラピスパ裏磐梯の駐車場から雄国山山頂を経由するルート
ぁ 崘魔ヶ岳やまびこ探勝路」:磐梯山登山用駐車場の八方台駐車場から猫魔ヶ岳(1,403.6m)を経由するルート
今回は、自家用車で金沢峠に入り、雄国山を目指しましたが、萩平駐車場から金沢峠までは、舗装されていますが狭い道路ですので、車両のすれ違いが大変厳しいです(下山時には、とても苦労しました)。
早朝、雄国沼に向かう磐越道周辺の山々は、ガスに包まれていて、「これだけ、ガスに覆われていると、今日は何も見えないし、道をロストしそうだなぁ」でしたが、金沢峠に向かい駐車場から登っていくと、中腹あたりで、雲が晴れてきて、喜多方や会津若松の町が雲海の下になっていき。金沢峠から見る雲海は壮観なものでした。
さて、雄国沼湿原のニッコウキスゲ群生地が、最初の目的地です。金沢峠の展望台から、階段を下ります。
階段を下りと、ニッコウキスゲやワタスゲの群生地のため、木道で整備されて、この時期は、草紅葉となっています。
木道を周遊し、草紅葉と雄国沼を堪能したら、雄国山を目指します。
雄国山への登山道は、雄国沼湖畔に建つ雄国沼休憩舎裏手の水場からとなりますので、先ずは、雄国沼休憩舎を目指して、雄国沼周遊のハイキングコースを歩いていきます。
雄国沼休憩舎には、トイレが設置されていますが、協力金(100円程度)の箱があります(金沢峠下にあるトイレにも同様に箱があります。)。
登山道は、200m程度を登るものですが、樹林帯を過ぎた後、後ろを振り返ると、雄国沼、猫魔ヶ岳や周辺の山々、遠くに磐梯山の山頂が見える絶景が迎えてくれます。
紅葉は、今年の気候の影響か、遠くから見ると奇麗ですが、ハイキングコースや登山道を歩いて、近くから見ると、奇麗な色付きではありませんでした。
裏磐梯観光協会HP
https://www.urabandai-inf.com/?page_id=25191
https://www.urabandai-inf.com/?page_id=24986
関東森林管理局HP
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/apply/publicsale/aizu/091102.html
磐梯山ジオパークHP
https://www.bandaisan-geo.com/geosite/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する