ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2685973
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(シャクシコバの頭→コヤマノ岳→御殿山コース)

2020年10月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
12.2km
登り
1,226m
下り
1,228m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:27
合計
7:50
距離 12.2km 登り 1,228m 下り 1,228m
6:19
8
6:27
6:35
21
6:56
7:03
5
7:08
7
7:15
7:22
26
7:48
7:56
108
9:44
9:54
12
10:06
10:10
21
10:31
10:33
9
10:47
16
11:03
11:26
25
11:51
11:56
6
12:02
9
12:11
12:13
35
12:48
63
13:51
14:02
2
※11:03〜11:26 武奈ヶ岳頂上で食事を取る
天候 快晴(登山道7〜16℃)
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・アクセス…名神高速道の京都東ICからR161に入る→R161の真野ICからR477に入る→途中口交差点からR367に入る→R367を北上し、曙橋交差点で左折して曙橋を渡った所が葛川市民センター駐車場
・駐車場…葛川市民センター駐車場は無料、トイレは駐車場から少し離れたR367脇にある。(写真2参照)
コース状況/
危険箇所等
仝ノ深谷 入口〜シャクシコバの頭…尾根歩きのバリエーションルート
 古い道標までは道が明瞭だが、古い道標からシャクシコバの頭までは道が不明瞭な所が多い。後半部のところどころにマーキングテープがある。ヤブは無い。地図、コンパス、GPSが必携。

▲轡礇シコバの頭〜武奈ヶ岳
 標識が設置され、マーキングもあり、道はよく歩かれていて明瞭で歩きやすく、迷うことはない。

I霪爛岳〜明王院近くの登山口…御殿山コース
 標識が設置され、マーキングもあり、道はよく歩かれていて明瞭で歩きやすく、迷うことはない。
その他周辺情報 R161の真野ICを出てすぐのところにローソンとセブンイレブンがある。
GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
1
GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
(写真2)葛川市民センター駐車場から明王谷林道分岐(石道標のあるところ)までのGoogle Mapsの航空写真による概略図です。
(写真2)葛川市民センター駐車場から明王谷林道分岐(石道標のあるところ)までのGoogle Mapsの航空写真による概略図です。
葛川市民センター駐車場(無料)に駐車しました。
2020年10月27日 06:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:13
葛川市民センター駐車場(無料)に駐車しました。
出発時の気温は5℃です。
2020年10月27日 06:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 6:16
出発時の気温は5℃です。
トイレは葛川市民センター駐車場から少し離れたR367沿いにあります。
2020年10月27日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:17
トイレは葛川市民センター駐車場から少し離れたR367沿いにあります。
この石道標のあるところが明王谷林道分岐で、今日は右の明王谷林道からシャクシコバの頭経由で武奈ヶ岳に登り、御殿山コースで下山し、左の明王院の赤い橋に戻ってきます。
2020年10月27日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:20
この石道標のあるところが明王谷林道分岐で、今日は右の明王谷林道からシャクシコバの頭経由で武奈ヶ岳に登り、御殿山コースで下山し、左の明王院の赤い橋に戻ってきます。
石道標の右側に登山者カード投入箱があります。私は前日に滋賀県警察インターネット登山箱にネットで登山届を提出しました。
2020年10月27日 06:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:21
石道標の右側に登山者カード投入箱があります。私は前日に滋賀県警察インターネット登山箱にネットで登山届を提出しました。
明王谷林道はここから車輌通行止です。
2020年10月27日 06:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:26
明王谷林道はここから車輌通行止です。
明王谷林道は途中から未舗装になります。
2020年10月27日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:46
明王谷林道は途中から未舗装になります。
三ノ滝入口から矢印のように谷に少し下り、三ノ滝を見に行きました。
2020年10月27日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:55
三ノ滝入口から矢印のように谷に少し下り、三ノ滝を見に行きました。
三ノ滝展望所から見た三ノ滝。水量も多くかなり大きな滝です。
2020年10月27日 06:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 6:59
三ノ滝展望所から見た三ノ滝。水量も多くかなり大きな滝です。
三ノ滝近くにあった水場(覺照水)
2020年10月27日 07:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:04
三ノ滝近くにあった水場(覺照水)
伊藤新道出合
2020年10月27日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:08
伊藤新道出合
白倉橋にあったマムシグサの実
2020年10月27日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:14
白倉橋にあったマムシグサの実
白倉橋を渡った所に口ノ深谷 入口の標識がある。ここからシャクシコバの頭までの西南尾根を登ります。
2020年10月27日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:14
白倉橋を渡った所に口ノ深谷 入口の標識がある。ここからシャクシコバの頭までの西南尾根を登ります。
登山道の左手にシラクラヒュッテの小屋が見えた。
2020年10月27日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:20
登山道の左手にシラクラヒュッテの小屋が見えた。
ルート脇にあった古い捕獲檻。扉は閉まっていて捕獲檻として機能していません。
2020年10月27日 07:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:25
ルート脇にあった古い捕獲檻。扉は閉まっていて捕獲檻として機能していません。
ルートには古い標識があった。ここまではルートはよく歩かれていて明瞭なルートだったが、ここからシャクシコバの頭までは不明瞭なルートが多かった。
2020年10月27日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:48
ルートには古い標識があった。ここまではルートはよく歩かれていて明瞭なルートだったが、ここからシャクシコバの頭までは不明瞭なルートが多かった。
下に置いてあった古い標識
2020年10月27日 07:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:47
下に置いてあった古い標識
枯れた巨木
2020年10月27日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:38
枯れた巨木
杉の巨木
2020年10月27日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:48
杉の巨木
ブナの瘤
2020年10月27日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:07
ブナの瘤
イワウチワの群生
2020年10月27日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:13
イワウチワの群生
途中にあった展望地から南方向の展望
2020年10月27日 09:15撮影
1
10/27 9:15
途中にあった展望地から南方向の展望
ブナの紅葉
2020年10月27日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 9:23
ブナの紅葉
ブナの黄葉
2020年10月27日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:31
ブナの黄葉
マンネンスギ
2020年10月27日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:35
マンネンスギ
シャクシコバの頭に到着。シャクシコバの頭には目印になるようなものは無かった。
2020年10月27日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:43
シャクシコバの頭に到着。シャクシコバの頭には目印になるようなものは無かった。
シャクシコバの頭から下って中峠に到着。シャクシコバの頭から武奈ヶ岳まではこのような標識やマーキングがあり、登山道はよく歩かれていて明瞭で歩きやすい。
2020年10月27日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:04
シャクシコバの頭から下って中峠に到着。シャクシコバの頭から武奈ヶ岳まではこのような標識やマーキングがあり、登山道はよく歩かれていて明瞭で歩きやすい。
中峠からコヤマノ岳までは登りになっている
2020年10月27日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:18
中峠からコヤマノ岳までは登りになっている
コヤマノ岳に近づくとブナが多くなる。
2020年10月27日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:25
コヤマノ岳に近づくとブナが多くなる。
コヤマノ岳に到着
2020年10月27日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:31
コヤマノ岳に到着
コヤマノ岳の近くの展望地から東方向に釈迦岳と琵琶湖が見えた。
2020年10月27日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:36
コヤマノ岳の近くの展望地から東方向に釈迦岳と琵琶湖が見えた。
前の写真をトリミングして少しアップしました。
2020年10月27日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:36
前の写真をトリミングして少しアップしました。
パノラマコース分岐
2020年10月27日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:41
パノラマコース分岐
コヤマノ分岐
2020年10月27日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:46
コヤマノ分岐
コヤマノ分岐から武奈ヶ岳(右のピーク)が見えました。
2020年10月27日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:46
コヤマノ分岐から武奈ヶ岳(右のピーク)が見えました。
コヤマノ分岐を過ぎてすぐ武奈ヶ岳への登りになります。武奈ヶ岳への登りの途中で振り返ると沖島がよく見えた。
2020年10月27日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:59
コヤマノ分岐を過ぎてすぐ武奈ヶ岳への登りになります。武奈ヶ岳への登りの途中で振り返ると沖島がよく見えた。
武奈ヶ岳に到着。
2020年10月27日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:03
武奈ヶ岳に到着。
頂上の標柱の東側にあるお地蔵さん
2020年10月27日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:03
頂上の標柱の東側にあるお地蔵さん
頂上の標柱の北側にはブルーシートに包まれ仮置きされた三角点の石標と三角点の代わりの石標が埋められていた。
2020年10月27日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:05
頂上の標柱の北側にはブルーシートに包まれ仮置きされた三角点の石標と三角点の代わりの石標が埋められていた。
三角点の代わりの石標
2020年10月27日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:05
三角点の代わりの石標
ブルーシートに包まれ仮置きされた1214.2mの三等三角点の石標(点名・武那岳)。
周囲を撮影後、ここで食事を取る。
2020年10月27日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:05
ブルーシートに包まれ仮置きされた1214.2mの三等三角点の石標(点名・武那岳)。
周囲を撮影後、ここで食事を取る。
頂上から西方向の展望
2020年10月27日 11:04撮影
2
10/27 11:04
頂上から西方向の展望
頂上から北方向の展望
2020年10月27日 11:04撮影
2
10/27 11:04
頂上から北方向の展望
頂上から東方向の展望
2020年10月27日 11:04撮影
2
10/27 11:04
頂上から東方向の展望
頂上から東南東方向の展望
2020年10月27日 11:04撮影
2
10/27 11:04
頂上から東南東方向の展望
頂上から南南西方向の展望
2020年10月27日 11:04撮影
2
10/27 11:04
頂上から南南西方向の展望
打見山(左のピーク)と蓬莱山(右のピーク)のアップ
2020年10月27日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:05
打見山(左のピーク)と蓬莱山(右のピーク)のアップ
伊吹山のアップ
2020年10月27日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:06
伊吹山のアップ
竹生島の少し西側の方向に白山が見えました。
2020年10月27日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:06
竹生島の少し西側の方向に白山が見えました。
食事後、御殿山コースで下山します。
2020年10月27日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:34
食事後、御殿山コースで下山します。
御殿山コースでドウダンツツジの紅葉越しに武奈ヶ岳を撮る。
2020年10月27日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:47
御殿山コースでドウダンツツジの紅葉越しに武奈ヶ岳を撮る。
リンドウの花
2020年10月27日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:55
リンドウの花
御殿山コースのドウダンツツジの紅葉
2020年10月27日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:59
御殿山コースのドウダンツツジの紅葉
アキノキリンソウ。かなり花が終わっています。
2020年10月27日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:59
アキノキリンソウ。かなり花が終わっています。
ワサビ峠に到着
2020年10月27日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:02
ワサビ峠に到着
御殿山に到着
2020年10月27日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:10
御殿山に到着
御殿山にあった小さな頂上プレート
2020年10月27日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:10
御殿山にあった小さな頂上プレート
無雪・積雪期分岐にある標識
2020年10月27日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:24
無雪・積雪期分岐にある標識
ブナの黄葉
2020年10月27日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:35
ブナの黄葉
ブナの黄葉
2020年10月27日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 12:36
ブナの黄葉
無雪・積雪期分岐にある標識
2020年10月27日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:45
無雪・積雪期分岐にある標識
トリカブトの花はほとんど終わっていました。残っていた花です。
2020年10月27日 13:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:02
トリカブトの花はほとんど終わっていました。残っていた花です。
トリカブトの実
2020年10月27日 13:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:03
トリカブトの実
御殿山コースの登山口近くの植林帯では倒木が多かった。
2020年10月27日 13:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:15
御殿山コースの登山口近くの植林帯では倒木が多かった。
御殿山コースの登山口に到着。登山口を振り返って撮る。
2020年10月27日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:42
御殿山コースの登山口に到着。登山口を振り返って撮る。
明王院の本堂に寄りました。
2020年10月27日 13:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:44
明王院の本堂に寄りました。
明王院の本堂の説明板
2020年10月27日 13:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:44
明王院の本堂の説明板
明王院の由来
2020年10月27日 06:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 6:18
明王院の由来
明王院の赤い橋が見えました。
2020年10月27日 13:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:46
明王院の赤い橋が見えました。

装備

個人装備
長袖の薄いアンダーウェア 長袖シャツ ソフトシェル 夏用ズボン 靴下 帽子 ザック 昼食 非常食 飲料(水550mL×2) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ スパッツ 軍手

感想

1.2012.10.13に御殿山コース〜武奈ヶ岳〜小川新道経由で周回しましたが、今回は明王谷林道からシャクシコバの頭経由で武奈ヶ岳に登り、御殿山コースで下山しました。口ノ深谷 入口〜シャクシコバの頭の南西尾根のルートは初めて歩くルートで、monsieurさんとhideg-hiraさんのレコを参考にして歩きました。南西尾根のルートは少し急坂がありましたが、ひどいヤブもなく、問題なく歩けました。南西尾根のルートはほとんど自然林でシャクシコバの頭が近くなると展望も良くなり、ブナの黄葉が見られて良かった。

2.快晴で、頂上からの360°の展望が素晴らしく、さらに白山まで見えて良かった。また、口ノ深谷 入口〜シャクシコバの頭〜武奈ヶ岳のルートのブナの黄葉や御殿山コースの紅葉も良かった。

3.武奈ヶ岳は人気のある山で登山者は多く、二十名以上の登山者と出会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら