ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2693995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

由布岳(豊後富士)

2020年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
7.6km
登り
1,013m
下り
997m

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:55
合計
5:37
7:33
21
7:54
7:55
69
9:04
9:05
4
9:09
9:20
3
9:23
9:39
14
9:53
10:09
43
10:52
10:56
12
11:08
11:14
51
12:05
23
12:28
30
登山口駐車場にあるトイレには、トイレットペーパーがないとの情報あり。
お鉢巡りは、マタエの反対側が少し急峻なところがあるが、マタエ→西峰とたいして違わない感じ。
マタエの反対側の暗部にある小さい岩は、岩を跨いで超えていくので要注意。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場(トイレのある無料駐車場の向かいの有料駐車場\500)。バス停に駐車するのは止めましょう。
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場のトイレにはトイレットペーパーがないとの情報があり。
岩場に注意。
その他周辺情報 道の駅 ゆふいん
https://www.michinoekiyufuin.com/
前日18:19 南由布駅付近(南西側)からの由布岳。ナメクジみたいな形。
前日18:19 南由布駅付近(南西側)からの由布岳。ナメクジみたいな形。
前日18:32 狭霧台駐車場付近からだと、双耳峰の正面になる。V字に切れた股がマタエ。
前日18:32 狭霧台駐車場付近からだと、双耳峰の正面になる。V字に切れた股がマタエ。
07:19 当日、由布岳登山口の駐車場から由布岳と飯盛ヶ城(左側の山)とを撮影。ここからだと双耳峰が重なって見える。
07:19 当日、由布岳登山口の駐車場から由布岳と飯盛ヶ城(左側の山)とを撮影。ここからだと双耳峰が重なって見える。
07:22 案内板。
07:23 パノラマ(非縮小)
07:23 パノラマ(非縮小)
07:23 初めは牧場のようなところを登っていく。
07:23 初めは牧場のようなところを登っていく。
07:29 振り返って駐車場側。
07:29 振り返って駐車場側。
07:29 山が近くなってくる。
07:29 山が近くなってくる。
07:33 牧草地帯が終わると普通の登山道の森林地帯に突入。
07:33 牧草地帯が終わると普通の登山道の森林地帯に突入。
07:36 登山道はこんな感じ。
07:36 登山道はこんな感じ。
07:51 合野越展望所(広場)に出る。
07:51 合野越展望所(広場)に出る。
07:52 合野越展望所の下側には、
07:52 合野越展望所の下側には、
07:52 帰りに登る山、飯盛ヶ城方面との分岐がある。
07:52 帰りに登る山、飯盛ヶ城方面との分岐がある。
08:02 紫色の花。
08:04 登っていくにつれて、だんだん樹木の数が減り、空が開けてくる。
08:04 登っていくにつれて、だんだん樹木の数が減り、空が開けてくる。
08:13 更に開けてくる。
08:13 更に開けてくる。
08:15 パノラマ(非縮小)。右側が由布院の街、中央が帰りに登る飯盛ヶ城、その左に駐車場。
08:15 パノラマ(非縮小)。右側が由布院の街、中央が帰りに登る飯盛ヶ城、その左に駐車場。
08:16 由布院の街を中心にパノラマ(非縮小)
08:16 由布院の街を中心にパノラマ(非縮小)
08:18 ハート型の石を発見。
08:18 ハート型の石を発見。
08:19 飯盛ヶ城。
08:32 更に高く登ってパノラマ(非縮小)。だんだんと街が小さくなってくる。
08:32 更に高く登ってパノラマ(非縮小)。だんだんと街が小さくなってくる。
08:48 今度はハートマークの石を発見。
08:48 今度はハートマークの石を発見。
08:49 西峰が近づく。双耳峰の間の馬の背部分(鞍部)のマタエが近づいてくる。
08:49 西峰が近づく。双耳峰の間の馬の背部分(鞍部)のマタエが近づいてくる。
08:50 マタエの下に出る。これを登れば、
08:50 マタエの下に出る。これを登れば、
08:51 マタエ。
08:53 振り返ってマタエから下界の眺望。
08:53 振り返ってマタエから下界の眺望。
08:58 ズームアップ。
08:58 ズームアップ。
09:00 マタエからの360度の眺望(非縮小)。
09:00 マタエからの360度の眺望(非縮小)。
09:05 マタエからお鉢巡りをスタート。一番高い西峰側へと登っていく。
09:05 マタエからお鉢巡りをスタート。一番高い西峰側へと登っていく。
09:07 西峰へはずっと岩を登っていく感じ。
09:07 西峰へはずっと岩を登っていく感じ。
09:07 黄色い花。
09:10 危険なところには鎖が用意されている。
09:10 危険なところには鎖が用意されている。
09:14 マタエが小さくなっていく。
09:14 マタエが小さくなっていく。
09:16 どんどん登っていく。
09:16 どんどん登っていく。
09:17 ひたすら登っていく。
09:17 ひたすら登っていく。
09:18 登っていく。
09:18 登っていく。
09:18 東側に別府側の海が見えた。次回大分に来た際には、由布岳の東側にある鶴見岳から別府湾や由布岳を眺めてみたい。
09:18 東側に別府側の海が見えた。次回大分に来た際には、由布岳の東側にある鶴見岳から別府湾や由布岳を眺めてみたい。
09:20 駐車場〜由布院の街をパノラマ(非縮小)。
09:20 駐車場〜由布院の街をパノラマ(非縮小)。
09:20 西峰の山頂迄あと少し。
09:20 西峰の山頂迄あと少し。
09:21 もう少し。
09:22 由布岳西峰の山頂(標高:1,583m)へ到着。山頂広場はこんな感じ。
09:22 由布岳西峰の山頂(標高:1,583m)へ到着。山頂広場はこんな感じ。
09:23 由布岳西峰の一等三角点へタッチ。気温は6℃。
09:23 由布岳西峰の一等三角点へタッチ。気温は6℃。
09:24 向かいの東峰の山頂。こちらの西峰の方が東峰より3m高い。
09:24 向かいの東峰の山頂。こちらの西峰の方が東峰より3m高い。
09:26 東側をパノラマ(非縮小)。
09:26 東側をパノラマ(非縮小)。
09:27 由布岳西峰からの360度の眺望(非縮小)。別府湾と鶴見岳が良く見える。今度別府に来たときんは、鶴見岳に登って由布岳と別府湾を眺めてみたい。
09:27 由布岳西峰からの360度の眺望(非縮小)。別府湾と鶴見岳が良く見える。今度別府に来たときんは、鶴見岳に登って由布岳と別府湾を眺めてみたい。
09:37 西峰の山頂を後にし、お鉢巡りを続ける。
09:37 西峰の山頂を後にし、お鉢巡りを続ける。
09:39 だんだんと斜面が急になってくる。
09:39 だんだんと斜面が急になってくる。
09:40 左右から枝が延びトンネルっぽくなっていて、ところどころ狭い。
09:40 左右から枝が延びトンネルっぽくなっていて、ところどころ狭い。
09:45 樹林を抜けると、正面に東峰側の斜面が見える。
09:45 樹林を抜けると、正面に東峰側の斜面が見える。
09:52 一旦一番低いところに下りた後、マタエの向かいにある小さな岩山に登る。
09:52 一旦一番低いところに下りた後、マタエの向かいにある小さな岩山に登る。
09:53 振り返って、いままで下りてきた西峰。
09:53 振り返って、いままで下りてきた西峰。
09:56 マタエの向かいにある小さな岩山からの360度の眺望(非縮小)。
09:56 マタエの向かいにある小さな岩山からの360度の眺望(非縮小)。
10:00 南側(マタエ側)。
10:00 南側(マタエ側)。
10:00 北側。
10:01 足を掛けるところが狭い岩。慎重に渡る。
10:01 足を掛けるところが狭い岩。慎重に渡る。
10:04 小さな岩山を超える。ここの岩、左右どちらからも岩の上部に到達できるようで、最初ルートを間違えて岩の上部辺りでUターンする形で岩を下りてしまった。おかしいと思い再度岩の上に登り返してみると、この岩山は写真のように岩を跨いで西峰側へ超えるというルートだった。皆さんは間違えないようにして下さい。
10:04 小さな岩山を超える。ここの岩、左右どちらからも岩の上部に到達できるようで、最初ルートを間違えて岩の上部辺りでUターンする形で岩を下りてしまった。おかしいと思い再度岩の上に登り返してみると、この岩山は写真のように岩を跨いで西峰側へ超えるというルートだった。皆さんは間違えないようにして下さい。
10:05 手前の岩が、またいで超えていく小さな岩山。
10:05 手前の岩が、またいで超えていく小さな岩山。
10:06 ちょっと急峻に下りる岩場。
10:06 ちょっと急峻に下りる岩場。
10:08 振り返っていま下りてきた岩場。
10:08 振り返っていま下りてきた岩場。
10:13 東峰〜西峰〜お鉢巡りのルート。
10:13 東峰〜西峰〜お鉢巡りのルート。
10:13 西峰の頂上をズームアップ。頂上に人がいるのが見える。
10:13 西峰の頂上をズームアップ。頂上に人がいるのが見える。
10:18 また急峻な岩を下りる。
10:18 また急峻な岩を下りる。
10:26 東峰へのルート。
10:26 東峰へのルート。
10:30 東登山口との分岐点にある道標。
10:30 東登山口との分岐点にある道標。
10:31 登るにつれ、だんだんと東峰が近くなってくる。
10:31 登るにつれ、だんだんと東峰が近くなってくる。
10:32 東峰〜西峰のパノラマ(非縮小)。
10:32 東峰〜西峰のパノラマ(非縮小)。
10:37 由布岳東峰(標高:1,580m)の山頂へ到着。こちらの方が西峰より3m低い。
10:37 由布岳東峰(標高:1,580m)の山頂へ到着。こちらの方が西峰より3m低い。
10:38 由布岳東峰の山頂からの360度の眺望(非縮小)。
10:38 由布岳東峰の山頂からの360度の眺望(非縮小)。
10:44 駐車場をズームアップ。
10:44 駐車場をズームアップ。
10:46 南側をパノラマ(非縮小)。
10:46 南側をパノラマ(非縮小)。
10:48 東峰の山頂はこんな感じ。
10:48 東峰の山頂はこんな感じ。
11:02 マタエに下りていく。
11:02 マタエに下りていく。
11:05 マタエから西峰への登り始めの岩場が良く見える。前回登ったときと比較して、登り始めのルートが外側に変更されていた。
11:05 マタエから西峰への登り始めの岩場が良く見える。前回登ったときと比較して、登り始めのルートが外側に変更されていた。
11:08 注意の標識。
11:08 注意の標識。
11:08 マタエにある道標。
11:08 マタエにある道標。
11:10 そろそろ下りていく。
11:10 そろそろ下りていく。
11:10 さようならマタエ。マタネ。
11:10 さようならマタエ。マタネ。
11:40 飯盛ヶ城へ向けて出発(非縮小)。
11:40 飯盛ヶ城へ向けて出発(非縮小)。
11:55 緑の花。
11:56 緑の花2。こっちはラッパ状。
11:56 緑の花2。こっちはラッパ状。
12:03 合野越展望所(広場)迄下りてくる。
12:03 合野越展望所(広場)迄下りてくる。
12:03 合野越展望所の下の分岐を、右側の飯盛ヶ城方面へ進む。
12:03 合野越展望所の下の分岐を、右側の飯盛ヶ城方面へ進む。
12:06 右側へ。
12:07 下りていくと、
12:07 下りていくと、
12:09 樹林を抜けると正面に飯盛ヶ城が姿を表す。
12:09 樹林を抜けると正面に飯盛ヶ城が姿を表す。
12:09 由布院登山口との分岐点にある道標。
12:09 由布院登山口との分岐点にある道標。
12:10 振り返って由布岳。
12:10 振り返って由布岳。
12:13 飯盛ヶ城を登っていく。
12:13 飯盛ヶ城を登っていく。
12:13 飯盛ヶ城を登っていくにつれて、由布岳の眺めが良くなってくる。
12:13 飯盛ヶ城を登っていくにつれて、由布岳の眺めが良くなってくる。
12:14 飯盛ヶ城の斜面はこんな感じ。
12:14 飯盛ヶ城の斜面はこんな感じ。
12:17 飯盛ヶ城の山頂に到着。
12:17 飯盛ヶ城の山頂に到着。
12:17 飯盛ヶ城の山頂はこんな感じ(非縮小)。すごく平ら。
12:17 飯盛ヶ城の山頂はこんな感じ(非縮小)。すごく平ら。
12:17 振り返って由布岳。
12:17 振り返って由布岳。
12:21 飯盛ヶ城の山名標識を入れての由布岳。
12:21 飯盛ヶ城の山名標識を入れての由布岳。
12:22 飯盛ヶ城山頂からの360度の眺望(非縮小)。
12:22 飯盛ヶ城山頂からの360度の眺望(非縮小)。
12:31 そろそろ駐車場側へ下りていく。
12:31 そろそろ駐車場側へ下りていく。
12:33 振り返って飯盛ヶ城。
12:33 振り返って飯盛ヶ城。
12:33 飯盛ヶ城の斜面越しの由布岳。
12:33 飯盛ヶ城の斜面越しの由布岳。
12:41 途中樹木が植えられているところがある。
12:41 途中樹木が植えられているところがある。
12:50 飯盛ヶ城から下山すると、渡らなければならない沢。
12:50 飯盛ヶ城から下山すると、渡らなければならない沢。
12:51 渡れそうなところからなんとか沢を渡る。
12:51 渡れそうなところからなんとか沢を渡る。
12:52 牧草地を通り、駐車場までは後少し。
12:52 牧草地を通り、駐車場までは後少し。
12:59 登山口に到着。
12:59 登山口に到着。
(おまけ)13:50 北東側(マタエの反対側。一番初めの写真の反対側)からみた由布岳。こちらもナメクジのような形。
(おまけ)13:50 北東側(マタエの反対側。一番初めの写真の反対側)からみた由布岳。こちらもナメクジのような形。

感想

前回は下調べ不足だったのでお鉢巡りしなかったが、今回は調べてお鉢巡りをした。

次回は隣の鶴見岳に登って、由布岳や別府湾を眺めてみたい。

◆参考動画

(1)トーキングマウンテンTalkingMountain

(1−1)2020年07月 やべっちさん

【由布岳 杪臟力の西峰岩壁!モンスター岩が待っています 大分県由布岳


【由布岳◆枡向岳への道がヤバすぎるんです 大分県由布岳



(1−2)2017年05月 やべっちさんとりょうくんさん

【由布岳お鉢巡り Mt.YUFU《How do you like hiking?》


【由布岳お鉢巡り◆Mt.YUFU《How do you like hiking?》


【由布岳お鉢巡り】Mt.YUFU 《How do you like hiking?》


【由布岳お鉢巡りぁMt.YUFU《How do you like hiking?》


【由布岳丼】由布岳お鉢巡りMt.YUFU《How do you like hiking?》

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら