ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2694179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

莇ヶ岳(あざみがたけ)(石鎚山の鎖好きならば是非)(山口県の鎖のある石鎚山)

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:07
距離
3.0km
登り
543m
下り
529m

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:59
合計
2:06
7:26
39
8:05
9:04
28
鎖の注意書きを記載する。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
左手に石鎚神社があるが、もっと奥に入っていく。
コース状況/
危険箇所等
●【重要:3つの鎖全てにアクセスするためのコツ】
 ニの鎖・三の鎖と、巻道との分岐にある道標には、一の鎖について書かれていないが、一の鎖も「ニの鎖・三の鎖」方面へ行けばある。決して道標を見落としてしまった訳ではないのでご安心を。一の鎖は、ニの鎖の手前の分岐を下った先にあり、一の鎖を登ると、ニの鎖へと出る。ニの鎖の反対側にある岩が、一の鎖の岩である。
 ニの鎖を登りきったら、登った先の右手にある白いロープを使って一旦降りて、更に先の三の鎖方面へ行く必要がある。本場の石鎚山のように、登って行けば、連続して二の鎖→三の鎖というように連続して鎖を登れる訳ではないので、要注意。ロープを使って降りた後、すぐ三の鎖へと行っても良いのだが、ロープを使って降りる途中、ニの鎖の岩の裏側に、登ってくれと言わんばかりの鎖が目に入ってくる。是非、ニの鎖の裏側にある鎖も登ってから、再度 ロープを使って降りて三の鎖へ向かっていただきたい。
 三の鎖は、一の鎖・二の鎖と比較してずっと長い。三の鎖を登った先が頂上なのは愛媛県の石鎚山と同じ。三の鎖は、半分過ぎ位にある、エスケープルートへ続く黄色い階段が設けられた辺りからは二本の鎖を使って登るのが楽。

●山頂の小さな石鎚神社の分祠には蔵王権現金銅仏が祭られている。山岳信仰が行われ鎖場が3つ設けられている。三ノ鎖が一番長く、登りきった所が山頂となるのは本家と同じ。
●少なくとも山頂付近ではドコモの携帯電波は入らなかった。
その他周辺情報 莇ヶ岳石鎚神社
莇ヶ岳石鎚神社正面ににある八段の石の急階段にも、鉄製の太い鎖がある。この石の階段を登れば莇ヶ岳に登ったことに値するとのこと。
07:03 国道315号を周南市側から来た場合、この左側にある看板を右折。
07:03 国道315号を周南市側から来た場合、この左側にある看板を右折。
07:05 案内板の方向む。
07:05 案内板の方向む。
07:13 途中、左手に石鎚神社が現れるが、通り過ぎて真っ直ぐ進む。突き当たりが登山道入口の駐車場。10数台位は停められそう。
07:13 途中、左手に石鎚神社が現れるが、通り過ぎて真っ直ぐ進む。突き当たりが登山道入口の駐車場。10数台位は停められそう。
07:26 出発。
07:28 最初は植林された林道を進む。左側が莇ヶ岳であるが、植林された木なのかキレイに並んでいる。
07:28 最初は植林された林道を進む。左側が莇ヶ岳であるが、植林された木なのかキレイに並んでいる。
07:30 紫色の花。
07:31 林道が終わりから普通の登山道となる。
07:31 林道が終わりから普通の登山道となる。
07:32 最初は急登が続く。暗くシャッタースピードが遅かったため写真がボケてます。
07:32 最初は急登が続く。暗くシャッタースピードが遅かったため写真がボケてます。
07:33 つづら折りの登山道。
07:33 つづら折りの登山道。
07:33 山の傾斜はこの位。
07:33 山の傾斜はこの位。
07:35 上から見るとこんな感じ。結構急峻。
07:35 上から見るとこんな感じ。結構急峻。
07:36 短い梯子。
07:37 この辺りから傾斜が緩む。
07:37 この辺りから傾斜が緩む。
07:39 稜線を登っていく。木漏れ日が差してきてキレイ。
07:39 稜線を登っていく。木漏れ日が差してきてキレイ。
07:55 また短い階段。
07:55 また短い階段。
07:57 紅葉。
08:02 二の鎖・三の鎖の方向と、頂上への巻道との分起点にある道標。
「やばい、一の鎖の標識を見落とした!!」と思わなくても大丈夫。一の鎖は二の鎖、三の鎖方向と同じ方向にあります。
08:02 二の鎖・三の鎖の方向と、頂上への巻道との分起点にある道標。
「やばい、一の鎖の標識を見落とした!!」と思わなくても大丈夫。一の鎖は二の鎖、三の鎖方向と同じ方向にあります。
08:03 二の鎖・三の鎖の方向(右側)へ進む。
08:03 二の鎖・三の鎖の方向(右側)へ進む。
08:06 正面に岩が見えてくる。この岩の下側へ下りていく道と、岩の上側へ登る分岐に出る。この岩を登るのが一の鎖なので、岩の下側へ下りていく。
08:06 正面に岩が見えてくる。この岩の下側へ下りていく道と、岩の上側へ登る分岐に出る。この岩を登るのが一の鎖なので、岩の下側へ下りていく。
08:07 岩には一の鎖が掛かっている。このときはまだ石鎚山に登っていなかったが、石鎚山の鎖よりも急峻。
08:07 岩には一の鎖が掛かっている。このときはまだ石鎚山に登っていなかったが、石鎚山の鎖よりも急峻。
08:07 急峻だ。
08:09 ホントに急峻だ。下の足場も狭いので落下したこの下に迄落ちていってしまう。どうやって登ろうか。
08:09 ホントに急峻だ。下の足場も狭いので落下したこの下に迄落ちていってしまう。どうやって登ろうか。
08:12 振り返って、分岐から下ってきた道。
08:12 振り返って、分岐から下ってきた道。
08:12 意を決して鎖に半分ぶら下がる感じで腕力で登っていく。
08:12 意を決して鎖に半分ぶら下がる感じで腕力で登っていく。
08:14 一の鎖を登りきった岩の上から下側を撮影。一の鎖は途中写真を撮る余裕もなく登りってしまった。
08:14 一の鎖を登りきった岩の上から下側を撮影。一の鎖は途中写真を撮る余裕もなく登りってしまった。
08:14 この一の鎖の上部が、初めて眺望のある場所。それ位、途中眺望はない。
08:14 この一の鎖の上部が、初めて眺望のある場所。それ位、途中眺望はない。
08:14 ズームアップ。山奥の山なので山しか見えないが、山の連なりがキレイ。
08:14 ズームアップ。山奥の山なので山しか見えないが、山の連なりがキレイ。
08:42_3 この梯子から巻道へ逃げることができる。
08:42_3 この梯子から巻道へ逃げることができる。
08:48_3 傾斜はこれ位。
08:48_3 傾斜はこれ位。
08:49 パノラマ
08:53 三等三角点。
08:53 三等三角点。
08:55 パノラマ
09:02 パノラマ
09:03 パノラマ
09:47 莇ヶ岳石鎚神社正面ににある八段の石の急階段にも、鉄製の太い鎖がある。この石の階段を登れば莇ヶ岳に登ったことに値するとのこと。
09:47 莇ヶ岳石鎚神社正面ににある八段の石の急階段にも、鉄製の太い鎖がある。この石の階段を登れば莇ヶ岳に登ったことに値するとのこと。

感想

 この山の存在をYouTubeのチャンネル「トーキングマウンテンTalkingMountain」で知り、石鎚山に行く前後には登って比較したいと考えていた。秋に西日本へ行く時間が取れたので、石鎚山とセットで登ってみることにした。
翌々日に石鎚山に登った後から考えれば、ここの方が鎖は急峻。特に登り始めは急峻で腕力💪だけで登っていく感じ。とてもおばさんには無理💦っていう感じ。
石鎚山の三の鎖程の長い鎖は無かったが、ここの三の鎖も結構長く楽しめた。
 石鎚山の鎖場が大好きな人や、鎖と戯れるのが大好きな人であれば是非登ってもらいたいところである。

 秘密のケンミンSHOWでもおなじみの「いろり山賊」の山賊おにぎり、鶏もも焼きをいただいたが、普通だった。

 山口県は瀬戸内海側を中心に今も石鎚信仰が繁栄している地域であり、多くの石鎚神社が存在している。

 北側にある弟見山(おととみやま・おととみさん)(1,085m)とは兄弟関係にあり、弟見山が兄、莇ヶ岳は弟にあたる。尾根伝いで弟見山へ縦走することもできるが、簡単なヤブこぎを強いられるのと(恐らく、次のサイトにある笹藪こぎ程度。笹薮は刈られている場合もある。)、おかわりで右田ヶ岳に登った方が楽しめると考えるのでオススメしない。

莇ヶ岳、弟見山
http://shuza.g2.xrea.com/14-mokuji/14p3-azami/azami-2.html

 山頂の小さな石鎚神社の分祠には蔵王権現金銅仏が祭られている。山岳信仰が行われ鎖場が3つ設けられている。三ノ鎖が一番長く、登りきった所が山頂となるのは本家と同じ。

◆参考にした動画

(1)トーキングマウンテンTalkingMountain

(1−1)2020年08月 やべっちさんと、りょうくんさん

【莇ヶ岳 朮適夏山登山!でもクマにはご注意! 山口県周南市莇ヶ岳


【莇ヶ岳◆杤个世靴超ヤバすぎる二の鎖!圧倒的ビジュアルの三の鎖! 山口県周南市莇ヶ岳


【莇ヶ岳】絶品アイスコーヒーと冷凍ゼリーを食べて下山します! 山口県周南市莇ヶ岳



(1−2)2020年01月 やべっちさんとアキさん

【登山】1/3〜出だしからヤバい鎖場です!〜莇ヶ岳(山口県)


【登山】2/3〜素敵な山頂!そして最難関の三の鎖へ〜莇ヶ岳(山口県)


【登山】3/3〜三の鎖は強烈だった!からのユルユルおやつタイム〜莇ヶ岳(山口県)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら