記録ID: 2701085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
未丈ヶ岳 沢渡渉・紅葉・山頂直下の大草原は大雪原でした
2020年10月31日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
天候 | 登頂までは曇り 下山開始時より晴れ 前日までに降雪があったようで1200m付近からチラホラ残雪があり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝6時過ぎに出発し奥只見シルバーラインへ。トンネル中盤の長い直線に入り、右に曲がるところの左側に泣沢避難所があり、車を寄せてシャッターを開く。200mほど奥まで入れるが草や枝で車が傷むのを気にして出てすぐのところに邪魔にならないように駐車しました。 登山ポストがあるかと思ったら見つからなかったです。駐車スペースは奥に入った方が草原っぽくて止めやすそう。奥に入る道は写真の通り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 山と高原地図 越後三山 上部に未丈ヶ岳の実線ルートあります。 ●前半(駐車場〜橋) 前日までの雨でぬかるみ結構あり。この辺は紅葉が見ごろ。 橋までの1時間の間に渡渉が3回。いずれも2〜5m位の沢で飛石で越えることができた。今回は水深も浅かったので少しなら沢に入っても靴が浸水するほどではなかったと思われる。2か所目の渡渉はお助けロープあり。3か所目は両岸とも鎖で下降が必要。2〜3か所の沢の間は若干沢の高巻きっぽい道の付き方で慣れない人はいやらしいか(沢登りしていると普通だが)。 橋がアーチ型?で手すりが無くて写真スポットか。この辺も紅葉がきれいだった。 ●中盤(橋〜974mピーク) ひと登りすると展望の広がる尾根歩きが待っている。この辺からみる紅葉も素晴らしかった。右手には雪化粧をした越後三山の景色が素晴らしかった。登りやすい尾根道で未丈ヶ岳がイイ理由の一つになる道かなと思う。 ピークから見る未丈ヶ岳の姿も雄大。 ●後半(974mピーク〜未丈ヶ岳山頂) 少し下降しここから急登りが始まる。登りは結構登り易いなと思ったが降ってみるとこんな急斜面だったっけと感じる。1200m付近より前日までに降った残雪が出てくる。雪を想定していなかったので慎重に登った。降りは雪のため数か所怖かったところがあったので慎重に下った。 山頂からは360度の展望が広がる。上越の秘峰毛猛岳登ってみたいものだ。 越後三山の姿が一番印象に残る。 そして訪れたかった理由の1つである山頂直下の金色に染まる大草原。が、なんと前日までの降雪で雪原になっていた。 |
その他周辺情報 | ●宿泊 今回は六日町のひいらぎ山荘に宿泊しました。気持ちよい人柄のご夫婦2人で切り盛りしているようです。 温泉が気持ちよかった。窓からは翌日登った八海山が見えるのが良い。冷蔵庫は部屋になかったが、外が寒かったので外で冷やせた。 しかも翌日の八海山のロープウェイのご招待券までいただいて至れり尽くせりでした。朝食は7時半からですが、登山のため融通利かせてくれて7時から頂きました。 GOTO使って1泊2食5000円は安い。 |
写真
感想
奥只見シルバーラインからシャッターを開けて登山口に至るという冒険心を掻き立てる未丈ヶ岳をようやく訪れることができました。
蛇の山と言われるくらい蛇が多いようですが、1匹小さいのに出会ったくらいで、さすがに気温が下がり活動が鈍ってきたかな。
登山道は、沢渡渉、アーチ型の橋、展望の良い尾根歩き、急登、山頂の大草原と見どころ満載。そして上越の紅葉は素晴らしい。雪化粧した越後三山との景色は秀逸でした。上越の秘峰と言って良い山ですね。
金色の大草原が見てみたいので、来年以降再訪も考えたいです。
あと気になっている毛猛山も遠望出来ました。これこそさらに秘境でしょうがいつか訪れてみたい山です。
未丈ヶ岳はスキー場から尾根筋を辿れば雪山での登頂できそうかな。この後ちょっとレコ調べてみたいと興味の尽きない山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する