《過去記録》絶景リベンジ成らず☆飛越新道から【 黒部五郎岳 】
- GPS
- 12:16
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,233m
- 下り
- 2,230m
コースタイム
05:13【 飛越トンネル 】
06:36【 神岡新道分岐 】
07:24【 寺地山 】
08:24【 避難小屋分岐 】
09:23【 縦走路分岐 】
09:30【 北ノ俣岳 】09:42
10:17【 赤木岳 】
11:55【 黒部五郎岳 】12:13
13:39【 赤木岳 】
14:12【 北ノ俣岳 】
14:17【縦走路分岐】
15:08【避難小屋分岐】
15:38【寺地山】
16:18【神岡新道分岐】
17:29【飛越トンネル】
総行動時間 12時間16分
実歩行時間 11時間46分
◆ルートデータ◆
手書き
ヤマレコ表示27.1km
天候 | 晴れ間→ガス→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況◆ 樹林帯は少しの雨で泥田状態になります。 長靴がベストなルートですが、中々それは出来ないので、ロングスパッツが有効となります。 ルート自体は、距離は長いものの危険箇所は無い状況です。 |
写真
感想
暇な時に、下書き中である過去の記録「日本百名山」を仕上げています。
以前は、折立から目指したお山ですが、その時は残念ながら眺望に恵まれず(涙)どうしても晴れたカールを見たい!そんな思いからリベンジ狙いで出撃します。今回はルートを変更し、悪名高き飛越ルートを歩いてみます。
車中で明るくなるのを待ちます。根がチキンなので、初ルートは慎重になります。駐車場には1台も駐まっておらず、一人旅でしょうし。
明るくなり始めた頃、車が1台。ラッキー♪道案内をさせましょう^^先行させ、10分後にスタートします。初ルートはいつもそうですが、速度を3割位落とします。ペース配分が分かず、へばると山は命取りですからね!ところが、15分程で追いついてしまいました!?その後この方達とは会うことはありませんでした。多分、北ノ俣岳辺りで引き返したのでしょう。
湿地帯の泥にはまらないように慎重に進みます。樹林帯の中も細かなアップダウンがありますね(汗)やがて森林限界を超えると、青空でテンションも上がってきました!ところが、木道の滑ること(涙)何度も転倒の危機が襲来!申し訳ないのですが木道を逸れます・・・
やがて縦走路の分岐に着きますが、残念な天気に・・・天気予報は外れです(涙)ガスが酷く北ノ俣岳も眺望無しで、リベンジ早くも断念です。
天気が悪いと雷鳥君達は活発です!稜線の至る所で見かけますが、やがて彼らさえ認識できないガスの中へ(汗)
踏み後が分からなくなり、どちらに向かえば良いのか?コンパスで確認しながら進みます。展望が利けば楽勝なルートなのですがね。暫く進むと見覚えのある指導標♪正解だよ〜自分!
その後もガスの中を黒部五郎岳に到着。リベンジどころか前回よりも酷い状況(涙)山頂も初冠雪直後で寒い〜!岩と氷の世界、レインウエアで寒さを凌ぎます。
ルート走破の達成感と展望無しの無念さ、複雑な気持ちで帰路につきます。楽しみは、頻繁に遭遇する雷鳥と希に覗く青空!後はガスだけ^^;群れで飛翔する雷鳥!初めて見ました。結構長く飛んだな〜
樹林帯に入る頃には追い打ちの雨(涙)ルートは見る見る泥田へと変貌。巧みにトラップをかわしたつもりが落とし穴に!大事なストック上に身体が倒れ込み、見るも無惨に折れ曲がりました。苦楽を共にした愛用のTグリップ、終焉の地となりました(涙)
泥だらけで飛越トンネルに帰還!レインウエアで良かった♪恐るべし飛越新道!しかし、いつか必ず晴天の黒部を見に舞い戻って来るからな!そう心に固く誓い、家路についたのでした。
記:2013年2月26日
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お気持ちは分かります
雷鳥だらけのカメラは羨ましい状況です。
絶景はリベンジの楽しみですね。
nori3さん、2度目のこんばんは!
いや〜!流石はレコ友 複雑な胸の内をご理解してくれましたか!
天気予報はいつもいい加減
長い旅路の果てがガスでは・・・
雷鳥はゴロゴロいましたよ
焼き鳥にしても大丈夫な数で!一度食べて見たいような
次回三度目の正直は今期やりたいと思っています
夏の超ロングの練習がてら残雪期かな?
これは今度お邪魔してみたいルートです。
レコ活用させていただきます
metaさん、こんにちは!
今まで全く気づきませんでした
申し訳ありません
自分の過去の記録には、あまり出向きませんので
常人では、このルートでしか完全日帰りは無理なんですよ
トレランなら新穂高も可能ですが・・・
ただ、このルートは時期を選ばないと
短縮登山道からのトムラウシ同様、泥地獄
長靴が欲しくなるルートです
本日、晴天リベンジ予定でしたが、雨で断念です
2週連続の好天を、法事やら地区行事で活用できず・・・
無念の3週連続不戦敗状態です
いいねした人