ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2725184
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

由良ヶ岳(上漆原→東峰→西峰)

2020年11月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
9.0km
登り
729m
下り
719m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:40
合計
4:19
距離 9.0km 登り 729m 下り 730m
8:09
15
スタート地点(駐車地)
8:24
48
林道終点
9:12
40
道標の7/8
9:52
10:02
16
10:18
10:19
18
10:37
10:57
29
11:26
11:29
36
12:05
12:11
17
遊歩道入口(林道出合)
12:28
ゴール地点(駐車地)
10:37〜10:57 由良ヶ岳東峰で食事を取る

12:11〜12:28 遊歩道入口(林道出合)からゴール地点(駐車地)まで自転車で走行。走行距離…2.4km、走行時間…17分。
天候 快晴(登山道8〜14℃)
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・アクセス…R175を北上→R175から地頭(交差点)を左折して府道533号に入る→舞鶴大江IC(交差点)を右折→小俣(交差点)を右折して府道567号に入る→西方寺(交差点)を左折→道なりに進み上漆原生活改善センター手前で右折するとすぐ白鬚神社に到着する

・駐車地…白鬚神社付近の林道脇に駐車する。
コース状況/
危険箇所等
[啼蚕点(道標の1/8)〜道標の7/8…真奧大滝(2/8)までは沢沿いの登山道で、真奧大滝から道標の6/8までは急登。道標やマーキングテープがあり、道は明瞭で、迷うことは無い。

道標の7/8〜林道出合〜主尾根出合…道標の7/8から林道出合までは比較的分かりやすい支尾根の登山道になっている。林道出合からの登山道は少しトラバースして主尾根出合に至るルートになっているのだが、このトラバースする道が植林を伐採した木が多かったため分かりにくかった。結局、トラバースを止めて、少し林道を歩いて適当な所から主尾根出合に向かった。途中で、登山道のマーキングテープを見つけて登山道に復帰し、そのまま主尾根出合に到達した。この林道出合から主尾根出合までルートが植林を伐採した木が多かったため道が見えにくくなっていて一番分かりにくかった。このルートは不鮮明で分かりにくいので地図、コンパス、GPSが必携。(写真20〜23参照)

E貶〜主尾根出合〜東由良ヶ岳…主尾根出合から東峰までの稜線はよく歩かれていて明瞭で分かりやすく迷うことはありません。主尾根出合から585.0mの三角点ある東由良ヶ岳までのルートには登山道はありません。マーキングテープも2箇所しか確認できなかった。稜線を外さないように歩く。尾根が広くてルートが分かりにくいところもあるので地図、コンパス、GPSがあったほうがよい。

づ貶〜西峰…稜線歩きになっている。道標やマーキングテープがあり、道はよく歩かれていて明瞭で、迷うことは無い。

ダ省〜遊歩道入口(林道出合)…歩きやすい遊歩道の下山道になっている。最初の坂は少し丸太階段が続いている。途中から傾斜が緩やかになると、石の多い遊歩道となる。竹林の中を通り過ぎるとすぐ遊歩道入口となる。道標があり、道は明瞭で、迷うことは無い。
その他周辺情報 駐車地周辺のコンビニは駐車地からかなり離れた所にあり、R175沿いではファミリーマート 福知山大江町店、R178沿いではローソン 宮津由良店がある。
(図1)GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
2
(図1)GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
上漆原生活改善センターの手前で府道45号線から矢印のように右折して白鬚神社に向かう。由良ヶ岳の道路標識あり。奧に見えるピークは東峰でしょうか。(下山後、撮影)
2020年11月12日 13:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 13:01
上漆原生活改善センターの手前で府道45号線から矢印のように右折して白鬚神社に向かう。由良ヶ岳の道路標識あり。奧に見えるピークは東峰でしょうか。(下山後、撮影)
白鬚神社の手前に道標があります。
2020年11月12日 07:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 7:55
白鬚神社の手前に道標があります。
(写真4)白鬚神社そばの林道にあった看板。西峰へ向かうコンクリート舗装の林道は現在工事中で、遊歩道入口付近には駐車できません。遊歩道入口まで歩くことはできます。(下山後撮影)
2020年11月12日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:26
(写真4)白鬚神社そばの林道にあった看板。西峰へ向かうコンクリート舗装の林道は現在工事中で、遊歩道入口付近には駐車できません。遊歩道入口まで歩くことはできます。(下山後撮影)
白鬚神社の近くの林道脇に駐車しました。今日はここから東峰〜西峰と周回します。
2020年11月12日 07:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 7:55
白鬚神社の近くの林道脇に駐車しました。今日はここから東峰〜西峰と周回します。
林道の様子。朝は濃霧になっています。
2020年11月12日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:10
林道の様子。朝は濃霧になっています。
仁王岩
2020年11月12日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:22
仁王岩
仁王岩の説明板。残念ながら座禅岩は見つけられませんでした。
2020年11月12日 08:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:18
仁王岩の説明板。残念ながら座禅岩は見つけられませんでした。
林道の終点に到着。ここが道標の1/8になっていて、由良ヶ岳の登山口となっています。右側から登山道に入っていきます。
2020年11月12日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:23
林道の終点に到着。ここが道標の1/8になっていて、由良ヶ岳の登山口となっています。右側から登山道に入っていきます。
沢沿いに進むと林道終点から9分で真奧大滝(2/8)に到着。
2020年11月12日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:32
沢沿いに進むと林道終点から9分で真奧大滝(2/8)に到着。
滝に近づいて撮る。水の流れが糸のようになっています。
2020年11月12日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 8:33
滝に近づいて撮る。水の流れが糸のようになっています。
登山道は真奧大滝の上部に回っていて、真奧大滝のさらに上にも小さな滝のような流れがある。
2020年11月12日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:37
登山道は真奧大滝の上部に回っていて、真奧大滝のさらに上にも小さな滝のような流れがある。
真奧大滝の上部から道標の6/8までは急登になっている。
2020年11月12日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:41
真奧大滝の上部から道標の6/8までは急登になっている。
ここから椿尾根がしばらく続きます。
2020年11月12日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 8:53
ここから椿尾根がしばらく続きます。
道標の7/8で比較的大きな尾根に到着しました。ここで左折して尾根を歩きます。道標は7/8となっていますが、林道終点をスタート地点とすると、標高差で六合目、水平距離では五合目までしか登っていません。東峰頂上まではまだまだです。
2020年11月12日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:12
道標の7/8で比較的大きな尾根に到着しました。ここで左折して尾根を歩きます。道標は7/8となっていますが、林道終点をスタート地点とすると、標高差で六合目、水平距離では五合目までしか登っていません。東峰頂上まではまだまだです。
道標の7/8からの尾根の様子。
2020年11月12日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:13
道標の7/8からの尾根の様子。
紅葉が見られました。
2020年11月12日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 9:14
紅葉が見られました。
尾根には山林の境界標石があった。
2020年11月12日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:17
尾根には山林の境界標石があった。
紅葉
2020年11月12日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:22
紅葉
(写真20)林道に出ました。トラバースするルートがあり、行ってみましたが、ルートがよくわからなかったので、この林道出合まで戻って林道を少し矢印の方向へ歩いて上へ登るルートを探しました。(GPSのログではこの迷ったところをカットしています)
2020年11月12日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:28
(写真20)林道に出ました。トラバースするルートがあり、行ってみましたが、ルートがよくわからなかったので、この林道出合まで戻って林道を少し矢印の方向へ歩いて上へ登るルートを探しました。(GPSのログではこの迷ったところをカットしています)
(写真21)林道から上へ登るルートの痕跡(獣道かもしれません…)があったので矢印のように林道から植林帯へ入っていきました。
2020年11月12日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:39
(写真21)林道から上へ登るルートの痕跡(獣道かもしれません…)があったので矢印のように林道から植林帯へ入っていきました。
(写真22)この植林帯には伐採された木が多くて歩きにくかった。植林帯を適当に登って行くと、途中でマーキングテープを見つけ、不明瞭な登山道(伐採された木のためルートが分かりにくくなっている)に復帰出来ました。
2020年11月12日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 9:43
(写真22)この植林帯には伐採された木が多くて歩きにくかった。植林帯を適当に登って行くと、途中でマーキングテープを見つけ、不明瞭な登山道(伐採された木のためルートが分かりにくくなっている)に復帰出来ました。
(写真23)不明瞭な登山道にあるマーキングテープを追って行くと主尾根にたどり着きました。
2020年11月12日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:05
(写真23)不明瞭な登山道にあるマーキングテープを追って行くと主尾根にたどり着きました。
主尾根出合から東峰頂上までの道ははっきりしていて2〜3分で標高640mの東峰頂上に到着。頂上では誰ともであいませんでした。
2020年11月12日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:00
主尾根出合から東峰頂上までの道ははっきりしていて2〜3分で標高640mの東峰頂上に到着。頂上では誰ともであいませんでした。
東峰頂上には虚空蔵菩薩があった。北西方向に西峰が見えた。また、西方向に赤岩山も見えた。
2020年11月12日 09:56撮影
11/12 9:56
東峰頂上には虚空蔵菩薩があった。北西方向に西峰が見えた。また、西方向に赤岩山も見えた。
虚空蔵菩薩の説明板
2020年11月12日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:00
虚空蔵菩薩の説明板
由良ヶ岳の案内図
2020年11月12日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:01
由良ヶ岳の案内図
南方向に雲海が見えた。
2020年11月12日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:00
南方向に雲海が見えた。
雲海のアップ
2020年11月12日 09:54撮影
11/12 9:54
雲海のアップ
赤岩山を中心とした西方向の山々
2020年11月12日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:55
赤岩山を中心とした西方向の山々
北東方向に若狭湾が見えました。
2020年11月12日 09:58撮影
2
11/12 9:58
北東方向に若狭湾が見えました。
青葉山(双耳峰)のアップ。手前の左側のアンテナが2本見える付近のピークは槙山です。
2020年11月12日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 10:39
青葉山(双耳峰)のアップ。手前の左側のアンテナが2本見える付近のピークは槙山です。
京都丹後鉄道の由良川橋梁が見えました。由良川の河口は百人一首の歌にも詠まれています。「由良の門を 渡る舟人 梶を絶え 行方も 知らぬ 恋の道かな」。「由良の門(と)」が由良川の河口です。
2020年11月12日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:37
京都丹後鉄道の由良川橋梁が見えました。由良川の河口は百人一首の歌にも詠まれています。「由良の門を 渡る舟人 梶を絶え 行方も 知らぬ 恋の道かな」。「由良の門(と)」が由良川の河口です。
南南東の方向にこれから向かう東由良ヶ岳が見えました。
2020年11月12日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:58
南南東の方向にこれから向かう東由良ヶ岳が見えました。
東由良ヶ岳への稜線。登山道はありませんが、尾根伝いに適当に歩いていきます。
2020年11月12日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:08
東由良ヶ岳への稜線。登山道はありませんが、尾根伝いに適当に歩いていきます。
稜線にはところどころにアセビの木があるのでアセビを避けて歩く。
2020年11月12日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:12
稜線にはところどころにアセビの木があるのでアセビを避けて歩く。
モミジの紅葉
2020年11月12日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:20
モミジの紅葉
東由良ヶ岳の頂上に到着。頂上には585.0mの四等三角点(点名・東由良ヶ岳)があります。頂上からの展望はありません。
2020年11月12日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 10:19
東由良ヶ岳の頂上に到着。頂上には585.0mの四等三角点(点名・東由良ヶ岳)があります。頂上からの展望はありません。
三角点のアップ。ここから東峰に戻り、東峰で食事後、さらに西峰に向かいます。
2020年11月12日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:18
三角点のアップ。ここから東峰に戻り、東峰で食事後、さらに西峰に向かいます。
東峰と西峰の間にある丹後由良駅コースの分岐(鞍部)に到着。
2020年11月12日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:04
東峰と西峰の間にある丹後由良駅コースの分岐(鞍部)に到着。
東峰と西峰の登山道の様子
2020年11月12日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:08
東峰と西峰の登山道の様子
稜線にあった紅葉
2020年11月12日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:09
稜線にあった紅葉
東屋の手前にあったモミジの紅葉
2020年11月12日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:11
東屋の手前にあったモミジの紅葉
東屋。野鳥を観察するための窓がある。
2020年11月12日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:12
東屋。野鳥を観察するための窓がある。
西峰の少し手前の岩場の広場に到着。
2020年11月12日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:22
西峰の少し手前の岩場の広場に到着。
岩場の広場から由良川河口が見えた。
2020年11月12日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 11:22
岩場の広場から由良川河口が見えた。
岩場の広場から少しで西峰に到着。頂上で6名のパーティと2名のパーティに出合いました。
2020年11月12日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:27
岩場の広場から少しで西峰に到着。頂上で6名のパーティと2名のパーティに出合いました。
頂上の標識
2020年11月12日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:27
頂上の標識
頂上には639.95mの二等三角点(点名・由良ヶ岳)があります。
2020年11月12日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:27
頂上には639.95mの二等三角点(点名・由良ヶ岳)があります。
頂上から北方向の展望。
2020年11月12日 11:26撮影
11/12 11:26
頂上から北方向の展望。
天橋立のアップ
2020年11月12日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:26
天橋立のアップ
天橋立・栗田湾の眺望図
2020年11月12日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:28
天橋立・栗田湾の眺望図
西峰を後にして、遊歩道に入り、スタート地点の白鬚神社まで戻ります。
2020年11月12日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:30
西峰を後にして、遊歩道に入り、スタート地点の白鬚神社まで戻ります。
遊歩道にあったモミジの紅葉
2020年11月12日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:45
遊歩道にあったモミジの紅葉
遊歩道の様子
2020年11月12日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:48
遊歩道の様子
遊歩道にあった黄葉
2020年11月12日 11:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:54
遊歩道にあった黄葉
遊歩道にあった黄葉
2020年11月12日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:55
遊歩道にあった黄葉
遊歩道にあった紅葉
2020年11月12日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 11:56
遊歩道にあった紅葉
遊歩道にあった黄葉
2020年11月12日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:57
遊歩道にあった黄葉
遊歩道の入口近くにあった竹林を通る。
2020年11月12日 12:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:01
遊歩道の入口近くにあった竹林を通る。
遊歩道の入口に到着。ここでコンクリート舗装の林道に合流する。林道は現在工事中(R3.3.25まで)で、砂利道からコンクリート道への改良工事中です。したがって、遊歩道の入口付近の道路脇には駐車出来るスペースがありますが、R3.3.25まで駐車出来ません。(写真4参照)
2020年11月12日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:04
遊歩道の入口に到着。ここでコンクリート舗装の林道に合流する。林道は現在工事中(R3.3.25まで)で、砂利道からコンクリート道への改良工事中です。したがって、遊歩道の入口付近の道路脇には駐車出来るスペースがありますが、R3.3.25まで駐車出来ません。(写真4参照)
遊歩道の入口を林道から撮る。遊歩道の入口から白鬚神社近くの駐車地までデポしておいた自転車で戻ります。
2020年11月12日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:11
遊歩道の入口を林道から撮る。遊歩道の入口から白鬚神社近くの駐車地までデポしておいた自転車で戻ります。
途中の林道から東峰(中央のピーク)と東由良ヶ岳(右のピーク)が見えた。
2020年11月12日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 12:14
途中の林道から東峰(中央のピーク)と東由良ヶ岳(右のピーク)が見えた。
帰路で宮津市神崎地区の由良川河口から撮った「由良ヶ岳と京都丹後鉄道の列車」。左のピークは東峰ですが、右側のピークは西峰頂上ではなく西峰近くの岩場付近と思われます。西峰からは由良川橋梁は見えませんので。
2020年11月12日 13:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 13:39
帰路で宮津市神崎地区の由良川河口から撮った「由良ヶ岳と京都丹後鉄道の列車」。左のピークは東峰ですが、右側のピークは西峰頂上ではなく西峰近くの岩場付近と思われます。西峰からは由良川橋梁は見えませんので。

装備

個人装備
長袖の薄いアンダーウェア 長袖シャツ ソフトシェル 夏用ズボン 靴下 帽子 ザック 昼食 非常食 飲料(水550mL) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ スパッツ 軍手

感想

1.上漆原より周回して由良ヶ岳をparsley29さんとCACekwさんのレコを参考にして、初めて歩きました。天候に恵まれ、天橋立、若狭湾、青葉山、赤岩山などを見ることが出来、また、紅葉も少し見れて良かった。

2.西峰では8名の登山者(丹後由良駅コースから)と出会いました。上漆原コースからの登山者は私だけだった。上漆原からのルートは林道出合から主尾根出合までのルートが伐採された植林の木が多かったため分かりにくかった。

3.白鬚神社から遊歩道入口を通るコンクリート舗装の林道が工事中のためR3.3.25まで遊歩道入口付近に駐車出来ません。ただし、工事中でも白鬚神社から遊歩道入口までの林道は歩くことはできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら