鹿狼山〜夫婦岩〜岩岳:海も見える里山巡り。
- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 684m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 快晴、一時的に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
筆甫へ:筆甫は昨年の台風被害が大きく、現在も丸森町中心部からの県道45号線、町道も通行止め。迂回路は、伊具高校の辺りで、県道101号丸森梁川線に入り大きく回って、丸森町峠から「筆甫へ」の標識に従って林道(舗装)に入り、山一つ越えて五福谷川へ。その先で直進は工事で通行止。作業員の方の指示に従い、左へやや細い林道へ入る。そのまま、県道45号線に出るので、右へ、筆甫へ向かう。 夫婦岩:筆甫中心部を過ぎ、右へ梁川方面へ。さらに右へ林道(舗装)に入る。夫婦岩登山口の駐車場がある。もう使えるようになっている。30台程度、トイレ有り。他の車なし。 岩岳:筆甫中心部を戻り、「鷲ノ平へ」の標識から右へ林道(舗装)へ入る。山を越え、鷲ヶ平を過ぎ、岩岳第一登山口手前300m程の所に、転回できるスペースがあったので、ここに駐車する。2〜3台可。他の車なし。その先は道路が寸断されている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿狼山:軽いハイキングコース。夫婦岩:危険箇所なし。岩岳:危険箇所は無いが、山道は荒れてはいる。倒木と落葉で道が分かりにくいところがある。稜線は、岩は多いが岩を昇降する所は少ない。 |
写真
感想
今週末は、日曜は暖かく良い天気。祝日の月曜は寒気が入りそうである。日曜に宮城県南部太平洋側の低山に行って見ることにした。先日、行くことができなかった筆甫周辺は昨年の台風で大きな被害を受けて、まだ復旧には日時が掛かるようだ。今度は、迂回路や山の状況をしっかり調査して行くことにした。
22日は早朝から快晴、常磐道を南下すると右に亘理地塁山地が見えてくる。その一番南の大きな木の見える山が鹿狼山のようだ。新地から鹿狼温泉までは直ぐだった。7時前なのに結構駐車場は埋っている。登山道は駐車場前の鹿狼山神社の鳥居から始まる。幅広い落葉の道を登って行くと、左:樹海の森コース、右:眺望の森コースに分岐する。下りで海に向かって降りる方がいいかな、と左の樹海コースで登る。植林の杉林も通るが、稜線に出るときれいな道の登りが続く。大きな杉の林が途中で切れたように見えるのが、山頂かな。登って行くとやはりそうだった。最後は石段を登り、山頂の鹿狼山神社に着く。山頂の祠の左側にベンチと展望が良い場所がある。吾妻連峰や蔵王が良く見える。高い山も雪もあまり見えないし、天気も良いみたいだ。反対側は太平洋と相馬の方面が良く見える。下りは眺望コースで下る。樹が多いので、時折ではあるが、海を見ながら下ることができる。鹿狼山では早朝にも関わらず、20人程の方に会ったが、早朝登山の名所なのか、ほとんどは空身で逆回りのコース、地元の方のようだった。
次に、先日断念した岩岳と夫婦岩に登ろうと、筆甫に向かう。筆甫までは、アクセスの項に述べたが、カーナビは役に立たない。「筆甫へ」の手書き標識と、係員の方がいれば、指示に従って筆甫まで行ける。筆甫の中心部を通過して、小筆甫辺りから夫婦岩登山口に向かう。駐車場は開放されており、トイレも有る。夫婦岩には駐車場から道路反対側の幅広い落葉の道を緩く登って行く。途中、暗い植林の杉林に入るが、それを抜けると少し明るい落葉樹林帯となり、擬木の階段が続く登りとなる。稜線に登り着き、しばらく行くと岩が多くなって、最後の登りとなる。小さな祠があって分岐となる。先ず、左に見晴し岩に向かう。岩の上からは、蔵王連峰が良く見える。その間に雪の山が見えるのだが、朝日連峰だろうか。その先の地図の560mのピークまで稜線上に踏み跡があるので、行って見たが、あまり眺望は良くない。戻って、分岐から夫婦岩方面へ向かう。途中露岩も多いが、どこが夫婦岩かはっきりしなかった。地図で特徴的な北尾根の岩稜が見えるかと期待したが、樹木が多く目立たない。稜線から南へ下る所が急傾斜だった。
岩岳については、hkff7881さんのレコを参考にしました。有難うございます。その時点、5月と変わっていない様です。岩岳は、筆甫から鷲の平へ向かい第一駐車場の近くまで行くことができる。方向転換できるのはここかなと言う所で駐車して、後は歩くことにした。直ぐに道路は寸断されており、こちら側はまだ、復旧にかかっていないようだ。崩れた道を通って第一駐車場までは300m程だった。駐車場自体の被害はない。登山口はコンクリートの壁の間の階段だった。山中の道は問題ない。ただし、倒木と落葉の堆積で道が分かりにくいところが、少しあった。稜線に出ると岩が多くなってくる。岩の間を登る小さなピークを3つほど越えて行くが、各々に祠がある。最後に大きな平らな岩が見えてくると岩岳本峰である。岩岳山頂からは、やはり蔵王や海が良く見える。県道45号線の第3駐車場も見えるが、筆甫側からそこまで道路自体は復旧しているようだ、でも、その先で工事中なので、一般には通行止めのようだ。さて、岩岳本峰から先の稜線もアップダウンがある面白そうな尾根だが、小さいとは言え今日3つめの山なので、先には進まず、岩岳本峰からそのまま戻ることにした。夫婦岩と岩岳では、やはり誰とも会うことはなかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する