AM7:49
作場平登山口
水源地ふれあいあいのみち 案内図
0
11/23 7:49
AM7:49
作場平登山口
水源地ふれあいあいのみち 案内図
道標
作場平口
0
11/23 7:50
道標
作場平口
登山口と道路挟んで反対側にトイレ
があります。
0
11/23 7:50
登山口と道路挟んで反対側にトイレ
があります。
登山口入口に「クマ」注意の表示あり
登山開始からクマ避け鈴の鈴カバーを外しました。
0
11/23 7:51
登山口入口に「クマ」注意の表示あり
登山開始からクマ避け鈴の鈴カバーを外しました。
AM8:07
ヤブ沢の沢渡が多く木道橋が多いように思われます。
川の水は少なめでしょうか?
0
11/23 8:07
AM8:07
ヤブ沢の沢渡が多く木道橋が多いように思われます。
川の水は少なめでしょうか?
橋を渡ればベンチがあります。
沢の水の流れの音と流れを観て休憩するのいいのでしょうね。今日も先を急ぎます。
0
11/23 8:08
橋を渡ればベンチがあります。
沢の水の流れの音と流れを観て休憩するのいいのでしょうね。今日も先を急ぎます。
AM8:16
道標 一休坂分岐
左 ヤブ沢を経て水干 4.1辧  ̄Α〆郛貶晋1.1
0
11/23 8:16
AM8:16
道標 一休坂分岐
左 ヤブ沢を経て水干 4.1辧  ̄Α〆郛貶晋1.1
右 一休坂(急登)経て水干 3.6
下山時はこちらの方向へ下ってきます。
0
11/23 8:17
右 一休坂(急登)経て水干 3.6
下山時はこちらの方向へ下ってきます。
AM8:40
道標 ヤブ沢
左 一休坂分岐を経て作場平口 1.7
右 ヤブ沢峠を経て水干 3.5m
0
11/23 8:40
AM8:40
道標 ヤブ沢
左 一休坂分岐を経て作場平口 1.7
右 ヤブ沢峠を経て水干 3.5m
現在地 ヤブ沢
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
0
11/23 8:41
現在地 ヤブ沢
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
AM9:24
道標 ヤブ沢峠
左 柳沢峠 17辧  ̄Αヽ渕莨屋を経て水干 2.3
手前 ヤブ沢を経て作場平 2.9
0
11/23 9:24
AM9:24
道標 ヤブ沢峠
左 柳沢峠 17辧  ̄Αヽ渕莨屋を経て水干 2.3
手前 ヤブ沢を経て作場平 2.9
ヤブ沢峠
ベンチにて休憩した。
0
11/23 9:25
ヤブ沢峠
ベンチにて休憩した。
AM9:46
現在地 笠取小屋
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
0
11/23 9:46
AM9:46
現在地 笠取小屋
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
笠取小屋
小屋営業は本日は閉まっていました。
シカの姿も見れませんでした。
1
11/23 9:46
笠取小屋
小屋営業は本日は閉まっていました。
シカの姿も見れませんでした。
道標 笠取小屋
左 ヤブ沢を経て作場平 3.7辧
右 雁峠分岐を経て水干 1.5辧ヾ臚宗ゴ膾籠淑面
1
11/23 9:47
道標 笠取小屋
左 ヤブ沢を経て作場平 3.7辧
右 雁峠分岐を経て水干 1.5辧ヾ臚宗ゴ膾籠淑面
笠取小屋前トイレ
綺麗に使用されています。
1
11/23 9:47
笠取小屋前トイレ
綺麗に使用されています。
登山道
今日歩いてきたヤブ沢峠方向の登山道です。
部分的に木道がありました。
0
11/23 9:47
登山道
今日歩いてきたヤブ沢峠方向の登山道です。
部分的に木道がありました。
笠取小屋前の幕張場です。
広くて平坦でいいテント場です。一幕のテントがありました。
0
11/23 9:47
笠取小屋前の幕張場です。
広くて平坦でいいテント場です。一幕のテントがありました。
AM10:00
笠取小屋から笠取山への登山道です。
奥に笠取山の山頂が見えます。
1
11/23 10:00
AM10:00
笠取小屋から笠取山への登山道です。
奥に笠取山の山頂が見えます。
山頂への手前の登山道の丘の上に
小さな分水嶺があります。他の登山者が写っています。
1
11/23 10:00
山頂への手前の登山道の丘の上に
小さな分水嶺があります。他の登山者が写っています。
笠取山頂上への登山道がここからよく分かります。
見た目は斜度がきつく厳しそうに見えます。
1
11/23 10:00
笠取山頂上への登山道がここからよく分かります。
見た目は斜度がきつく厳しそうに見えます。
AM10:02
道標 奥 雁峠分岐 右 分水嶺を経て水干 1.0
左 笠取小屋から作場平口 4.2
1
11/23 10:02
AM10:02
道標 奥 雁峠分岐 右 分水嶺を経て水干 1.0
左 笠取小屋から作場平口 4.2
雁峠分岐付近からの周りの山々の景色です。
奥に富士山が見えます。
1
11/23 10:07
雁峠分岐付近からの周りの山々の景色です。
奥に富士山が見えます。
AM10:07
富士山のズームアップです。
1
11/23 10:07
AM10:07
富士山のズームアップです。
小さな分水嶺(三角形)
三面に川の名前(富士川、荒川、多摩川)が刻んであります。この面は富士川方向を示しています。
1
11/23 10:07
小さな分水嶺(三角形)
三面に川の名前(富士川、荒川、多摩川)が刻んであります。この面は富士川方向を示しています。
この面は荒川方向を示しています。
0
11/23 10:08
この面は荒川方向を示しています。
この面は多摩川方向を示しています。
1
11/23 10:08
この面は多摩川方向を示しています。
設置場所の全体です。
1
11/23 10:08
設置場所の全体です。
AM10:09
小さな分水嶺の説明文が掲示されています。
0
11/23 10:09
AM10:09
小さな分水嶺の説明文が掲示されています。
分水嶺の設置場所からの
周りの山々です。富士山も見えます。
1
11/23 10:09
分水嶺の設置場所からの
周りの山々です。富士山も見えます。
苔の色が綺麗です。
1
11/23 10:11
苔の色が綺麗です。
道標 笠取山西(分岐)
左 小さな分水嶺 右 笠取山方向
手前 水干方向
1
11/23 10:11
道標 笠取山西(分岐)
左 小さな分水嶺 右 笠取山方向
手前 水干方向
道標 笠取山西
左 作場平口 4.6辧ヽ渕莨屋方向
右 水干方向 0.6
1
11/23 10:17
道標 笠取山西
左 作場平口 4.6辧ヽ渕莨屋方向
右 水干方向 0.6
AM10:17
古い機械物が置かれていた場所みたいです。
何に使用されていたのだろうと考えさせられた。
0
11/23 10:17
AM10:17
古い機械物が置かれていた場所みたいです。
何に使用されていたのだろうと考えさせられた。
AM10:46
笠取山山頂 1,953m(山梨100名山)
急斜面を登り山頂へ到着。背後に富士山が見えます。
2
11/23 10:46
AM10:46
笠取山山頂 1,953m(山梨100名山)
急斜面を登り山頂へ到着。背後に富士山が見えます。
笠取山
山梨百100名山設置場所全体
1
11/23 10:50
笠取山
山梨百100名山設置場所全体
AM11:06
笠取山 標高1,953m
環境庁設置場所
2
11/23 11:06
AM11:06
笠取山 標高1,953m
環境庁設置場所
二等三角点
0
11/23 11:09
二等三角点
AM11:27
水干尾根付近より奥に富士山が見えます。
0
11/23 11:27
AM11:27
水干尾根付近より奥に富士山が見えます。
水干尾根付近より周囲の山々
0
11/23 11:28
水干尾根付近より周囲の山々
AM11:33
道標 左 笠取山 右 水干. 笠取小屋
奥 唐松尾山
0
11/23 11:33
AM11:33
道標 左 笠取山 右 水干. 笠取小屋
奥 唐松尾山
道標
左 水干 右 黒エンジュ
0
11/23 11:35
道標
左 水干 右 黒エンジュ
AM11:37
現在地
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
0
11/23 11:37
AM11:37
現在地
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
AM11:42
水干 多摩川の源頭 東京湾まで138
0
11/23 11:42
AM11:42
水干 多摩川の源頭 東京湾まで138
水干(みずひ)
源流の出発位置です。
0
11/23 11:43
水干(みずひ)
源流の出発位置です。
道標 水干
左 作場平口 5.2辧  ̄Α|翕臉邯 5.0
0
11/23 11:45
道標 水干
左 作場平口 5.2辧  ̄Α|翕臉邯 5.0
AM11:49
道標 水場口 左 水場道
0
11/23 11:49
AM11:49
道標 水場口 左 水場道
AM12:38 道標
分水嶺 左 作場平口 4.3辧
右 笠取山西を経て水干 0.9
1
11/23 12:38
AM12:38 道標
分水嶺 左 作場平口 4.3辧
右 笠取山西を経て水干 0.9
分水嶺から笠取小屋間の登山道です。
よく整備されています。歩きやすいです。木道多し。
0
11/23 12:45
分水嶺から笠取小屋間の登山道です。
よく整備されています。歩きやすいです。木道多し。
木道側の森林
よく整備がされています。。本日はシカに会えませんでした。東京都水道局の管轄なのかな?
0
11/23 12:45
木道側の森林
よく整備がされています。。本日はシカに会えませんでした。東京都水道局の管轄なのかな?
PM13:14
現在地
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
0
11/23 13:14
PM13:14
現在地
源流のみち案内図に現在地が表示されています。
PM13:27
ミズナラの天然林
日本の山地に広がる森林の代表的樹木です。
0
11/23 13:27
PM13:27
ミズナラの天然林
日本の山地に広がる森林の代表的樹木です。
背後に見える大木はミズナラの樹木です。
0
11/23 13:27
背後に見える大木はミズナラの樹木です。
道標 一休坂十文字
左 笠取小屋を経て水干 3.2
右 一休坂分岐を経て作場平口 1.5
0
11/23 13:31
道標 一休坂十文字
左 笠取小屋を経て水干 3.2
右 一休坂分岐を経て作場平口 1.5
PM13:31
一休坂
休憩 ベンチあり休憩
0
11/23 13:31
PM13:31
一休坂
休憩 ベンチあり休憩
道標 一休坂十文字
左 ヤブ沢 0.6辧  ̄Α’六漾3.6辧
0
11/23 13:31
道標 一休坂十文字
左 ヤブ沢 0.6辧  ̄Α’六漾3.6辧
PM13:45
道標 一休坂分岐
左 作場平口 1.1辧  ̄ ヤブ沢経由水干 4.1
右 一休坂(急登)を経て水干 3.6
0
11/23 13:45
PM13:45
道標 一休坂分岐
左 作場平口 1.1辧  ̄ ヤブ沢経由水干 4.1
右 一休坂(急登)を経て水干 3.6
PM13:46
登山道沿いのヤブ沢の水の流れ
0
11/23 13:46
PM13:46
登山道沿いのヤブ沢の水の流れ
一休坂分岐
登山道
0
11/23 13:46
一休坂分岐
登山道
PM14:03
登山口近くのヤブ沢沿いの沢の流れ
0
11/23 14:03
PM14:03
登山口近くのヤブ沢沿いの沢の流れ
PM14:16
作場平登山口へ下山してきました。
お疲れ様でした。
0
11/23 14:16
PM14:16
作場平登山口へ下山してきました。
お疲れ様でした。
作場平駐車場トイレ
屋外設置の洗面用水道蛇口は凍結防止にて少し
だし流しであった。
0
11/23 14:17
作場平駐車場トイレ
屋外設置の洗面用水道蛇口は凍結防止にて少し
だし流しであった。
大栗展望台(帰路時)
位置図を拝見した。
グリーンゾーーンが水導水源林です。
0
11/23 14:48
大栗展望台(帰路時)
位置図を拝見した。
グリーンゾーーンが水導水源林です。
ここは水道水源林です。
笠取山、水干は当然の事ながら、「安全でおいしい水は豊かな森林から」
0
11/23 14:48
ここは水道水源林です。
笠取山、水干は当然の事ながら、「安全でおいしい水は豊かな森林から」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する