ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2766780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【高尾⇒武蔵五日市/3登30辧杞眸山〜北高尾山稜〜刈寄/今熊山経由《多摩100》+3=79

2020年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.2km
登り
2,042m
下り
2,025m

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:00
合計
9:52
6:33
38
高尾駅近隣の有料駐車場
7:11
28
7:39
16
7:55
7
8:02
48
8:50
69
9:59
45
10:44
22
11:06
8
11:14
9
黒ドッケ
11:23
45
黒ドッケ(一旦行き過ぎて戻った時刻)
12:08
27
12:35
43
盆堀林道入口
13:18
27
13:45
16
14:01
54
14:55
53
15:48
14
16:02
23
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
rvcar
高尾駅近隣の有料駐車場を利用
下山後武蔵五日市駅から高尾駅まで
JR五日市〜青梅線〜中央線を利用
【高尾駅周辺】
何と今年初めて訪れる高尾山
高尾駅周辺の駐車場が値下げ
をしていてびっくり
4
【高尾駅周辺】
何と今年初めて訪れる高尾山
高尾駅周辺の駐車場が値下げ
をしていてびっくり
【登山口(落合)】
冬至までもうひと月を
切ったんですね
6
【登山口(落合)】
冬至までもうひと月を
切ったんですね
【金比羅台園地】
まだ紅葉が残っていて
ラッキーでした
15
【金比羅台園地】
まだ紅葉が残っていて
ラッキーでした
【薬王院】
烈火の如く
7
【薬王院】
烈火の如く
【薬王院】
炎のような眼光
10
【薬王院】
炎のような眼光
【薬王院】
赤つながりで・・・
7
【薬王院】
赤つながりで・・・
【薬王院】
ここにも赤
ずいぶん蓋が大きいのね
7
【薬王院】
ここにも赤
ずいぶん蓋が大きいのね
【高尾山頂上】
モミジよりも赤々
7
【高尾山頂上】
モミジよりも赤々
【高尾山頂上】
高尾山から富士山を
眺めるなんて
4
【高尾山頂上】
高尾山から富士山を
眺めるなんて
【高尾山頂上】
いったいいつ以来か
忘れちゃいました
20
【高尾山頂上】
いったいいつ以来か
忘れちゃいました
【もみじ台】
去年登った大室山
自分で登った山を眺めるのも
なかなか楽しいものですね
7
【もみじ台】
去年登った大室山
自分で登った山を眺めるのも
なかなか楽しいものですね
【一丁平→日影沢林道】
林道へ急降下
ここを通るのは初めてです
3
【一丁平→日影沢林道】
林道へ急降下
ここを通るのは初めてです
【日影沢林道】
林道は舗装道が崩壊
迂闊にもコケました
2
【日影沢林道】
林道は舗装道が崩壊
迂闊にもコケました
【日影沢林道】
道の左側が沢に落っこちて
います
3
【日影沢林道】
道の左側が沢に落っこちて
います
【日影沢林道】
おお、完成イメージ!
3
【日影沢林道】
おお、完成イメージ!
【日影バス停】
下るも2台、登るも2台で
バス同士で密集・・・
4
【日影バス停】
下るも2台、登るも2台で
バス同士で密集・・・
【裏高尾→富士見台】
この踏切には初めて来ました
本日の第二登スタートします
4
【裏高尾→富士見台】
この踏切には初めて来ました
本日の第二登スタートします
【裏高尾→富士見台】
いい鉄道写真が撮れそうな
スポットですね
5
【裏高尾→富士見台】
いい鉄道写真が撮れそうな
スポットですね
【裏高尾→富士見台】
お馴染みの中央道が手に
取るように見えます
5
【裏高尾→富士見台】
お馴染みの中央道が手に
取るように見えます
【裏高尾→富士見台】
標識は完備
登山道に入ります
3
【裏高尾→富士見台】
標識は完備
登山道に入ります
【裏高尾→富士見台】
高尾界隈では余り見かけない
カナダ国旗のような
サトウカエデの葉
7
【裏高尾→富士見台】
高尾界隈では余り見かけない
カナダ国旗のような
サトウカエデの葉
【富士見台】
多摩100名山ピークです
文字どおり・・・
3
【富士見台】
多摩100名山ピークです
文字どおり・・・
【富士見台】
雲がかかってしまいましたが
何とかお目にかかれました
8
【富士見台】
雲がかかってしまいましたが
何とかお目にかかれました
【富士見台→杉沢ノ頭】
クリスマスの飾りにでも
使えそう
6
【富士見台→杉沢ノ頭】
クリスマスの飾りにでも
使えそう
【杉沢ノ頭】
方向指示板付の背の低い
山頂標識が印象的
2
【杉沢ノ頭】
方向指示板付の背の低い
山頂標識が印象的
【杉沢ノ頭】
こちらの木片にも
標高とピーク名
2
【杉沢ノ頭】
こちらの木片にも
標高とピーク名
【杉沢ノ頭→杉ノ丸】
林道とすれ違うポイント
2
【杉沢ノ頭→杉ノ丸】
林道とすれ違うポイント
【杉沢ノ頭→杉ノ丸】
木下沢にはここからと
少し進んだ・・・
2
【杉沢ノ頭→杉ノ丸】
木下沢にはここからと
少し進んだ・・・
【杉沢ノ頭→杉ノ丸】
ここからも下ることが
できるようです
2
【杉沢ノ頭→杉ノ丸】
ここからも下ることが
できるようです
【杉ノ丸】
杉沢ノ頭、杉ノ丸と
この辺は確かに杉が多い
2
【杉ノ丸】
杉沢ノ頭、杉ノ丸と
この辺は確かに杉が多い
【黒ドッケ】
ピークに人が人が立っていて
標識をよく確認せず
真っ直ぐ進み過ぎてしまい
3
【黒ドッケ】
ピークに人が人が立っていて
標識をよく確認せず
真っ直ぐ進み過ぎてしまい
【黒ドッケ】
おかしいなと戻って標識を
確認すると奥に夕やけの里に
下る道が奥にありました
2
【黒ドッケ】
おかしいなと戻って標識を
確認すると奥に夕やけの里に
下る道が奥にありました
【黒ドッケ→夕やけの里】
杉林のジグザグ道を下ると
・・・
1
【黒ドッケ→夕やけの里】
杉林のジグザグ道を下ると
・・・
【夕やけ小やけふれあいの里】
ボンネットカーに出会えました
10
【夕やけ小やけふれあいの里】
ボンネットカーに出会えました
【夕やけの里→盆堀林道】
怒濤のようなマユミの実
16
【夕やけの里→盆堀林道】
怒濤のようなマユミの実
【盆堀林道入口】
ここから本日の第三登を開始
林道の傾斜はほぼ一定
2
【盆堀林道入口】
ここから本日の第三登を開始
林道の傾斜はほぼ一定
【盆堀林道】
日当たりのよい所では
ポカポカしてきました
3
【盆堀林道】
日当たりのよい所では
ポカポカしてきました
【盆堀林道→鳥切場】
何故か柔軟体操中の木を
見かけました
5
【盆堀林道→鳥切場】
何故か柔軟体操中の木を
見かけました
【盆堀林道→鳥切場】
おお、関東平野!
4
【盆堀林道→鳥切場】
おお、関東平野!
【盆堀林道→鳥切場】
猿が採る茨の実
サルトリイバラ
5
【盆堀林道→鳥切場】
猿が採る茨の実
サルトリイバラ
【鳥切場→入山峠】
市道山からの登山道に合流
2
【鳥切場→入山峠】
市道山からの登山道に合流
【鳥切場→入山峠】
鉄塔に・・・
2
【鳥切場→入山峠】
鉄塔に・・・
【鳥切場→入山峠】
赤いのはいいこと
6
【鳥切場→入山峠】
赤いのはいいこと
【入山峠】
稜線ではなく林道をずっと
進んでもここに来れました
2
【入山峠】
稜線ではなく林道をずっと
進んでもここに来れました
【入山峠→刈寄山】
刈寄山の頂上に行くには少々
脇に逸れる必要があります
2
【入山峠→刈寄山】
刈寄山の頂上に行くには少々
脇に逸れる必要があります
【入山峠→刈寄山】
明るくてなかなかいい感じの
ススキ道
2
【入山峠→刈寄山】
明るくてなかなかいい感じの
ススキ道
【刈寄山頂上】
この日2つ目の多摩100山
ベンチもあって居心地よし
4
【刈寄山頂上】
この日2つ目の多摩100山
ベンチもあって居心地よし
【刈寄山頂上】
頂上独占できて嬉しい
7
【刈寄山頂上】
頂上独占できて嬉しい
【刈寄山頂上】
武蔵五日市方面の眺めも
まずまず
6
【刈寄山頂上】
武蔵五日市方面の眺めも
まずまず
【刈寄山頂上】
後でこの電線がどこから
来るのかが分かります
3
【刈寄山頂上】
後でこの電線がどこから
来るのかが分かります
【刈寄山→今熊山】
10月に歩いた金比羅尾根と
馬頭刈尾根、左には・・・
4
【刈寄山→今熊山】
10月に歩いた金比羅尾根と
馬頭刈尾根、左には・・・
【刈寄山→今熊山】
大岳山が遠山の金さんばりに
見栄を切ってます
11
【刈寄山→今熊山】
大岳山が遠山の金さんばりに
見栄を切ってます
【刈寄山→今熊山】
色が少ない道にあった一輪
やあ、と挨拶したくなりました
6
【刈寄山→今熊山】
色が少ない道にあった一輪
やあ、と挨拶したくなりました
【刈寄山→今熊山】
右手には痛々しい山々が
・・・
3
【刈寄山→今熊山】
右手には痛々しい山々が
・・・
【今熊山頂上】
本日3座目の多摩100名山
2
【今熊山頂上】
本日3座目の多摩100名山
【今熊山頂上】
ここも独占できました
静かなのはいいことです
11
【今熊山頂上】
ここも独占できました
静かなのはいいことです
【今熊山頂上】
頂上の神社の奥を進みます
2
【今熊山頂上】
頂上の神社の奥を進みます
【今熊山→小峰公園】
山の中に巨大な変電所が出現
左側を迂回して進むと・・・
1
【今熊山→小峰公園】
山の中に巨大な変電所が出現
左側を迂回して進むと・・・
【今熊山→小峰公園】
小峰公園の最高点
2
【今熊山→小峰公園】
小峰公園の最高点
【武蔵五日市駅】
最後は電車に乗って高尾駅に
戻りました
7
【武蔵五日市駅】
最後は電車に乗って高尾駅に
戻りました

感想

●いけません
 また寝坊してしまいました
 前夜の時点は奥多摩の都県境を
 歩くつもりでいたのですが
 目覚まし時計をかけた時刻から
 二度寝してしまい起きたのが4時過ぎ
 とりあえず中央高速に乗って
 車を走らせながら考えた結果
 紅葉を期待し高尾山、
 未踏の多摩100山三座を
 繋ぐことができる北高尾山稜と
 刈寄・今熊の両山をセットにして
 「高尾→武蔵五日市」を歩くことにしました。

●当初、最後の今熊山下山後に
 道路を歩いて高尾まで戻ることも
 選択肢の一つにして出発したのですが
 標高400m前後のアップダウン3回
 それも北高尾山稜は思ったよりも
 起伏が激しく意外と疲れがたまり
 最後は電車を使うことになりました。

●そうはいっても
 結局、約10時間、30勸幣紊竜離を
 殆ど休まずに歩くことができ、
 コロナで全く動きを止めていた
 2月後半〜6月後半の4ヶ月間の
 体力劣化分を5ヶ月かけて
 漸く取り戻せたことが実感でき
 自己満足に浸ることができたおかげで
 帰りの高速渋滞も苦になりませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら