ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282984
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

板屋の頭ースルギー竹寺(さわらびの湯)

2013年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
869m
下り
787m

コースタイム

吾野駅 9:20
飯能アルプス尾根? 9:55
板屋の頭 10:30
子の権現 12:04
竹寺 12:55
バス停 13:21
天候 曇りのち雨(突風あり)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 吾野駅
帰り さわらびの湯からバス→飯能駅
コース状況/
危険箇所等
飯能アルプス尾根からスルギまでは地図にはでてない道です。(当方の)

ヨーイ・・・ドン!
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
ヨーイ・・・ドン!
駅の裏山を登ります
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
駅の裏山を登ります
飯能アルプスの交差です
竹寺にお急ぎの方は直進ください^^
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
飯能アルプスの交差です
竹寺にお急ぎの方は直進ください^^
ミツバツツジの薄紫が目に爽やか〜
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
ミツバツツジの薄紫が目に爽やか〜
この岩場にロープを登ると
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
この岩場にロープを登ると
板屋の頭です
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
板屋の頭です
板屋の頭のミツバツツジは、少し標高が高く
風通りもいいのでまだ蕾もあります。
黄色の花はなんでしょう・・・
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
板屋の頭のミツバツツジは、少し標高が高く
風通りもいいのでまだ蕾もあります。
黄色の花はなんでしょう・・・
採石場と関八州見晴台・顏振峠が春霞に
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
採石場と関八州見晴台・顏振峠が春霞に
イワウチワというそうです(今日ヤマレコで分かりました)
ほんと可憐で綺麗な花でした
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/11 20:32
イワウチワというそうです(今日ヤマレコで分かりました)
ほんと可憐で綺麗な花でした
カタツムリです 大きな茶色・・・ウソです
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
カタツムリです 大きな茶色・・・ウソです
左に行くと
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
左に行くと
こうなって道がなくなります(^_^;)
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
こうなって道がなくなります(^_^;)
南堂平山というんですか 
景色も天文台もないけど。
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/11 20:32
南堂平山というんですか 
景色も天文台もないけど。
目に軟らかな緑色です
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
目に軟らかな緑色です
段差あります!
2013年04月11日 20:32撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:32
段差あります!
ここまでくれば国道みたいなものです
直進(登れば)久々戸山です
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
ここまでくれば国道みたいなものです
直進(登れば)久々戸山です
ここは左に戻るように左折
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
ここは左に戻るように左折
この上のほうが久々戸山
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
この上のほうが久々戸山
強風のため阿字山のココでお昼を!
いつもならハイカー以外の人達が沢山ですがネ
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
強風のため阿字山のココでお昼を!
いつもならハイカー以外の人達が沢山ですがネ
今日は車窓からもミツバツツジが綺麗でした
ここは足腰の神様がいらっしゃる社です
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
今日は車窓からもミツバツツジが綺麗でした
ここは足腰の神様がいらっしゃる社です
ご存知?神送り場!?
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
ご存知?神送り場!?
竹寺はまだ早春です 清々しい!
でも雨が気になって早々とお参りです。
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
竹寺はまだ早春です 清々しい!
でも雨が気になって早々とお参りです。
小殿でちょうど本降り^_^;
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
小殿でちょうど本降り^_^;
この辺はソメイヨシノ満開
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
この辺はソメイヨシノ満開
なんの花なんでしょうか
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
なんの花なんでしょうか
1年で2度おいしい10月桜!
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
1年で2度おいしい10月桜!
半年後にもガンバって\(^o^)/
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
半年後にもガンバって\(^o^)/
雨が止んでくれて こちらも花も嬉しそう
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
雨が止んでくれて こちらも花も嬉しそう
と、こんな所でキジが! 番いでいたんですがオスは逃げずに堂々としてました。
色彩がなんとも言えませんが、目まわりの赤はなんで(^_^;)
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
2
4/11 20:33
と、こんな所でキジが! 番いでいたんですがオスは逃げずに堂々としてました。
色彩がなんとも言えませんが、目まわりの赤はなんで(^_^;)
スイセンもまだ咲いているですね
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
スイセンもまだ咲いているですね
さわらびのビール( ^^) _U
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
さわらびのビール( ^^) _U
山にも湯気が
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
山にも湯気が
レッドアローの( ^^) _U~~
(秩父錦はオミヤに。飯能〜池袋 早過ぎ)
2013年04月11日 20:33撮影 by  DSC-W170, SONY
4/11 20:33
レッドアローの( ^^) _U~~
(秩父錦はオミヤに。飯能〜池袋 早過ぎ)
撮影機器:

感想

天気が良くないのを承知で山行を考えました
(歩かなきゃ というへんな義務感で)

それで、あまり人の多くないところを・・・
(この天気予報では何処も人出はなかったでしょう)

で、今年3回目の吾野駅の裏山からのスタートです。雨の覚悟はできているものの
やっぱりイヤなので どこかで急いでいる自分が何度もいました^^

コース的には久々戸山分岐までいけば関ふれ道みたいなものなので問題ないですが

吾野駅の裏山から飯能アルプスを西へ いったん林道に出てから板屋の頭522の
手前は少しだけ注意のトラロープです!そこから先はトウセン棒がいくつも
ありますが、ちゃんと見て確認できます。
久々戸山手前に直進方向(南堂平山)右折(スルギ)という小さな手書き道標が
南堂平山?行って見ました 行き止まりですww あの堂平山の南にあるから
南堂平山なのでしょう・・・(すぐに行けますが、お勧めポイントはありません)
素直にスルギ方向へ行けば間もなく久々戸山分岐へでます。

前回に久々戸山頂上でお昼にしましたが、その後道が切れていて無理しましたので
今回はパスをして進むとテープ付の真新しい道が左上から・・・!
おそらく頂上からの道が出来たようですヨ。

あとはメジャーなコースで竹寺〜小殿バス停へ 
予定では鳥居観音から再び山にはいり さわらびの湯へ下りてくるつもりでしたが
今までパラパラだった雨が本降りになって素直にバスでさわらびの湯( ^^) _U~~へ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら