ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2840846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

念願の秘湯法師温泉を目指す上越国境ハイキング

2019年11月02日(土) ~ 2019年11月03日(日)
 - 拍手
GPS
21:58
距離
51.4km
登り
4,411m
下り
4,114m

コースタイム

1日目
山行
17:04
休憩
0:57
合計
18:01
0:10
68
1:18
8
1:26
8
1:34
76
2:50
2:51
37
3:28
3:32
47
4:19
4:20
2
4:22
4:25
58
5:23
33
7:08
7:24
41
8:05
8:09
20
8:29
8:30
14
8:44
1
8:45
8:46
35
9:21
18
9:39
55
10:34
10:36
15
10:51
1
11:04
32
11:36
11:37
7
11:44
11:45
15
12:00
8
12:08
12:22
43
13:05
4
13:28
13:29
8
13:37
18
13:55
50
14:45
14:47
20
15:07
10
15:17
49
16:06
16:08
17
16:48
32
17:20
14
17:34
37
2日目
山行
3:08
休憩
0:26
合計
3:34
7:37
34
8:11
8:14
9
8:23
8:29
40
9:09
9:11
12
9:23
9:34
24
9:58
10:02
2
10:16
49
11:05
6
11:11
0
11:11
ゴール地点
天候 11/2:晴れ
11/3:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR上越線「水上駅」。時間が合えば同線「土合駅」起点が望ましい。
帰り:下記ルートで同線「後閑駅」まで移動。

15:05法師温泉発→15:20猿ヶ京着(みなかみ町営バス、運賃630円)
15:36猿ヶ京発→16:20後閑駅前着(関越交通バス、運賃900円)

バスのダイヤは時期や曜日によって異なるため、以下のURLにある時刻表を確認のこと。上毛高原駅も停まるバスのため新幹線利用も可能。
http://www.hoshi-onsen.com/access.html
また、法師温泉の日帰り温泉の受付時間(11:00〜13:30)も考慮して山行計画を立てる方がよい。
コース状況/
危険箇所等
体力勝負のルートで、下記の通り小屋(避難小屋含む)が多いため、確実に歩ききりたい場合は3日以上に日数を増やしてもよい。ただし、本ルート上は上信越高原国立公園特別保護地区のため指定地以外は幕営禁止。
ルートの詳細については、ぐんま県境稜線トレイルの公式HPを見るとわかりやすい。
https://www.gunma-trail.jp/
<谷川エリア>
https://tinyurl.com/yahhh78o
<三国・四万エリア>
https://tinyurl.com/ycsd8d4m

ルート上の小屋:
<営業小屋(要事前予約)>
)ヒュッテ(幕営可)肩の小屋J辛源灰硫函碧覬腸帖

<避難小屋>
ヽ泪岳白崩(清水峠、幕営可)L仭匈扠ぐ譽料匈扠ゥジカ沢ノ頭β臂禹勠П柤┘┘咼溝膵
湯沢側の小屋の詳細は以下URL参照。
https://www.e-yuzawa.gr.jp/travel/yamagoya.html

水場:
担いできた水だけで足りたため、初日の宿の水場以外には寄らなかった。
水場は以下何か所かあるがルートから少し外れる場所が多い。
…日岳の宝川温泉分岐付近
∪郷綟修寮召凌緤親傘茲
Kヒュッテの湯沢側の蓬新道沿い(徒歩10分)
ぬ仭匈挌鯑饐屋
ヂ臂禹卮鯑饐屋の南東の沢筋
κ辛源灰硫函奮稜Ш僉水量豊富)

危険箇所:
<稜線>
豪雪地らしい非対称山稜が続くため、崖側に寄り過ぎないように注意

<上越橋〜法師温泉>
道が所々崩落しているが、まったく通れないという程の状態ではない。沢側に寄り過ぎないように注意
その他周辺情報 温泉:
法師温泉(混浴、女湯)
<日帰り温泉の受付時間>
11:00〜13:30(利用は14:00まで)
<休館日>
水曜日
<入浴料金>
1000円
<泉質>
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性アルカリ性温泉、pH8.4)

最終コンビニ:
ファミリーマート みなかみ湯原店、ヤマザキYショップ 阿部商店(19時まで)
仕事を終えササっと終電に乗って水上駅へ。
次回はゆっくり観光したい
2019年11月01日 23:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 23:01
仕事を終えササっと終電に乗って水上駅へ。
次回はゆっくり観光したい
どうりで風が冷たいわけだ
2019年11月01日 23:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/1 23:47
どうりで風が冷たいわけだ
たまに車が通ると聞けた
2019年11月02日 00:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 0:24
たまに車が通ると聞けた
土合駅着
2019年11月02日 01:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 1:03
土合駅着
土合駅で準備を済ませ、馬蹄形縦走開始
2019年11月02日 01:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 1:29
土合駅で準備を済ませ、馬蹄形縦走開始
ここが起点。
全部歩いてみたい
2019年11月02日 01:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 1:29
ここが起点。
全部歩いてみたい
白毛門。ピッケル付き標識が印象的
2019年11月02日 03:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 3:25
白毛門。ピッケル付き標識が印象的
笠ヶ岳
2019年11月02日 04:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 4:18
笠ヶ岳
標識に霜が降りている
2019年11月02日 04:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 4:18
標識に霜が降りている
山頂近くにある笠ヶ岳避難小屋。
このかまぼこドームを覗くと、宿泊者の足が見えてビックリした
2019年11月02日 04:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 4:21
山頂近くにある笠ヶ岳避難小屋。
このかまぼこドームを覗くと、宿泊者の足が見えてビックリした
霧氷
2019年11月02日 05:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:10
霧氷
岩が凍結だと
2019年11月02日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:17
岩が凍結だと
上州朝日岳
2019年11月02日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:21
上州朝日岳
完全に路面凍結しとる。
高所では昨夜の冷たい雨が凍ったようだ
2019年11月02日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:21
完全に路面凍結しとる。
高所では昨夜の冷たい雨が凍ったようだ
尾瀬方面から始まるブルーアワー
2019年11月02日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:21
尾瀬方面から始まるブルーアワー
温泉に入りたい人は東へ
2019年11月02日 05:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:27
温泉に入りたい人は東へ
北から
2019年11月02日 05:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:36
北から
雲が流れてくる
2019年11月02日 05:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:36
雲が流れてくる
前日の雨で木道も岩もツルツルに凍っている
2019年11月02日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:37
前日の雨で木道も岩もツルツルに凍っている
湿原はいまだ夢の中
2019年11月02日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:37
湿原はいまだ夢の中
朝日岳周辺の湿原の雰囲気が気に入った。
再訪したい
2019年11月02日 05:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 5:40
朝日岳周辺の湿原の雰囲気が気に入った。
再訪したい
燧、至仏、笠、武尊が目を覚ます
2019年11月02日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:46
燧、至仏、笠、武尊が目を覚ます
霧氷と朝日岳と谷川岳
2019年11月02日 05:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:48
霧氷と朝日岳と谷川岳
霧氷ロードは北西の風が冷た過ぎてキツイ
2019年11月02日 05:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 5:54
霧氷ロードは北西の風が冷た過ぎてキツイ
Junction peak
2019年11月02日 05:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:54
Junction peak
雲の群れ。
大烏帽子山と越後烏帽子が包まれる
2019年11月02日 05:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 5:55
雲の群れ。
大烏帽子山と越後烏帽子が包まれる
上越国境を越える滝雲
2019年11月02日 05:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 5:57
上越国境を越える滝雲
魚沼盆地の雲海
2019年11月02日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:10
魚沼盆地の雲海
巻機山の麓の清水集落が見えてきた
2019年11月02日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:12
巻機山の麓の清水集落が見えてきた
スキーで滑ると楽しそうな湯檜曽川本谷の緩やかな斜面
2019年11月02日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:21
スキーで滑ると楽しそうな湯檜曽川本谷の緩やかな斜面
清水峠が見えてきた
2019年11月02日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:23
清水峠が見えてきた
清水峠までクマザサロード
2019年11月02日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:52
清水峠までクマザサロード
点線国道を通る清水峠
2019年11月02日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:56
点線国道を通る清水峠
上は送電線監視所、下は白崩避難小屋
2019年11月02日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:56
上は送電線監視所、下は白崩避難小屋
信濃川送電線。
実は関東の鉄道を動かす上で重要な役割を果たしている
2019年11月02日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:57
信濃川送電線。
実は関東の鉄道を動かす上で重要な役割を果たしている
清水街道は明治18年8月から2ヶ月間だけ利用された道。その後、長雨による土砂崩れや雪崩により復旧不可に
2019年11月02日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:02
清水街道は明治18年8月から2ヶ月間だけ利用された道。その後、長雨による土砂崩れや雪崩により復旧不可に
手前が避難小屋
2019年11月02日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:03
手前が避難小屋
上越国境の峰々。
巻機山、米子頭山、柄沢山、檜倉山
2019年11月02日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:04
上越国境の峰々。
巻機山、米子頭山、柄沢山、檜倉山
峠らしく分岐が多い
2019年11月02日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:23
峠らしく分岐が多い
馬蹄形ターニングポイントからの眺め
2019年11月02日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 7:37
馬蹄形ターニングポイントからの眺め
巻機方面
2019年11月02日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:38
巻機方面
長い長い
2019年11月02日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 7:38
長い長い
県境トレイル
2019年11月02日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 7:38
県境トレイル
東洋のマッターホルンこと、大源太山
2019年11月02日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 7:43
東洋のマッターホルンこと、大源太山
ウネウネしている稜線
2019年11月02日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:03
ウネウネしている稜線
南から見れば、確かにマッターホルンっぽい
2019年11月02日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:27
南から見れば、確かにマッターホルンっぽい
武能岳までクマザサ天国
2019年11月02日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:34
武能岳までクマザサ天国
登山者にはお馴染みの2駅
2019年11月02日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 8:35
登山者にはお馴染みの2駅
湯檜曽川源流域
2019年11月02日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:13
湯檜曽川源流域
武能岳周辺に霧氷の残党
2019年11月02日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:16
武能岳周辺に霧氷の残党
武能岳
2019年11月02日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:18
武能岳
湯檜曽川沿いの紅葉は見頃
2019年11月02日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:24
湯檜曽川沿いの紅葉は見頃
武能や茂倉辺りはバックカントリー向けのデカイ斜面が広がる。それほど遠くないし冬に滑りに行ってみるか
2019年11月02日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:24
武能や茂倉辺りはバックカントリー向けのデカイ斜面が広がる。それほど遠くないし冬に滑りに行ってみるか
トンガリ武能
2019年11月02日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 9:35
トンガリ武能
茂倉岳
2019年11月02日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:33
茂倉岳
やっと近づいた
2019年11月02日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:33
やっと近づいた
谷川
2019年11月02日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:33
谷川
主脈
2019年11月02日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:33
主脈
越後湯沢方面も紅葉がきれい。
上越線はこの下あたりを走っている
2019年11月02日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:34
越後湯沢方面も紅葉がきれい。
上越線はこの下あたりを走っている
遠くに越後三山も見える
2019年11月02日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:37
遠くに越後三山も見える
一ノ倉避難小屋
2019年11月02日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:50
一ノ倉避難小屋
上越国境の名峰を一望
2019年11月02日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:51
上越国境の名峰を一望
一ノ倉岳
2019年11月02日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 10:51
一ノ倉岳
一ノ倉沢をノゾケるポイント
2019年11月02日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:13
一ノ倉沢をノゾケるポイント
稜線の東側はスパッと切れ落ちている
2019年11月02日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:13
稜線の東側はスパッと切れ落ちている
こんな時期の紅葉もアリ
2019年11月02日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:35
こんな時期の紅葉もアリ
主脈の主達
2019年11月02日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:38
主脈の主達
馬蹄形の起点が眼下に見える
2019年11月02日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:41
馬蹄形の起点が眼下に見える
谷川岳も無雪期は初めて。人が多過ぎたため、トマの標識は撮影せず。
2019年11月02日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:43
谷川岳も無雪期は初めて。人が多過ぎたため、トマの標識は撮影せず。
主脈を眺めながらランチタイム。
左に浅間、右に苗場か
2019年11月02日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 12:22
主脈を眺めながらランチタイム。
左に浅間、右に苗場か
オジカ沢ノ頭北面は日が当たらず所々霧氷
2019年11月02日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 12:53
オジカ沢ノ頭北面は日が当たらず所々霧氷
水上方面。
遠くに赤城山
2019年11月02日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 12:56
水上方面。
遠くに赤城山
マナイタグラへの支稜線
2019年11月02日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:01
マナイタグラへの支稜線
オジカ沢ノ頭
2019年11月02日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:03
オジカ沢ノ頭
オジカ沢ノ頭避難小屋。
主脈には避難小屋しかない。しかも同じタイプの形状
2019年11月02日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:05
オジカ沢ノ頭避難小屋。
主脈には避難小屋しかない。しかも同じタイプの形状
赤谷川源流の阿弥陀沢。
メローな斜面が多く、残雪期の山スキーで入ってみたい
2019年11月02日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:13
赤谷川源流の阿弥陀沢。
メローな斜面が多く、残雪期の山スキーで入ってみたい
オジカ沢ノ頭を見上げる
2019年11月02日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:22
オジカ沢ノ頭を見上げる
マナイタグラ。
昔はこの山が谷川岳と呼ばれていたそうだ
2019年11月02日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:26
マナイタグラ。
昔はこの山が谷川岳と呼ばれていたそうだ
小障子ノ頭
2019年11月02日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:27
小障子ノ頭
大障子避難小屋
2019年11月02日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:38
大障子避難小屋
大障子ノ頭
2019年11月02日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:52
大障子ノ頭
万太郎山と大障子ノ頭の間にある深くえぐれた沢が印象的
2019年11月02日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 13:53
万太郎山と大障子ノ頭の間にある深くえぐれた沢が印象的
眼下の尾根(茂倉新道)の下を上越新幹線が湯沢に向かって走っている
2019年11月02日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:34
眼下の尾根(茂倉新道)の下を上越新幹線が湯沢に向かって走っている
魚野川源流の谷
2019年11月02日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:36
魚野川源流の谷
赤谷川源流の谷
2019年11月02日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:36
赤谷川源流の谷
なんとも素晴らしいトレイル
2019年11月02日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:39
なんとも素晴らしいトレイル
万太郎山。
ここだけ伊豆の天城っぽい山名
2019年11月02日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 14:43
万太郎山。
ここだけ伊豆の天城っぽい山名
越路避難小屋
2019年11月02日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:06
越路避難小屋
万太郎山から仙ノ倉山の区間は、386m下りて458m登り返す最後の踏ん張り所
2019年11月02日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 15:10
万太郎山から仙ノ倉山の区間は、386m下りて458m登り返す最後の踏ん張り所
毛渡乗越。
川古温泉に入りたい人は南へどうぞ
2019年11月02日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 15:16
毛渡乗越。
川古温泉に入りたい人は南へどうぞ
立ちはだかる仙ノ倉山、エビス大黒ノ頭、c1670。
2019年11月02日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 15:19
立ちはだかる仙ノ倉山、エビス大黒ノ頭、c1670。
ノゾキポイント
2019年11月02日 15:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 15:36
ノゾキポイント
エビス大黒ノ頭。
眼下には影仙ノ倉と影エビス
2019年11月02日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:04
エビス大黒ノ頭。
眼下には影仙ノ倉と影エビス
仙ノ倉山に続く細尾根
2019年11月02日 16:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:07
仙ノ倉山に続く細尾根
エビス大黒避難小屋
2019年11月02日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 16:23
エビス大黒避難小屋
仙ノ倉山
2019年11月02日 16:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 16:45
仙ノ倉山
大源太山の奥に浅間と草津白根
2019年11月02日 16:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:46
大源太山の奥に浅間と草津白根
平標山の奥に苗場
2019年11月02日 16:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 16:46
平標山の奥に苗場
仲良く並んでいる群馬の赤城と榛名
2019年11月02日 16:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:47
仲良く並んでいる群馬の赤城と榛名
無雪期初の平標山。
仙ノ倉から平標山ノ家まで木道で歩きづらかった
2019年11月02日 17:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 17:32
無雪期初の平標山。
仙ノ倉から平標山ノ家まで木道で歩きづらかった
湧水も避難小屋もある満足度の高い小屋
2019年11月03日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:28
湧水も避難小屋もある満足度の高い小屋
平標も
2019年11月03日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:28
平標も
仙ノ倉も
2019年11月03日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:29
仙ノ倉も
日の出も見える好立地な小屋。この日は高曇りだったけど
2019年11月03日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:29
日の出も見える好立地な小屋。この日は高曇りだったけど
今回は三国峠までこのトレイルを忠実に歩く
2019年11月03日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:33
今回は三国峠までこのトレイルを忠実に歩く
お世話になりました
2019年11月03日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:36
お世話になりました
笹穴沢に落ち込む巨大なオープンバーン
2019年11月03日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:46
笹穴沢に落ち込む巨大なオープンバーン
今日は温泉に入りに行くだけだからのんびりハイク
2019年11月03日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:59
今日は温泉に入りに行くだけだからのんびりハイク
エビスの鋭峰が目立つ
2019年11月03日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:59
エビスの鋭峰が目立つ
大源太山分岐あたり
2019年11月03日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:09
大源太山分岐あたり
緩やかな道が続く
2019年11月03日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:17
緩やかな道が続く
群馬方面
2019年11月03日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:18
群馬方面
三国山が見えてきた
2019年11月03日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:22
三国山が見えてきた
苗場山と苗場リゾート
2019年11月03日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:02
苗場山と苗場リゾート
三国山
2019年11月03日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:21
三国山
南東の展望がよい
2019年11月03日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:26
南東の展望がよい
三国山山頂に向かう途中に主脈全景が映るポイントあり
2019年11月03日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:30
三国山山頂に向かう途中に主脈全景が映るポイントあり
法師沢は紅葉見頃
2019年11月03日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:32
法師沢は紅葉見頃
意外と急な下りが続く
2019年11月03日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:32
意外と急な下りが続く
三国峠
2019年11月03日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:59
三国峠
峠はこんな感じ
2019年11月03日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:57
峠はこんな感じ
相変わらずどこにでも出没する弘法大師と坂上田村麻呂
2019年11月03日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:55
相変わらずどこにでも出没する弘法大師と坂上田村麻呂
この先は次回のお楽しみ
2019年11月03日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:57
この先は次回のお楽しみ
三国トンネル
2019年11月03日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:15
三国トンネル
の横に新三国トンネル。
2022年春開通予定らしい
2019年11月03日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:15
の横に新三国トンネル。
2022年春開通予定らしい
詰所の辺りに法師温泉への道標あり。
しかしこの道は
2019年11月03日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:20
詰所の辺りに法師温泉への道標あり。
しかしこの道は
所々
2019年11月03日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:31
所々
崩落が
2019年11月03日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:35
崩落が
目立つ
2019年11月03日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:40
目立つ
沢沿いの道
2019年11月03日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:42
沢沿いの道
石積み?古道だったのか?
2019年11月03日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:47
石積み?古道だったのか?
沢の方にも倒木
2019年11月03日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:50
沢の方にも倒木
このルートには橋が数本かかっている
2019年11月03日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:50
このルートには橋が数本かかっている
橋は形鋼で補強されているため安心して渡れる
2019年11月03日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:51
橋は形鋼で補強されているため安心して渡れる
三国トンネル側の入口にはなかった注意事項
2019年11月03日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:02
三国トンネル側の入口にはなかった注意事項
逢初の滝
2019年11月03日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:03
逢初の滝
小粒な滝
2019年11月03日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:03
小粒な滝
秘湯へ
2019年11月03日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:11
秘湯へ
国鉄推奨旅館
2019年11月03日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:12
国鉄推奨旅館
日本秘湯を守る会所属
2019年11月03日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:12
日本秘湯を守る会所属
鹿鳴館様式の法師乃湯。いい温泉でした
2019年11月03日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:42
鹿鳴館様式の法師乃湯。いい温泉でした
風情のある秘湯
2019年11月03日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:50
風情のある秘湯
また来たい
2019年11月03日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:53
また来たい
撮影機器:

感想

昔アド街の関東温泉特集で紹介されていた法師温泉にやっと訪れることができた。ここは最寄駅がJR上越線の駅のため、公共交通機関でのアプローチが大変だ。どこかきれいにアプローチできるラインはないかと探したら、上越国境の道があったのでこれで行くことにした。
以前からこの道は紅葉真っ盛りの10月に歩く予定にしていたが、今年は全く天気に恵まれなかったので見送る予定だった。しかし、結果的にこの時期ならではの景色を堪能できて良かった。
この三連休は初日のみ快晴のため、この日に馬蹄形+主脈縦走路を一気に歩いてしまうことにした。ただし、前日仕事終わりで電車で行ける駅は水上駅までのため、そこから登山口の土合駅まで歩くことになった(コースタイムの開始時間は0:10ではなく前日23:10)。初日の宿は平標山の家の避難小屋にしたため、小屋泊まり装備。初めて歩く縦走路であり、この時期水場の枯れるリスクを考慮して水は4L担いだ。 翌日は避難小屋から法師温泉まで降りるだけなので気持ちは楽だし、帰りのバスまでゆっくり温泉を堪能できた。
今シーズン夏山には4回しか行けてないが、今回は冬山に向けての体力確認としてみれば十分な山行になった。早朝の稜線では霧氷や凍りついた岩や木道が現れ、雪の到来が待ち遠しくなった。また、谷川連峰は急峻で明瞭な雪崩地形が多く、無雪期の写真は積雪期の滑走ルート検討に大いに役立つと思う。
法師温泉は酸ヶ湯温泉のような混浴大浴場が有名で、湯温は体温より少し高いくらいでいつまででも浸れそうな気持ち良い温泉だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら