ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285859
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

静かな残雪期の仙丈ヶ岳(※小仙丈ヶ岳まで)

2013年04月13日(土) ~ 2013年04月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
gucci1212 その他1人
GPS
33:59
距離
31.8km
登り
2,303m
下り
2,278m

コースタイム

■1日目
8:05 戸台駐車場→9:35 第二堰堤→12:00 「六合目コース通行禁止」看板 12:25→12:40 丹渓山荘跡→13:45 八丁坂を登り切ったところ 14:00→15:45 大平山荘 15:55→16:40 北沢峠→17:05 駒仙小屋テント場

■2日目
6:30 駒仙小屋テント場→6:55 北沢峠→9:30 5合目→10:00 6合目→11:05 小仙丈ヶ岳 11:50→12:35 5合目→ 14:25 北沢峠→14:35 駒仙小屋テント場

■3日目
6:45 駒仙小屋テント場→13:05 戸台駐車場
天候 1日目 晴れ、2日目 晴れ、3日目 雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台登山口に川原に50台ほど停められる駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
■戸台駐車場〜丹渓山荘跡
長い河原歩き。
浅い渡渉が何度かある。雨の後など水量の多い時は困難かも。

■丹渓山荘跡〜<八丁坂>〜大平山荘
丹渓山荘跡から本格的な登り。
八丁坂は数え切れないくらいの九十九折が繰り返されるが、勾配はそれほどキツくない。
坂を登り切ると森の中を緩やかに登り、最後のキツめの坂を登ると大平山荘に至る。
標高1800mあたりから積雪あり。

■大平山荘〜北沢峠〜駒仙小屋テント場
森の中をいく近道はトレースがなかったため、遠回りになるが林道を通った。
林道は除雪されていた。

駒仙小屋テント場は冬季トイレ使用可能。
トイレはトイレットペーパーもあり、また夜間は点灯し、至れり尽くせり。
冬季小屋も使用可能。
沢の水もそのまま飲めた。

■北沢峠〜仙丈ケ岳5合目(大滝頭)
3合目あたりまでは明確なトレースあり。
しかし、3合目より上部はルート不明瞭。
安易に他人の足跡をたどらないほうがよいかもしれない。

■5合目〜6合目
森林限界を超える急な坂。
この時期、雪が湿気を含みアイゼンに絡みやすく、歯が立ちにくい。
特に下りで注意。コマメにピッケルで叩いて雪玉を落とすこと。

■6合目〜小仙丈ケ岳
吹きっさらしの尾根道。
雪面が凍り付きガチガチでアイゼンもピッケルも刺さりにくい。
強風時は滑落に注意。
また、視界が悪いときはルートを外れないように。


予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台の駐車場。50台ぐらい停められそう
2013年04月13日 08:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 8:07
戸台の駐車場。50台ぐらい停められそう
登山届を提出
2013年04月13日 08:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 8:07
登山届を提出
それでは出発
2013年04月13日 08:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 8:07
それでは出発
河原を歩きます。石がゴロゴロ。歩きにくい
2013年04月13日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 10:11
河原を歩きます。石がゴロゴロ。歩きにくい
お山が近づいてきました
2013年04月13日 10:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 10:51
お山が近づいてきました
途中、苔が綺麗な森も
2013年04月13日 11:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/13 11:37
途中、苔が綺麗な森も
丹渓山荘。廃屋です。ここから本格的な登りが始まる
2013年04月13日 12:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 12:43
丹渓山荘。廃屋です。ここから本格的な登りが始まる
八丁坂。数え切れないくらいの九十九折で一気に登っていきます
2013年04月13日 13:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 13:40
八丁坂。数え切れないくらいの九十九折で一気に登っていきます
八丁坂を登りきりました。ふぅ〜、休憩
2013年04月13日 13:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 13:46
八丁坂を登りきりました。ふぅ〜、休憩
お、あれは仙丈ヶ岳?
2013年04月13日 14:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 14:20
お、あれは仙丈ヶ岳?
標高1800mあたりから雪が出てきました
2013年04月13日 14:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 14:30
標高1800mあたりから雪が出てきました
ツルツルに凍っとります。アイゼン装着
2013年04月13日 15:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 15:10
ツルツルに凍っとります。アイゼン装着
大平山荘。ふぅ〜、疲れた。でもここから北沢峠までもしんどかった…
2013年04月13日 15:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 15:45
大平山荘。ふぅ〜、疲れた。でもここから北沢峠までもしんどかった…
北沢峠までの林道は除雪されていますのでここを通りました
2013年04月13日 16:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 16:16
北沢峠までの林道は除雪されていますのでここを通りました
お!北沢峠が見えた
2013年04月13日 16:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 16:39
お!北沢峠が見えた
北沢峠。何度が来たことがありますが、歩いてきたのは初めてです
2013年04月13日 16:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 16:40
北沢峠。何度が来たことがありますが、歩いてきたのは初めてです
駒仙小屋のテント場。誰もいません
2013年04月13日 17:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/13 17:06
駒仙小屋のテント場。誰もいません
冬季トイレが使えました。トイレットペーパーあり、夜間は電気も付き至れり尽くせり
2013年04月13日 18:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/13 18:05
冬季トイレが使えました。トイレットペーパーあり、夜間は電気も付き至れり尽くせり
今夜の寝床完成!
2013年04月13日 18:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/13 18:06
今夜の寝床完成!
晩御飯はトマト鍋!
2013年04月13日 18:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/13 18:18
晩御飯はトマト鍋!
2日目。仙丈ヶ岳にアタック。北沢峠を出発
2013年04月14日 06:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 6:54
2日目。仙丈ヶ岳にアタック。北沢峠を出発
3合目あたりまではトレースがしっかりしているんですが
2013年04月14日 07:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 7:40
3合目あたりまではトレースがしっかりしているんですが
だんだんと登りが激しくなってきます
2013年04月14日 08:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 8:12
だんだんと登りが激しくなってきます
北岳だ!ピラミッドがカッコイイ
2013年04月14日 08:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/14 8:32
北岳だ!ピラミッドがカッコイイ
振り返ると甲斐駒!
2013年04月14日 08:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/14 8:33
振り返ると甲斐駒!
氷の造形を楽しみます
2013年04月14日 09:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/14 9:07
氷の造形を楽しみます
やっと5合目に到着
2013年04月14日 09:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/14 9:28
やっと5合目に到着
森林限界を超えます
2013年04月14日 09:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/14 9:52
森林限界を超えます
さぁ、ガンガン登るよ〜
2013年04月14日 10:04撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
2
4/14 10:04
さぁ、ガンガン登るよ〜
甲斐駒、鋸岳とその向こうに八ヶ岳
2013年04月14日 10:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/14 10:01
甲斐駒、鋸岳とその向こうに八ヶ岳
鳳凰三山。オベリスクが見えます
2013年04月14日 10:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/14 10:06
鳳凰三山。オベリスクが見えます
小仙丈ヶ岳が見えました!
2013年04月14日 10:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/14 10:06
小仙丈ヶ岳が見えました!
雪面はガチガチです。風も強い…
2013年04月14日 10:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 10:30
雪面はガチガチです。風も強い…
もうちょい。雪面はガチガチ。滑落しないように…
2013年04月14日 11:02撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
2
4/14 11:02
もうちょい。雪面はガチガチ。滑落しないように…
小仙丈ヶ岳到着。今回はここまでにしておきます
2013年04月14日 11:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/14 11:05
小仙丈ヶ岳到着。今回はここまでにしておきます
南アルプスの女王 仙丈ヶ岳。白い衣装をまとった姿も美しい
2013年04月14日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9
4/14 11:29
南アルプスの女王 仙丈ヶ岳。白い衣装をまとった姿も美しい
北岳と間ノ岳。富士山は霞んでうっすらと
2013年04月14日 11:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
4/14 11:04
北岳と間ノ岳。富士山は霞んでうっすらと
甲斐駒アップ
2013年04月14日 10:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/14 10:39
甲斐駒アップ
鋸アップ
2013年04月14日 10:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/14 10:40
鋸アップ
鳳凰三山アップ
2013年04月14日 10:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
4/14 10:53
鳳凰三山アップ
中央アルプス
2013年04月14日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 11:15
中央アルプス
テント場に戻ってきました。
2013年04月14日 14:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 14:36
テント場に戻ってきました。
おやつタイム
2013年04月14日 15:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/14 15:32
おやつタイム
今夜は蒸籠で蒸し野菜!
2013年04月14日 17:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/14 17:10
今夜は蒸籠で蒸し野菜!
焼売とシャウエッセンも
2013年04月14日 16:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/14 16:40
焼売とシャウエッセンも
もちろん肉まんも
2013年04月14日 17:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
4/14 17:09
もちろん肉まんも
3日目。目覚めたら雪でした
2013年04月15日 05:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/15 5:54
3日目。目覚めたら雪でした
下山完了。バテバテです
2013年04月15日 13:15撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
2
4/15 13:15
下山完了。バテバテです
帰りは高遠でお花見
2013年04月15日 15:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/15 15:36
帰りは高遠でお花見
帰りは高遠でお花見
2013年04月15日 15:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
4/15 15:45
帰りは高遠でお花見
帰りは高遠でお花見
2013年04月15日 15:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4/15 15:45
帰りは高遠でお花見

感想

仙丈ケ岳。標高は3032m。
その優美で穏やかな山容から「南アルプスの女王」と呼ばれています。
無雪期はバスが北沢峠の登山口まで開通しており、そこから山頂までの標高差は1000mほどで十分に日帰りが可能なお手軽な3000m級のお山です。

遠くから眺める仙丈ケ岳も素敵ですが、山頂からの眺めも最高です。
なんといっても富士山と北岳の日本最高峰No1,2コンビが並んで見えます。
そして、甲斐駒ケ岳、鋸岳、鳳凰三山の南アルプスの山々、遠くには中央アルプス、八ヶ岳、北アルプスも望めます。

以前、夏に登った時はかなりあっさりと登れてしまい、ちょっと物足りない気もしていたので、いつかは冬に登ってみたいと思っていました。
白い仙丈ケ岳も見てみたかったし。
そんなわけで、まだ北沢峠までバスが開通していないGW前の残雪期にチャレンジ。
戸台の登山口からテント担ぎで北沢峠まで向かい、駒仙小屋のテント場をベースとして仙丈ケ岳を往復する2泊3日の計画。
せっかくなのでご飯はリッチに、ということでまたまたお鍋と蒸篭(せいろ)も担いで上がりました。

結果は…、仙丈ケ岳まで辿り着けず、手前の小仙丈ケ岳までとなりました。
この季節の仙丈ケ岳を甘く見ていました。
まず、荷物が重い…
通常のテント泊装備に冬山装備(アイゼン、ピッケル、わかん)が加わり、冬用シュラフやダウン、さらに鍋や蒸篭、食材が加わって、ザックの重量は20kgを超えていたとみられます。
ガス缶を多めに持って行ったのも重荷になった。

そして、戸台の登山口から北沢峠までが長い。
標高差も1000mあり、1日目の北沢峠までのアプローチでかなりバテました。
肩も痛いし。

その疲れを引きずって、翌日の仙丈ケ岳アタック。
今度は雪の斜面に苦しめられました。
トレースも不明瞭で、道を見失いそうになりながらなんとか5合目到着。
この時点でコースタイムを1時間以上オーバーしていました。

5合目から上部は森林限界を超え、景色はよくなるのですが、強風が敵となります。
雪面はガチガチに凍っており、アイゼンが刺さりにくく、気を使います。
何とか小仙丈ケ岳(2855m)に到着。
ここから眺める白い衣装をまとった仙丈ケ岳は素晴らしい。
しかし、この距離を往復するのは体力的にも時間的にも厳しそう、ということで今回はここで引き返すことにしました。

小仙丈ケ岳からの景色も十分に素晴らしいです。
北岳、間ノ岳、甲斐駒、鋸岳、鳳凰三山の南アルプスの素晴らしいお山に囲まれ気持ちいい。
ゆっくりランチしながら景色を楽しみました。

3日目の朝は雪。
やはりこの時期でも標高2000m近くでは雪になるので油断ができません。
ただ、テントの中は暖かくて快適でした。

お楽しみのディナーは1日目はトマト鍋。
〆はご飯を混ぜて、チーズをかけてリゾットに。
おいしかった。

2日目は蒸籠で蒸し鍋。
バーニャカウダでおいしくいただきました。
ふっくらと膨らんだ肉まんが最高ですね。

今回は残念ながら頂上までたどり着けなかった残雪期の仙丈ヶ岳ですが、いつか行きたいと思います。
ちなみに、今回3日間山にいて、出会った人は2人だけでした。
静かなお山を堪能できました。

帰りは高遠でお花見。
すごい人だかり。
数分で数十人と出会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

gucci1212さん、はじめまして!
私たちも13-14日で仙丈ケ岳へ行っておりました!
最終日の朝はあいにくのお天気だったようですが
土日はよいお天気でよかったですね!

コースタイムを拝見すると私たちが間違い尾根に迷い込んでお会いできなかったのではと思います。

GW前の静かな山を堪能できてよかったですね。
それと豪華な食事、トマト鍋に蒸篭でのお料理
素晴らしいです

ではまた素敵な山行を
2013/4/17 18:16
はじめまして!
kamehibaさん、はじめまして!
ヤマレコ拝見しました。

仙丈ヶ岳を1泊2日で登ったんですね!すごい!

私たちは2泊3日でのまったり行程でしたが、1日目は北沢峠でヘトヘトでした…
トレースがたくさんあって道に迷いやすかったですね。
小仙丈ヶ岳からの下りも足跡に沿って下っていると違う谷を下っていったので、GPSでなんとかルートを修正しました。

やっぱりお山でのご飯は楽しいですよね〜
これからもどんどんご馳走にチャレンジします!

ではでは、またどこかでお会いしましょう!
2013/4/17 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら