ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2867750
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

粟ヶ岳(↑十石尾根↓薬師尾根)

2021年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
12.3km
登り
1,210m
下り
1,199m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:15
合計
8:14
距離 12.3km 登り 1,210m 下り 1,213m
6:39
374
スタート地点
12:53
12:57
16
13:13
13:14
18
13:32
10
13:42
13:52
27
14:19
19
14:38
15
14:53
ゴール地点
06:40 除雪終点
07:00 尾根取りつき
07:40 △309.7
09:15 ・521
10:25 ・773
11:25 ・968
11:54 ・1123
12:45 夏道尾根合流点
12:53 粟ヶ岳
14:53 除雪終点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は五百川ルート冬季駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
・標高点773先、尾根上にも関わらず樹木が一切無い坊主の斜面があり、雪崩が怖いので左側の樹木が残る側に寄せて登る
・標高点1123から先は痩せ尾根に大きな雪庇が張り出し、風で形成された雪壁を乗り越える箇所もあった。視界の悪さも手伝い通過に緊張を強いられた
・痩せ尾根箇所は、尾根の真ん中を樹木が塞いでいたりで必ずしもスムーズに通過できないところもある。距離が短いわけでも無いしアップダウンもそれなりにあるので、敢えてここを歩く意義は薄いかもしれません
その他周辺情報 いい湯らてい@600
五百川口の手前から、畦を通って十石尾根に取りつく(o)
すみません、出だし間違えて田んぼの方歩いちゃった(s)
2021年01月17日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 7:00
五百川口の手前から、畦を通って十石尾根に取りつく(o)
すみません、出だし間違えて田んぼの方歩いちゃった(s)
脛〜膝程度のラッセル、重くはない
2021年01月17日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 8:59
脛〜膝程度のラッセル、重くはない
快適な区間もある
2021年01月17日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 9:50
快適な区間もある
ちょっと痩せた尾根。このへんはまだ大丈夫(o)
大丈夫だ問題ない(s)
2021年01月17日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 9:53
ちょっと痩せた尾根。このへんはまだ大丈夫(o)
大丈夫だ問題ない(s)
二次林なのか、細いブナの幹ばかり
2021年01月17日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 10:09
二次林なのか、細いブナの幹ばかり
左手に薬師尾根と、粟の山頂方面が見えてくる
2021年01月17日 10:17撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
1/17 10:17
左手に薬師尾根と、粟の山頂方面が見えてくる
標高点773の先で急に樹木が無くなる、ちょっと嫌な感じ(o)
先の様子が白くてよく分からない…(s)
2021年01月17日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 10:32
標高点773の先で急に樹木が無くなる、ちょっと嫌な感じ(o)
先の様子が白くてよく分からない…(s)
遠回りにはなるが、左側の樹林帯に寄せていこう
2021年01月17日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 10:40
遠回りにはなるが、左側の樹林帯に寄せていこう
来た方向を振り返り一服(s)
見えるは加茂方面かな(o)
2021年01月17日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 10:42
来た方向を振り返り一服(s)
見えるは加茂方面かな(o)
stpも稼ぐ。立派なオッサンになったもんだ(o)
ワッシ!ワッシ!(s)
2021年01月17日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 10:55
stpも稼ぐ。立派なオッサンになったもんだ(o)
ワッシ!ワッシ!(s)
勇ましいことです(o)
オッス!オッス!(s)
2021年01月17日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 11:00
勇ましいことです(o)
オッス!オッス!(s)
…そろそろバテて来たな?(o)
はぁはぁ…もう駄目です…(s)
2021年01月17日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 11:01
…そろそろバテて来たな?(o)
はぁはぁ…もう駄目です…(s)
先頭交代。何だかすごく急な気がするぞ(o)
急な登りは苦手なのでパス!(s)
2021年01月17日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 11:32
先頭交代。何だかすごく急な気がするぞ(o)
急な登りは苦手なのでパス!(s)
標高点1123の先は痩せ尾根が続く。右手に雪庇、左側の片斜面を歩かざるをえない
2021年01月17日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 11:58
標高点1123の先は痩せ尾根が続く。右手に雪庇、左側の片斜面を歩かざるをえない
いちばん困った時間帯。先の地形が全然見えない、もうほんの少しで夏道に出合うはずなのに、どうにも進めない(o)
白くてよく分からないよぉ…(s)
2021年01月17日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 12:17
いちばん困った時間帯。先の地形が全然見えない、もうほんの少しで夏道に出合うはずなのに、どうにも進めない(o)
白くてよく分からないよぉ…(s)
視界が効いたら地形を見定め行動再開、コンパス合わせて最短を移動
2021年01月17日 12:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 12:36
視界が効いたら地形を見定め行動再開、コンパス合わせて最短を移動
この向こうで夏道尾根に合流するはず、左側に写る金属製の指標が良い目印になった
2021年01月17日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 12:37
この向こうで夏道尾根に合流するはず、左側に写る金属製の指標が良い目印になった
無事合流。朝お会いした方のトレースがあった、お借りするかたちで山頂へ
2021年01月17日 12:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 12:47
無事合流。朝お会いした方のトレースがあった、お借りするかたちで山頂へ
振り返る。長岡のほう
2021年01月17日 12:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 12:47
振り返る。長岡のほう
粟ヶ岳山頂、エビも順調に発育
2021年01月17日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 12:53
粟ヶ岳山頂、エビも順調に発育
一本岳。それより奥の川内山塊はガスの中
2021年01月17日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 12:54
一本岳。それより奥の川内山塊はガスの中
下山は素早く
2021年01月17日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 13:05
下山は素早く
ほとんど浮いてるように見えるわたし(o)
この辺りも真っ白景色で御座いました(s)
2021年01月17日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 13:08
ほとんど浮いてるように見えるわたし(o)
この辺りも真っ白景色で御座いました(s)
馬の背あたりのstp(o)
いえーい見てるー?(s)
2021年01月17日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 13:13
馬の背あたりのstp(o)
いえーい見てるー?(s)
粟ヶ岳、また来ます
2021年01月17日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 13:13
粟ヶ岳、また来ます
stp視点(s)
残雪期は割れて面倒なとこ(o)
2021年01月17日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 13:14
stp視点(s)
残雪期は割れて面倒なとこ(o)
粟薬師
薬師さまこんなに丸くなって…(s)
2021年01月17日 13:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 13:43
粟薬師
薬師さまこんなに丸くなって…(s)
避難小屋が荒れて俺の家みたいになってる(o)
わぁ中が丸見えだぁ(棒読み)(s)
2021年01月17日 13:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 13:43
避難小屋が荒れて俺の家みたいになってる(o)
わぁ中が丸見えだぁ(棒読み)(s)
鉄橋を渡り
2021年01月17日 14:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 14:20
鉄橋を渡り
へつり箇所が微妙に怖い(s)
2021年01月17日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 14:21
へつり箇所が微妙に怖い(s)
登山口に到着(s)
2021年01月17日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 14:38
登山口に到着(s)
八木鼻が見えてきた、もうすぐ駐車スペース。お疲れ様(o)
ふぅ〜お疲れ様でした!(s)
2021年01月17日 14:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 14:49
八木鼻が見えてきた、もうすぐ駐車スペース。お疲れ様(o)
ふぅ〜お疲れ様でした!(s)

感想

春夏秋冬お世話になる粟ヶ岳。「下田山塊 山岳地図」に五百川から伸びる、十石尾根という記載がある。昭和三十八年版の「越後の山旅」にも特に記述は無く、ネット上にもそれらしい登降記録が見つからなかった。
それならば、自分で歩いてみるに限る。
尾根は特別に急峻な箇所などはなく、急登で腿が埋まる程度の雪、猛ラッセルという程ではない(stpは頑張っていた)。
ただ・1123からの痩せ尾根帯はガスが濃くなり自分の足しか見えないような時間帯もあり、進退極まり脚が止まった。ガスが薄くなる数秒間に地形を確認し、とにかく雪庇の踏み抜きに注意し何とか突破。
夏道合流後はトレースがあり(スタート前に駐車場でお会いした方のようだ、MSRスノーシュー使用。ありがとうございました)、お借りするかたちで山頂、薬師尾根とラクをさせていただいた。
歩いてみたいルートをまたひとつ達成した。次はどこ行こうかな。

stpです。
登りの尾根は思ったより長かった…
運動不足でラッセル時足が上がらず、息だけ上がってました。

標高を上げるにつれて視界は真っ白。
夏道合流手前が今回一番の難所でした。

青い空の粟が恋しくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まさかの尾根
朝の駐車場で会ったモノです。
まさかジロー尾根(勝手に命名してます)からとは。
トレースが左の田んぼのほうに向かっていたのでひょっとして間違っているのかと心配になりました(;・∀・)
下山しても車があるし…

この日は時間的にガスったりしましたがスゴイですね(´▽`)
見事です♪
2021/1/19 11:47
Re: まさかの尾根
お疲れ様です。出るとき我々のコース取りをお伝えしようかとも思ったのですが、車中で準備されていたので先にスタートさせていただきました。
悪いとこを抜けてhiranaosuさんのトレースに出合ったときには、心底安堵致しました。
また下田川内山塊でお会いしましょう、ありがとうございました。
2021/1/19 13:00
すごい!!
昨年、月山をご一緒させて頂いたものです。
あの真っ白なガスの中を十石尾根で登頂とはすごすぎます!
仰る通りで773先は雪崩ポイントで、私が歩いたときはこの斜面をトラバースしたのですが、余計に怖かったです。嫌な雰囲気を感じ取ったとはさすがの経験値です。1123の崖尾根は雪が付いていた方が少しは歩きやすいのかもしれませんが、視界が真っ白の中であそこはとても歩けません。よくぞご無事で・・・・
私は3年前の3月でしたがめちゃくちゃ怖かったです(笑)
また、ご一緒する機会がありましたら是非とも宜しくお願い致します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1394624.html
2021/2/2 11:55
Re: すごい!!
ご無沙汰致しております。
1123からはホント見え辛かったので、ステイした時間も長かったです。よく見えてたら怖くて引き返したかも(笑)
厳冬期月山、宿題として残してあります。そのうちやっつけましょう。
2021/2/2 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 下田〜粟薬師ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 下田側ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら