ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2892311
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山塊越前岳△富士山を見ながら雪遊び

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:48
距離
6.0km
登り
627m
下り
621m

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:16
合計
5:49
距離 6.0km 登り 627m 下り 629m
7:46
7:48
33
8:21
8:25
52
9:17
9:18
38
9:56
10
10:06
10:51
12
11:03
11:04
70
12:14
12:35
20
12:55
12:57
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
正規ルートの尾根と並行する東側の尾根のバリエーションルートで往復。木曜日まで雪。前日の土曜日のトレースがあったので無難に行けましたが、マーカーも案内板もありませんので新雪で踏み跡が消えるとわかりにくいと思います。
日の出に間に合いそうもなかったので「富士山こどもの国」の駐車場に入って、モルゲンロートを見ました。
2021年01月31日 06:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
36
1/31 6:48
日の出に間に合いそうもなかったので「富士山こどもの国」の駐車場に入って、モルゲンロートを見ました。
十里木高原駐車場到着。広場の水たまりの氷の上のススキに霜の結晶(?)がついて、白い「○○ショウマ」みたいになってます。
2021年01月31日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
1/31 7:24
十里木高原駐車場到着。広場の水たまりの氷の上のススキに霜の結晶(?)がついて、白い「○○ショウマ」みたいになってます。
「フロストフラワー」?。阿寒湖が有名ですが、氷の上やススキにもつくそうです。
2021年01月31日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
10
1/31 7:24
「フロストフラワー」?。阿寒湖が有名ですが、氷の上やススキにもつくそうです。
階段を少し登って富士山を振り返ります。駐車場も半分以上埋まってきました。
2021年01月31日 07:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
19
1/31 7:28
階段を少し登って富士山を振り返ります。駐車場も半分以上埋まってきました。
「十里木展望台」まで来ると雪が積もっています。
2021年01月31日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
1/31 7:46
「十里木展望台」まで来ると雪が積もっています。
雲ひとつありません。
2021年01月31日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
18
1/31 7:47
雲ひとつありません。
南アルプスもよく見えます。右から荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳。赤石の手前の笊ヶ岳には雪が付いていません。
2021年01月31日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
20
1/31 7:46
南アルプスもよく見えます。右から荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳。赤石の手前の笊ヶ岳には雪が付いていません。
残雪の中をザクザク歩きます。
2021年01月31日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/31 8:10
残雪の中をザクザク歩きます。
「馬ノ背見晴台」まで来ました。
2021年01月31日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
25
1/31 8:21
「馬ノ背見晴台」まで来ました。
富士宮登山道の右の谷と、御殿場登山道の左の谷には、雪が詰まっています。谷と谷の間のブル道が、ジグザグに浮き出ています。頂上は左から剣ヶ峰、三島岳、富士宮登山口、駒ヶ岳、御殿場登山口、台形の朝日岳。
2021年01月31日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
37
1/31 8:21
富士宮登山道の右の谷と、御殿場登山道の左の谷には、雪が詰まっています。谷と谷の間のブル道が、ジグザグに浮き出ています。頂上は左から剣ヶ峰、三島岳、富士宮登山口、駒ヶ岳、御殿場登山口、台形の朝日岳。
ここまで登ると右端に塩見岳が見えてきます。前回行った天子ヶ岳が笊ヶ岳の左手前で頭をすくめています。手前の右端には毛無山。
2021年01月31日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
1/31 8:21
ここまで登ると右端に塩見岳が見えてきます。前回行った天子ヶ岳が笊ヶ岳の左手前で頭をすくめています。手前の右端には毛無山。
「馬ノ背」を通り過ぎて、登山道を登り始めるすぐ手前で、左側のバリエーションルートに入ります。はっきりとトレースがありました。
2021年01月31日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/31 8:27
「馬ノ背」を通り過ぎて、登山道を登り始めるすぐ手前で、左側のバリエーションルートに入ります。はっきりとトレースがありました。
谷を渡って登っていきます。
2021年01月31日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 8:29
谷を渡って登っていきます。
雑木林をトレースに沿って登っていきます。尾根を外さなければどこを行っても大丈夫な感じです。振り返るといつも木々の間から富士山が見えます。
2021年01月31日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/31 8:41
雑木林をトレースに沿って登っていきます。尾根を外さなければどこを行っても大丈夫な感じです。振り返るといつも木々の間から富士山が見えます。
一本調子で登っていくと、いつの間にか馬酔木の森になってきました。
2021年01月31日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 8:50
一本調子で登っていくと、いつの間にか馬酔木の森になってきました。
さらに進むとツツジの森です。
2021年01月31日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 9:23
さらに進むとツツジの森です。
頂上に近づくと緩斜面になってきます。
2021年01月31日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/31 9:49
頂上に近づくと緩斜面になってきます。
ウサギの足跡。
2021年01月31日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/31 9:56
ウサギの足跡。
頂上到着。木々で富士山は宝永山から上しか見えません。
2021年01月31日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
1/31 10:11
頂上到着。木々で富士山は宝永山から上しか見えません。
やっぱり南アルプスが気になります。左端に微かに見えるのは光岳でしょうか。
2021年01月31日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/31 10:11
やっぱり南アルプスが気になります。左端に微かに見えるのは光岳でしょうか。
頂上は混んでいましたが、テーブルを使うことができました。いつものカップ麺です。今日はサーモスに湯を入れてきたので早く沸きました。ツレは雪だるまを作って遊んでいました。
2021年01月31日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
29
1/31 10:23
頂上は混んでいましたが、テーブルを使うことができました。いつものカップ麺です。今日はサーモスに湯を入れてきたので早く沸きました。ツレは雪だるまを作って遊んでいました。
ミニ雪だるまはお地蔵さんに奉納します。
2021年01月31日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
1/31 10:40
ミニ雪だるまはお地蔵さんに奉納します。
駿河湾、富士市内方面。右の遠くには薩錘山。手前の馬酔木は赤い蕾。
2021年01月31日 10:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/31 10:44
駿河湾、富士市内方面。右の遠くには薩錘山。手前の馬酔木は赤い蕾。
今日は早めに下山します。帰りも雪遊びをしながらバリエーションルートを下ります。
2021年01月31日 10:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/31 10:43
今日は早めに下山します。帰りも雪遊びをしながらバリエーションルートを下ります。
どこからでも下りれるので足跡がないところを歩いてしまいます。雪が薄いので埋まる心配はありません。
2021年01月31日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
1/31 10:49
どこからでも下りれるので足跡がないところを歩いてしまいます。雪が薄いので埋まる心配はありません。
ツツジの影が雪に映って富士山を引き立てます。
2021年01月31日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/31 10:50
ツツジの影が雪に映って富士山を引き立てます。
え、いい歳こいてやるの?!
2021年01月31日 10:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
30
1/31 10:57
え、いい歳こいてやるの?!
雪に顔を付けたのは20年以上前にスキーで転んだ時以来です。
2021年01月31日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
30
1/31 10:58
雪に顔を付けたのは20年以上前にスキーで転んだ時以来です。
数日前の雪なのであまり沈みませんでした。
2021年01月31日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/31 10:59
数日前の雪なのであまり沈みませんでした。
枝越しの富士山と雪もいい!
2021年01月31日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 11:07
枝越しの富士山と雪もいい!
南アルプスも!
2021年01月31日 11:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 11:08
南アルプスも!
ツツジの芽も膨らんできました。
2021年01月31日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
1/31 11:14
ツツジの芽も膨らんできました。
馬酔木とミヤマシキミ。
2021年01月31日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 11:51
馬酔木とミヤマシキミ。
ミヤマシキミも馬酔木と同様に毒があって鹿が食べないそうです。
2021年01月31日 11:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
1/31 11:53
ミヤマシキミも馬酔木と同様に毒があって鹿が食べないそうです。
涸沢を渡って登山道に合流します。
2021年01月31日 12:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/31 12:09
涸沢を渡って登山道に合流します。
馬ノ背で合流です。さんざん南アルプスを眺めました。
2021年01月31日 12:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
23
1/31 12:36
馬ノ背で合流です。さんざん南アルプスを眺めました。
駐車場まで下りてきました。車はいっぱいです。家族連れが広場や斜面で遊んでいます。雪のない富士市の無料の雪遊びスポットです。
2021年01月31日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
1/31 13:04
駐車場まで下りてきました。車はいっぱいです。家族連れが広場や斜面で遊んでいます。雪のない富士市の無料の雪遊びスポットです。
日曜なのでココスでおやつを食べて早々と帰宅しました。年を取ると翌日仕事に行くのが辛い!
2021年01月31日 14:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
23
1/31 14:19
日曜なのでココスでおやつを食べて早々と帰宅しました。年を取ると翌日仕事に行くのが辛い!

感想

 久しぶりに富士山に雪が積もったので、富士山を見るために愛鷹山越前岳に行ってきました。雪山ではないけれど、愛鷹山にも雪が薄く積もっていて、雪遊びもできました。
 地元では数年に一度しか雪が降りません。子供の頃、雪が降ってとてものうれしかった記憶があります。20代の頃はスキーに行くととてもテンションがあがりました。ということで、60過ぎても思わず雪で遊んでしまいます。
 越前岳への登山道は、かなりえぐれて段差も大きくなってきているので、馬ノ背からは正規ルートのすぐ隣の尾根のバリエーションルートを登りました。過去、下山に使用したことはありますが、登りは初めてです。正規ルートのように登山道は荒れておらず、段差も少なくて、階段がある部分もあります。一方、マーカーや標識は一切なく、場所によっては踏み跡が薄いので、昨年の5月にツツジを楽しんだ時にはGPSで確認しながら下りました。
 今回は雪にトレースがあったので、順調に上り下りすることができました。チェーンスパイクがザクザク圧雪に刺さるのが心地よく、滑ることも心配せずに、それほど背が高くない雑木やツツジの枝の隙間から見える富士山を満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら