ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289619
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

有間山(しょうじくぼ頭・橋小屋ノ頭・タタラノ頭)〜蕨山 車が!

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,129m
下り
1,132m

コースタイム

名郷バス停 9:52
JFE 10:30
廃屋村10:43
鳥首峠 11:20
二つ目の鳥首峠11:44
11:55−12:15お昼
しょうじょうくぼの頭12:30
橋小屋ノ頭 12:53
タタラノ頭 13:22
再度 橋小屋の頭 13:41
蕨山分岐14:11
間違い分岐14:50
名郷 商店15:40
天候 春晴れ^^
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能からバスは満員でした!
棒ノ峰へ行くなら「さわらびの湯」バス停です。
たくさんの人が間違って「河又名栗湖入口」で降りてしました 流石ゴールデンウィーク^^
コース状況/
危険箇所等
名郷バス停から鳥首峠
 3k程舗装路で採石工場から廃村を経て九十九折の急登後鳥首交差点(危険なし)
鳥首峠からタタラノ頭
 尾根歩きですが、しばらく西側は伐採植林のため鹿網があるので落ちたくても
 落ちません(^^)v タタラノ頭までも小ピークがいくつかあるだけで危険はなし
橋小屋の頭〜蕨山〜名郷バス停
 急なザレ場や岩場が数ヶ所あります。初心者(自分は棚の上(^_^;)は注意して!
GWなので特別に行きからレッドアロー(^^)v
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
2
4/29 12:03
GWなので特別に行きからレッドアロー(^^)v
白岩入橋?のモミジも元気です。
秋の色気はGoodなんです!
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
白岩入橋?のモミジも元気です。
秋の色気はGoodなんです!
小さな花が咲くんですネ!
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
小さな花が咲くんですネ!
気持ちの良い萌え。
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
気持ちの良い萌え。
やっとでてきました「JFE」
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
やっとでてきました「JFE」
間違いではありません 正式なルートですヨ!
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
間違いではありません 正式なルートですヨ!
突然廃屋が現れます
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
突然廃屋が現れます
地名にもなっている白岩でしょう
あとの写真で分かります。
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
地名にもなっている白岩でしょう
あとの写真で分かります。
ミツマタ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
ミツマタ
道標は有馬山ですが、鳥首峠へ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
道標は有馬山ですが、鳥首峠へ
立派なシダ・・・食べられそうもない・・・
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
立派なシダ・・・食べられそうもない・・・
覚えました。ハシリドコロという毒草なんです
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
覚えました。ハシリドコロという毒草なんです
植林の九十九折れからココに出るとホッとします!
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
植林の九十九折れからココに出るとホッとします!
今日は有間山方面へ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
今日は有間山方面へ
チッチャク写っているのは「JFE」
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
チッチャク写っているのは「JFE」
白岩を上から見ると→白い
伊豆が岳と古御岳も正面に
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
白岩を上から見ると→白い
伊豆が岳と古御岳も正面に
同じ針葉樹でも杉とは大違いですネ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
同じ針葉樹でも杉とは大違いですネ
953m地点の鳥首峠・・・
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
953m地点の鳥首峠・・・
春霞ぎみの両神さん
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
春霞ぎみの両神さん
ここはまだ有馬山ではないのですね
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
ここはまだ有馬山ではないのですね
これから歩く尾根と
右中ほどに植林作業中の車がみえるますか!?
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
これから歩く尾根と
右中ほどに植林作業中の車がみえるますか!?
立てておきました
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
立てておきました
ここはもう有間山ですね
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
ここはもう有間山ですね
いろんな稜線(^_^;)
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
いろんな稜線(^_^;)
ここが最高点ではないんです
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
ここが最高点ではないんです
肌荒れ激しい白樺サン
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
肌荒れ激しい白樺サン
ここが最高地点!
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
2
4/29 12:03
ここが最高地点!
もどってここから蕨山へ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
もどってここから蕨山へ
突然車が!!
態度が悪かったので一言いってやりました<`ヘ´>
写真も撮っておこう
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
8
4/29 12:03
突然車が!!
態度が悪かったので一言いってやりました<`ヘ´>
写真も撮っておこう
ここから入ってきたんだ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
ここから入ってきたんだ
標記はないけど蕨山 最高点ですね
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
標記はないけど蕨山 最高点ですね
名郷へ戻ります
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
名郷へ戻ります
三つ葉ツツジ
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
三つ葉ツツジ
ヤシオツツジなんですか?
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
ヤシオツツジなんですか?
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
ココを直進をして失敗しました(ロスト)
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
ココを直進をして失敗しました(ロスト)
踏跡ないのに下りて来てしまいました
あ〜〜ぁ フカフカなのと結構急なので登れるか(^_^;)
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
踏跡ないのに下りて来てしまいました
あ〜〜ぁ フカフカなのと結構急なので登れるか(^_^;)
この上の鉄塔から 東電の管理道を使って
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
この上の鉄塔から 東電の管理道を使って
何と名郷バス停が見えるではありませんか!
隠れるように待機しているバスまで^^
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
5
4/29 12:03
何と名郷バス停が見えるではありませんか!
隠れるように待機しているバスまで^^
先程のバスは発車してしまったけど また次のバスが隠れている (急がねば)
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
3
4/29 12:03
先程のバスは発車してしまったけど また次のバスが隠れている (急がねば)
この沢の土手を登れば
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
この沢の土手を登れば
橋のすぐそばの林道にでました(^_^;)
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
橋のすぐそばの林道にでました(^_^;)
まずはバス停より先にビールを買いに商店に♪
発車10分前でした(^^)v
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
2
4/29 12:03
まずはバス停より先にビールを買いに商店に♪
発車10分前でした(^^)v
さっきいた中央の山の上の鉄塔ダ^^
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
4/29 12:03
さっきいた中央の山の上の鉄塔ダ^^
帰りもレッドアロークラシック
ネット予約10分前でギリギリセーフ!
2013年04月29日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
1
4/29 12:03
帰りもレッドアロークラシック
ネット予約10分前でギリギリセーフ!
撮影機器:

感想

GW初日なので想像通り 快速急行にはすでに長い列。
発車時間もないので速攻レッドアロー特急券を発券できました。
飯能のバス停でも8:55発の名郷行き 39分に付いた時は8人ほどの列が
発車時には長い列になり、結局レッドアローのお陰で座って名郷まで行けました。

名郷で10人近く降りたでしょうか ほとんどの方はというか自分の後ろには
誰も付いてきませんでした。皆さん蕨山方向・・・?

林道も沢も春真っ盛りで・・・飽きてきた頃に「JFE」の採石工場が現われます
前に降りてきたことがあったので自信を持って入っていけますが 
初めだと工場の中にハイキング道路があるなんて・・・不安になると思いますネ。
で、しばらくすると廃村が現われますが これも興味津々な感で通り過ぎます。
が、オモシロ感もここまでです。急登でつまらない九十九折れ景色も杉だけw

鳥首峠にでると眺望も良く一気にテンションハイになれます。
尾根歩きでアップダウンも飽きさせないほどで気分が良い^^
二つ目の鳥首峠の道標から右側一面は伐採された斜面で 高さと遠近感がうまく
とれずに クラっと来ました(単に歳のせいかも^^)
尾根道にも杉の苗が今日か昨日植られたみたいで掘り返された土の色が残ってました。
数年で眺望がなくなるのかぁ・・・いつも思うことだけど、頂上近辺とか
100mおきでもいいので植林の間引きを行ってもられるとハイカーは嬉しいんだけど無理な相談なのでしょうかねぇ。山単位で募金でをして何とかなるのかならないのか・・・誰か有志はいませんか〜〜〜〜(お前がやれと言われそう)

それで、有間山の最高地点 タタラノ頭を踏んで蕨山に向かう途中、モチロン立派なハイキング道です。
いきなり軽四駆が2台走っているではありませんか!!
一人は車の写真を撮っていて こちらを確認しているのに「オーライオーライ」と
車を誘導して・・・ど真ん中に止めてじゃまなんだけど<`ヘ´>
通り過ぎるときにせめて「スミマセン」とか悪そうにすれば 顔だけ怒って
通り過ぎたのに。完全無視というかフンッ って感じだったので
「ここ車が通っていいのか!!」と怒って言うと「クルマ・・・」とだけ
ふり返り写真を撮ると 「写真撮られたぞ」だって<`ヘ´>

逆川林道の終点からどうも入ったようだけど 途中タイヤで掘り返されたハイキング
道を見ると気分悪かったです!


まぁ自分も若い頃は胸を張れるようなことはしてこなかったので
大きなことは言えませんが(^_^;)  ヤメテネ!

で、蕨山からの降りの岩場も終わり尾根から沢方面へ名郷へ向かう道を
そのまま尾根を進みました。前回は登り方向からだと分からなかったので
今回は下りなので問題ないと進みました(電子国土基本図にはでている破線)
が、間もなく踏み跡は薄くなり→まったくなくなりました・・・
と地面にリボンが、また地面の枝にリボンが・・・行って見るかと進んでしまい
フカフカの長い斜面も降ってしまい…なぜかまた地面の中でリボンを発見!
結構ホッとするんです^^ でとうとう高電線の鉄塔の基礎部分でロストです
仕方なく設備道を下ってくると 伐採された斜面の下〜〜のほうに名郷バス停が見えました!!!
伐採斜面も下れなくもないが・・・もう少し尾根伝いに標高を下げたいと進むと
結構下れたけど緩斜面がなくなり どうにか正規ルートの沢に下りることができ
ましたm(__)m

まずはバスの時刻確認ですが、それはバス停そばの商店でビールを買いながら
聞けば十分まにあうのです。 10分まえでした(^^)v

帰りのバスも、さわらびの湯から先は満員100%乗車じょうたいなのに
まだ乗せる乗せる・・・名郷からビールを飲みながら座っていてスミマセン(^^ゞ
お陰で各停留場でも時間がかかり 飯能駅には遅れて到着 
ネット予約してあるレッドアローの発券は10分まえでキャンセルになってしまう
ダッシュで改札を入りちょうど10分前に発券できました(汗)
で、急ぎニューデイズで秩父錦とチューハイとツマミを買ってピッタリ入ってきた
レッドアローに乗車 仕事は明日もお休み〜と美味しい美味しい( ^^) _旦
いただきました〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら