ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2930439
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山から正丸峠〜いやー!あの立派な展望台!期待以上の眺めでした。

2021年02月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
12.8km
登り
886m
下り
897m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:29
合計
4:55
距離 12.8km 登り 886m 下り 908m
9:13
96
10:49
11:09
25
11:34
21
11:55
12
12:07
22
12:29
12:31
26
12:57
13:03
17
13:20
13:21
47
14:08

天候 晴れ、日差しはあたたかだけど、なんだか風ごーごーでちょっと寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
芦ヶ久保駅から正丸駅
コース状況/
危険箇所等
・芦ヶ久保駅から果樹農家の間を登っていく道は、幾筋かルートがあります。だいたい、上で合流できるみたいですけど、今回のが一番近道?多分!。

・大野峠の先は、それまでと違ってあんまり歩かれていない感じです。特に正丸峠への稜線の分岐はピークの先少し下ったところに道標があります(ピークからでも辿れそうですけど…)。その道標のある分岐から少しの間、ちょっと道が不明瞭です。ピンクリボンを見ながら行けば間違いありません。10分ほどで稜線に出れば問題はなくなります。

・旧正丸峠から10分ほど下ると、一旦車道に出ます。その少し先から右に再び山道に入るのですが(車道をたどるとかなり遠回りになります)、この道、水害のせいでしょう、少し荒れています。

その他周辺情報 正丸駅の駅前に土産物屋兼食堂みたいなのがありました。
芦ヶ久保駅前の国道、あの「県民の森」のところから急坂を登っていきます。
2021年02月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 9:16
芦ヶ久保駅前の国道、あの「県民の森」のところから急坂を登っていきます。
このあたり全部アスファルトの急坂、分岐がいくつもあります。
2021年02月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/16 9:22
このあたり全部アスファルトの急坂、分岐がいくつもあります。
もうすでに、ミルフィーユが見えてきました。
2021年02月16日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
2/16 9:23
もうすでに、ミルフィーユが見えてきました。
このあたり、4月ごろになれば、桜や果樹の花が美しいんですが、今どきはこれだけ!
2021年02月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
2/16 9:27
このあたり、4月ごろになれば、桜や果樹の花が美しいんですが、今どきはこれだけ!
それでも、これだけ接近するの、今年初めて!
2021年02月16日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
69
2/16 9:28
それでも、これだけ接近するの、今年初めて!
ここは「登山道」という方に登ります。
2021年02月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/16 9:35
ここは「登山道」という方に登ります。
あれが丸山?、名前そのもの!
2021年02月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 9:37
あれが丸山?、名前そのもの!
ここからやっと山道。
2021年02月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/16 9:41
ここからやっと山道。
でも、まだまだ農家の間を登っていく感じ、そんな農家の庭先には…。
2021年02月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
45
2/16 9:43
でも、まだまだ農家の間を登っていく感じ、そんな農家の庭先には…。
あのデッカイ工事現場はいいとしても、右奥に見えるのは白石山?あの形見覚えあるゾ!
2021年02月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
2/16 9:43
あのデッカイ工事現場はいいとしても、右奥に見えるのは白石山?あの形見覚えあるゾ!
奥武蔵らしい道になりました。
2021年02月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
2/16 9:54
奥武蔵らしい道になりました。
この、日向山への分岐を越えるとあとは一本道。
2021年02月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/16 10:09
この、日向山への分岐を越えるとあとは一本道。
ワタシの持っている地図には「気持ちのいい防火帯の道」って書かれていたんですが、…「気持ちのいい」は余計に感じます。
2021年02月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
2/16 10:10
ワタシの持っている地図には「気持ちのいい防火帯の道」って書かれていたんですが、…「気持ちのいい」は余計に感じます。
これ意外に急なんです。
2021年02月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
2/16 10:22
これ意外に急なんです。
車道を越えるとチラチラ眺めが…。
2021年02月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
2/16 10:31
車道を越えるとチラチラ眺めが…。
眺めがよくなりそうな予感!?
2021年02月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
2/16 10:32
眺めがよくなりそうな予感!?
稜線に登り着きました。あれが丸山?
2021年02月16日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/16 10:38
稜線に登り着きました。あれが丸山?
あっちは、堂平山と笠山。すぐ近くなんですね。
2021年02月16日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/16 10:42
あっちは、堂平山と笠山。すぐ近くなんですね。
ここ、以前は橋が架かっていて下らずに尾根を歩けたんですが、撤去されちゃったみたいです。
2021年02月16日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/16 10:42
ここ、以前は橋が架かっていて下らずに尾根を歩けたんですが、撤去されちゃったみたいです。
それで丸山山頂です。これに登らなけりゃ〜どーってことない山頂です。
2021年02月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
35
2/16 10:51
それで丸山山頂です。これに登らなけりゃ〜どーってことない山頂です。
登ってみると…、まず北の方角。堂平山と笠山。その向こうに広がる関東平野。
2021年02月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
2/16 10:54
登ってみると…、まず北の方角。堂平山と笠山。その向こうに広がる関東平野。
その左方向は、赤城山に右が皇海山、白いのは日光あたり。左手前が大霧山と皇鈴山あたり。
2021年02月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
2/16 10:55
その左方向は、赤城山に右が皇海山、白いのは日光あたり。左手前が大霧山と皇鈴山あたり。
もっと左、右から子持山と榛名山のボコボコ、浅間隠の三角。雲がなけりゃきっと白い谷川岳が見えたことでしょう。
2021年02月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
2/16 10:55
もっと左、右から子持山と榛名山のボコボコ、浅間隠の三角。雲がなけりゃきっと白い谷川岳が見えたことでしょう。
白いので唯一見えたのが浅間山。その手前は御荷鉾山。
2021年02月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
50
2/16 10:55
白いので唯一見えたのが浅間山。その手前は御荷鉾山。
よーく目立つのは両神山。右ハジッコに二子山。晴れていればこの向こうに八ヶ岳!。北アルプスも見えるってこと聞いた覚えがあります。
2021年02月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
2/16 10:55
よーく目立つのは両神山。右ハジッコに二子山。晴れていればこの向こうに八ヶ岳!。北アルプスも見えるってこと聞いた覚えがあります。
これはアップでしょう。
2021年02月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
58
2/16 10:55
これはアップでしょう。
もっと左の方角、右のほう3つ並んでいるのが三宝、甲武信、それと破風だそうです。右寄りはさっきも見えた白石山。
2021年02月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
2/16 10:56
もっと左の方角、右のほう3つ並んでいるのが三宝、甲武信、それと破風だそうです。右寄りはさっきも見えた白石山。
ところで、武甲山よりも、その向こう側が気になるんですけど…、酉谷山あたりでしょうか?
2021年02月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
2/16 10:56
ところで、武甲山よりも、その向こう側が気になるんですけど…、酉谷山あたりでしょうか?
遠くは三ツドッケから蕎麦粒山、その手前は有間山とか蕨山で右が大持山、手前が武川岳から二子山ってとこかな?
2021年02月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
2/16 10:56
遠くは三ツドッケから蕎麦粒山、その手前は有間山とか蕨山で右が大持山、手前が武川岳から二子山ってとこかな?
いちばんハジッコのとこは、遠く大岳山、手前左が伊豆ヶ岳でしょう。左遠くは丹沢、富士山見えるとしたらこの右の方だろうけど…。
2021年02月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 10:56
いちばんハジッコのとこは、遠く大岳山、手前左が伊豆ヶ岳でしょう。左遠くは丹沢、富士山見えるとしたらこの右の方だろうけど…。
夜景とかきっときれいでしょうね。
2021年02月16日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
2/16 10:57
夜景とかきっときれいでしょうね。
もう一度遠くの白い山を。榛名さんの向こうだから、草津白根山?
2021年02月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
2/16 10:58
もう一度遠くの白い山を。榛名さんの向こうだから、草津白根山?
こっちは赤城と子持の間だから、武尊から谷川?
2021年02月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 10:58
こっちは赤城と子持の間だから、武尊から谷川?
少しアップして甲武信のあたり。
2021年02月16日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
2/16 10:59
少しアップして甲武信のあたり。
武甲山と子持、大持。
2021年02月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
29
2/16 11:08
武甲山と子持、大持。
反対側の一番ハジッコは筑波山。
2021年02月16日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
2/16 11:09
反対側の一番ハジッコは筑波山。
こんな立派な展望台でした。ところで、あの双眼鏡(4台くらいありました)、見えます。無料です。
2021年02月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
2/16 11:10
こんな立派な展望台でした。ところで、あの双眼鏡(4台くらいありました)、見えます。無料です。
大野峠への道、見えているのは高山不動とかへ続く峰々。
2021年02月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/16 11:17
大野峠への道、見えているのは高山不動とかへ続く峰々。
なんだか、この青空と雑木林の感じがよかったです。
2021年02月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/16 11:29
なんだか、この青空と雑木林の感じがよかったです。
大野峠手前のパラグライダー発着所。いや、「着」はなしですね。
2021年02月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
2/16 11:32
大野峠手前のパラグライダー発着所。いや、「着」はなしですね。
丸山では見えなかった高山不動とかそっち方面に続く尾根です。大した山ありません。
2021年02月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/16 11:32
丸山では見えなかった高山不動とかそっち方面に続く尾根です。大した山ありません。
これが大野峠。車は入れます。ここまで車で入って、展望台の朝夕(夜も)の景色楽しものもいいかも!
2021年02月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/16 11:36
これが大野峠。車は入れます。ここまで車で入って、展望台の朝夕(夜も)の景色楽しものもいいかも!
大野峠から先は自分にとって未知のルートです。右手の森の中に道があるんですが、ラクして林道を歩きます。
2021年02月16日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/16 11:40
大野峠から先は自分にとって未知のルートです。右手の森の中に道があるんですが、ラクして林道を歩きます。
道標は山道を指していますが…。だって、アップダウンありそうなんだもん…。
2021年02月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
2/16 11:44
道標は山道を指していますが…。だって、アップダウンありそうなんだもん…。
ホラ、林道歩くとこんなに眺めがいいんだよ!。(山道のことは知りません)
2021年02月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/16 11:50
ホラ、林道歩くとこんなに眺めがいいんだよ!。(山道のことは知りません)
これは、きっと林道歩きが正解?!
2021年02月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
2/16 11:50
これは、きっと林道歩きが正解?!
でも、ここは山道に入ります。
2021年02月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
2/16 11:57
でも、ここは山道に入ります。
それで、ピークを越えて少し下ったところが正丸峠への分岐でした。
2021年02月16日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/16 12:09
それで、ピークを越えて少し下ったところが正丸峠への分岐でした。
ちょっとの間、道、落ち葉でわかりにくかったですが、ハッキリしてきました。
2021年02月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/16 12:14
ちょっとの間、道、落ち葉でわかりにくかったですが、ハッキリしてきました。
林道に出て進んでいくと。
2021年02月16日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/16 12:26
林道に出て進んでいくと。
虚空蔵(こくぞう)峠です。国道峠ではありません。極道峠でもありません。
2021年02月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 12:30
虚空蔵(こくぞう)峠です。国道峠ではありません。極道峠でもありません。
どうってことのないこんな道です。
2021年02月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/16 12:40
どうってことのないこんな道です。
眺めは樹林越しです。さっきまでいた丸山ですね。
2021年02月16日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/16 12:41
眺めは樹林越しです。さっきまでいた丸山ですね。
こんな道標が落ちています。この字体がなんともレトロです。
2021年02月16日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
2/16 12:42
こんな道標が落ちています。この字体がなんともレトロです。
武甲山も樹林越し。右は二子山あたりです。
2021年02月16日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/16 12:51
武甲山も樹林越し。右は二子山あたりです。
時々巻き道…、
2021年02月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/16 12:53
時々巻き道…、
ふつーは尾根道。
2021年02月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/16 12:57
ふつーは尾根道。
これはスゴイ!。本日一番の難所でした。かなり急です。垂れ下がってるロープを頼りに登っていきました。
2021年02月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
2/16 12:59
これはスゴイ!。本日一番の難所でした。かなり急です。垂れ下がってるロープを頼りに登っていきました。
それで、振り返ると…、歩いてきた山と、それに続く高山不動方向の山々です。
2021年02月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/16 13:03
それで、振り返ると…、歩いてきた山と、それに続く高山不動方向の山々です。
どこが関八州見晴台でどこが顔振峠?、特徴のない峰々です。
2021年02月16日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/16 13:09
どこが関八州見晴台でどこが顔振峠?、特徴のない峰々です。
また出たな!。でもこっちは緩やかで短かったです。
2021年02月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 13:13
また出たな!。でもこっちは緩やかで短かったです。
そんな尾根道歩きも正丸峠で終わりにします。もちろん誰にも会いませんでした。
2021年02月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/16 13:22
そんな尾根道歩きも正丸峠で終わりにします。もちろん誰にも会いませんでした。
麓の正丸の駅あたり、ロウバイと紅梅のコラボ、やっと春!、そろそろ花粉!?。でも、まだ大丈夫でした。
2021年02月16日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
45
2/16 14:04
麓の正丸の駅あたり、ロウバイと紅梅のコラボ、やっと春!、そろそろ花粉!?。でも、まだ大丈夫でした。

感想

【リベンジです】
 頂上の展望台はちょっと殺風景だけど、とっても眺めがいい…。…ということで出かけたのが今から6〜7年ほど前の4月?。
 芦ヶ久保の山村は花盛り。桜だけじゃ〜なくって、果樹の花が一斉に咲くんです。それはそれは見事でした…。
 …ところが、上空はなんだか「どんより」。雨上がりの快晴を期待したんですが…。…それどころじゃ〜ない!。雪ですよ雪!。山道に入ると昨晩から明け方にかけて積もった雪が、やっと咲き出した桜に雪が積もってる!。おまけに木の枝からドサドサ落ちてくる!。
 山にはまだ雪雲が残っていて、ヒサンな展望台!。
 まあ、その代わりに桜の花に積もった雪見ることができた…って…。

【こんなに眺めがよかったんだ!】
 それで、今になって急に、リベンジする気になりました。
 でも、ジツは今回、それほど期待してなかったんです。「眺めがいい」なんていっても、ほんの一部分?、どこかの「富岳なんとか…」みたいに、そっちの方しか見えないなんて?
 いや〜びっくり!。ここはすごいです。360度とはいかなくっても、300度くらいの方位、全部見えるんです。こんな1000mに満たない低山でこれだけ見えりゃ〜ね!。だいたい武甲山なんて工事現場見に行くようなもんだし…。
 今回は冬型気圧配置だったようで、関東平野の北の山々は雪雲の中だったみたいですが、これでそっちが晴れていたら、谷川とか日光、きっと八ヶ岳とかも見えたに違いありません。ただ、なぜか富士山は見えなかったんですが、もう、これで十分です。
 ただし、今回のコースの中で、関東平野側の眺めのいい所は他にもありましたが、山の方の眺めは丸山だけでした。
 そして、その丸山も、展望台なければ…ただの山?。ちょっと殺風景だけど、この際許してやろう!

【忘れ去られた道?】
…なのかもしれません。正丸峠あたりの道って…。
 刈場坂峠だの虚空蔵峠だの…って、なんだか聞いたことあるような名前!。多分、ずいぶん昔のガイドブックかなんかで知った名前、なんだか印象的だったせいで記憶の奥の方に残っている。
 きっと昔は今よりずっと歩かれていたのでしょうね。…そうそう、西武線が秩父まで繋がってなかったころ?
 今では、正丸峠でさえ「名前だけ…」って感じ。このあたりだったら、正丸駅からそのまま伊豆ヶ岳に登って…って、それくらい?
 平日だってこともあるのでしょうが、山道では誰にも会いません。…というか、山道自体あんまり歩かれていないような気配です。そして、時折昔の道標が無残な姿を晒しています。それで、下り着いた集落はほとんど空き家で…って…。
 …そんな廃れ具合なんか、ジジイにが相応しい?!…ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら