おはようございます。
朝3:00起き。思ったより早く着き過ぎました(;^_^A
午前5:50の出雲大社の駐車場です。15℃もあります。
もちろんだぁ〜れもいませんよぉ〜。
6
おはようございます。
朝3:00起き。思ったより早く着き過ぎました(;^_^A
午前5:50の出雲大社の駐車場です。15℃もあります。
もちろんだぁ〜れもいませんよぉ〜。
漆黒に浮かぶ大しめ縄が不気味です。
ご挨拶をしてから歩き始めます。
二礼四拍手一礼
9
漆黒に浮かぶ大しめ縄が不気味です。
ご挨拶をしてから歩き始めます。
二礼四拍手一礼
本殿は扉が閉まっており行けませんでした。
通り過ぎる直前の6:00開門しました。
3
本殿は扉が閉まっており行けませんでした。
通り過ぎる直前の6:00開門しました。
真っ黒くろすけの林道をスマホの明かりでおびえながら30分歩きます。猪が突撃してきたりして⁉などと妄想してました。
(>_<)
4
真っ黒くろすけの林道をスマホの明かりでおびえながら30分歩きます。猪が突撃してきたりして⁉などと妄想してました。
(>_<)
6:30明るくなってきました。
3
6:30明るくなってきました。
6:45猪目峠に到着
大社町独自の有線放送電話とのこと。誰が利用するのか?
この峠の電話ボックスだけ灯りが付いておりかなり不気味です。
ゲゲゲの鬼太郎が出てきそうです。
(*´Д`)
5
6:45猪目峠に到着
大社町独自の有線放送電話とのこと。誰が利用するのか?
この峠の電話ボックスだけ灯りが付いておりかなり不気味です。
ゲゲゲの鬼太郎が出てきそうです。
(*´Д`)
2
現在地は右下の猪目峠です。
坪背山〜大石峠〜宇龍漁港を目指します。
後で出てきますが高尾山筆書きルートは急斜面で危険なので真っ直ぐ宇竜峠を目指して下さい。
7
現在地は右下の猪目峠です。
坪背山〜大石峠〜宇龍漁港を目指します。
後で出てきますが高尾山筆書きルートは急斜面で危険なので真っ直ぐ宇竜峠を目指して下さい。
猪目峠入っていきなり道が良く分からない。
GPSを頼りに進みます。
2
猪目峠入っていきなり道が良く分からない。
GPSを頼りに進みます。
7:05 345mピーク通過
2
7:05 345mピーク通過
石の道標が三番〜八番ぐらいまで見たと思います。
一里塚?
3
石の道標が三番〜八番ぐらいまで見たと思います。
一里塚?
縦走路は藪漕ぎは全くありません。
ピンク&赤テープが沢山付いてますので安心して歩けます。
枝払いもされており、ありがとうございます。
4
縦走路は藪漕ぎは全くありません。
ピンク&赤テープが沢山付いてますので安心して歩けます。
枝払いもされており、ありがとうございます。
7:25坪背山にあっさり到着
6:50に猪目峠でしたので約30分で頂上です。
4
7:25坪背山にあっさり到着
6:50に猪目峠でしたので約30分で頂上です。
稲佐の浜が見えます。
展望が良いのはここぐらいです。
9
稲佐の浜が見えます。
展望が良いのはここぐらいです。
左側「みさき」へ進みます。
koruri2001さんの解説が役立ちました
m(_ _)m
2
左側「みさき」へ進みます。
koruri2001さんの解説が役立ちました
m(_ _)m
昔の峠道のようです。
5
昔の峠道のようです。
7:55大石峠通過
地元koruri2001さんの解説によると
自動車道のなかったころの旧道峠。
これから先は昔の生活道路。とのことです。
歩くより舟の往来が便利だったことでしょう。
9
7:55大石峠通過
地元koruri2001さんの解説によると
自動車道のなかったころの旧道峠。
これから先は昔の生活道路。とのことです。
歩くより舟の往来が便利だったことでしょう。
大社と日御碕の境界線
4
大社と日御碕の境界線
1
こんな山道を下ります。
斜面が削れて道が傾き谷に落ちそうな場所が何箇所かありますのでビギナーにはお薦めできないかも。
5
こんな山道を下ります。
斜面が削れて道が傾き谷に落ちそうな場所が何箇所かありますのでビギナーにはお薦めできないかも。
獣避けネットを越えて
1
獣避けネットを越えて
やっと人家にでました\(^o^)/
犬が吠えるとの前情報からそろりそろりと通過(笑)
6
やっと人家にでました\(^o^)/
犬が吠えるとの前情報からそろりそろりと通過(笑)
予想よりも時間が余りそうなので高尾山一筆書きルートにチャレンジします。
上級者向けコースなので一般の方は行かない方が良いと後から分かります(>_<)
3
予想よりも時間が余りそうなので高尾山一筆書きルートにチャレンジします。
上級者向けコースなので一般の方は行かない方が良いと後から分かります(>_<)
1
谷沿いの薄い獣道
3
谷沿いの薄い獣道
県道のトンネル上部を越えて谷沿いをしばらく登ります。
その後、高尾山の危険な激登りが始まります。
3
県道のトンネル上部を越えて谷沿いをしばらく登ります。
その後、高尾山の危険な激登りが始まります。
ピンクテープが急斜面に付いてます。
等高線の間隔が崖のように狭いので予想してましたが予想以上に難路でした。足場がありません(;^_^A
3
ピンクテープが急斜面に付いてます。
等高線の間隔が崖のように狭いので予想してましたが予想以上に難路でした。足場がありません(;^_^A
斜度はこんな感じです。
アイゼンとピッケルが欲しいぐらいの場所でした。
ステップもありませんのでキックステップし足場を確保しギリギリで登りました。冷や汗がでます。
5
斜度はこんな感じです。
アイゼンとピッケルが欲しいぐらいの場所でした。
ステップもありませんのでキックステップし足場を確保しギリギリで登りました。冷や汗がでます。
一般の方は左下の県道23号線を目指して進んで下さい。
3
一般の方は左下の県道23号線を目指して進んで下さい。
小さい尾根にでて多少斜度が緩んでほっとしました。
こんな所で滑落して怪我しても誰も通りません。
結構な場所で携帯の電波がつながりません。
1
小さい尾根にでて多少斜度が緩んでほっとしました。
こんな所で滑落して怪我しても誰も通りません。
結構な場所で携帯の電波がつながりません。
9:30高尾山山頂へ無事に到着
戦争遺産の高射砲の台座です。
7
9:30高尾山山頂へ無事に到着
戦争遺産の高射砲の台座です。
建物の跡も
3
建物の跡も
遠くに日御碕灯台が見えます。
5
遠くに日御碕灯台が見えます。
あとは高速道路並みの快適な登山道を下ります。
一般の方はここから登ってきて下さい。
途中小学生の親子グループ、年配のグループとすれ違いました。
3
あとは高速道路並みの快適な登山道を下ります。
一般の方はここから登ってきて下さい。
途中小学生の親子グループ、年配のグループとすれ違いました。
ここを右に曲がります
バスの時間が無いので飛ばして下山しました。
2
ここを右に曲がります
バスの時間が無いので飛ばして下山しました。
意図が分からないしめ縄を通過
6
意図が分からないしめ縄を通過
ミツマタの黄色い可愛いお花が咲き始めました♪
8
ミツマタの黄色い可愛いお花が咲き始めました♪
寒桜かと思ったらピンク色の梅でした。
白い梅の花も沢山咲いておりいい香りでした。
5
寒桜かと思ったらピンク色の梅でした。
白い梅の花も沢山咲いておりいい香りでした。
漁師町を通って
4
漁師町を通って
宇龍漁港
5
宇龍漁港
3
ワカメ刈り神事の解説
4
ワカメ刈り神事の解説
2
いい感じの磯の風景
5
いい感じの磯の風景
4
美しい灯台です。青空と海と松と最高です♪
9
美しい灯台です。青空と海と松と最高です♪
世界灯台100選、日本の灯台50選に選ばれた日本を代表する灯台です。
1903年(明治36年)4月1日に初点灯し、建設当初から日本一の灯塔の高さを誇る大型の石造洋式灯台である。日本人の設計・施工によるもので、100余年の風雪に耐えてきた。
Wikipediaより
6
世界灯台100選、日本の灯台50選に選ばれた日本を代表する灯台です。
1903年(明治36年)4月1日に初点灯し、建設当初から日本一の灯塔の高さを誇る大型の石造洋式灯台である。日本人の設計・施工によるもので、100余年の風雪に耐えてきた。
Wikipediaより
東尋坊のような断崖
5
東尋坊のような断崖
5
6
tatsuzawa misaki cafeさんでお目当ての海鮮丼とノンアルコールビールでご褒美♪
(* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯!
7
tatsuzawa misaki cafeさんでお目当ての海鮮丼とノンアルコールビールでご褒美♪
(* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯!
お刺身大量に入っております♪
ヌメヌメした海藻のお汁も絶品でした♪
4
お刺身大量に入っております♪
ヌメヌメした海藻のお汁も絶品でした♪
ここのカフェでお土産で買った芽かぶ茶が家族に好評でした。
3
ここのカフェでお土産で買った芽かぶ茶が家族に好評でした。
お洒落な外観と内装です。
気さくな女将さんとお話し出雲大社から山を歩いて来ましたと言ったらビックリされてました(笑)
4
お洒落な外観と内装です。
気さくな女将さんとお話し出雲大社から山を歩いて来ましたと言ったらビックリされてました(笑)
12:06の一畑バスに無事に乗車できました。
出雲大社まで510円、30分です。
5
12:06の一畑バスに無事に乗車できました。
出雲大社まで510円、30分です。
12:30出雲大社まで無事に帰ってきました。21℃と暑い。
でかい日ノ丸の旗と出雲北山弥山
1
12:30出雲大社まで無事に帰ってきました。21℃と暑い。
でかい日ノ丸の旗と出雲北山弥山
明るい時の大しめ縄
4
明るい時の大しめ縄
本堂に再度ご拝礼
1
本堂に再度ご拝礼
大社さんの横
2
大社さんの横
真裏がおすすめの所です
2
真裏がおすすめの所です
可愛い兎の石造が
4
可愛い兎の石造が
この苔むした感じが好きなんです。
神様のパワーなのかゾワゾワします。
3
この苔むした感じが好きなんです。
神様のパワーなのかゾワゾワします。
盛りだくさんで楽しい一日でした♪
3
盛りだくさんで楽しい一日でした♪
おまけ
我が家の小さい梅の木にもお花が咲きました♪
いい匂いです。
6
おまけ
我が家の小さい梅の木にもお花が咲きました♪
いい匂いです。
大変失礼致しました。私のつたないレポ参考にして頂いて恐縮です。
素晴らしいレポありがとうございます。地元の人間にとって盛りだくさんの楽しいレポとルート、嬉しい限りです。ありがとうございます。
高尾ゆうゆうライン県道23号に出る途中から高尾山への直登ルートがあることは気がつきませんでした。
名前は存じ上げませんが地元の北山マニアさんで北山一円のマニアックなルート紹介されている方です。
激しくて面白そうなコースですね。参考になりました。
これからもレポ楽しみにしております。ありがとうございました。
こちらこそ本年もよろしくお願い致します。
高尾山への直登ルートは道というよりは急斜面を強引に登った感じで危険なので余りおすすめは出来ませんね。年に何回か危険なルートに迷い込んでしまいます(笑)
出雲大社〜日御碕灯台(海鮮丼)〜バスで帰るや
高尾山〜日御碕灯台(海鮮丼)〜日御碕神社参拝は個人的に面白いコースでしたのでまた気が向いたら歩いてみようと思います。
出雲北山かいわいはマニアの方が開拓した、面白いコースが沢山あり、冬枯れのこの季節は毎年楽しませてもらっております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する