ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295394
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小持山〜大持山〜ウノタワ〜

2013年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
927m
下り
1,102m

コースタイム

生川一丁目 9:20
持山寺跡 10:50
シラジクボ 10:27
小持山 11:03 大持山との間のピークで昼休憩20分
大持山 12:04 
ウノタワ 12:28
中山林道 13:10
名郷バス停 13:55
天候 初夏の晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
横瀬から生川までタクシー 1880円
(生川では電波が通じないのでカードは不可です)
コース状況/
危険箇所等
それ程危険な場所はないと思います。
ただし滑落したら「痛い」なんて声はでなくなるところはたくさんあります^^
初夏の日射しの武甲さん
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
初夏の日射しの武甲さん
生川登山口は車で車道まで溢れてました
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
生川登山口は車で車道まで溢れてました
裏参道に入って広がりの植林地帯
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
裏参道に入って広がりの植林地帯
ヒトリシズカ・・・皆いるけどネ(^^)v
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
ヒトリシズカ・・・皆いるけどネ(^^)v
この分かれ道から3分というので
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
この分かれ道から3分というので
持山寺跡に行ってみました・・・訳ありのお話があるようで。
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
持山寺跡に行ってみました・・・訳ありのお話があるようで。
シラジクボ ここから見える武甲山は普通の山
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
シラジクボ ここから見える武甲山は普通の山
小さな花ですが、黄色が鮮やかでした
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
小さな花ですが、黄色が鮮やかでした
この辺から振り返り振り返り武甲山をパチリ。
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
この辺から振り返り振り返り武甲山をパチリ。
アカヤシオと武甲(^^ゞ
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5
5/7 20:39
アカヤシオと武甲(^^ゞ
小持山〜 初めてお邪魔しました(__)
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
小持山〜 初めてお邪魔しました(__)
このポジションですね 皆さんがレコしてる場所!
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
4
5/7 20:39
このポジションですね 皆さんがレコしてる場所!
向こうに小さな二子山から焼山、武川岳
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
向こうに小さな二子山から焼山、武川岳
武川岳から伊豆が岳、古御岳
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
武川岳から伊豆が岳、古御岳
振り返り 小持山
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
振り返り 小持山
(右)小持山から高ワラビ尾根
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
(右)小持山から高ワラビ尾根
秩父さくら湖方面
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
秩父さくら湖方面
酉谷山・大平山方面 (良く知らないんですが)
手前3枚は同じ場所からです
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
酉谷山・大平山方面 (良く知らないんですが)
手前3枚は同じ場所からです
よくレコされる岩場ですネ
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
よくレコされる岩場ですネ
大持山 意外と眺望は良くないです
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
大持山 意外と眺望は良くないです
大持の肩 これから降る名郷方面が見えます
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
大持の肩 これから降る名郷方面が見えます
まだまだ現役 ミツバツツジ!
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
まだまだ現役 ミツバツツジ!
カタクリも頑張ってます
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
カタクリも頑張ってます
ウノタワにて
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5
5/7 20:39
ウノタワにて
ウノタワのカラマツ 良い感じですね
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
7
5/7 20:39
ウノタワのカラマツ 良い感じですね
誰だ ウノタワで焚火したのは(+_+)
GW中みたいだな・・・
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
誰だ ウノタワで焚火したのは(+_+)
GW中みたいだな・・・
ウノタワを下ります 良い感じです♪
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5
5/7 20:39
ウノタワを下ります 良い感じです♪
ニリンソウ
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/7 20:39
ニリンソウ
トリカブト ニリンソウの葉っぱに似てますね
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
トリカブト ニリンソウの葉っぱに似てますね
新緑が気持ち良過ぎ(^^)v
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5
5/7 20:39
新緑が気持ち良過ぎ(^^)v
トリカブトもあり過ぎ^^
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
トリカブトもあり過ぎ^^
沢にでました 今日は暑いのでとても心地良いでーす
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
沢にでました 今日は暑いのでとても心地良いでーす
ここで林道にでます(振り返り写しました)
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/7 20:39
ここで林道にでます(振り返り写しました)
ここではヤマブキもまだ綺麗
アラフォーなんて言わせません(^^)v
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
ここではヤマブキもまだ綺麗
アラフォーなんて言わせません(^^)v
ニホンカモシカだ〜 ずっとこちらを見ているのでカメラを動画にして写していても・・・手を振ってもまったく動きません(^_^;) 仕方なくこちらから動き始めました(^_^)/~
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
13
5/7 20:39
ニホンカモシカだ〜 ずっとこちらを見ているのでカメラを動画にして写していても・・・手を振ってもまったく動きません(^_^;) 仕方なくこちらから動き始めました(^_^)/~
羽ばたいているような歌っているような
マムシグサ^^
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
羽ばたいているような歌っているような
マムシグサ^^
たくさんあるけど・・・今日は涼を感じます
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
たくさんあるけど・・・今日は涼を感じます
キセキレイが囀ってました♪
2013年05月07日 20:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/7 20:39
キセキレイが囀ってました♪
撮影機器:

感想

GWなので横瀬駅でも臨時タクシー乗り場ができてました。
タクシーを利用して生川までお願いしたのですが、運転手さんは今日は山(武甲)
に入る人が多いと連呼してました。昨日5日は空いていたんだけど・・・だって

生川までの途中元気な方が十数人歩いてました(本当は便乗乗車なんて考えて
たんだけど うまくいかないですねぇ)
登山口の駐車場は満車・・・歩き始めても前に人がたくさんいます
予定では武甲山の頂上から羊山公園の芝桜を見下ろしたかったけど
頂上の状態が想像つくので今回はパスすることにします。

案の定シラジクボへはとても静かに登れました(^^)v
シラジクボから小持山へは、武甲山へ登るのと違って楽しい道です。
小さな花やカタクリのハッパを踏まないように歩いていると
思わず千鳥足になってしまいます(^。^)
岩場もアクセント的でイイですね。
で、いちばん眺望が良かった小持山と大持山の間のピークでお昼にしました。
次回もここをキープです(^^)v

あっと言う間に見覚えのある大持の肩に、ウノタワに降るザレた下りが今回一番
緊張しました。
ウノタワから山中林道までは初めて通る道なのでとても楽しみです
いつも参考にさせていただいているhirohisaさんレコでも有名?ですね。

結果、季節と天候も合っていたので思っていた通りを超えて 本当に気持ちの良い
降り道を楽しめました。ここは秋は外せない場所に キープです!!

で、林道にでて暫く歩いた所で「ガサガザ」と大きな音!?
ニホンカモシカが林道脇の草を食べてたんですね。
でも彼(彼女?)は数メートル先でピタリと止まって こちらをジ〜〜〜ッと!
前にシカさんにばったり合った時は彼女達は「どうしたらいいの・・・怖い、
だけど動けない・・・」と言っているようだったけど
今回の彼は「人間か、なに見てんだよ 早く行けヨ」といっているようで
実際写真を何枚も撮ってから デジカメを動画撮影にかえてもまったく動かないの
で、手を振ってみたり 声をかけてみたりしたけど結局動いたのはブレている
自分の手と自分の声が入っただけでした(^^ゞ

根負けしたのはこちらでした!「バイバイ」って声をかけて歩き出したら
ザザ〜って逃げるかと思いきや こちらを見い見斜面をトラバース気味に
ドッサドッサと余裕を見せるように登っていきました。
すると中山林道の分岐路のそばでまたニホンカモシカが・・・さっきの?
こちらを見ています(^^)v 今回は少し遠いでしたが、一回り小さい感じで
違う個体のようでした。 林道分岐にカップルがいたので挨拶がわりに
そこにカモシカがいますヨと言ったら エ〜本当に!?と勇んでいってしまった
けど 見れたかなぁ・・・ かえってつまらない事を言ってしまったような(^^ゞ

というわけで、今回の山行もとても徳をしたような気分でした(^^)v

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

こんばんはbeginner53さん
はじめまして
私も前の日、武川岳に登る途中でカモシカに会いましたが、目があったとたんに逃げられてしまいました
私が見たのは小柄な感じでメスか子供だったかもしれないです。
beginner53さんと同じようにウノタワから山中林道を通りましたが、怖くて駆け抜けてしまったので、もしかしたら逆にカモシカにじっと見られていたかもしれないですね。
気持に余裕がないと会えないものだとよくわかりました。
あーでもいるんだ。逃げないカモシカが
いいなあ…
いつか会えるかしら…
2013/5/8 22:56
beginner53さん、こんばんは
beginner53さん、こんばんは

なかなか面白いルートのとり方ですね
拝見して、なるほど〜って思いました
小持山〜大持山も、なかなか楽しい尾根道ですよね
ウノタワ、山中林道への下り道もあり、楽しいところ満載のハイクですね

カモシカ、逃げないとはびっくりですね
私は、まだカモシカには会ったことなく、シカだけですが、あっという間に逃げちゃいますね〜

それにしても、beginner53さんは、山野草にお詳しいんですね
トリカブトというものが、あの道にたくさんあったとは、夢にも思わず歩いてました
2013/5/8 23:27
コメントありがとうございます
はじめまして
ちょうどmattyanさんのレコを読ませていただいてたところです

そうですネ、きっとこちらが見かけるより野生動物から見られてる方が圧倒的に多いんでしょうね

ビギナーの自分としては、まだカモシカ2回目なんです
写真に撮れるなんて運が良かったんですね。
でも2月には初めてのシカには驚かされて・・・お互いに固まってしまいました

必ずmattyanさんにももっと感動的な出会いがあると思います
が、ウノタワの下り怖かったですか
自分は清々しくて困ってしまうほどでした

レコの自己写真?すごい良いですね
以前も・・・物凄く覚えてます
2013/5/8 23:41
光栄です
というか 文面にも書きました通りhirohisaさん情報なんです
ウノワタ=hirohisa 

草花はたまたまTV番組でやっていたのが生えていたんです


いつもhirohisaさんのレコは楽しみにしてます
自分のハイキングのテンション持続のひとつにはhirohisaさんのレコが大きいんです。過去のレコを見ては参考にさせてもらってます

今、hirohisaさんのカメラ(私はコンデジですが)にも付いているGPSロガー付きのものを物色中です

ヤマレコに色々と発信お願いしますネ

クリーンハイクもGOODです

酒が切れてきたのでオヤスミナサ〜イ
2013/5/9 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら