ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298709
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

クマガイソウと富士展望の倉見山

2013年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
782m
下り
763m

コースタイム

西桂町町営グランド6:43――6:47クマガイソウ群生地――7:27堂尾山公園7:30――8:38見晴台――8:44倉見山8:58――9:20さすの平――9:50厄神社9:54――10:07町営グランド――10:12クマガイソウ群生地10:30――10:35町営グランド
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
情報・注意点
・トイレは町営グランド駐車場にあります。
・国道139号線から町営グランドまでの道が分かり難かったがとにかく、中央自動車道まで行き、側道を探しながら走ると道標があった。
・クマガイソウ群生地から登山口まで少し分かりにくいが歩いているうちに道標が出てくるのでそれに従う。
・登山道は一般的な道で危険個所も無く問題は無い
雨露に濡れるカキドウシ
2013年05月17日 06:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/17 6:51
雨露に濡れるカキドウシ
堂尾山公園からの富士
2013年05月17日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
5/17 7:27
堂尾山公園からの富士
富士のアップ
2013年05月17日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/17 7:27
富士のアップ
堂尾山公園の壊れかけの東屋
2013年05月17日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 7:28
堂尾山公園の壊れかけの東屋
関東富士見100景と書かれていたが、最近の緑色の関東富士見100景の標識は見当たらなかった。
2013年05月17日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 7:29
関東富士見100景と書かれていたが、最近の緑色の関東富士見100景の標識は見当たらなかった。
ウマノアシガタ
2013年05月17日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 7:29
ウマノアシガタ
2013年05月17日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 7:37
チゴユリ
2013年05月17日 07:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/17 7:46
チゴユリ
ジュウニヒトエ
2013年05月17日 14:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/17 14:30
ジュウニヒトエ
ホタルカズラ
2013年05月17日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/17 7:50
ホタルカズラ
タチツボスミレ
2013年05月17日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 8:00
タチツボスミレ
イカリソウ
2013年05月17日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/17 8:25
イカリソウ
見晴台からの富士山
2013年05月17日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7
5/17 8:38
見晴台からの富士山
見晴台からの悪沢・赤石岳
2013年05月17日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/17 8:38
見晴台からの悪沢・赤石岳
見晴台標識のすぐ上にベンチなどの休憩所がある。
2013年05月17日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 8:40
見晴台標識のすぐ上にベンチなどの休憩所がある。
倉見山山頂
2013年05月17日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/17 8:44
倉見山山頂
富士八景の山頂からの富士
2013年05月17日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/17 8:45
富士八景の山頂からの富士
富士のアップ
2013年05月17日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8
5/17 8:45
富士のアップ
山頂から三ツ峠山
2013年05月17日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 8:48
山頂から三ツ峠山
山頂から杓子山方面
2013年05月17日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 8:49
山頂から杓子山方面
さすの平
2013年05月17日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 9:20
さすの平
厄神社
2013年05月17日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/17 9:50
厄神社
白いオドリコソウ
2013年05月17日 10:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/17 10:01
白いオドリコソウ
クマガイソウ
2013年05月17日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8
5/17 10:16
クマガイソウ
クマガイソウのアップ
2013年05月17日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8
5/17 10:16
クマガイソウのアップ
撮影機器:

感想

 年初の山行計画の中でクマガイソウを見に倉見山も入れていた。そろそろ花も盛りの時期である。しかし、午後からと明日・明後日は親の仕事の関係で孫の面倒を見なければならない。連休も終り、観光地の富士五湖も渋滞が無さそうなので朝早く出立すれば正午過ぎには戻れそうである。天気も最高で前回、富士八景の倉見山山頂からの富士山が見えなかったこともありリベンジを兼ねて思い切って出かけることにした。
 朝6:43に歩き始めるがクマガイソウ群生地は9時から解放なので、まだ中に入れない。外から見ると、もう花はほとんどが終わってしまっていた。ガックリ。
 気を取り直して、倉見山からの富士山に目標を変える。堂尾山公園に上がると富士山が目の前に現れる。やはり静岡県側に比べると山梨県側は残雪が多く、この時期は見応えがある。
 途中、花の数は少ないが色々な花を楽しみながら見晴台に到着。ここからは富士山にプラス南アの悪沢・赤石が見える。富士八景の倉見山からは前回は雲の中に隠れていた富士も今日は昨夜の雨のためか5月にしては非常にくっきりと見えた。
 帰りは厄神社経由で町営グランドに戻ったが、途中で白いオドリコソウの群生を発見して嬉しくなる。町営グランドに戻り、再度クマガイソウの群生地を訪れる。管理人に聞くとやはり今年は1週間くらい早く、もうほとんど終りの状況とのこと。それでも上の方の20株前後が見頃だったので写真に撮ることが出来た。
 10年位前に、福島県松川町にある自生のクマガイソウ群生地を訪れたことがあるが、その時の物に比べると花が小振りの感じである。また西桂町のものは自生というよりも植生している様子で、期待が大きかっただけに少しがっかりしたことも事実である。
 それでも色々な花を楽しみ、倉見山から富士も見えたことだし、満足して帰り、12時10分に家の戻ることが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3943人

コメント

あれっ?
fujinohideさん

今日、山梨の地方新聞に西桂の【クマガイソウ】満開!の記事が載っていました。

ぢゃあ〜、見に行こうかな と思ったらfujinohideさんのレコ。

やはり今年は開花が早いのですね。

いったいあの記事 は何だったんだろう???。。。


walk
2013/5/18 8:46
新聞を見てきた人もいました
walkさん、こんにちは。
そうなんですよネ。新聞を見て見物に来た人がいまして、新聞の写真に撮影日を書いておいてほしいと文句を言っていました。
walkさんが行かれた里山の方は今が盛りだったようで、私もそちらに行けばよかったかなと少し後悔しています。
2013/5/18 9:16
クマガイソウ
こんにちは。
SHCの新年会ではお世話になりました。

クマガイソウの花って淡い色の花なんですね。

地元の花沢山の登山道付近に、近所の方が植えられているのをつい先日見ました。

既に花は終わっていて、茶色い枯れたものが葉の中心の上部にあっただけでした。

絶滅が危惧されている花と聞いています。

ずっときれいな花を楽しめるといいですね。
2013/5/18 16:46
絶滅危惧種
Jasuperさん、こんにちは。ご無沙汰しています。
クマガイソウは絶滅危惧種兇忙慊蠅気譟△海里泙淙置しておくと完全に絶滅する恐れがある種のようです。
昔は富士山の麓でも一般的に見られたようですが絶滅してしまいました。

西桂町もほとんどがJasuperさんが見た状況でしたがわずかに残っていて撮影することができました。
2013/5/18 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
倉見山(三つ峠駅よりの周遊コース)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら