また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2998210 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走 石鎚山

西黒森 北東尾根リトライ❕瓶が森&大保子谷を周回

情報量の目安: S
-拍手
日程 2021年03月14日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候晴れのち曇りのち小雨
アクセス
利用交通機関
車・バイク
寒風山トンネル西口から大保子林道入口に置いて
経路を調べる(Google Transit)
GPS
13:01
距離
16.3 km
登り
2,115 m
下り
2,099 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.0~1.1(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち41%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
12時間22分
休憩
39分
合計
13時間1分
Sスタート地点04:5311:06西黒森11:3513:03瓶ヶ森13:1317:54ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
西黒森北東尾根は登山道ありません、下の植林地には山仕事用の作業道らしきものがあります。
植林過ぎた上の尾根には道は無いと思ったが、藪を潜る獣道?が続いていて鹿の糞がいっぱい‼(>_<)(笑)
1711mピークから先は一層厳しいルート選択が必要!
大保子林道は廃道みたいですが、東隣の沢に降りるマーキングが所々にあります、沢に渡渉と滝を巻く個所があります、ここは二度通りましたが地図がずれてるのか❔実際のルートでは滝は右岸を高巻きしてるのにGPS軌跡は二度共左岸を通った事になっている⁉️左岸は断崖絶壁で行けないので注意して下さい🎵😂
ここは国土地理院地図では危険⚠の表示になってます(>_<)
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計

写真

吾川のひょうたん桜見に行ったが
2021年03月09日 10:03撮影 by SC-41Agalaxy
吾川のひょうたん桜見に行ったが
1
まだぜんぜん
2021年03月09日 10:05撮影 by SC-41Agalaxy
まだぜんぜん
2
フキノトウは出ていて
2021年03月09日 10:08撮影 by SC-41Asamsung
フキノトウは出ていて
椿も咲いてる
2021年03月09日 10:09撮影 by SC-41Agalaxy
椿も咲いてる
これがひょうたん桜の名前になったつぼみ
2021年03月09日 10:16撮影 by SC-41Asamsung
これがひょうたん桜の名前になったつぼみ
1
菜の花満開
2021年03月09日 10:19撮影 by SC-41Agalaxy
菜の花満開
1
彼岸桜の一種
2021年03月09日 10:19撮影 by SC-41Asamsung
彼岸桜の一種
1
桜色のライフと(笑)
2021年03月09日 10:22撮影 by SC-41Agalaxy
桜色のライフと(笑)
豚太郎へ
2021年03月09日 11:07撮影 by SC-41Asamsung
豚太郎へ
1
養老の豚骨ラーメンに納得できなかったので(笑)
2021年03月09日 11:13撮影 by SC-41Agalaxy
養老の豚骨ラーメンに納得できなかったので(笑)
31万キロ超えたセレナ、スタッドレスから夏タイヤに換えてたら右前ショックのオイル漏れ発見、ショック‼(>_<)(笑)
2021年03月10日 09:53撮影 by SC-41Agalaxy
31万キロ超えたセレナ、スタッドレスから夏タイヤに換えてたら右前ショックのオイル漏れ発見、ショック‼(>_<)(笑)
里には春が
2021年03月11日 16:14撮影 by SC-41Asamsung
里には春が
1
山道でも運転しやすいように
2021年03月11日 18:30撮影 by SC-41Asamsung
山道でも運転しやすいように
ロードランプ付けた
2021年03月12日 08:50撮影 by SC-41Agalaxy
ロードランプ付けた
1
バンパーにカッターで穴開けたら指が痛い(>_<)
2021年03月12日 08:50撮影 by SC-41Agalaxy
バンパーにカッターで穴開けたら指が痛い(>_<)
1
ジムニーメーター内のⅮレンジランプが切れて、夜間照明も暗いのでLEDに交換します
2021年03月12日 11:39撮影 by SC-41Agalaxy
ジムニーメーター内のⅮレンジランプが切れて、夜間照明も暗いのでLEDに交換します
1
メーターパネル裏側
2021年03月12日 11:42撮影 by SC-41Asamsung
メーターパネル裏側
1
規格品なので対応しているLEDをAmazonで
2021年03月12日 11:56撮影 by SC-41Asamsung
規格品なので対応しているLEDをAmazonで
1
セレナはヤフオクで部品調達
2021年03月13日 13:42撮影 by SC-41Agalaxy
セレナはヤフオクで部品調達
1
フロントショックを換えるには
2021年03月13日 14:05撮影 by SC-41Agalaxy
フロントショックを換えるには
1
ワイパーASSY外して
2021年03月13日 14:05撮影 by SC-41Asamsung
ワイパーASSY外して
1
奥の
2021年03月13日 14:05撮影 by SC-41Agalaxy
奥の
1
取りつけボルトを外さないと
2021年03月13日 14:05撮影 by SC-41Asamsung
取りつけボルトを外さないと
1
右がヤフオク送料込み4,500円の中古品ですので3n自己責任です(笑)
2021年03月13日 14:49撮影 by SC-41Agalaxy
右がヤフオク送料込み4,500円の中古品ですので3n自己責任です(笑)
1
雪道走行するとアチコチ錆びてる(>_<)
2021年03月13日 14:49撮影 by SC-41Agalaxy
雪道走行するとアチコチ錆びてる(>_<)
1
スタビライザーのナットが錆び付いて緩まないのでサンダーでカット(>_<)
2021年03月13日 14:50撮影 by SC-41Asamsung
スタビライザーのナットが錆び付いて緩まないのでサンダーでカット(>_<)
ここから本題の西黒森北東尾根で5時スタートです
2021年03月14日 05:08撮影 by SC-41Asamsung
ここから本題の西黒森北東尾根で5時スタートです
1
野生動物の観察用カメラありました
2021年03月14日 05:17撮影 by SC-41Asamsung
野生動物の観察用カメラありました
1
山仕事の道に倒木、この前はここから直登したが
2021年03月14日 05:57撮影 by SC-41Asamsung
山仕事の道に倒木、この前はここから直登したが
1
今回は違う所を上がったがあんまり違わなかった‼(>_<)(笑)
2021年03月14日 05:57撮影 by SC-41Asamsung
今回は違う所を上がったがあんまり違わなかった‼(>_<)(笑)
1
1059mの小ピークに上がって
2021年03月14日 06:23撮影 by SC-41Asamsung
1059mの小ピークに上がって
1
まだヘッデン
2021年03月14日 06:23撮影 by SC-41Asamsung
まだヘッデン
1
2021年03月14日 06:25撮影 by SC-41Asamsung
1
隣の扇山?
2021年03月14日 06:42撮影 by SC-41Agalaxy
隣の扇山?
1
菖蒲峠辺り?
2021年03月14日 06:44撮影 by SC-41Agalaxy
菖蒲峠辺り?
やっと日が射してきた🎵
2021年03月14日 06:49撮影 by SC-41Agalaxy
やっと日が射してきた🎵
2021年03月14日 06:49撮影 by SC-41Asamsung
1
まだ遥か上に1710mピーク
2021年03月14日 06:59撮影 by SC-41Agalaxy
まだ遥か上に1710mピーク
1
2021年03月14日 06:59撮影 by SC-41Agalaxy
晴れてます
2021年03月14日 06:59撮影 by SC-41Agalaxy
晴れてます
2021年03月14日 07:14撮影 by SC-41Asamsung
三角ピークは沓掛山
2021年03月14日 07:14撮影 by SC-41Agalaxy
三角ピークは沓掛山
寒いと思ったらツララ
2021年03月14日 07:18撮影 by SC-41Asamsung
寒いと思ったらツララ
2021年03月14日 07:48撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 07:48撮影 by SC-41Agalaxy
雪が残ってる、アニーちゃんは匂い付け
2021年03月14日 08:29撮影 by SC-41Asamsung
雪が残ってる、アニーちゃんは匂い付け
1
2021年03月14日 08:29撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 08:29撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 08:29撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 08:32撮影 by SC-41Agalaxy
向こうは伊予富士と東黒森、自念子の頭
2021年03月14日 08:32撮影 by SC-41Agalaxy
向こうは伊予富士と東黒森、自念子の頭
1
東黒森手前の尾根に
2021年03月14日 08:32撮影 by SC-41Agalaxy
東黒森手前の尾根に
1
霧氷
2021年03月14日 08:32撮影 by SC-41Asamsung
霧氷
1
2021年03月14日 08:32撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 08:33撮影 by SC-41Asamsung
1
西黒森見えた!
2021年03月14日 08:39撮影 by SC-41Agalaxy
西黒森見えた!
前回は道は無いと思ったんですが、獣道はずっと続いてます🎵😂(笑)
2021年03月14日 08:39撮影 by SC-41Agalaxy
前回は道は無いと思ったんですが、獣道はずっと続いてます🎵😂(笑)
獣道は藪を潜るので大変だけど😖(笑)
2021年03月14日 08:40撮影 by SC-41Agalaxy
獣道は藪を潜るので大変だけど😖(笑)
2021年03月14日 08:40撮影 by SC-41Asamsung
1
沢筋の雪渓消えてる❔
2021年03月14日 08:40撮影 by SC-41Agalaxy
沢筋の雪渓消えてる❔
1
2021年03月14日 08:40撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 08:40撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 08:43撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 08:43撮影 by SC-41Agalaxy
1711mピーク
2021年03月14日 08:54撮影 by SC-41Asamsung
1711mピーク
ピークで自撮り、まだ鼻の横に傷は無い🎵(笑)
2021年03月14日 08:54撮影 by SC-41Agalaxy
ピークで自撮り、まだ鼻の横に傷は無い🎵(笑)
2
当然ながらピークには何もありません❗😂
2021年03月14日 08:55撮影 by SC-41Agalaxy
当然ながらピークには何もありません❗😂
2021年03月14日 09:07撮影 by SC-41Agalaxy
1
ここから先は未知のルート
2021年03月14日 09:16撮影 by SC-41Agalaxy
ここから先は未知のルート
何処を通れるのか?
2021年03月14日 09:16撮影 by SC-41Agalaxy
何処を通れるのか?
瓶ヶ森❔
2021年03月14日 09:16撮影 by SC-41Agalaxy
瓶ヶ森❔
2021年03月14日 10:17撮影 by SC-41Agalaxy
2021年03月14日 10:17撮影 by SC-41Agalaxy
アニーちゃんと相談(^^♪(笑)
2021年03月14日 10:18撮影 by SC-41Asamsung
アニーちゃんと相談(^^♪(笑)
2
尾根を中央突破は無謀すぎる‼(>_<)
2021年03月14日 10:22撮影 by SC-41Agalaxy
尾根を中央突破は無謀すぎる‼(>_<)
1
2021年03月14日 10:22撮影 by SC-41Agalaxy
東側も厳しそう‼(>_<)
2021年03月14日 10:23撮影 by SC-41Agalaxy
東側も厳しそう‼(>_<)
1
西側に降りて尾根を巻きましょう
2021年03月14日 10:24撮影 by SC-41Agalaxy
西側に降りて尾根を巻きましょう
1
西に瓶が森見える
2021年03月14日 10:35撮影 by SC-41Agalaxy
西に瓶が森見える
雪のトラバースや雪壁を上って
2021年03月14日 10:35撮影 by SC-41Agalaxy
雪のトラバースや雪壁を上って
最終的に凍結した崩落地を上がります
2021年03月14日 10:55撮影 by SC-41Agalaxy
最終的に凍結した崩落地を上がります
ここは凍って無いと崩れて危なそう‼(>_<)
2021年03月14日 10:56撮影 by SC-41Asamsung
ここは凍って無いと崩れて危なそう‼(>_<)
今日のアイテム(^^♪(笑)
2021年03月14日 11:00撮影 by SC-41Asamsung
今日のアイテム(^^♪(笑)
2
アニーちゃんは自前の20本爪無敵です♪
2021年03月14日 11:00撮影 by SC-41Agalaxy
アニーちゃんは自前の20本爪無敵です♪
1
周りは樹氷
2021年03月14日 11:01撮影 by SC-41Asamsung
周りは樹氷
1
股から覗く雪壁登りはこんな感じ(^^♪(笑)
2021年03月14日 11:06撮影 by SC-41Asamsung
股から覗く雪壁登りはこんな感じ(^^♪(笑)
1
2021年03月14日 11:06撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 11:06撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 11:06撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 11:06撮影 by SC-41Asamsung
1
西黒森隣の小ピークは左に巻き最後に藪漕いで
2021年03月14日 11:18撮影 by SC-41Agalaxy
西黒森隣の小ピークは左に巻き最後に藪漕いで
1
6時間半でやっと西黒森山頂に着きました(^^♪(笑)
2021年03月14日 11:25撮影 by SC-41Asamsung
6時間半でやっと西黒森山頂に着きました(^^♪(笑)
2
上がってきた1711mピークを、あそこから3時間近く掛かった
2021年03月14日 11:25撮影 by SC-41Asamsung
上がってきた1711mピークを、あそこから3時間近く掛かった
2
周りは真っ白な樹氷がいっぱい
2021年03月14日 11:25撮影 by SC-41Asamsung
周りは真っ白な樹氷がいっぱい
2
2021年03月14日 11:25撮影 by SC-41Agalaxy
1
アニーちゃんもお疲れ様でした!
2021年03月14日 11:25撮影 by SC-41Agalaxy
アニーちゃんもお疲れ様でした!
2
次のピーク瓶が森
2021年03月14日 11:25撮影 by SC-41Asamsung
次のピーク瓶が森
1
少し降りて
2021年03月14日 11:29撮影 by SC-41Asamsung
少し降りて
2021年03月14日 11:29撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 11:34撮影 by SC-41Asamsung
登山道に最近らしい踏み跡ひとり
2021年03月14日 11:34撮影 by SC-41Agalaxy
登山道に最近らしい踏み跡ひとり
1
2021年03月14日 11:58撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 11:58撮影 by SC-41Agalaxy
吉野川源流点碑から瓶が森に
2021年03月14日 12:09撮影 by SC-41Agalaxy
吉野川源流点碑から瓶が森に
1
笹が深くて難儀しました
2021年03月14日 12:10撮影 by SC-41Agalaxy
笹が深くて難儀しました
1
途中から西黒森
2021年03月14日 12:16撮影 by SC-41Agalaxy
途中から西黒森
1
昼まで晴れてたが
2021年03月14日 12:17撮影 by SC-41Agalaxy
昼まで晴れてたが
1
あっという間に霞が湧いて
2021年03月14日 12:56撮影 by SC-41Asamsung
あっという間に霞が湧いて
1
めっちゃ深い笹道下には雪が‼(>_<)
2021年03月14日 12:56撮影 by SC-41Agalaxy
めっちゃ深い笹道下には雪が‼(>_<)
1
瓶が森女山到着(^^♪(笑)
藪漕ぎで鼻の横に枝で突いた傷が‼(>_<)
2021年03月14日 13:05撮影 by SC-41Agalaxy
瓶が森女山到着(^^♪(笑)
藪漕ぎで鼻の横に枝で突いた傷が‼(>_<)
2
男山方向
2021年03月14日 13:05撮影 by SC-41Asamsung
男山方向
1
アニーちゃんも藪漕ぎでびしょ濡れ
2021年03月14日 13:05撮影 by SC-41Asamsung
アニーちゃんも藪漕ぎでびしょ濡れ
1
今日は時間が押してるので、山頂から北の尾根をダイレクトに降ります
2021年03月14日 13:17撮影 by SC-41Asamsung
今日は時間が押してるので、山頂から北の尾根をダイレクトに降ります
1
雪が残ってるので歩きやすい
2021年03月14日 13:17撮影 by SC-41Asamsung
雪が残ってるので歩きやすい
1
2021年03月14日 13:17撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 13:17撮影 by SC-41Asamsung
2021年03月14日 13:17撮影 by SC-41Asamsung
山頂の北側
2021年03月14日 13:18撮影 by SC-41Asamsung
山頂の北側
藪もあります、アニーちゃんも藪漕ぎ嫌がって強制連行‼(>_<)
2021年03月14日 13:18撮影 by SC-41Agalaxy
藪もあります、アニーちゃんも藪漕ぎ嫌がって強制連行‼(>_<)
2021年03月14日 13:18撮影 by SC-41Asamsung
2021年03月14日 13:18撮影 by SC-41Agalaxy
1
菖蒲峠への登山道に合流
2021年03月14日 13:38撮影 by SC-41Agalaxy
菖蒲峠への登山道に合流
1
2021年03月14日 13:38撮影 by SC-41Agalaxy
1
2021年03月14日 13:38撮影 by SC-41Asamsung
1
2021年03月14日 13:38撮影 by SC-41Agalaxy
ここから大保子谷に降ります
2021年03月14日 13:48撮影 by SC-41Asamsung
ここから大保子谷に降ります
1
真ん中の瘦せ尾根を直進したら、アニーちゃんがここは絶対行っちゃだめアピールで進まなくなり、100mほど登り返して
2021年03月14日 15:16撮影 by SC-41Agalaxy
真ん中の瘦せ尾根を直進したら、アニーちゃんがここは絶対行っちゃだめアピールで進まなくなり、100mほど登り返して
1
マーキング通り降りたら
2021年03月14日 15:16撮影 by SC-41Asamsung
マーキング通り降りたら
1
瘦せ尾根の最後は物凄い崖でした‼(>_<)
2021年03月14日 15:17撮影 by SC-41Agalaxy
瘦せ尾根の最後は物凄い崖でした‼(>_<)
1
ここも急傾斜です
2021年03月14日 15:17撮影 by SC-41Asamsung
ここも急傾斜です
1
渡渉地点増水してる
2021年03月14日 15:31撮影 by SC-41Agalaxy
渡渉地点増水してる
1
ここ降りてきた
2021年03月14日 15:32撮影 by SC-41Agalaxy
ここ降りてきた
1
滑りそうでしたが何とかセーフ
2021年03月14日 15:32撮影 by SC-41Asamsung
滑りそうでしたが何とかセーフ
大きな滝があります
2021年03月14日 15:42撮影 by SC-41Asamsung
大きな滝があります
1
2021年03月14日 15:42撮影 by SC-41Agalaxy
1
実際のルートは右岸を高巻きですが、地図がずれてるのか❔GPS軌跡は左岸を指してる⁉️
左岸は断崖絶壁なので注意して下さいね🎵😂
2021年03月14日 15:44撮影 by SC-41Asamsung
実際のルートは右岸を高巻きですが、地図がずれてるのか❔GPS軌跡は左岸を指してる⁉️
左岸は断崖絶壁なので注意して下さいね🎵😂
この下滝
2021年03月14日 15:44撮影 by SC-41Asamsung
この下滝
腐った倒木が邪魔してる
2021年03月14日 15:44撮影 by SC-41Agalaxy
腐った倒木が邪魔してる
蹴とばして寄せました
2021年03月14日 15:47撮影 by SC-41Asamsung
蹴とばして寄せました
足元の滝を覗く😖
2021年03月14日 15:47撮影 by SC-41Asamsung
足元の滝を覗く😖
1
2021年03月14日 15:47撮影 by SC-41Asamsung
今治のhideさん達が掛けてくれた太いロープ無いと厳しい❗頼りになります😂
2021年03月14日 15:50撮影 by SC-41Asamsung
今治のhideさん達が掛けてくれた太いロープ無いと厳しい❗頼りになります😂
2
太い❕😂2cmくらいありそう❗ここまで運ぶの重かったでしょうね‼️😖お疲れさまでした🎵
2021年03月14日 15:50撮影 by SC-41Asamsung
太い❕😂2cmくらいありそう❗ここまで運ぶの重かったでしょうね‼️😖お疲れさまでした🎵
2
危ないところはリード
2021年03月14日 15:50撮影 by SC-41Asamsung
危ないところはリード
1
しばらく右岸を下ります🎵
2021年03月14日 15:51撮影 by SC-41Asamsung
しばらく右岸を下ります🎵
もうすぐ沢の出会いです、その下にテーピングがあって渡渉地点❗
2021年03月14日 15:51撮影 by SC-41Asamsung
もうすぐ沢の出会いです、その下にテーピングがあって渡渉地点❗
とても道とは思えない荒れよう‼️😖
2021年03月14日 15:51撮影 by SC-41Agalaxy
とても道とは思えない荒れよう‼️😖
二つ目の渡渉地点、長い岩を放り込んで渡れた(^^♪(笑)
2021年03月14日 16:07撮影 by SC-41Asamsung
二つ目の渡渉地点、長い岩を放り込んで渡れた(^^♪(笑)
上は深いので落ちたら全身ずぶ濡れ確実❗(>_<)
2021年03月14日 16:07撮影 by SC-41Asamsung
上は深いので落ちたら全身ずぶ濡れ確実❗(>_<)
渡った所は浅いが、濡れた石はツルツルで下は滝‼(>_<)
2021年03月14日 16:08撮影 by SC-41Agalaxy
渡った所は浅いが、濡れた石はツルツルで下は滝‼(>_<)
廃風呂小屋
2021年03月14日 16:16撮影 by SC-41Asamsung
廃風呂小屋
1
林道終点の大保子橋
2021年03月14日 16:23撮影 by SC-41Asamsung
林道終点の大保子橋
1
林道跡❗
2021年03月14日 16:23撮影 by SC-41Asamsung
林道跡❗
1
林道が流れ去った大規模崩落個所は真っ直ぐ行くと藪を潜り抜けなので😖
2021年03月14日 16:39撮影 by SC-41Asamsung
林道が流れ去った大規模崩落個所は真っ直ぐ行くと藪を潜り抜けなので😖
河床に降りて林道に復帰
2021年03月14日 16:39撮影 by SC-41Asamsung
河床に降りて林道に復帰
林道から北東尾根
2021年03月14日 17:33撮影 by SC-41Agalaxy
林道から北東尾根
落木の根を潜り抜けて
2021年03月14日 17:37撮影 by SC-41Asamsung
落木の根を潜り抜けて
林道脇に滝が幾つか
2021年03月14日 17:38撮影 by SC-41Asamsung
林道脇に滝が幾つか
1
13時間弱で無事帰れました(^^♪(笑)
2021年03月14日 17:53撮影 by SC-41Asamsung
13時間弱で無事帰れました(^^♪(笑)
1
寒風山トンネル西口から見上げる北東尾根
お疲れ様でした!(笑)
2021年03月14日 18:08撮影 by SC-41Agalaxy
寒風山トンネル西口から見上げる北東尾根
お疲れ様でした!(笑)
1
ジムニーのDレンジランプ球切れ交換のついでにメーター照明もLEDに換えてとても明るくなりました🎵😂
ジムニーのDレンジランプ球切れ交換のついでにメーター照明もLEDに換えてとても明るくなりました🎵😂
1

感想/記録

前回は1711mピークで時間と体力切れで(笑)敗退した西黒森北東尾根❗😖
満を持して午前5時スタート🎵😂
装備もアイスアックス二本とアイゼンにノコギリに絞って軽量化❕😂
アニーちゃんは水も現地調達(^^♪(笑)



この前は初めから飛ばしすぎてへたばったので荷物は軽いが1711mピーク迄同じ時間で体力温存です🎵😂
ソコから先私は未踏ルート、何処を通るか自分のスキルと相談しながら見極めます‼️😂(笑)
幸い今日は午前中晴れて先が見通せる🎵
この尾根は大部分が東側切れ落ちて厳しいようなので西を通ってみます❗😂
右に二回ほど大きく下って雪のトラバースと急斜面をアイスアックスで這い上がり、最後は凍結の崩落地帯を上がる❗ここは凍ってないと崩れて危なそうです❕😂
お仕舞いは西黒森の小ピークを左から巻き最後に藪漕ぎで、登りはじめて6時間半でやっと山頂に到着🎵
1711mピークから三時間近く経ってた❕😖
山頂はいっぱいの樹氷が出迎えてくれました🎵



お昼前ですが次の瓶ヶ森へ、下の登山道に合流すると最近らしい踏み跡が吉野川源流碑までありました、寒風山から来て林道帰ったらしい‼️😂
源流碑から瓶ヶ森の登山道はあんまり人が入らないのか笹が伸び足に絡んでめっちゃ歩きにくい、おまけに日陰には雪が残ってました、西黒森から一時間半も掛かって13時過ぎに女山到着‼️😖アニーちゃんも藪漕ぎお疲れさまでした❗😂



山頂からは最短の北尾根を降りて大保子谷へ、真ん中の尾根を直進したらアニーちゃんから、ここは絶対駄目アピールで付いてこない❕😖
仕方なく200m程登り返してマーキング通りに降り、下から見たら尾根の先は崖だった‼️😖万事休すにならなかったのはアニーちゃんのお陰でした🎵😂
滝を巻くルートは崩落や落木が増えてhideさん達が掛けてくれたロープ無いと相当危険になってた‼️
この辺りから今日らしい踏み跡あって林道に轍残っていました🎵瓶ヶ森まで行ったのかな⁉️😂
長い大保子林道歩いて、18時前小雨が降りだした頃やっとライフに戻って無事終了🎵
とても疲れましたとさ‼️😖(笑)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ