テン泊装備。
2
3/15 21:23
テン泊装備。
スノーシュー 1.83キロ。
ザック11.12キロ。
合計12.95キロ。
ここ数回はバーサライトパック(モンベル)でしたが、腰荷重でないせいか背中と腰にやや痛みがありました。
久しぶりにリッジ40(カリマー )を使います。やや重くなりますが、腰荷重の方が背中、肩が痛まない…筈です。
0
3/15 21:52
スノーシュー 1.83キロ。
ザック11.12キロ。
合計12.95キロ。
ここ数回はバーサライトパック(モンベル)でしたが、腰荷重でないせいか背中と腰にやや痛みがありました。
久しぶりにリッジ40(カリマー )を使います。やや重くなりますが、腰荷重の方が背中、肩が痛まない…筈です。
飛越新道から入山すべく、車で和佐府集落を目指します。
2019年8月にも歩いた道ですが、積雪期は閉鎖しているルートもあり、集落に入るのにえらく苦労しました。
0
3/17 9:42
飛越新道から入山すべく、車で和佐府集落を目指します。
2019年8月にも歩いた道ですが、積雪期は閉鎖しているルートもあり、集落に入るのにえらく苦労しました。
通行止めの標識。一応行けるところまで行ってみます。。。
0
3/17 9:42
通行止めの標識。一応行けるところまで行ってみます。。。
カミオカンデ。
2
3/17 9:49
カミオカンデ。
林道双六・瀬戸線は冬期間は通り抜けできません。
一応進んでみます。
0
3/17 10:14
林道双六・瀬戸線は冬期間は通り抜けできません。
一応進んでみます。
やっぱりダメでした。。。
0
3/17 10:20
やっぱりダメでした。。。
地図を見ながら、冬季にも開通しているルートを進みます。
0
3/17 10:52
地図を見ながら、冬季にも開通しているルートを進みます。
名もなき貯水池。
0
3/17 10:58
名もなき貯水池。
いくつか集落を通り過ぎます。
0
3/17 11:05
いくつか集落を通り過ぎます。
恐ろしげな警告看板。
1
3/17 11:06
恐ろしげな警告看板。
県道484線を進みます。
「通行注意。落石のおそれ」
これも恐ろしげな警告。
0
3/17 11:07
県道484線を進みます。
「通行注意。落石のおそれ」
これも恐ろしげな警告。
進むにつれ積雪が多くなります。
0
3/17 11:17
進むにつれ積雪が多くなります。
生活道路なので、道路の除雪はしっかりしてありました。ありがとうございます。
0
3/17 11:21
生活道路なので、道路の除雪はしっかりしてありました。ありがとうございます。
釣り人への告知。
0
3/17 11:23
釣り人への告知。
凍結注意。
0
3/17 11:24
凍結注意。
畑は雪に埋もれています。
0
3/17 11:26
畑は雪に埋もれています。
絵に描いたような限界集落。
1
3/17 11:26
絵に描いたような限界集落。
各方面に通じているようです。
0
3/17 11:27
各方面に通じているようです。
奥飛騨山之村牧場。
0
3/17 11:30
奥飛騨山之村牧場。
トイレを借ります。
0
3/17 11:30
トイレを借ります。
冬季閉園中でしたが、トイレは夜も使えました。
0
3/17 11:30
冬季閉園中でしたが、トイレは夜も使えました。
うさぎは留守でした。
0
3/17 11:31
うさぎは留守でした。
夏になればキャンプとかできるのかな?
0
3/17 11:36
夏になればキャンプとかできるのかな?
山之村ヘリポート。
下界?と道路で繋がっているのに必要なのか?と思いましたが、冬季は県道484線しか除雪されていないので、崖崩れ等が起こると集落が孤立してしまうからでしょう。
0
3/17 11:38
山之村ヘリポート。
下界?と道路で繋がっているのに必要なのか?と思いましたが、冬季は県道484線しか除雪されていないので、崖崩れ等が起こると集落が孤立してしまうからでしょう。
お寺の雪囲い。
0
3/17 11:45
お寺の雪囲い。
有峰林道の入口。
0
3/17 11:46
有峰林道の入口。
右に行くと神岡新道の入口、打保集落。
0
3/17 11:46
右に行くと神岡新道の入口、打保集落。
林道使用の注意書き。
0
3/17 11:46
林道使用の注意書き。
こちらは木の雪囲い。
0
3/17 11:47
こちらは木の雪囲い。
和佐府橋。
除雪終了点。
到着が12時。今から入山しても雪が緩んでロクに進めないでしょうし、雪崩のリスクもあります。今夜は車中泊で明日の朝出発することに。
0
3/17 11:48
和佐府橋。
除雪終了点。
到着が12時。今から入山しても雪が緩んでロクに進めないでしょうし、雪崩のリスクもあります。今夜は車中泊で明日の朝出発することに。
トイレのある山之村牧場の駐車場で泊まる事にします。
ツリーホールだらけの雑木林。
0
3/17 12:16
トイレのある山之村牧場の駐車場で泊まる事にします。
ツリーホールだらけの雑木林。
自販機の前に駐車。
私が見た限り、集落内にお店はありませんでした…
買い物は下界まで車で降りているのかな?
0
3/17 15:47
自販機の前に駐車。
私が見た限り、集落内にお店はありませんでした…
買い物は下界まで車で降りているのかな?
バスの時刻表。
1日3本。
0
3/17 16:14
バスの時刻表。
1日3本。
山之村ふるさとキャンプ場。
0
3/17 16:26
山之村ふるさとキャンプ場。
翌朝3時起床。
下界のコンビニで購入したゆずレモンをポットと懐へ。
0
3/18 3:37
翌朝3時起床。
下界のコンビニで購入したゆずレモンをポットと懐へ。
和佐府橋へ。
0
3/18 3:57
和佐府橋へ。
最初からスノーシュー装備。
0
3/18 4:30
最初からスノーシュー装備。
出発。
うっすらとスキーの跡はありました。
1
3/18 4:30
出発。
うっすらとスキーの跡はありました。
先日購入したアップルウォッチ。
iPhoneのヤマレコアプリと連動させることで、手元で地図と事前に読み込んだルートの確認ができます。今回、ほぼ全部がノートレースだったので、すごく役に立ちました。
0
3/18 4:46
先日購入したアップルウォッチ。
iPhoneのヤマレコアプリと連動させることで、手元で地図と事前に読み込んだルートの確認ができます。今回、ほぼ全部がノートレースだったので、すごく役に立ちました。
橋の欄干まで積もっています。
0
3/18 4:47
橋の欄干まで積もっています。
時折雪が切れる箇所も。
0
3/18 5:00
時折雪が切れる箇所も。
アップルウォッチで現在地を確認しながら歩きます。
リューズで地図の拡大縮小もできます。
0
3/18 5:21
アップルウォッチで現在地を確認しながら歩きます。
リューズで地図の拡大縮小もできます。
林道にデブリ。
0
3/18 5:26
林道にデブリ。
地面が露出している傾斜地。
0
3/18 5:27
地面が露出している傾斜地。
ツリーホール。
0
3/18 5:49
ツリーホール。
胸を張っていれば、いつもの背中と脇腹の痛みはなし。
胸を張るのを忘れると、すぐ痛んできますが。。。持病として受け入れるしかないのか。
0
3/18 5:53
胸を張っていれば、いつもの背中と脇腹の痛みはなし。
胸を張るのを忘れると、すぐ痛んできますが。。。持病として受け入れるしかないのか。
またデブリ。
0
3/18 5:57
またデブリ。
木が生えていない。
2019年に崖崩れを起こした箇所。
0
3/18 5:59
木が生えていない。
2019年に崖崩れを起こした箇所。
動物の足跡。
0
3/18 6:14
動物の足跡。
胸を張っていないと、腰も痛くなります。
しかし、リッジ40で腰荷重になっているおかげなのか、背中と腰の痛みは許容範囲内でした。
0
3/18 6:17
胸を張っていないと、腰も痛くなります。
しかし、リッジ40で腰荷重になっているおかげなのか、背中と腰の痛みは許容範囲内でした。
−7℃。
0
3/18 6:24
−7℃。
デブリを超えます。
0
3/18 6:42
デブリを超えます。
下界には雲海。
0
3/18 6:43
下界には雲海。
デブリを超える際、上の方を見ます。
やはり、谷筋は雪崩の流路になるようです。
1
3/18 6:43
デブリを超える際、上の方を見ます。
やはり、谷筋は雪崩の流路になるようです。
飛行機雲。
0
3/18 6:48
飛行機雲。
飛越トンネルに到着。
スキーのトレースはここで引き返していました。
ここから、ほぼ全ての行程でノートレースでした。
0
3/18 6:58
飛越トンネルに到着。
スキーのトレースはここで引き返していました。
ここから、ほぼ全ての行程でノートレースでした。
ガイド地図は雪に埋もれています。
0
3/18 6:56
ガイド地図は雪に埋もれています。
積雪は1m程度?
トンネルは閉鎖中。
0
3/18 6:58
積雪は1m程度?
トンネルは閉鎖中。
夏道の取り付き。
0
3/18 6:59
夏道の取り付き。
トンネルに向かって右側。
積雪期限定ルートから登ってみます。
0
3/18 7:18
トンネルに向かって右側。
積雪期限定ルートから登ってみます。
アップルウオッチで、取り込んだルートを見ながら登ります。
ただ、どうも傾斜が強い上に灌木が邪魔して登りにくい…
結局、途中で引き返してトンネルに向かって左側の夏道(雪に埋もれていますが)沿いに登りました。
0
3/18 7:19
アップルウオッチで、取り込んだルートを見ながら登ります。
ただ、どうも傾斜が強い上に灌木が邪魔して登りにくい…
結局、途中で引き返してトンネルに向かって左側の夏道(雪に埋もれていますが)沿いに登りました。
夏道っぽい箇所。
0
3/18 7:32
夏道っぽい箇所。
朝の雪面は固くしまっており、スノーシューで不安なく登れました。
0
3/18 7:53
朝の雪面は固くしまっており、スノーシューで不安なく登れました。
傾斜は強い場所で30度くらい?
0
3/18 7:41
傾斜は強い場所で30度くらい?
一応夏道沿いに。
0
3/18 7:53
一応夏道沿いに。
鉄塔まで登ってきました。
0
3/18 8:01
鉄塔まで登ってきました。
ここからは、おおむね夏道沿いに進みます。
0
ここからは、おおむね夏道沿いに進みます。
最初の鉄塔から北方向。
1
3/18 8:06
最初の鉄塔から北方向。
有峰湖。
0
3/18 8:17
有峰湖。
赤テープ。
今回の山行中、ほとんど確認できませんでした。
アップルウォッチがなければ、ルートファインディングに時間がかかったと思います。
0
3/18 9:49
赤テープ。
今回の山行中、ほとんど確認できませんでした。
アップルウォッチがなければ、ルートファインディングに時間がかかったと思います。
10時になり、少しずつ雪が緩んできました。
スノーシューが沈む箇所も。
1
3/18 10:16
10時になり、少しずつ雪が緩んできました。
スノーシューが沈む箇所も。
稜線に出ました。
ノートレースの雪面を踏む快感!
1
3/18 10:25
稜線に出ました。
ノートレースの雪面を踏む快感!
雪面にあるのは、自分の足跡だけ!気持ちいい!
0
3/18 10:29
雪面にあるのは、自分の足跡だけ!気持ちいい!
北ノ股岳が見えてきました。
雪の斜面には、一本のトレースも見えません。
ここ最近は誰も入山してない?
0
3/18 10:31
北ノ股岳が見えてきました。
雪の斜面には、一本のトレースも見えません。
ここ最近は誰も入山してない?
黒部五郎岳?
0
3/18 10:31
黒部五郎岳?
快適なスノーシュー歩き。
0
3/18 10:32
快適なスノーシュー歩き。
暑くなってきたので、雪をかじります。
0
3/18 10:52
暑くなってきたので、雪をかじります。
雪のオブジェ。
0
3/18 11:24
雪のオブジェ。
寺地山をちょい過ぎた箇所。
大展望が広がります。
0
3/18 12:47
寺地山をちょい過ぎた箇所。
大展望が広がります。
寺地山山頂から、北ノ俣避難小屋へ向かう途中。
午後になり雪も緩み、右手側には雪庇が。
ちょっとだけ注意が必要な箇所でした。
0
3/18 13:07
寺地山山頂から、北ノ俣避難小屋へ向かう途中。
午後になり雪も緩み、右手側には雪庇が。
ちょっとだけ注意が必要な箇所でした。
スノーシューでもだいぶ沈むようになってきました。
0
3/18 13:23
スノーシューでもだいぶ沈むようになってきました。
スノーシューでも踏み抜く場面がしばしば。
0
3/18 14:17
スノーシューでも踏み抜く場面がしばしば。
北ノ俣岳の西側斜面。
0
3/18 14:32
北ノ俣岳の西側斜面。
スキーヤーが好みそうな、緩やかな斜面。
0
3/18 14:40
スキーヤーが好みそうな、緩やかな斜面。
腐った雪に体力を消耗し、ヘロヘロの状態で北ノ俣避難小屋到着。
2019年8月以来、二度目です。
0
3/18 15:01
腐った雪に体力を消耗し、ヘロヘロの状態で北ノ俣避難小屋到着。
2019年8月以来、二度目です。
基礎部分は完全に雪の下。
0
3/18 15:02
基礎部分は完全に雪の下。
入り口は50センチ程雪で埋もれています。
今回スコップを持ってきていないので、入り口を掘り出すのはちょっと大変そうです。
0
3/18 15:18
入り口は50センチ程雪で埋もれています。
今回スコップを持ってきていないので、入り口を掘り出すのはちょっと大変そうです。
裏ならマシかも?と裏口に廻ります。
0
3/18 15:18
裏ならマシかも?と裏口に廻ります。
こちらの雪は20センチ程度。
これならピッケルでも掘り出せます。
0
3/18 15:09
こちらの雪は20センチ程度。
これならピッケルでも掘り出せます。
掘り出し完了。
0
3/18 15:17
掘り出し完了。
2年前から「傾いているので使用禁止」とあります。
今回は…雪で支えてくれているので大丈夫…のハズ。
0
3/18 15:18
2年前から「傾いているので使用禁止」とあります。
今回は…雪で支えてくれているので大丈夫…のハズ。
表側の入り口の上に、冬季入り口がありました。
0
3/18 15:18
表側の入り口の上に、冬季入り口がありました。
天井裏っぽいスペース。
0
3/18 15:19
天井裏っぽいスペース。
ハシゴがありました。入り口が雪で埋もれていたら、これで中に降りれます。
0
3/18 15:20
ハシゴがありました。入り口が雪で埋もれていたら、これで中に降りれます。
水つくり用の雪集め。
0
3/18 15:29
水つくり用の雪集め。
ハクキンカイロを背中、腰に装備。
1
3/18 15:39
ハクキンカイロを背中、腰に装備。
インリーチミニで、妻にメール。
断続的に携帯の電波が通じたので、iPhoneでメールも行いました。
0
3/18 15:42
インリーチミニで、妻にメール。
断続的に携帯の電波が通じたので、iPhoneでメールも行いました。
患者さんから「山での非常食に」と頂いたチョコとチーズの詰め合わせ。ありがとうございます。
1
3/18 15:58
患者さんから「山での非常食に」と頂いたチョコとチーズの詰め合わせ。ありがとうございます。
夕食のカップ麺。美味い!
ただ、あまりの疲労でコレ以外の固形物が喉を通らず。
今度から、粉ジュースを持ってくることにします。
0
3/18 16:36
夕食のカップ麺。美味い!
ただ、あまりの疲労でコレ以外の固形物が喉を通らず。
今度から、粉ジュースを持ってくることにします。
内部は広さ6畳程度。
貸し切りでした。
1
3/18 16:36
内部は広さ6畳程度。
貸し切りでした。
持参のマットと、小屋にあったマット2枚を使って豪華な寝床を作ります。
0
3/18 16:54
持参のマットと、小屋にあったマット2枚を使って豪華な寝床を作ります。
シュラフの足先には、防寒の為にテントを履きます。
テントの布に透湿性がないせいで、湿気でビショビショになってしまいました。面倒がらずにテントを張ったほうがよかったかな?
0
3/18 17:11
シュラフの足先には、防寒の為にテントを履きます。
テントの布に透湿性がないせいで、湿気でビショビショになってしまいました。面倒がらずにテントを張ったほうがよかったかな?
アップルウォッチ充電中。
0
3/18 19:22
アップルウォッチ充電中。
翌朝3時起床。
朝食にアンパン。
0
3/19 3:06
翌朝3時起床。
朝食にアンパン。
昨日午後の腐れ雪により、靴の中がビショビショに。
ガッシャブルム5は、チャックがつま先近くまであるので脱ぎ履きがしやすいのですが、腐れ雪に対しては弱いようです。
中敷きは一晩懐に入れて乾かしたのですが、靴の中がまだ湿っています。
0
3/19 3:27
昨日午後の腐れ雪により、靴の中がビショビショに。
ガッシャブルム5は、チャックがつま先近くまであるので脱ぎ履きがしやすいのですが、腐れ雪に対しては弱いようです。
中敷きは一晩懐に入れて乾かしたのですが、靴の中がまだ湿っています。
プラティパスとペットボトルにお湯を入れ、靴の中に突っ込んで乾かします。
腐れ雪が予想される時は、足首まで袋状になっているアルパインクルーザー2000(モンベル)にした方がいいのかな?
0
3/19 3:28
プラティパスとペットボトルにお湯を入れ、靴の中に突っ込んで乾かします。
腐れ雪が予想される時は、足首まで袋状になっているアルパインクルーザー2000(モンベル)にした方がいいのかな?
小屋の中は−3℃。
1
3/19 3:29
小屋の中は−3℃。
出発前にトイレを済ませます。
トイレットペーパーの節約のために、雪と携帯用ウォッシュレットを使います。
残雪期の雪は、肛門にあまり優しくありませんでした…
1
3/19 4:29
出発前にトイレを済ませます。
トイレットペーパーの節約のために、雪と携帯用ウォッシュレットを使います。
残雪期の雪は、肛門にあまり優しくありませんでした…
出発。
0
3/19 4:57
出発。
昨日の午後はグズグズに腐っていた雪が、カチカチになっています。歩きやすいです。
0
3/19 5:02
昨日の午後はグズグズに腐っていた雪が、カチカチになっています。歩きやすいです。
だだっぴろい雪原で方向を見失わないように、ヤマレコアプリでルートを読み込み、アップルウォッチで位置と方向を確認しながら登ります。
0
3/19 5:05
だだっぴろい雪原で方向を見失わないように、ヤマレコアプリでルートを読み込み、アップルウォッチで位置と方向を確認しながら登ります。
夜明け前の気温、−5℃。
0
3/19 5:06
夜明け前の気温、−5℃。
少しずつ空が明るくなってきます。
0
3/19 5:26
少しずつ空が明るくなってきます。
北ノ俣岳の山頂が見えてきました。
0
3/19 5:50
北ノ俣岳の山頂が見えてきました。
行動食の甘納豆。
零下でも、完全には凍りません。
0
3/19 5:52
行動食の甘納豆。
零下でも、完全には凍りません。
適度に硬い雪面に、スノーシューの爪はよく効いてくれます。
0
3/19 5:55
適度に硬い雪面に、スノーシューの爪はよく効いてくれます。
雷鳥のつがい。こんな雪の中でものんびりしています。
1
3/19 7:12
雷鳥のつがい。こんな雪の中でものんびりしています。
北ノ俣岳山頂でミラノール(フッ素うがい)。
毎日のフッ素うがいは、虫歯リスクを半分にしてくれます。
お求めはお近くの歯科医院で。
0
3/19 7:33
北ノ俣岳山頂でミラノール(フッ素うがい)。
毎日のフッ素うがいは、虫歯リスクを半分にしてくれます。
お求めはお近くの歯科医院で。
北ノ俣岳山頂で歯科健診!
0
3/19 7:34
北ノ俣岳山頂で歯科健診!
黒部五郎岳。
2
3/19 7:36
黒部五郎岳。
薬師岳。
2
3/19 7:37
薬師岳。
3月の黒部源流域、パノラマ画像。
雪に覆われた黒部源流域を、この目で見てみたかったのです。
2年来の夢が叶いました。
当初は北ノ俣避難小屋をベースにして薬師岳、黒部五郎岳まで登るつもりでした。
しかし、昨日の雪の状態を見る限り、午後の腐れ雪でペースが落ち、多分その日のうちには帰りつけないでしょう。
テントを担げばどこででも泊まれますが、行動スピードは落ちますし、天候の変わりやすい3月に逃げ場のない状況でテント泊をするのも不安があります。
しばし考え、計画を縮小して本日下山することにしました。
3
3/19 7:38
3月の黒部源流域、パノラマ画像。
雪に覆われた黒部源流域を、この目で見てみたかったのです。
2年来の夢が叶いました。
当初は北ノ俣避難小屋をベースにして薬師岳、黒部五郎岳まで登るつもりでした。
しかし、昨日の雪の状態を見る限り、午後の腐れ雪でペースが落ち、多分その日のうちには帰りつけないでしょう。
テントを担げばどこででも泊まれますが、行動スピードは落ちますし、天候の変わりやすい3月に逃げ場のない状況でテント泊をするのも不安があります。
しばし考え、計画を縮小して本日下山することにしました。
雲ノ平。
中央付近にチョコンと出ているのが、雲ノ平山荘?
3
3/19 7:47
雲ノ平。
中央付近にチョコンと出ているのが、雲ノ平山荘?
白山。
0
3/19 7:48
白山。
歩いてきた飛越新道の稜線。
0
3/19 7:49
歩いてきた飛越新道の稜線。
春霞にけぶる日本海。
0
3/19 7:49
春霞にけぶる日本海。
剱岳。
1
3/19 7:49
剱岳。
北ノ俣避難小屋に戻ります。
0
3/19 8:28
北ノ俣避難小屋に戻ります。
広大な雪面にあるのは、自分のトレースだけ。
0
3/19 8:42
広大な雪面にあるのは、自分のトレースだけ。
昨日の夕方のトレースと、9時ちょい前の現在。雪の硬さに大きな違いがあるのがわかります。
0
3/19 8:47
昨日の夕方のトレースと、9時ちょい前の現在。雪の硬さに大きな違いがあるのがわかります。
ハクキンカイロをドアに挟んでしまいました。
大きく凹んだけど、内側から叩けばまだ使えるかな。
1
3/19 9:32
ハクキンカイロをドアに挟んでしまいました。
大きく凹んだけど、内側から叩けばまだ使えるかな。
パッキング完了。
下山途中に雪が腐ってきたら、そこでテン泊する可能性も考慮に入れます。
0
3/19 9:44
パッキング完了。
下山途中に雪が腐ってきたら、そこでテン泊する可能性も考慮に入れます。
まずは寺地山へ。
0
3/19 9:52
まずは寺地山へ。
昨日つけた自分のトレースを辿ります。
0
3/19 10:04
昨日つけた自分のトレースを辿ります。
傾斜地の雪が崩れかけています。
春は近いようです。
0
3/19 10:38
傾斜地の雪が崩れかけています。
春は近いようです。
寺地山へ登り返し。
0
3/19 10:47
寺地山へ登り返し。
寺地山山頂付近。
標識は雪で埋もれてみつからず。
0
3/19 10:56
寺地山山頂付近。
標識は雪で埋もれてみつからず。
飛越新道と神岡新道の分岐を越えました。
下りでは自分のトレースを見失い、アップルウォッチがなければ枝尾根に引き込まれそうな箇所がちょくちょくありました。
0
3/19 12:18
飛越新道と神岡新道の分岐を越えました。
下りでは自分のトレースを見失い、アップルウォッチがなければ枝尾根に引き込まれそうな箇所がちょくちょくありました。
前日早くに通過した箇所は、こんな感じでトレースが薄くなっています。
0
3/19 12:18
前日早くに通過した箇所は、こんな感じでトレースが薄くなっています。
雪が腐った午後はこんな感じ。
0
3/19 12:27
雪が腐った午後はこんな感じ。
ピークを巻く箇所は、途中でトレースを見失い稜線に戻った事も。
0
3/19 12:49
ピークを巻く箇所は、途中でトレースを見失い稜線に戻った事も。
飛越トンネルに降りる直前、鉄塔を通過。
0
3/19 13:22
飛越トンネルに降りる直前、鉄塔を通過。
トンネルへの降り口。登ってきたときと同じ、トンネルに向かって左側、夏道のある斜面です。
0
3/19 13:45
トンネルへの降り口。登ってきたときと同じ、トンネルに向かって左側、夏道のある斜面です。
スノーシューでも結構潜ります。
0
3/19 13:45
スノーシューでも結構潜ります。
傾斜の最も強い箇所。30度くらい?
0
3/19 14:00
傾斜の最も強い箇所。30度くらい?
雪が腐っているので転んでもすぐ雪に潜り、滑落するような状況ではありませんが、スノーシューで前向きには降りづらいので、アイゼンとピッケルに換装します。
2
3/19 13:59
雪が腐っているので転んでもすぐ雪に潜り、滑落するような状況ではありませんが、スノーシューで前向きには降りづらいので、アイゼンとピッケルに換装します。
アイゼンだと、一歩ごとに膝まで潜ります。
しまいには、ツリーホールを踏み抜いて股まで埋もれます。
1
3/19 14:03
アイゼンだと、一歩ごとに膝まで潜ります。
しまいには、ツリーホールを踏み抜いて股まで埋もれます。
苦労して足を引き抜きます。
0
3/19 14:12
苦労して足を引き抜きます。
結局、再度スノーシューに換装。
左手にピッケル、右手にトレッキングポールを持ち、クライムダウンで降ります。
0
3/19 14:12
結局、再度スノーシューに換装。
左手にピッケル、右手にトレッキングポールを持ち、クライムダウンで降ります。
スノーシューでクライムダウンというのは初めての経験でしたが、なんとかやってのけました。
0
3/19 14:19
スノーシューでクライムダウンというのは初めての経験でしたが、なんとかやってのけました。
降りてきた斜面。
0
3/19 14:27
降りてきた斜面。
ようやく道路に降り立ちました。
道路上の雪も腐ってグズグズです。車を止めている和佐府橋まで6キロ。
ここでテントを張り、翌朝雪面がカチカチになってから下山しようかな…とも思いましたが、コーラ飲みたさにもうちょっとだけ頑張って歩くことに。
1
3/19 14:33
ようやく道路に降り立ちました。
道路上の雪も腐ってグズグズです。車を止めている和佐府橋まで6キロ。
ここでテントを張り、翌朝雪面がカチカチになってから下山しようかな…とも思いましたが、コーラ飲みたさにもうちょっとだけ頑張って歩くことに。
今回の核心部、腐り雪の林道歩き開始。
0
3/19 14:35
今回の核心部、腐り雪の林道歩き開始。
スノーシューで5センチほど潜ります。
下りなのですが、ここまで腐り雪に体力を奪われているので、結構しんどい作業です。
0
3/19 14:44
スノーシューで5センチほど潜ります。
下りなのですが、ここまで腐り雪に体力を奪われているので、結構しんどい作業です。
またデブリ。
0
3/19 14:48
またデブリ。
10時間連続で行動していると、疲れて胸の張り方が弱くなり、背中が丸まってしまい、脇腹と背中が痛くなります。
ザックを下ろして、ちゃんとした休憩を取るべきだったのかな?
0
3/19 14:54
10時間連続で行動していると、疲れて胸の張り方が弱くなり、背中が丸まってしまい、脇腹と背中が痛くなります。
ザックを下ろして、ちゃんとした休憩を取るべきだったのかな?
トンネル付近の積雪は50〜100センチ程度。
0
3/19 15:08
トンネル付近の積雪は50〜100センチ程度。
ん?新しいスキーのトレースが。
2日間誰にも会いませんでしたが、トンネル手前までは入った人がいたようです。
0
3/19 15:13
ん?新しいスキーのトレースが。
2日間誰にも会いませんでしたが、トンネル手前までは入った人がいたようです。
ようやく車に到着。
長かった…
0
3/19 16:38
ようやく車に到着。
長かった…
車の中でぬるくなったコーラを、雪に突っ込んで冷やします。
0
3/19 16:43
車の中でぬるくなったコーラを、雪に突っ込んで冷やします。
美味い!
疲れたけど、楽しかった!
1
3/19 16:53
美味い!
疲れたけど、楽しかった!
日が暮れる前に、神岡へ降ります。
途中にある、土砂で埋もれた名もなき貯水池。
0
3/19 17:29
日が暮れる前に、神岡へ降ります。
途中にある、土砂で埋もれた名もなき貯水池。
施設自体は稼働しているようです。
調べたら、神岡鉱山は2001年に大規模採掘の中止をしているはずですが、小規模にはまだやっているという事なのか?
0
3/19 17:30
施設自体は稼働しているようです。
調べたら、神岡鉱山は2001年に大規模採掘の中止をしているはずですが、小規模にはまだやっているという事なのか?
2日ぶりに文明に触れました。
神岡町のデイリーヤマザキ。
0
3/19 18:01
2日ぶりに文明に触れました。
神岡町のデイリーヤマザキ。
自分がコロナかもしれないという前提で行動しています。
トイレとコンビニ以外には立ち寄らず、食事は全てコンビニ飯。
0
3/19 18:01
自分がコロナかもしれないという前提で行動しています。
トイレとコンビニ以外には立ち寄らず、食事は全てコンビニ飯。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する