ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300818
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道伊勢路天狗倉山カンカケ山おちょぼ岩

2013年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
fujiis その他1人
GPS
06:40
距離
11.7km
登り
642m
下り
628m

コースタイム

8:55相賀神社-9:49馬越峠入り口ー10:55馬越峠ー11:29天狗倉山ー12:22カンカケ山ー12:35おちょぼ岩-14:01馬越峠ー14:22桜地蔵ー14:50馬越不動尊ー15:15尾鷲神社ー15:35JR尾鷲駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR尾鷲発相賀まで一駅戻る、
午前7:38・9:14午後14:38.16:38.19:05
駅前駐車場相賀は無し、尾鷲駅には無料有り。国道沿いの馬越峠入り口に多数。
コース状況/
危険箇所等
丁寧な案内に助けられる。古道の石畳、苔が着き雨後は、下り要注意。
天狗倉山、おちょぼ岩にも丁寧な案内、岩登りの不得手の人には不向き
相賀神社にお参りをし道中の無事を祈願する。宮司さんに由来や由緒の書かれた相賀神社だよりをいただく。
2013年05月21日 08:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 8:58
相賀神社にお参りをし道中の無事を祈願する。宮司さんに由来や由緒の書かれた相賀神社だよりをいただく。
町指定の有形文化財。民族資料で、はまぐり石。巡礼手引き観音と有る。
2013年05月21日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:06
町指定の有形文化財。民族資料で、はまぐり石。巡礼手引き観音と有る。
真興寺に立ち寄りはまぐり石を見に行く
2013年05月21日 09:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:06
真興寺に立ち寄りはまぐり石を見に行く
自然石の正面円内に観世音菩薩像を浮き彫りし、周辺に銘文を刻んであると有る。
2013年05月21日 09:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:06
自然石の正面円内に観世音菩薩像を浮き彫りし、周辺に銘文を刻んであると有る。
真興寺の入り口に咲いていた木の花
2013年05月21日 09:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/21 9:07
真興寺の入り口に咲いていた木の花
種まき権米の里方面へ、
2013年05月21日 09:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:10
種まき権米の里方面へ、
R42号線を渡り銚子川沿いに行く。
2013年05月21日 09:12撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 9:12
R42号線を渡り銚子川沿いに行く。
ハリエンジュが咲いている
2013年05月21日 09:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 9:15
ハリエンジュが咲いている
白花つゆくさが咲いていた。
2013年05月21日 09:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 9:27
白花つゆくさが咲いていた。
2013年05月21日 09:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:28
馬越峠への分岐道標、左へ。
2013年05月21日 09:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 9:30
馬越峠への分岐道標、左へ。
橋を渡ります。
2013年05月21日 09:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:30
橋を渡ります。
発掘石畳の標識案内が有り右へ、
2013年05月21日 09:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:33
発掘石畳の標識案内が有り右へ、
民家の庭先を通り入り口へ、
2013年05月21日 09:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:37
民家の庭先を通り入り口へ、
発掘石畳の標識、左へ
2013年05月21日 09:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:38
発掘石畳の標識、左へ
うわっ!大きい。道幅もさることながら、一つ一つの石が大きい。
2013年05月21日 09:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 9:41
うわっ!大きい。道幅もさることながら、一つ一つの石が大きい。
大きな石、岩?。
2013年05月21日 09:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:43
大きな石、岩?。
乗っかってパチリ、
2013年05月21日 09:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/21 9:43
乗っかってパチリ、
R42号線を渡り、馬越峠への熊野古道へ、入る。
2013年05月21日 09:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 9:49
R42号線を渡り、馬越峠への熊野古道へ、入る。
発掘石畳で、驚いたのですが、こちらは更に洗練されているようで、歩きやすく綺麗。
2013年05月21日 09:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/21 9:50
発掘石畳で、驚いたのですが、こちらは更に洗練されているようで、歩きやすく綺麗。
花みょうが、もうすぐ咲きそう。
2013年05月21日 09:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/21 9:52
花みょうが、もうすぐ咲きそう。
大きい石、気に成ります
2013年05月21日 09:54撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/21 9:54
大きい石、気に成ります
階段ではなく平坦なので歩きやすい、
2013年05月21日 09:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 9:56
階段ではなく平坦なので歩きやすい、
分数の表示解り易い、11/22が馬越峠です。
2013年05月21日 10:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:01
分数の表示解り易い、11/22が馬越峠です。
せっかくだから石畳を行く。
2013年05月21日 10:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:01
せっかくだから石畳を行く。
之は動かせないよね、
2013年05月21日 10:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 10:02
之は動かせないよね、
明るい桧林を行きます。
2013年05月21日 10:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:08
明るい桧林を行きます。
夜泣き地蔵尊、明治までは、旅人の無事を祈る石地蔵が、有ったそうです。
2013年05月21日 10:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:09
夜泣き地蔵尊、明治までは、旅人の無事を祈る石地蔵が、有ったそうです。
石積みの祠の中に自然石のお地蔵さんが、
2013年05月21日 10:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 10:09
石積みの祠の中に自然石のお地蔵さんが、
近くの山、雲山峰や紀泉高原でよく見かける木札懐かしく嬉しい。・・それにしても・・・
2013年05月21日 10:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:10
近くの山、雲山峰や紀泉高原でよく見かける木札懐かしく嬉しい。・・それにしても・・・
大きな一枚岩の橋を渡ります。
2013年05月21日 10:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 10:11
大きな一枚岩の橋を渡ります。
日当たりのよい、シダの道
2013年05月21日 10:24撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 10:24
日当たりのよい、シダの道
傾斜がきついところは、階段状になっている、
2013年05月21日 10:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:24
傾斜がきついところは、階段状になっている、
2013年05月21日 10:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:25
この辺り洗い根が、有るのは、土で覆っていたのかな?
2013年05月21日 10:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 10:30
この辺り洗い根が、有るのは、土で覆っていたのかな?
2013年05月21日 10:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:31
岩の上に苔が着きひとつ葉が、びっしり更には、木が植わっていた、
2013年05月21日 10:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/21 10:46
岩の上に苔が着きひとつ葉が、びっしり更には、木が植わっていた、
最近では珍しい天然桧、力強い。
2013年05月21日 10:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 10:48
最近では珍しい天然桧、力強い。
根もすごい。
2013年05月21日 10:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 10:49
根もすごい。
馬越峠に着きました。
2013年05月21日 10:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 10:55
馬越峠に着きました。
左へ、天狗倉山方面に行きます。
2013年05月21日 14:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 14:06
左へ、天狗倉山方面に行きます。
桧の根が成長して岩を割っている、凄い。
2013年05月21日 11:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 11:00
桧の根が成長して岩を割っている、凄い。
天狗倉山へは、北道を行く。帰りは、南道を。
2013年05月21日 11:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 11:19
天狗倉山へは、北道を行く。帰りは、南道を。
急な山道です。
2013年05月21日 11:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 11:22
急な山道です。
木々の間に大岩が、見える。
2013年05月21日 11:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 11:23
木々の間に大岩が、見える。
2013年05月21日 11:24撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 11:24
更に大きくなり、圧倒される。
2013年05月21日 11:25撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/21 11:25
更に大きくなり、圧倒される。
よく見ると、ハーケンや、外したボルト跡が有る。2メートル以上ハングしている。
2013年05月21日 11:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/21 11:26
よく見ると、ハーケンや、外したボルト跡が有る。2メートル以上ハングしている。
2013年05月21日 11:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 11:27
鉄梯子を登れば天狗倉山頂上、尾鷲の町が一望できます。
2013年05月21日 11:32撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 11:32
鉄梯子を登れば天狗倉山頂上、尾鷲の町が一望できます。
2013年05月21日 11:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/21 11:33
ここって大きな岩の上です。
2013年05月21日 11:34撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 11:34
ここって大きな岩の上です。
天狗倉山を後に、おちょぼ岩へ行きます。
2013年05月21日 13:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 13:07
天狗倉山を後に、おちょぼ岩へ行きます。
おちょぼ岩手前のカンカケ山の二等三角点
2013年05月21日 12:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/21 12:22
おちょぼ岩手前のカンカケ山の二等三角点
おちょぼ岩からの眺望
2013年05月21日 12:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/21 12:34
おちょぼ岩からの眺望
尾鷲湾
2013年05月21日 12:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
5/21 12:35
尾鷲湾
2013年05月21日 12:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/21 12:35
国史跡、熊野参詣道、馬越峠道と有ります。
2013年05月21日 14:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:44
国史跡、熊野参詣道、馬越峠道と有ります。
旧熊野街道いしだたみ道とあります。
2013年05月21日 14:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/21 14:44
旧熊野街道いしだたみ道とあります。
尾鷲神社の大楠千年楠だそうです。夫婦楠で、しめ縄を張っています。
2013年05月21日 15:16撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/21 15:16
尾鷲神社の大楠千年楠だそうです。夫婦楠で、しめ縄を張っています。

感想

5月20日の新聞報道で、皇太子殿下熊野古道ご散策と有り、資料を探し天狗倉山、おちょぼ岩ハイキングコースを知り、相方(妻)に相談し、明日行くことにし準備。早朝4時25分出発。尾鷲には8時頃到着、朝定食を食べコンビニで、昼食を準備し相賀駅へ。近くの民家に事情を言って駐車させてもらう。伊勢路の中で最も美しい石畳を残していると言われるそうで道幅もさることながら、個々の石のおおきさにビックリ、参勤交代の紀州藩のなせる業とか、殿様の籠行列のためとか、有りましたが、それより昔の土木技術には驚かされます。すれ違う時は皆さん同じ言葉「皇太子殿下…の」で、似た者同士笑顔挨拶、平日でしたが多くの人に出会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1977人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら