ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3036436
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2021年03月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
10.4km
登り
984m
下り
979m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:27
合計
4:39
距離 10.4km 登り 984m 下り 986m
8:57
16
9:13
7
9:20
9:21
4
9:25
9
9:34
60
10:34
10:35
41
11:16
18
11:34
11:40
16
11:56
12:05
26
12:31
12:34
32
13:06
13:10
6
13:16
4
13:20
4
13:24
13:25
9
13:34
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:夜行バスで梅田から八方BT
復路:JR白馬駅
スキー客向けの夜行バスを利用しました。3列シートで7千円!2人掛けシートなら4千円!夏もやってくれたらええのに!
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラとリフト2本乗り継いだ八方尾根スキー場最上部からハイク開始です。往復2980円也。リフト券購入時に登山届の提出が必要です。自分はパソコンで作って持っていきましたが、リフト券売り場の横で記入可能です。
コースは特に難しいところもなく、道迷いの心配もないと思われます。なお、今回は晴天の残雪期を狙って行きましたが、状況に応じた装備は各自で判断が必要です。
八方BTから20分ほど歩いてゴンドラリフト乗り場に到着。既に並んでいます。
2021年03月31日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 7:24
八方BTから20分ほど歩いてゴンドラリフト乗り場に到着。既に並んでいます。
スキー場下部はほとんど雪がありません(~_~;)
2021年03月31日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 7:26
スキー場下部はほとんど雪がありません(~_~;)
フキノトウが花を咲かせていました。
2021年03月31日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 7:49
フキノトウが花を咲かせていました。
往復のリフト券をゲット。2,980円でした。
2021年03月31日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 7:49
往復のリフト券をゲット。2,980円でした。
ゴンドラは1グループごとに乗り込みます。
2021年03月31日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 8:16
ゴンドラは1グループごとに乗り込みます。
アルペンクワッドから見た兎平ですね。この時期、コブの練習が捗ります。
2021年03月31日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 8:21
アルペンクワッドから見た兎平ですね。この時期、コブの練習が捗ります。
アルペンクワッドを降りたところから白馬三山。これから散々見ることになります。
2021年03月31日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 8:26
アルペンクワッドを降りたところから白馬三山。これから散々見ることになります。
次に乗るグラートクワッドは8時半運転開始。登山者が優先して乗せてもらえるようです。
2021年03月31日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 8:26
次に乗るグラートクワッドは8時半運転開始。登山者が優先して乗せてもらえるようです。
グラートクワッドを降りて八方池山荘に到着。皆さんここで装備を調えていざ出発です。
2021年03月31日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 8:48
グラートクワッドを降りて八方池山荘に到着。皆さんここで装備を調えていざ出発です。
スキーで登って行く方もいました。
2021年03月31日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:02
スキーで登って行く方もいました。
2021年03月31日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:04
平日ですが、結構いらっしゃいました。
2021年03月31日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:05
平日ですが、結構いらっしゃいました。
石神井ケルンと白馬三山。
2021年03月31日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:18
石神井ケルンと白馬三山。
振り返ると鹿島槍ヶ岳&五竜岳。
2021年03月31日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:18
振り返ると鹿島槍ヶ岳&五竜岳。
何ケルンかわからん。看板も撮っておけば良かった(~_~;)
2021年03月31日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:25
何ケルンかわからん。看板も撮っておけば良かった(~_~;)
有名な顔のケルン(八方ケルン)。
2021年03月31日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:30
有名な顔のケルン(八方ケルン)。
見える度に撮ってしまう。
2021年03月31日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:30
見える度に撮ってしまう。
ほんまええ天気。
2021年03月31日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/31 9:30
ほんまええ天気。
不帰キレット、いつか行けるかな。
2021年03月31日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:35
不帰キレット、いつか行けるかな。
八方池ケルン。
2021年03月31日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:38
八方池ケルン。
八方池は雪の中。
2021年03月31日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:38
八方池は雪の中。
テン泊してる人がいる!
2021年03月31日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:38
テン泊してる人がいる!
最高ですわ〜
2021年03月31日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:49
最高ですわ〜
どれが丸山でしょう?
2021年03月31日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 10:02
どれが丸山でしょう?
雪が茶色いのは黄砂かな?
2021年03月31日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 10:02
雪が茶色いのは黄砂かな?
白馬三山。
2021年03月31日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 10:02
白馬三山。
振り返って、妙高山とか高妻山のあたり。霞んでいるのは黄砂かなぁ。
2021年03月31日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 10:02
振り返って、妙高山とか高妻山のあたり。霞んでいるのは黄砂かなぁ。
雨飾山とか火打山の辺り。
2021年03月31日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 10:02
雨飾山とか火打山の辺り。
2021年03月31日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 10:29
スキーの人って、どこに降るんでしょう?
2021年03月31日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 10:29
スキーの人って、どこに降るんでしょう?
あの尖りが唐松岳かな???
2021年03月31日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 10:45
あの尖りが唐松岳かな???
振り返ると、スキーを背負った方々の姿も。
2021年03月31日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 10:56
振り返ると、スキーを背負った方々の姿も。
丸山ケルンのあたりだったかと思いますが、取り敢えずここでストックをピッケルに持ち替えました・・・
2021年03月31日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:04
丸山ケルンのあたりだったかと思いますが、取り敢えずここでストックをピッケルに持ち替えました・・・
が、ほとんど必要ありませんでした。むしろストックの有り難みをしみじみ感じる結果に(~_~;)
2021年03月31日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:16
が、ほとんど必要ありませんでした。むしろストックの有り難みをしみじみ感じる結果に(~_~;)
唐松岳頂上山荘への分岐に到着。
2021年03月31日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:19
唐松岳頂上山荘への分岐に到着。
唐松岳頂上山荘と剱・立山の辺り。
2021年03月31日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/31 11:19
唐松岳頂上山荘と剱・立山の辺り。
右側にちょこっと雪庇が残っています。
2021年03月31日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:22
右側にちょこっと雪庇が残っています。
とうちゃこ〜 \(~o~)/
2021年03月31日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/31 11:40
とうちゃこ〜 \(~o~)/
五竜岳もすぐそこ。いつか行けるかな。
2021年03月31日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/31 11:38
五竜岳もすぐそこ。いつか行けるかな。
剱岳。いつか行きたいなぁ。
2021年03月31日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:38
剱岳。いつか行きたいなぁ。
剱岳をバックに撮っていただきました。
2021年03月31日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/31 11:40
剱岳をバックに撮っていただきました。
スキーを担いだ方々も到着されたようです。
2021年03月31日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:42
スキーを担いだ方々も到着されたようです。
さて戻りましょう。
2021年03月31日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:53
さて戻りましょう。
分岐まで戻って、この景色を見ながらランチ。
2021年03月31日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 12:04
分岐まで戻って、この景色を見ながらランチ。
今日も雪塩入りの粒あんパンで。
2021年03月31日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 12:05
今日も雪塩入りの粒あんパンで。
降ります。登ってこられる方もいましたが、もう少ないです。
2021年03月31日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 12:14
降ります。登ってこられる方もいましたが、もう少ないです。
黄色い雪がちょっと悲しい。
2021年03月31日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 12:25
黄色い雪がちょっと悲しい。
2021年03月31日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 12:37
白馬村は完全に春ですね。
2021年03月31日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 12:58
白馬村は完全に春ですね。
帰りも記念に一枚。
2021年03月31日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 13:20
帰りも記念に一枚。
名残惜しいなぁ。
2021年03月31日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 13:20
名残惜しいなぁ。
八方池山荘が見えてきました。
2021年03月31日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 13:30
八方池山荘が見えてきました。
八方池山荘前でアイゼンを外してリフトで下山。
2021年03月31日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/31 13:49
八方池山荘前でアイゼンを外してリフトで下山。
ゴンドラリフトの八方駅からJR白馬駅まで、歩いて向かいます。2.6km、30分くらいですかね。地味にしんどかったです、暑いし。途中にあった水路は雪解け水が勢いよく流れていました。
2021年03月31日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 14:17
ゴンドラリフトの八方駅からJR白馬駅まで、歩いて向かいます。2.6km、30分くらいですかね。地味にしんどかったです、暑いし。途中にあった水路は雪解け水が勢いよく流れていました。
鳥発見。
2021年03月31日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 14:18
鳥発見。
白馬三山に見送られて・・・
2021年03月31日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 14:29
白馬三山に見送られて・・・
白馬駅に到着。
2021年03月31日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 14:44
白馬駅に到着。
16:38の電車を予定していましたが、かなり早く着いたので、15:16の特急あずさに間に合いました。
お疲れ様でした\(^o^)/
2021年03月31日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 15:20
16:38の電車を予定していましたが、かなり早く着いたので、15:16の特急あずさに間に合いました。
お疲れ様でした\(^o^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット

感想

残雪の唐松岳に登ってきました。数年前に一度、雪上講習付き八方池山荘泊のツアーに申し込んだことがあるのですが、最低催行人数に達しなかったとかでなくなって以来、行ってみたいなぁと思っていたのですが、漸く叶いました。仕事柄、3月は一年で一番忙しい時期なので、なかなか行く機会がなかったのですが、今年度は最後の納品が30日だったので、31日に有給休暇を取っての平日山行です。そしてこの時期はまだスキーバスがあるんですね。夏山に行くよりもお安く行くことができました。

今シーズンは早い時期に大雪が降ったものの、2月以降はあまり雪に恵まれなかった印象がありますが、何とかまだまだ雪の上を歩くことができました。とは言え、雪は腐ってぐさぐさ、朝はちょっと凍っているかな?と思うような部分もありましたが、アイゼンなしで登っている方もちょいちょい見かけました。ピッケルもなくても大丈夫でした。

天気も良く、っていうか良すぎて日焼けバッチリしてしまいましたが、念願叶っての残雪期唐松岳は最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

黄砂に吹かれて〜🎵
あなたに似てる人もいるのに❤
あなたより優しい男も〜❤
砂の数よりいるのにね〜 ( ̄∇ ̄)

おこんばんは〜🎵
残雪のケロマツ!最高ですね〜 (≧∇≦)b
年度末にズル休み出来て良かったですね!
働き方改革やらワークライフバランス、万々歳ですねぇ (≧∇≦)b

因みに、我が家では、NHKニュース7の女子アナがケロマツにしか見えないほど、ポケ活に勤しんでおります (;^_^A

残雪の唐松、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2021/4/1 20:37
Re: 黄砂に吹かれて〜🎵
kazu5000さん、まいど(ё_ё)/

中島みゆきですね。
もう蜃気楼なのかもしれません(@_@)

そういえば42レベから43レベになるの、速すぎません?
なんだか変な被り物してるし、えらい熱の入れようですなぁ^m^
こちらはそろそろ飽きつつあります・・・

てゆうかズル休みとちゃうし(+_+)
去年はコロナ明けの夏頃から忙しさがずーっと高原状態で、
いつもと違うしんどさがありましたけどね(~_~;)
2021/4/2 21:57
わぉ!
来週?に友達と唐松岳に行く予定なのでレコをみたらAmeOyaGさん行ってはるやないですか!
今回は愛する奥様は行かれなかったんですね。
アイゼンは要るとしてピッケルは要らないですか?
いつ行くかは天気次第ですけどね。
八方池山荘に泊まる予定です。
2021/4/2 5:07
Re: わぉ!
oiyan1さん、まいど(ё_ё)/

来週いつ頃行かれるのかわかりませんが、
また平年並みの気温に戻るというウワサもあるので、
ちょうどええ感じに雪が締まっていたらいいですね。
木金土あたりは気温も低くて晴れそうです。
ルートは夏道と違って尾根を直登するので、
場所によっては多少ピッケルも役に立つかもしれませんね〜というぐらいでしょうか。
雪の状態次第ですかね。
気を付けて楽しんできてくださいませ(^o^)/~~~~~
2021/4/2 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら