ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3047015
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山 21-1(行者堂より黒岩ルート1)

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,800m
下り
1,799m

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:00
合計
9:01
6:13
54
7:07
7:15
85
8:40
8:42
15
8:57
9:07
93
黒岩
10:40
10:42
60
11:42
12:14
104
13:58
14:04
39
14:43
31
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者堂近くの駐車場
5〜6台可
コース状況/
危険箇所等
登山道は、行者堂の左裏側からが始まり、登山届用のポストは行者堂の直ぐ裏にあります。
登山道の出だしは、明瞭ではありませんが、方角が変わる場所には案内板が有ります。

<行者堂ー殺生禁断境石>杉林の中の急、緩、急斜面
杉林の中の短い急斜面を登ると、緩斜面が続き途中林道に出て、杉林に戻ると直ぐに急斜面になります。急斜面を登り切ると大きな殺生禁断境石が目の前に現れます。

<殺生禁断境石ー稚児ヶ墓>緩斜面
殺生禁断境石を過ぎると、良く踏まれた明瞭な登山道です。
途中、樋状の部分が何度かあり、粘土質の土が滑るので注意。
春はつつじが咲き綺麗です。
比較的見晴らしの良い笹原からは女峰山が望めます。

<稚児ヶ墓ー水場分岐>緩斜面で、こちらも、春はつつじが咲き綺麗です。
主にレンゲツツジが多くトウゴクミツバツツジもあります。
広大な笹原に出ると間もなく男体山が左に見え、水場分岐に着きます。
水場の水は、生で飲むには衛生的に好ましくないので加熱を勧めます。

<水場分岐ー白樺金剛>緩、中斜面
水場分岐付近は笹原で、笹の斜面に男体山を望めます。
笹原から唐松林になります。唐松林の入口付近は日光市内の展望が良く、遠く筑波山も見渡せますので休憩場所に良いです。
唐松林に入り少し行くと、左側にスイトンの石碑があります。
更に進み、中斜面になったころ白樺金剛の標識が出てきます。

<白樺金剛ー八風>ほぼ緩、中斜面、急斜面
2か所の急斜面が登りずらい。
春は白樺金剛を過ぎ尾根に出ると白やしおが綺麗です。下のツツジが終わるとこの辺りの白やしおが咲きだします。
最初の急斜面を登り右へ曲がり尾根道を進むと春にはアカヤシオが見られます。
少し行くと急斜面になり溶岩の岩場に八風があります。八風は見晴らしが良く天気が良い日は男体山とその左に富士山が見えます。(今回は見えません)
北側に見える尾根は、赤薙山から奥社跡、更に一里ヶ曽根までの稜線が見えます。
日光市内も見渡せます。

<八風ー黒岩>中急斜面
少し稜線を進むと女峰の看板があります。案内板に従い進むと黒岩の南面をトラバースします。ガレ場の横断で滑りやすく注意必要。
看板を無視して尾根を直進すると、落葉松金剛を経由し、笹の急斜面を登り黒岩に着きます。笹が滑るので注意。
黒岩からは大迫力の断崖が目前に広がります。(谷側に近づくと危険)
前女峰の断崖〜赤薙山の断崖。特に前女峰の赤い地層が印象的。
更に断崖の下方には七滝、大滝も見えます。これらは冬に凍り付き白い氷瀑となります。
5月にはアカヤシオが赤薙山から奥社跡の断崖に咲きます。
その後、シロヤシオに変わります。
黒岩も樹林越しに富士山が見えます。

<黒岩ー遥拝石>
稜線を降ると遥拝石に出ます。(登跡が不明瞭なので注意)
遥拝石からも迫力の渓谷美が見られます。

<遥拝石ー箱石金剛>急、緩、急斜面
遥拝石からの登りは結構苦しく感じます。
5月には桜草の仲間が道端に咲きます。
「苦しけりされどのぼりたし」の看板…アタッテル…
その後、尾根の南側をトラバース気味に進み、唯一の鎖場を過ぎ笹の斜面を横切ると、コメツガ林の急斜面に入ります。この急斜面の上部は岩場となっていますが、お助け手すり(木の根)があり、それに捕まると安心して登れます。
今回、この急斜面から雪道となりました。
急斜面を過ぎるとシラビソの茂る尾根道となり、更に尾根道を進むと徐々に急になり箱石金剛に出ます。
箱石金剛は綺麗なコメツガ林の中にあります。

<箱石金剛ー唐沢小屋>緩斜面
箱石金剛から尾根に上がり少し行くと竜巻山の標識があります。
展望はありません。
この後唐沢小屋までは、アップダウンはありますがほぼ平坦な登山道です。
今回、雪で苦戦しました。
途中景色の良い展望地があります。男体山、大真名子、白根、子真名子、太郎、帝釈、女峰が望めます。
ザレ場のトラバースを過ぎると少しで唐沢小屋に着きます。ザレ場のトラバースは蟻地獄に飲まれないように慎重に進みます。

<唐沢小屋ー山頂>緩、急斜面
唐沢小屋からはシラビソの樹林帯を進みます。
樹林帯を過ぎると崩れやすいガレ場をトラバースし、最後の急登となります。ガレ場からは男体山の眺望良し。(大きな岩の周辺が一番滑り易いので注意)

<山頂>
山頂からは360度の展望。男体山、大真名子山、子真名子山の連なる様子が絶妙です。又会津の山々、更に越後の山々は7月ごろまで白く雪を被って綺麗です。
その景色を見ながら帝釈山への尾根道を歩くと、何となく北アルプスを歩いている気分になります。
良く澄んだ日は、北アルプス妙高まで見えます。
女峰の写真を撮るには、帝釈山側から撮るとピラミラダスに撮れます。
特に、帝釈山の山頂手前からは形が良いです。
行者堂裏からスタート
2021年04月03日 06:13撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 6:13
行者堂裏からスタート
稚児ヶ墓
2021年04月03日 07:07撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 7:07
稚児ヶ墓
八風
何時もは富士山が見えるのですが…
2021年04月03日 08:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 8:40
八風
何時もは富士山が見えるのですが…
黒岩
2021年04月03日 08:57撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 8:57
黒岩
迫力
2021年04月03日 08:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/3 8:57
迫力
レッドベルトにアマツバメ
2021年04月03日 08:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/3 8:58
レッドベルトにアマツバメ
この曲線はハリオアマツバメか
飛行の名手・・カッコイイ
2021年04月03日 08:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/3 8:59
この曲線はハリオアマツバメか
飛行の名手・・カッコイイ
コメツガ林の急斜面から雪道となります
2021年04月03日 09:45撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:45
コメツガ林の急斜面から雪道となります
展望地からの眺め
2021年04月03日 10:12撮影 by  iPhone SE, Apple
4/3 10:12
展望地からの眺め
女峰
2021年04月03日 10:16撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 10:16
女峰
唐沢小屋
2021年04月03日 10:41撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:41
唐沢小屋
ここでアイゼンを装着
2021年04月03日 11:21撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:21
ここでアイゼンを装着
最後の登り
2021年04月03日 11:36撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:36
最後の登り
山頂が見えました
2021年04月03日 11:40撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:40
山頂が見えました
到着
2021年04月03日 11:42撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:42
到着
山頂
霧降から来られた方と4名ほど会いました
2021年04月03日 11:45撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:45
山頂
霧降から来られた方と4名ほど会いました
男体山と大真名子
2021年04月03日 11:43撮影 by  iPhone SE, Apple
4/3 11:43
男体山と大真名子
男体山親子と帝釈山
2021年04月03日 11:50撮影 by  iPhone SE, Apple
4
4/3 11:50
男体山親子と帝釈山
帝釈山
2021年04月03日 11:45撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:45
帝釈山
霧降方面
2021年04月03日 11:47撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:47
霧降方面
雲が上がってきます
2021年04月03日 11:54撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:54
雲が上がってきます
男体山だけが雲の上
雲が2400m位になって来た。
そろそろ降ります。
2021年04月03日 12:14撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:14
男体山だけが雲の上
雲が2400m位になって来た。
そろそろ降ります。
八風で一休み
2021年04月03日 13:58撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:58
八風で一休み
快適に走れます
2021年04月03日 14:34撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 14:34
快適に走れます
通過
2021年04月03日 14:43撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 14:43
通過
到着
2021年04月03日 15:14撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 15:14
到着

装備

個人装備
アイゼン チェーンスパイク ピッケル

感想

登山開始時は曇り
八風で雲を突き抜け晴天
苦しけり‥‥の看板近くで避難小屋泊まりの方とすれ違いました。
コメツガ林の急斜面より上は雪道
頂上直下の急斜面はアイゼンを着用
下りも同じ場所で脱着
ガレ場は雪解けで崩れやすいので要注意です。
午後の気温で踏み抜いやすくなりました。
100回以上踏み抜きました。
表面が凍っていたり、中に氷の層が有ったりで、何度か脛に激痛が走りました。
コメツガ林の急斜面は所々凍っているので注意深く降りる。
それ以降は快適に降れます。

水分2.5L+1.0L(残1.5L+0.7L)
アルパインクルーザー2500

やはり標高が高い山は、光が強く色が違う、特に青空の色
又来たくなる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

行者堂より女峰山ピストンお疲れ様です
山道の雪も底部は殆ど無く山行し易いようですが、やはりルート案内が不足気味で
一部迷路が発生しているのが日光エリア特有の山域ですよね。
ロングルートの日帰り山行大変お疲れ様でした。私もこのルートを一度制覇しようと思っていますが、いま一つ勇気が出ず霧降高原〜女峰山〜唐沢避難小屋〜三本松茶屋を日帰り山行しています。
(三本松茶屋〜唐沢避難小屋〜女峰山ピストンも日帰り山行しています)
何れも無雪期の山行です。
今年はこのコースをチャレンジしてみようかと思っていますが、
3点ほど確認したい項目があります。お手数ですがアドバイスお願い致します。
‥眤避難小屋から山頂までのトレースはしっかりしているでしょうか?
(8本爪のアイゼンは持参しますが、ピッケルは持たずレイキで山行予定です)
底部の雪無山道で特に不明瞭な個所があれば教えてください。
 私の最も心配なのは不明瞭なコースで道迷いです。
 GPS(ガーミン制)、スマホアプリ(YAMAP)等は持参していますが
 いざ山行中は何れも画面が小さく活用しづらいです
   (年寄りにはルーペは必携です)。
E眤避難小屋下部のガレ場付近の雪の量は多いでしょうか?
昨年「太郎山(光徳牧場〜ぐるりと1周」を登った時に山頂直下のガレ場(新薙のガレ場・崩落個所3か所)は久しぶりに緊張感を味わい慎重に下山しました。

お手数ですがアドバイス頂ければ幸いです。
2021/4/4 11:53
Re: 行者堂より女峰山ピストンお疲れ様です
t0409276さんこんにちは
私はこのルートは30回以上歩いてます。
今年最初の黒岩ルートでしたので、何とか天気が持ってくれたのと、残雪量がさほど無かったことが幸いしました。
積雪の状況は、コメツガ林の急斜面から先が積雪ですが、ガレ場は溶けてます。

〔造い笋垢の咾涼罎魯團鵐のリボンが有ります。
唐沢避難小屋から先は、積雪の状態にもよりますが、小屋の裏から続く林とガレ場の横断が幾分迷いやすいかもしれません。でも、志津林道から女峰への途中の馬立を越えた経験があれば問題ないと思われます。
唐沢避難小屋からは、左に行くと林の中にピンクのリボンが見えます。踏み後はいくつか見られますが、このピンクのリボンに沿って登れ
ば問題なく、程なくガレ場に出ます。 ガレ場を右から左に斜めに横切ります。
ガレ場は年々崩れやすくなってますので注意が必要です。途中に岩があり(目印も有り)その辺りが一番崩れやすいです。ガレ場でエネルギーを使うので過ぎたところで一息ついたほうが良いです。その後シラビソ林の狭い急登になり程なく頂上です。

特に不明瞭な個所は有りません。
行者堂までは観光地図にも載っていると思います.
登山道も判り難いところはありません。ただ、踏み跡が複数ある処がありますので注意は必要です。
行者堂裏に登山ポストがあり、その左側を進みます。急な坂を上り左に尾根上を進むと林道に出ます。すぐにその林道から杉林に入り急斜面を登りますが、この辺りはいくつもの踏み跡があります。どこを通っても最後に合わさり殺生禁断境石に出ます。その後は八風まで明瞭で、遙拝石までは黒岩に登るかトラバースするか、のどちらかとなります。積雪が無ければ遙拝石以降は唐沢小屋までは明瞭です。

ガレ場は3個所あります。新雪が降らなければ3個所とも雪はありません。しかし滑ります。
一つは八風を過ぎた後に黒岩をトラバースするところで、さほど滑らずとも踏み跡を外れると滑るかも。
二つ目は小屋手前のガレ場で、この時期は滑らないで通過はむつかしいです。多少なりとも滑ります。踏み跡があれば丁寧にたどる事をお勧めします。
三つ目は,両屋〜山頂間のガレ場で岩の近くが足場が滑りやすい。ここも同上です。
3箇所とも人に踏まれれば固くなってきますが、今の雪解け直後は特に滑りやすいです。

お勧めはゴールデンウイーク明けごろです。稚児ヶ墓前後のヤマツツジが見事です。過去の参考記録を参照してください。20回くらいは載せてます。
一つ参考に
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2359140.html
2021/4/5 22:10
Re[2]: 行者堂より女峰山ピストンお疲れ様です
s-tsukui さん 返信遅れて申し訳ありませんでした。
また、丁寧かつ貴重なコメント情報有難うございました。
実は、私の会社の都合で急遽4/5-6と連休になり
コロナ禍により我慢の自粛が長引いて今年(令和3年)初の登山再活動を
することになりました。日曜日(4/4)の夜まではこのサイトを確認しましたが
残念ながら翌日の夜にUPされたようで1日遅れとなってしまい、自力で
以前のコース(霧降高原〜女峰山山頂ピストン)を山行してきました。
(あと1日早いUPでしたら行者堂-黒岩ルートを選択していたと思います)
約4カ月のブランク並びに雪とアイスバーンの山道でかなりの体力消耗となり
挙句の果てに山頂まで残り1/3位の所でアクシデントが発生し、結果的に途中
リタイアと言う残念な結果になってしまいました。
以下、長文になるので下記を参考に見て頂ければ幸いです。
【山行記録】
http://dyana2018.sakura.ne.jp/sankoukiroku2/kiroku2021/R03-01.htm
【写真】
http://dyana2018.sakura.ne.jp/syasinsyu2/R03/R03-01/ki000.htm
2021/4/8 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら