ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山・陣馬山(小仏からピストン)午後は晴れてくれた!

2013年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
15.9km
登り
880m
下り
886m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:40 小仏峠登山口
(旧甲州街道)
08:00 小仏峠
08:30 景信山頂 08:50
09:50 明王峠
10:30 陣馬山頂 11:10
11:40 明王峠 12:15
13:10 景信山頂 13:30
(小下沢分岐、景信山登山口)
14:05 小仏峠登山口

天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:中央道、圏央道高尾山IC、国道20号、都道516号経由
駐車:小仏峠登山口付近のスペースを利用
復路:都道516号、国道20号、国道16号、中央道八王子IC経由
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
小仏峠登山口から入山。登り始めから、ダブルのトラッキングポールを使用。沢沿いの道が心地よい。
2013年06月02日 14:05撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 14:05
小仏峠登山口から入山。登り始めから、ダブルのトラッキングポールを使用。沢沿いの道が心地よい。
小仏峠の狸がある方に到着。茶屋の方へは行かず、景信山へ向かう。
2013年06月02日 08:01撮影 by  iPhone 4, Apple
6/2 8:01
小仏峠の狸がある方に到着。茶屋の方へは行かず、景信山へ向かう。
木々に囲まれた道が気持ちよい。
2013年06月02日 08:08撮影 by  iPhone 4, Apple
1
6/2 8:08
木々に囲まれた道が気持ちよい。
周りの木々に癒される。
2013年06月02日 08:20撮影 by  iPhone 4, Apple
2
6/2 8:20
周りの木々に癒される。
今回の山行では、花といえば、樹木に咲く花、マルバウツギ(丸葉空木)?と
今回の山行では、花といえば、樹木に咲く花、マルバウツギ(丸葉空木)?と
ガクウツギ(額空木)?位しか見掛けなかった。
ガクウツギ(額空木)?位しか見掛けなかった。
景信山頂手前の急傾斜から、ヤゴ沢コースのつづら折りの道が見えた。下山時の利用を考えていたが、道の荒々しさに恐れをなし今回は見合わせることにした。
2013年06月02日 08:22撮影 by  iPhone 4, Apple
6/2 8:22
景信山頂手前の急傾斜から、ヤゴ沢コースのつづら折りの道が見えた。下山時の利用を考えていたが、道の荒々しさに恐れをなし今回は見合わせることにした。
関東ふれあいの道の里程標。これを見ると癒される。
2013年06月02日 08:18撮影 by  DSC-T5, SONY
1
6/2 8:18
関東ふれあいの道の里程標。これを見ると癒される。
景信山に到着。天候が悪いので覚悟はしていたが、景観はイマイチ。
2013年06月02日 08:32撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:32
景信山に到着。天候が悪いので覚悟はしていたが、景観はイマイチ。
奥に見えるのは、景信茶屋。
2013年06月02日 08:31撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:31
奥に見えるのは、景信茶屋。
景信山のトイレは、南東尾根を少し下った所にある。
2013年06月02日 08:34撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:34
景信山のトイレは、南東尾根を少し下った所にある。
今回はトイレがない登山口から登ったので、早速利用することに。
2013年06月02日 08:37撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:37
今回はトイレがない登山口から登ったので、早速利用することに。
さらに上へ登ると、もう1つ茶屋「かげ信小屋」。ここで、小仏峠と景信山の登山バッチを購入した。
2013年06月02日 08:46撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:46
さらに上へ登ると、もう1つ茶屋「かげ信小屋」。ここで、小仏峠と景信山の登山バッチを購入した。
小屋の横には、景信山三角点。
2013年06月02日 08:50撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:50
小屋の横には、景信山三角点。
バックパックを下ろし、水分とプロテインゼリーを補給。20分ほど休憩して、先へ進む。
2013年06月02日 08:45撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 8:45
バックパックを下ろし、水分とプロテインゼリーを補給。20分ほど休憩して、先へ進む。
存在感が薄い「白沢峠」。
2013年06月02日 09:13撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 9:13
存在感が薄い「白沢峠」。
この縦走路、往路は巻き道を使用せずに、ピークを進もうと決めていた...
2013年06月02日 09:14撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 9:14
この縦走路、往路は巻き道を使用せずに、ピークを進もうと決めていた...
が、堂所山は傾斜が激しいので、思わず巻き道を選んでしまった(笑)。
2013年06月02日 09:29撮影 by  DSC-T5, SONY
1
6/2 9:29
が、堂所山は傾斜が激しいので、思わず巻き道を選んでしまった(笑)。
底沢峠。
2013年06月02日 09:45撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 9:45
底沢峠。
明王峠。
2013年06月02日 09:54撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 9:54
明王峠。
明王峠には、茶屋があった。(一応、トイレもある。)
2013年06月02日 09:54撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 9:54
明王峠には、茶屋があった。(一応、トイレもある。)
奈良子峠。
2013年06月02日 10:02撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:02
奈良子峠。
左の木段を登ると、いよいよ陣馬山頂。
2013年06月02日 10:25撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:25
左の木段を登ると、いよいよ陣馬山頂。
陣馬山頂には、茶屋が3軒あり、最初に現れたのは清水茶屋。
2013年06月02日 10:28撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:28
陣馬山頂には、茶屋が3軒あり、最初に現れたのは清水茶屋。
奥に富士見茶屋が見える。
2013年06月02日 10:29撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:29
奥に富士見茶屋が見える。
陣馬山で圧倒的な存在感の白馬像。
2013年06月02日 10:32撮影 by  iPhone 4, Apple
2
6/2 10:32
陣馬山で圧倒的な存在感の白馬像。
かながわの景勝50選。
2013年06月02日 10:29撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:29
かながわの景勝50選。
景信山同様覚悟はしていたが、ガスっていたので、景観はさっぱりだった。
2013年06月02日 10:29撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:29
景信山同様覚悟はしていたが、ガスっていたので、景観はさっぱりだった。
左奥に見えるのが信玄茶屋で、右奥はトイレ。
2013年06月02日 11:05撮影 by  DSC-T5, SONY
1
6/2 11:05
左奥に見えるのが信玄茶屋で、右奥はトイレ。
今回は、信玄茶屋に寄ってみた。陣馬山のバッチを購入し、この茶屋のベンチで休むことにした。
2013年06月02日 10:57撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:57
今回は、信玄茶屋に寄ってみた。陣馬山のバッチを購入し、この茶屋のベンチで休むことにした。
茶屋に確認したら、ガスストーブでお湯は沸かしてもよいとのこと。(但し、調理は油が飛ぶのでNG。)
2013年06月02日 10:40撮影 by  DSC-T5, SONY
1
6/2 10:40
茶屋に確認したら、ガスストーブでお湯は沸かしてもよいとのこと。(但し、調理は油が飛ぶのでNG。)
沸かしたお湯で、スタバのドリップコーヒーを煎れた。あと、ビタミンゼリーを補給。40分ほど休憩した後、陣馬山を後にした。
2013年06月02日 10:47撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 10:47
沸かしたお湯で、スタバのドリップコーヒーを煎れた。あと、ビタミンゼリーを補給。40分ほど休憩した後、陣馬山を後にした。
昼時でお腹が空いてきたので、縦走路を調理ができそうな適当な場所を探しながら歩き、明王峠へ。
2013年06月02日 12:17撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 12:17
昼時でお腹が空いてきたので、縦走路を調理ができそうな適当な場所を探しながら歩き、明王峠へ。
明王峠に、調理・食事をするのに適当なベンチがあった。今回は、マルタイの棒ラーメン カレー味(with 穂先メンマ、乾燥ねぎ、のり)を調理することに。
2013年06月02日 11:47撮影 by  DSC-T5, SONY
2
6/2 11:47
明王峠に、調理・食事をするのに適当なベンチがあった。今回は、マルタイの棒ラーメン カレー味(with 穂先メンマ、乾燥ねぎ、のり)を調理することに。
ベンチが不安定なので、ストーブは地面に置いた。
2013年06月02日 11:52撮影 by  DSC-T5, SONY
1
6/2 11:52
ベンチが不安定なので、ストーブは地面に置いた。
カレー味は悪くないが、普通の醤油味の方がいいかな。セブンのマカロニサラダは美味しかった。
2013年06月02日 11:57撮影 by  DSC-T5, SONY
6
6/2 11:57
カレー味は悪くないが、普通の醤油味の方がいいかな。セブンのマカロニサラダは美味しかった。
この縦走路は、本当に快適に歩ける! 疲れは殆ど感じず気持ち良過ぎる!!
2013年06月02日 12:20撮影 by  iPhone 4, Apple
1
6/2 12:20
この縦走路は、本当に快適に歩ける! 疲れは殆ど感じず気持ち良過ぎる!!
帰路は可能な限り巻き道を利用。
2013年06月02日 12:44撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 12:44
帰路は可能な限り巻き道を利用。
案内板はないが、景信山手前でも右方向の巻き道を進む。道路のど真ん中に、関東ふれあいの道の里程標が埋め込まれていたのが印象的。
2013年06月02日 13:01撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 13:01
案内板はないが、景信山手前でも右方向の巻き道を進む。道路のど真ん中に、関東ふれあいの道の里程標が埋め込まれていたのが印象的。
陣馬山方面から景信山を巻いて、高尾方面から再び景信山頂を登る。
2013年06月02日 13:07撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 13:07
陣馬山方面から景信山を巻いて、高尾方面から再び景信山頂を登る。
景信山頂(再び、「かげ信小屋」)に到着。
2013年06月02日 13:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/2 13:26
景信山頂(再び、「かげ信小屋」)に到着。
復路の景信山は、晴れ渡っていて、景観はよかった。
2013年06月02日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/2 13:25
復路の景信山は、晴れ渡っていて、景観はよかった。
景色に見とれて、山頂には、約20分滞在した。帰路は、南東尾根を小仏バス停方面へ下る。
2013年06月02日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/2 13:25
景色に見とれて、山頂には、約20分滞在した。帰路は、南東尾根を小仏バス停方面へ下る。
帰路も景信山のトイレを利用。
2013年06月02日 13:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/2 13:27
帰路も景信山のトイレを利用。
下小沢分岐。小仏バス停方面へ。
2013年06月02日 13:37撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 13:37
下小沢分岐。小仏バス停方面へ。
登山口に到着。ここから、駐車スペースまで、旧甲州街道(都道516号)を歩く。
2013年06月02日 14:01撮影 by  DSC-T5, SONY
6/2 14:01
登山口に到着。ここから、駐車スペースまで、旧甲州街道(都道516号)を歩く。
復路は、駐車スペースから西浅川交差点の途中にある「するさしのとうふ 峰尾豆腐店」に寄り、豆腐類を購入した。左上に見える八王子JCTがなんともシュールというか異様な感じ。
2013年06月02日 14:31撮影 by  DSC-T5, SONY
1
6/2 14:31
復路は、駐車スペースから西浅川交差点の途中にある「するさしのとうふ 峰尾豆腐店」に寄り、豆腐類を購入した。左上に見える八王子JCTがなんともシュールというか異様な感じ。
今回、かげ信小屋、信玄茶屋で購入した、小仏峠、景信山、陣馬山の登山バッチ。
2013年06月03日 21:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/3 21:04
今回、かげ信小屋、信玄茶屋で購入した、小仏峠、景信山、陣馬山の登山バッチ。
峰尾豆腐店で購入した、がんもどき、生揚げ、寄せ豆腐。
2013年06月04日 18:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/4 18:03
峰尾豆腐店で購入した、がんもどき、生揚げ、寄せ豆腐。

感想

週末の日曜日、梅雨に入り天気予報はイマイチだったが、思い切って山行を試みた。

そろそろ(奥)高尾が恋しくなったので、いまだに未踏だった景信山・陣馬山へ小仏から登ってみることにした。

AM4時と早起きをしたが、朝シャンとか浴びたりしたら、結局家を出るのは、6時少し前になってしまった。

首都高4号線・中央道で、府中競馬場に向かっているものと思われるJRA競走馬運搬車を数台追い越した。この時間帯なら中央道は走行に支障なく流れるものと解釈。

小仏峠登山口には、駐車スペースがあり、7時20分頃には4台程駐車していた。

今回のメインルートとなる高尾陣場縦走路は、巻き道以外は広く、非常に快適なコースだった。

ただ、縦走路は、トレイルランナーが多かった。でも、トレイルランが多いのも分かる気がする。走ると非常に気持ち良さそうなコースだ。ランナーが走っているのを見ると、自分も走りたくなってきた(笑)。トレイルランというものに、ちょっと興味を持った。

縦走路は東京都の管轄と認識していたが、神奈川県が設置した案内板等も多く見られた。

景信山からの下山は、南東尾根コースを利用した。思っていたより目印がなく、傾斜も急だった。また、だんだん降りるにつれ、中央道を走行している車の音が大きくなってくる。

天気は、降水確率が低くなかったので、賭けみたいな所があり、雨が降らなければ上出来と考えていたので、往路の景信山、陣馬山で景観がよくないのは想定内。

でも、復路の景信山では晴れて、それなりの景観を拝むことができた。

着衣のアンダーは、ベースレイヤーの速乾シャツのみで、往路の景信山頂では肌寒さを感じたが、それ以外は丁度よかった。

今回、疲れ等は殆ど感じず、全体を通して爽快感尽くしだった。(奥)高尾は最高だと改めて肌で感じる充実した山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら