ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

バリエーションルートで行く大岳山【大岳鍾乳洞入口バス停〜御坂尾根〜大岳山〜馬頭刈尾根〜三ッ合鍾乳洞入口バス停】

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:12
距離
10.6km
登り
1,102m
下り
1,110m

コースタイム

大岳鍾乳洞入口バス停(7:43)

大岳鍾乳洞(8:05)

林道終点(8:15)

大滝(8:22)

御坂尾根東端(8:32)

標高680メートル付近(8:41)(8:48)

標高966メートル点(9:35)

護摩壇岩(9:44)

登山道合流点(9:57)

大岳山(10:13)昼食(11:30)

桧原白倉分岐(11:58)

大滝分岐(12:01)

富士見台(12:12)

綾滝・天狗滝分岐(12:32)

標高916メートル点(13:04)(13:10)

標高750メートル付近(13:39)

三ッ合鍾乳洞入口バス停(14:55)
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
金町駅(4:32)=常磐線=北千住駅(4:41)(4:44)=常磐線≪快速≫=日暮里駅(4:52)(4:55)=京浜東北線=神田駅(5:04)(5:07)=中央線=立川駅(6:03)(6:30)=青梅線・五日市線=武蔵五日市駅(6:59)(7:03)=西東京バス≪上養沢行き≫=大岳鍾乳洞入口(7:29)

●復路
三ッ合鍾乳洞入口(14:58)=西東京バス≪武蔵五日市駅行き≫=秋川渓谷・瀬音の湯(15:17)温泉入浴(16:56)=西東京バス≪武蔵五日市駅行き≫=武蔵五日市駅(17:12)(17:21)=五日市線・青梅線・中央線≪ホリデー快速あきがわ6号≫=神田駅(18:34)(18:38)=京浜東北線=日暮里駅(18:46)(18:52)=常磐線≪快速≫=北千住駅(19:00)(19:08)=常磐線=金町駅(19:20)

●入浴場所
秋川渓谷・瀬音の湯(TEL:042-595-2614)

●費用
列車代:1,050円×往復
バス代:470円(武蔵五日市駅〜大岳鍾乳洞入口)+340円(三ッ合鍾乳洞入口〜秋川渓谷瀬音の湯)+310円(秋川渓谷瀬音の湯〜武蔵五日市駅)
入浴代:800円
コース状況/
危険箇所等
●登山道
【大岳鍾乳洞入口バス停〜大滝】
・バス停から『大滝鍾乳洞』の大きな看板がある舗装道路を左に入り、道なりに進む。
・大岳鍾乳洞までは約25分で大岳鍾乳洞を通過し、さらに約10分で林道の終点となる。
・林道の終点は若干の駐車スペースがある。
・林道の終点から登山道となり、ふたつ目の木橋から大滝が見える。

【大滝〜大岳山】
・大滝からひとつ目の木橋まで一旦戻り、木橋を渡る。
・木橋を渡ってすぐに上を見上げると小さな祠があるので、これを目標に進む。
・祠までの踏み跡が分からず、やむなく急坂を直登した。
・祠からは明瞭なトレースが確認できるので、これに沿って進むと御坂尾根に乗っかることができる。
・御坂尾根は急登が続くが、トレースは明瞭なのと、所々の木々に白いテープが巻いているので、これを目印にすれば迷う心配はない。
・標高966メートル点を過ぎると一旦下り、目の前に巨岩(護摩壇岩)が現れるので、左手へ岩を巻くように進む。
・岩を巻くと行き止まりになるので、あとは歩きやすいところを選んで岩の横を直登すれば御岳山からの登山道に合流する。
・旧大岳山荘横を過ぎれば、ひと頑張りで大岳山の山頂だ。

【大岳山〜標高916メートル点】
・山頂からは旧大岳山荘まで登ってきた道を引き返し、分岐を右手に折れて馬頭刈尾根方面に進む。
・桧原白倉分岐、大滝分岐を過ぎると徐々に岩稜の尾根歩きとなる。
・休憩舎のある富士見台を過ぎると、つづら岩の巨岩が目の前に現れる。
・つづら岩の横を通過してしばらく進むと、ピーク手前で青いテープが目印になっている場所がある。登山道はピークを通らずに右手(西側)へ巻いているが、このピークが標高916メートル点となる。

【標高916メートル点〜三ッ合鍾乳洞入口バス停】
・標高916メートル点からは真東へ進み、急坂を下る。
・すぐに巨岩に突き当たるが、左側へ巻くように進むと尾根に出る。
・尾根に出ると、わずかなトレースと木々に巻き付けてある目印(白いテープ)が確認できる。
・標高600メートル付近を通過してから、わずかなトレースと目印(白いテープ)を見失ってしまう。とりあえす尾根伝いに進むが、ヤセ尾根で前進が困難になったところで、南東方向の急斜面を転がるように下り、三ッ合鍾乳洞バス停前にある民家の裏手に出た。

●登山ポスト
・登山口にはないため、武蔵五日市駅の構内にある登山ポストに投函する。

●水場
・養沢神社横の水道(トイレ用)、大滝付近の沢から調達できる。

●トイレ
・養沢神社の横と旧大岳山荘にある。

●入浴場所
・瀬音の湯で入浴する。
・温泉は循環ではあるが、浴槽(露天風呂あり)は広く、きれいな施設だった。
・ボディーシャンプーとリンスインシャンプーは備え付けがあり、ドライヤーも完備されていた。

●その他
・大滝から旧大岳山荘までと、標高916メートル点から三ッ合鍾乳洞入口バス停まではバリエーションルートのため、国土地理院発行の1:25,000地形図(武蔵御岳、五日市)とコンパスは必携。
・特に標高916メートル点から三ッ合鍾乳洞入口バス停までは、トレースが不明瞭のため難易度は高いと思う。
登山口にある養沢神社
2013年06月01日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 7:29
登山口にある養沢神社
まずは大滝をめざす
2013年06月01日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 7:30
まずは大滝をめざす
登山口からは林道を進む
2013年06月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 7:44
登山口からは林道を進む
採石場のシェルターを通過
2013年06月01日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 7:59
採石場のシェルターを通過
大滝鍾乳洞
朝早くから営業しているようだ
2013年06月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 8:05
大滝鍾乳洞
朝早くから営業しているようだ
林道の終点
5〜6台は駐車できそうだ
2013年06月01日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 8:15
林道の終点
5〜6台は駐車できそうだ
登山道に入りこの分岐は右折となるが、せっかくなので大滝を見に行く
2013年06月01日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/1 8:20
登山道に入りこの分岐は右折となるが、せっかくなので大滝を見に行く
大滝
水量は少ないが優美な滝だ
2013年06月01日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/1 8:22
大滝
水量は少ないが優美な滝だ
先程の分岐まで戻り、木橋を渡って急斜面を直登すると、小さな祠がある
2013年06月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/1 8:32
先程の分岐まで戻り、木橋を渡って急斜面を直登すると、小さな祠がある
祠からはトレースがあり、すぐに御坂尾根に乗っかる
2013年06月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 8:33
祠からはトレースがあり、すぐに御坂尾根に乗っかる
御坂尾根の急斜面
2013年06月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 8:55
御坂尾根の急斜面
斜度はこのくらい
2013年06月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 8:55
斜度はこのくらい
天然林が目立ってくると、緩やかな登りとなる
2013年06月01日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 9:20
天然林が目立ってくると、緩やかな登りとなる
標高966メートル点
2013年06月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 9:35
標高966メートル点
護摩壇岩は、左手を巻くように進む
2013年06月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 9:41
護摩壇岩は、左手を巻くように進む
護摩壇岩
2013年06月01日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 9:44
護摩壇岩
護摩壇岩には、ハーケンが打ち込まれている
2013年06月01日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 9:45
護摩壇岩には、ハーケンが打ち込まれている
最後の急斜面を登る
2013年06月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 9:56
最後の急斜面を登る
御岳山からの登山道に合流
2013年06月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 9:57
御岳山からの登山道に合流
ここから大岳山の山頂までは、歩きやすい道が続く
2013年06月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 9:57
ここから大岳山の山頂までは、歩きやすい道が続く
旧大岳山荘
2013年06月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 10:01
旧大岳山荘
大岳山山頂
うしろには富士山
2013年06月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 10:13
大岳山山頂
うしろには富士山
富士山
2013年06月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/1 10:13
富士山
丹沢山塊
2013年06月01日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 10:14
丹沢山塊
左は三頭山、右は御前山
2013年06月01日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/1 10:14
左は三頭山、右は御前山
本日の昼食はナポリタン
2013年06月01日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 10:32
本日の昼食はナポリタン
生姜味のチキンスープも食べる
2013年06月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 10:47
生姜味のチキンスープも食べる
大岳山直下の馬頭刈尾根は歩きやすい
2013年06月01日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 11:48
大岳山直下の馬頭刈尾根は歩きやすい
緑が眩しい
2013年06月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 11:51
緑が眩しい
ヤマツツジ
2013年06月01日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/1 11:55
ヤマツツジ
桧原白倉への分岐
3年前、ここから登ってきた
2013年06月01日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 11:58
桧原白倉への分岐
3年前、ここから登ってきた
富士見台を通過
2013年06月01日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 12:12
富士見台を通過
つづら岩
このあたりは岩稜の尾根道を歩く
2013年06月01日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 12:26
つづら岩
このあたりは岩稜の尾根道を歩く
標高916メートル点から馬頭刈尾根に別れを告げ、真東へ下るが、いきなりの急斜面が待っている
2013年06月01日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/1 13:15
標高916メートル点から馬頭刈尾根に別れを告げ、真東へ下るが、いきなりの急斜面が待っている
急斜面を下ると巨岩が道を塞ぐが、ここは左から回り込む
2013年06月01日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 13:19
急斜面を下ると巨岩が道を塞ぐが、ここは左から回り込む
巨岩を過ぎると尾根に乗っかるので、逸れないように進む
2013年06月01日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 13:32
巨岩を過ぎると尾根に乗っかるので、逸れないように進む
この道はアジサイが多い
見頃はこれからのようだ
2013年06月01日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 14:03
この道はアジサイが多い
見頃はこれからのようだ
途中からは道なき道をかき分け、なんとか下山する
そこにはアヤメが咲いていた
2013年06月01日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 14:54
途中からは道なき道をかき分け、なんとか下山する
そこにはアヤメが咲いていた
この民家の裏手に下ってきた
2013年06月01日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/1 14:55
この民家の裏手に下ってきた
瀬音の湯はくつろげる
2013年06月01日 16:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 16:18
瀬音の湯はくつろげる
瀬音の湯を出発し、家路に向かう
2013年06月01日 16:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/1 16:43
瀬音の湯を出発し、家路に向かう
撮影機器:

装備

共同装備
1
3リットル
行動食
1
非常食
1
医薬品セット
1
ガスコンロ
1
ガスカートリッジ
1
ラジオ
1
AM、FM
ツエルト
1

感想

関東地方が例年より10日も早く梅雨入りし、ぐずついた天気が続いていたが、土曜日は晴れるとの天気予報を見て、かねてより計画していたバリエーションルートからの大岳山にチャレンジした。

登りの御坂尾根は現在は廃道になっているが、以前は修験道だったようだ。
一直線の急登は歯ごたえがあったが、想像以上に歩きやすかった。

但し、ゴミの多さには閉口した。
ごみの種類も様々で、一升瓶や明らかに昭和時代のものと思われるファンタの空き缶などもあった。
まさか修験者が捨てていったのだろうか…。

3年ぶりの大岳山には10時過ぎに到着したが、さすがは奥多摩で人気の山だけあって、多くの人々で賑わっていた。

下山に選んだ馬頭刈尾根は樹林帯の中ではあるが、アルプスの岩尾根を歩くような気分が味わえる。
また、標高916メートル点から三ッ合鍾乳洞までは難路ではあるが、冒険心をくすぐる楽しいルートだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら