記録ID: 3078947
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2021年04月15日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れたり曇ったり |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間28分
- 休憩
- 10時間7分
- 合計
- 15時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年04月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 防寒着 雨具 帽子 ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック グローブ スマートフォン 予備バッテリー |
---|
写真
感想/記録
by toramon
今日は年2回の蛭ヶ岳山荘のヘリコプターの荷揚げの日、荷揚げされた荷物を次の便が到着するまでに、小屋内へ運び込む肉体作業です(今回は7便でした)
途中ガスが山頂を覆い、一時ストップ、このまま一泊かと思われましたが、午後からガスが取れて無事作業を終了することができました。
見慣れた風景にヘリコプター・・とても貴重な体験でした。
今日は塔ノ岳にもヘリが上がってるようなので、しかも大型のヘリコプターとのこと、レコが上がってくるのが楽しみです。
みんなでワイワイ、蛭カレーを戴き、お楽しみの「蛭ヶ岳オリジナルTシャツの新タイプ」NEWカラー&「長袖」お披露目、背中のイラストが旧タイプと9か所違いがあるとのこと、みんなで間違い探し(笑)お手伝いメンバーだけで20着以上購入(笑笑)
楽しい一日でした。
途中ガスが山頂を覆い、一時ストップ、このまま一泊かと思われましたが、午後からガスが取れて無事作業を終了することができました。
見慣れた風景にヘリコプター・・とても貴重な体験でした。
今日は塔ノ岳にもヘリが上がってるようなので、しかも大型のヘリコプターとのこと、レコが上がってくるのが楽しみです。
みんなでワイワイ、蛭カレーを戴き、お楽しみの「蛭ヶ岳オリジナルTシャツの新タイプ」NEWカラー&「長袖」お披露目、背中のイラストが旧タイプと9か所違いがあるとのこと、みんなで間違い探し(笑)お手伝いメンバーだけで20着以上購入(笑笑)
楽しい一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:515人
昨日はお疲れ様でした!
またお山でよろしくお願いします!
お疲れ様でしたー 、楽しかったですね!
是非、山奥でお会いしましょう🎶
また、よろしくお願い致します。
始めまして。
「何でしたっけー」の花はエンレイソウです。
さて、蛭ヶ岳にはヘリで荷揚げするとは聞いていましたが、
ホバリングしながら荷を下ろすのかと思っていたら、
着陸するとは知りませんでした。
画像見てびっくりしました
engeisamuraiさん こんにちは
エンレイソウ!ありがとうございました_(._.)_
蛭ヶ岳の荷降ろしですが、
最初に荷物のある神ノ川から、
山頂の状況など連絡とったり、ワイヤーフックを掛けたりする、ヘリ会社の方が降ります。
その後荷物はホバリングで降ろします。
見慣れた風景にヘリコプターは感動でした☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する