南八甲田 御鼻部山〜駒ヶ峯〜睡蓮沼 戻りは子ノ口〜御鼻部山
- GPS
- 09:07
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 予報通り好天 しかし南からの風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・御鼻部山〜猿倉温泉は昭和初期に造られた“道なき道”です。夏はもちろん藪化しており、冬でも覚悟が必要と思います。 ・建設時、道路左右に白樺を植林したと聞きました。確認できるところも多かったです。 |
写真
感想
2年前に今回と逆コースの睡蓮沼から御鼻部山まで。その反対を実行すべく機会を伺っていました。昨年はコロナで車回収のためのJRバスが運行せず。天候も合わせ、ようやくチャンスが巡ってきました。諸事重なりしばらく山から縁遠くなってましたが、残雪シーズン最後のチャレンジ山行。 「御鼻部山をスタートしてスキー山行着の睡蓮沼から子ノ口までのJRバスが15時発。山中で時間が余るだろう。子ノ口からは御鼻部山まで12キロ高差600m。ランのスタート・到着とも遅くなるが、あとは帰宅だけなのでそれでもよしとしよう。」という計画です。
3時半に自宅発、御鼻部山駐車場を6時20分スタート。2年前より雪は少ない。今回は昭和初期建設の県道を意識しながら進みたい。白樺の木を探しながら進みます。前回より多く県道を確認することができました。4月の和賀岳同様、クマ対策もしっかり行いましたが、2年前と同じく足跡はさほど多くなく湿原までの2回ほど。それでもホイッスル、防犯ブザーは多用しました。右に大幌内牧場が見えるあたりからいくつかの湿原を進み、大谷地湿原から200m登る松森山1162mまでが最深部と思います。櫛ケ峰、駒ケ峰、乗鞍岳の3つが連なる景観はここでしが味わえません。バスが来るまで時間はあるので、最深部のウィルダネスと三山の景観を堪能しながら歩きました。駒ケ峰が見えてからはトドマツ、湿原、駒への登り斜面とも気も軽く、櫛ケ峰〜駒ケ峰ルートに合流して気持ちの面ではほぼ7割終了。駒山頂で1時間も時間調整で休憩。滑走後の睡蓮沼でもまったりと時間つぶし。関西弁も聞こえるバス内ではすっかり旅気分。
子ノ口到着後はテキパキ行動。荷物をデポし100円ショップの安リュックに必要物を入れ後半戦のランのスタート。片道15キロ850mを登るラン大会は経験ありですが、数年前のこと。「競うのは人ではなく日没。でもヘッドランプ忘れちゃった。まあなんとかなるさ。」 もちろん歩きも交えゼーゼーハーハー。ほぼ予測通り、1時間40分ほどで御鼻部山駐車場に到着。最後はハンガーノックでフラフラでしたが、パンを食べて30秒で回復。アベックさんに不思議そうな目で見られました。暗い八甲田山中を運転し、自宅には9時過ぎに到着。今回も充実満腹山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年も挑戦しましたか。今回は雪が結構消えているように感じましたがどうだったのでしょう。白樺が旧道沿いに植えられているので見つけると安心できますよね。
最後の子ノ口からのランは脱帽です
昨年は実行できませんでしたが、念願の反対回りをやることができました。
櫛・駒・乗の3つを見ながら歩けるのが魅力ですね。
2年前の写真より大幌内牧場の雪がないので、今年の方が雪は少ないようです。
春夏に向けて新たな山行計画を練っていきたいと思います。
pontaさんのレコも楽しみにしています。
7日に駒ヶ峯のレコ投稿後にmametanさんの御鼻部山〜拝見しました。またやったんですか!前回の逆コースを」と思いながらも納得です、体力増強、ち密な山行計画冷静な判断力をお持ちですから。写真、コメント楽しく拝見しました。
最近は岩手山がお気に入りのようですが体力的には岩木山よりも厳しくて鍛錬の場としても適しているのでしょうか、その他にも回数を重ねる理由、魅力は?(久しぶりに岩手山に行きたくなりましたので教えてください)
faさんこそ北八甲田のみならず南の櫛ケ峰まで行かれるなど、チャレンジ精神にあふれていると思います。「またやったんですか!?」と仰っていただけるのが、とても嬉しいです。
岩手山は青森の山に比べ、やはり標高差が大きいので鍛錬になりますよね。でも昨年、一昨年の槍ヶ岳や甲斐駒ケ岳などはさらに標高差や傾斜角度は大きく、筋力や心肺能力はワンランク上のものが必要だと感じました。中年の方でもトレラン的な登りをする人もたくさんいました。岩手の山は奥深いので、それを感じるというのも足が向く理由だと思います。faさんの体力であれば岩手山や和賀岳、焼石岳など大丈夫だと思います。ぜひ訪れてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する