ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

大好きな北岳とキタダケソウ!〜まだ間に合いました!!(大樺沢大雪渓での滑落体験も!!!)

2013年07月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
11.3km
登り
1,770m
下り
1,773m

コースタイム

登り
(広河原〜二俣〜大樺沢大雪渓直登〜八本歯のコル〜トラバース分岐〜吊尾根分岐〜北岳山頂まで)

広河原出発     6:30
白根御池分岐    6:50
二俣到着      8:30(休憩10分)
二俣出発      8:40
八本歯のコル    11:00
トラバース分岐(ここでキタダケソウ散策30分程度)
北岳山頂到着    12:50   (山頂休憩20分)

*登り時間:6時間20分(途中、キタダケソウ散策30分&雷鳥さん砂浴び観賞時間15分含む)


下り(登りと同ルートで下山)

北岳山頂出発   13:10
八本歯のコル   13:50
(この間の大樺沢大雪渓にて100mほど滑落する)
二俣       15:20
白根御池分岐   16:50
広河原戻り    17:00

*下り時間:3時間50分(途中、大樺沢大雪渓での滑落後の治療、立直し時間30分含む)

今回の登山時間: 計、10時間30分(山頂休憩20分含む)
(広河原〜大樺沢〜八本歯コル〜山頂ピストンコース)
天候 曇り(一瞬だけ晴れ間) ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
7/2(火)自宅出発1:40〜中央道・相模湖in〜双葉jct〜中部横断道・白根out〜R52〜南アルプス街道(県道20号線)
    〜南アルプス市営芦安駐車場(第二駐車場)5:20着

 【芦安駐車場より乗合タクシーにて広河原へ】
・南アルプスバス(乗合タクシー)出発5:40〜夜叉神ゲート〜広河原到着6:30
(乗合タクシー料金片道1100円)*バスでも料金は同じです

・広河原から芦安駐車場までの帰りは、大樺沢大雪渓での滑落などで最終バス時間に間に合わず、
 広河原山荘から普通のタクシーを呼んで芦安駐車場まで帰りました(料金:\6,560-)
*但し、呼べるのは夜叉神ゲートが閉まる18:00前までです。
(実は、2年前の北岳初登頂時も間に合わず、同じようにタクシー呼んで帰りました・・・
 この時は、野呂川の釣り客の乗遅れが2人いた為、3人で割勘出来ましたが、今回は乗遅れ客、私一人でした・・・)
コース状況/
危険箇所等
【南アルプス市営芦安駐車場及び、バス・乗合タクシー関係】
・7/2(火)平日でしたが、芦安第二駐車場は半分以上埋まっていました。意外な多さにビックリです。
(乗合タクシー増便含め5〜6台くらい出ていました)
*この様子だと、土日は朝の一番バス、乗合タクシーに乗るには前日車中泊が必要だと思いました。
*乗合タクシー、バス共に料金は片道1100円で同額です(芦安駐車場〜広河原)
・駐車場料金は無料です。
・この他、第一、第三駐車場もありますが、この第二駐車場(南アルプス温泉ロッジ)がメインの出発点となります。


【コース状況等】
広河原〜二俣(大樺沢大雪渓)〜八本歯のコル〜トラバース分岐〜吊尾根分岐〜北岳山頂ピストンコース

・乗合タクシー、バスの終点「広河原インフォメーションセンター」に着きます。
(ここからさらに乗り換えて、北沢峠まで行くことも出来ます。別料金です)
・広河原インフォメーションセンター内にトイレ、売店があり、その他周辺情報を得ることが出来ます。
・広河原山荘に登山届、ポストがあります *携帯は圏外です
・広河原〜二俣間は最初は沢左岸、途中で仮設橋(今季用が出来ていました!)を渡り右岸を登り、
 その後雪渓を10mほどトラバースして再び左岸を登り二俣に着きます。
・全て夏道が出ており、全く問題は無いと思います(雪渓のトラバース部もほぼ平行なトラバースです)
・二俣のバイオトイレはまだありませんでした。

・二俣〜八本歯のコルまでは、二俣を出てすぐに大樺沢大雪渓を直登となります。
・大雪渓は、最初は斜度緩めですが、二俣上部に行くにつれ急斜になりかなりキツクなります。
・雪の状態は、基本的にザラメ、踏み跡・ステップはバラバラで不規則、非常に登りにくい状態です。
 ここは予想以上に難儀し、想定していた時間をオーバーしてしまいました。
・当然ですが、アイゼンを装着した方が登り易いです(ツボ足の人もいましたが・・)
・登りはWストックで登りましたが、下りは上部の急斜面を考えるとピッケルもあった方がいいと思います。
・まだ雪の量が多いので、大きなクレバス・落とし穴などは特に心配ありませんでした。
(一部にクレバスがありましたが、赤布で表示がされています)
・雪渓上は左岸寄り(バットレス側)に落石の跡が多数ありましたので、
 出来るだけ雪渓中央もしくは、右岸寄りを進むことをお薦めします。
・現地のベテランの方曰く、尾根上は雪融け早いとのことでしたが、大樺沢の雪渓は、例年以上に長く雪も多いとの事です。
・雪渓が終わると、いつものハシゴ地帯が始まり、普通に夏道のハシゴを登り八本歯のコルに着きます。

・八本歯のコル〜山頂までは、完全に夏道となり、雪はほとんどありません。
(いつも通りの岩稜帯の急登を問題なく登って行けます。但し、急登ですので、落石等には注意が必要です)
・途中、トラバース分岐を少し入って行くと、キタダケソウがまだ咲いていました。
(私はお花初心者ですが、トラバ道奥の方のものなら今週末くらいまで何とか持ちそうな感じでした)
・山頂直下の登山道のド真ん中で雷鳥さんが砂かけ(砂浴び)中で、15分ほど観賞し、道を譲って頂きました♪
・山頂はガスガスで景色ゼロ・・・この前(6/9)の感動の大絶景はどこへやらといった感じでした・・・

出発前、自宅にて
よしよし、これがキタダケソウだな・・・
2013年07月01日 22:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
7/1 22:25
出発前、自宅にて
よしよし、これがキタダケソウだな・・・
こっちがハクサンイチゲで・・・
2013年07月01日 22:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/1 22:25
こっちがハクサンイチゲで・・・
よーし!これで間違えることはないでしょう!!
(さらにこの拡大写真を現地に持参してと・・・)
山の大先輩のヤマレコユーザーさんに間違えないよう事前にアドバイスを頂きました!
2013年07月01日 22:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
7/1 22:26
よーし!これで間違えることはないでしょう!!
(さらにこの拡大写真を現地に持参してと・・・)
山の大先輩のヤマレコユーザーさんに間違えないよう事前にアドバイスを頂きました!
南アルプス市営芦安第二駐車場到着です。
本日行きの燃費。25.7km/L
行き(登り)にしては、まあまあ良い方ではないでしょうか
2013年07月02日 05:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 5:17
南アルプス市営芦安第二駐車場到着です。
本日行きの燃費。25.7km/L
行き(登り)にしては、まあまあ良い方ではないでしょうか
本日のお荷物(約10kg)
今回、実は半年振りの日帰り登山。
テントを購入して以来、テン泊ばかりやってきたので久々の日帰りです。
2013年07月02日 05:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 5:19
本日のお荷物(約10kg)
今回、実は半年振りの日帰り登山。
テントを購入して以来、テン泊ばかりやってきたので久々の日帰りです。
ここから広河原まで乗合タクシーを利用。今日は増便含め5〜6台くらい出てました。
それにしても、平日なのに結構な人の多さに驚きました。
皆さんキタダケソウ目当てなのでしょうか?
平日でこの状況だと、土日の一便に乗るには前夜に到着しないと厳しそうです。
2013年07月02日 05:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 5:32
ここから広河原まで乗合タクシーを利用。今日は増便含め5〜6台くらい出てました。
それにしても、平日なのに結構な人の多さに驚きました。
皆さんキタダケソウ目当てなのでしょうか?
平日でこの状況だと、土日の一便に乗るには前夜に到着しないと厳しそうです。
芦安駐車場から約50分、広河原に到着です。
あれが「広河原インフォメーションセンター」です。
館内にはトイレと売店あり、周辺情報なども得ることが出来ます。
2013年07月02日 06:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 6:25
芦安駐車場から約50分、広河原に到着です。
あれが「広河原インフォメーションセンター」です。
館内にはトイレと売店あり、周辺情報なども得ることが出来ます。
ここからさらに乗り換えて、北沢峠(仙丈・甲斐駒)へ行くことも出来ます。
2013年07月02日 06:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 6:26
ここからさらに乗り換えて、北沢峠(仙丈・甲斐駒)へ行くことも出来ます。
広河原より北岳山頂方面。うわっ、今日はダメか・・・
やっぱり北岳は私に日帰りで晴天の山頂を用意してくれないのか・・・
またまた池山吊尾根から登らなきゃダメ?
2013年07月02日 06:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 6:27
広河原より北岳山頂方面。うわっ、今日はダメか・・・
やっぱり北岳は私に日帰りで晴天の山頂を用意してくれないのか・・・
またまた池山吊尾根から登らなきゃダメ?
インフォメーションセンターから吊橋を渡るとすぐに広河原山荘に着きます。
売店やトイレもあり、登山届も提出できます。
2013年07月02日 06:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 6:36
インフォメーションセンターから吊橋を渡るとすぐに広河原山荘に着きます。
売店やトイレもあり、登山届も提出できます。
広河原山荘から少し登ると「白根御池分岐」に着きます。
右へ行けば、白根御池小屋〜草すべりコース(超急登の連続で景色無し。ドMコース)
左へ行けば二俣〜大樺沢〜八本歯コース。今日は左へ行きます。
2013年07月02日 06:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 6:56
広河原山荘から少し登ると「白根御池分岐」に着きます。
右へ行けば、白根御池小屋〜草すべりコース(超急登の連続で景色無し。ドMコース)
左へ行けば二俣〜大樺沢〜八本歯コース。今日は左へ行きます。
最初は大樺沢の左岸を登ります
斜度緩めで沢の音を聞きながら進んで行きます(結構気持ちいい〜♪)
2013年07月02日 06:58撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 6:58
最初は大樺沢の左岸を登ります
斜度緩めで沢の音を聞きながら進んで行きます(結構気持ちいい〜♪)
雪融け水などの濁流の跡でしょうか・・・
この辺も通りますが、踏み跡はしっかりついており特に問題なく歩けます
2013年07月02日 07:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 7:12
雪融け水などの濁流の跡でしょうか・・・
この辺も通りますが、踏み跡はしっかりついており特に問題なく歩けます
今季用の仮設橋がバッチリ架かっていました!
架けて頂いた方に感謝ですね!!
この橋を渡り、今度は沢の右岸を進んで行きます
2013年07月02日 07:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
7/2 7:15
今季用の仮設橋がバッチリ架かっていました!
架けて頂いた方に感謝ですね!!
この橋を渡り、今度は沢の右岸を進んで行きます
大樺沢右岸の支沢を幾つも渡って行きます。
それにしてもこの辺は涼しくていい!
2013年07月02日 07:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 7:33
大樺沢右岸の支沢を幾つも渡って行きます。
それにしてもこの辺は涼しくていい!
今度はあの雪渓をトラバースして、沢の左岸に渡ります
2013年07月02日 07:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 7:47
今度はあの雪渓をトラバースして、沢の左岸に渡ります
左岸を進んで行くと、大樺沢大雪渓が出て来ました!
2013年07月02日 08:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
7/2 8:03
左岸を進んで行くと、大樺沢大雪渓が出て来ました!
大雪渓の上部は結構な斜度みたい。キツそうだなぁ・・・
あの二俣上部の大雪渓を登って、八本歯のコルまで行きます
2013年07月02日 08:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
11
7/2 8:03
大雪渓の上部は結構な斜度みたい。キツそうだなぁ・・・
あの二俣上部の大雪渓を登って、八本歯のコルまで行きます
二俣までは、沢左岸のこの夏道がメイン。
一部雪渓の端を歩く部分もありますが、基本的には問題ありません
2013年07月02日 08:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 8:03
二俣までは、沢左岸のこの夏道がメイン。
一部雪渓の端を歩く部分もありますが、基本的には問題ありません
おっと、ここで北岳山頂が見えて来ました!
6/9以来の山頂。どうなっているかな…なんて思いながら歩いてます
2013年07月02日 08:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
17
7/2 8:06
おっと、ここで北岳山頂が見えて来ました!
6/9以来の山頂。どうなっているかな…なんて思いながら歩いてます
もうすぐ二俣です
一部ですが、二俣までの区間でも大雪渓上を歩く箇所があります
2013年07月02日 08:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
7/2 8:15
もうすぐ二俣です
一部ですが、二俣までの区間でも大雪渓上を歩く箇所があります
今登って来た大雪渓を振り返る
この辺までは斜度が緩いので、特に問題はありませんでした
2013年07月02日 08:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 8:25
今登って来た大雪渓を振り返る
この辺までは斜度が緩いので、特に問題はありませんでした
二俣到着です。ここでアイゼンを装着しました
ここから八本歯のコル下のハシゴゾーンまで、大雪渓の急斜面を直登します
2013年07月02日 08:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 8:30
二俣到着です。ここでアイゼンを装着しました
ここから八本歯のコル下のハシゴゾーンまで、大雪渓の急斜面を直登します
一応、二俣から先の左岸にも夏道が出ていますが、あれを進んで行くと、
その先で雪渓との間に割れ目がある為、雪渓に戻れなくなり八本歯へ上がれなくなります
2013年07月02日 09:00撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
7/2 9:00
一応、二俣から先の左岸にも夏道が出ていますが、あれを進んで行くと、
その先で雪渓との間に割れ目がある為、雪渓に戻れなくなり八本歯へ上がれなくなります
大樺沢大雪渓のド真ん中をひたすら直登して行きます。
とにかく雪面がボコボコでステップもバラバラなので非常に登り辛い💦
2013年07月02日 09:00撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
7/2 9:00
大樺沢大雪渓のド真ん中をひたすら直登して行きます。
とにかく雪面がボコボコでステップもバラバラなので非常に登り辛い💦
沢の左岸(バットレス側)には落石の跡も
2013年07月02日 09:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
7/2 9:17
沢の左岸(バットレス側)には落石の跡も
一部にクレバスがありますが、このように赤布で判るようになっています。
2013年07月02日 09:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 9:53
一部にクレバスがありますが、このように赤布で判るようになっています。
そして、大雪渓上部の急斜面を終えたら、今度はハシゴ地帯の始まりです。
どのハシゴもしっかり架かっていて問題なく歩けます。
2013年07月02日 10:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 10:27
そして、大雪渓上部の急斜面を終えたら、今度はハシゴ地帯の始まりです。
どのハシゴもしっかり架かっていて問題なく歩けます。
八本歯のコルを通過しトラバース分岐に到着です
ようやくこの辺でお目当てのキタダケソウが見れるかも!
初めてのトラバース道ですがこんな感じでした
(まだ北岳山荘にも行ったことがないんです・・・)
2013年07月02日 11:41撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 11:41
八本歯のコルを通過しトラバース分岐に到着です
ようやくこの辺でお目当てのキタダケソウが見れるかも!
初めてのトラバース道ですがこんな感じでした
(まだ北岳山荘にも行ったことがないんです・・・)
お花畑が出て来ました
今まで気にしてなかったので、これだけのお花畑があることすら気付きませんでした
2013年07月02日 11:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 11:45
お花畑が出て来ました
今まで気にしてなかったので、これだけのお花畑があることすら気付きませんでした
そしてまずはハクサンイチゲです
そもそも、私がお花の名前をレコに書いていることがヤマレコで初めてなのです
2013年07月02日 11:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
7/2 11:45
そしてまずはハクサンイチゲです
そもそも、私がお花の名前をレコに書いていることがヤマレコで初めてなのです
・・・すみません、分かり次第追記します
2013年07月02日 11:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
7/2 11:45
・・・すみません、分かり次第追記します
ここで早くもキタダケソウ(左)を発見!しかもハクサンイチゲと一緒に!!
(あの拡大写真のお蔭で意外とあっけなく見つけることができました)
でも、こうして一緒に見ると、ハクサンイチゲも綺麗でカワイイと思いました
2013年07月02日 11:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
21
7/2 11:47
ここで早くもキタダケソウ(左)を発見!しかもハクサンイチゲと一緒に!!
(あの拡大写真のお蔭で意外とあっけなく見つけることができました)
でも、こうして一緒に見ると、ハクサンイチゲも綺麗でカワイイと思いました
これがキタダケソウの「葉」だそうです。
近くに居たご年配の方がいろいろ教えてくれました。ありがとうございました!
2013年07月02日 11:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
7/2 11:53
これがキタダケソウの「葉」だそうです。
近くに居たご年配の方がいろいろ教えてくれました。ありがとうございました!
トラバ道のこの辺(この先は結構な岩場)の手前辺りまで来ると、まだ元気な個体が残っていました。
2013年07月02日 11:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 11:54
トラバ道のこの辺(この先は結構な岩場)の手前辺りまで来ると、まだ元気な個体が残っていました。
生きのいいキタダケソウを発見!
近くに居たご年配の方がこっちにあるよ!と教えてくれました
2013年07月02日 11:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
20
7/2 11:56
生きのいいキタダケソウを発見!
近くに居たご年配の方がこっちにあるよ!と教えてくれました
次々と!
2013年07月02日 11:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
7/2 11:56
次々と!
こんなにも!
2013年07月02日 11:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
14
7/2 11:56
こんなにも!
山先輩のアドバイスのお陰でバッチリ見ることが出来ました!ありがとうございました!!
2013年07月02日 11:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
29
7/2 11:57
山先輩のアドバイスのお陰でバッチリ見ることが出来ました!ありがとうございました!!
こちらは少しくたびれた感のある個体
この辺の生きのいい・悪いの差を教えて頂いた現地のご年配の方、ありがとうございます!
2013年07月02日 11:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 11:59
こちらは少しくたびれた感のある個体
この辺の生きのいい・悪いの差を教えて頂いた現地のご年配の方、ありがとうございます!
こちらはハクサンイチゲ。こうして間近で見るのは初めて。ホントに綺麗なもんですね
山登りにきて、今まで何で気付かなかったんだろって感じです…
2013年07月02日 12:00撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
7/2 12:00
こちらはハクサンイチゲ。こうして間近で見るのは初めて。ホントに綺麗なもんですね
山登りにきて、今まで何で気付かなかったんだろって感じです…
ガスもあり写真ではイマイチですが、実際は一面のお花畑で皆きれいに咲き誇っていました
2013年07月02日 12:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 12:01
ガスもあり写真ではイマイチですが、実際は一面のお花畑で皆きれいに咲き誇っていました
調べます・・・(キバナシャクナゲですね)
2013年07月02日 12:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 12:12
調べます・・・(キバナシャクナゲですね)
イワベンケイ
2013年07月02日 12:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
7/2 12:15
イワベンケイ
ミヤマキンバイ?
2013年07月02日 12:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 12:16
ミヤマキンバイ?
吊尾根分岐から山頂の間もいろいろなお花が咲いています
ハクサンイチゲ、その他(分かるのはハクサンイチゲとキタダケソウだけかい?)
・・・今のところ、その通りなんです(汗)
2013年07月02日 12:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 12:27
吊尾根分岐から山頂の間もいろいろなお花が咲いています
ハクサンイチゲ、その他(分かるのはハクサンイチゲとキタダケソウだけかい?)
・・・今のところ、その通りなんです(汗)
オヤマノエンドウ
2013年07月02日 12:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 12:30
オヤマノエンドウ
調べます・・・
2013年07月02日 12:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/2 12:30
調べます・・・
さっきのですね、調べます・・・
2013年07月02日 12:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/2 12:31
さっきのですね、調べます・・・
三色も・・きれいだなぁ・・・
2013年07月02日 12:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
9
7/2 12:31
三色も・・きれいだなぁ・・・
そして、山頂直下で雷鳥さんがご登場!(しかも登山道のド真ん中に)
2013年07月02日 12:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
7/2 12:39
そして、山頂直下で雷鳥さんがご登場!(しかも登山道のド真ん中に)
これが「砂浴び」だそうです
初めて見ましたが、必死に砂を掻いて自分の体にかけているようでした
2013年07月02日 12:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
27
7/2 12:39
これが「砂浴び」だそうです
初めて見ましたが、必死に砂を掻いて自分の体にかけているようでした
ゴリゴリとこすって・・・この仕草がとても可愛いなぁと
2013年07月02日 12:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
7/2 12:39
ゴリゴリとこすって・・・この仕草がとても可愛いなぁと
突然、足を伸ばし・・・リラックス〜?
2013年07月02日 12:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
30
7/2 12:40
突然、足を伸ばし・・・リラックス〜?
登山道を独占する雷鳥さん。周りの皆さんと一緒に時を忘れて暫し見入っていました
標高3000m超地点での雷鳥さんの砂浴びショー。忘れられない思い出になりました
2013年07月02日 12:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
25
7/2 12:40
登山道を独占する雷鳥さん。周りの皆さんと一緒に時を忘れて暫し見入っていました
標高3000m超地点での雷鳥さんの砂浴びショー。忘れられない思い出になりました
そして6/9以来、今年2回目の北岳に登頂しました!
今日は景色ゼロです。でも、ここまでいろいろ楽しませて頂きました。
今日はこれまでの私の登山とは、また違った意味で良い経験ができたと思います。
2013年07月02日 12:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
18
7/2 12:54
そして6/9以来、今年2回目の北岳に登頂しました!
今日は景色ゼロです。でも、ここまでいろいろ楽しませて頂きました。
今日はこれまでの私の登山とは、また違った意味で良い経験ができたと思います。
お隣の「ニセ」頂上も健在です
(おっと、北岳北峰だったっけ・・・)
2013年07月02日 12:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
7/2 12:54
お隣の「ニセ」頂上も健在です
(おっと、北岳北峰だったっけ・・・)
バックは真っ白ですが、6/9以来となるメインの山頂標も
2013年07月02日 12:55撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
7/2 12:55
バックは真っ白ですが、6/9以来となるメインの山頂標も
こちらもありました。この後、ガスガスで景色ゼロなので早々に退散しました。
2013年07月02日 12:55撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
7/2 12:55
こちらもありました。この後、ガスガスで景色ゼロなので早々に退散しました。
大雪渓の急斜面を下りて行きます。この後、100mほど滑落しましたが大事に至らず
(でも、Wストックの消失と腕の皮が大きく剥けちゃいましたが💦)
2013年07月02日 15:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
7/2 15:25
大雪渓の急斜面を下りて行きます。この後、100mほど滑落しましたが大事に至らず
(でも、Wストックの消失と腕の皮が大きく剥けちゃいましたが💦)
大雪渓での滑落があったものの、何とか広河原山荘まで戻りました
現在17時。最終バスが行ってしまったので、普通タクシーを呼んで帰ります。
2011年9月(2年前)の北岳初登頂時と同じだなぁ。また当時を思い出しちゃった…
2013年07月02日 17:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/2 17:02
大雪渓での滑落があったものの、何とか広河原山荘まで戻りました
現在17時。最終バスが行ってしまったので、普通タクシーを呼んで帰ります。
2011年9月(2年前)の北岳初登頂時と同じだなぁ。また当時を思い出しちゃった…
そして、普通タクシーで芦安駐車場まで帰還しました。
おー、愛しのプリちゃん、今日は最後にチョッと痛い目に遭っちゃったけど、
良いこと、ダメなこと含め、てんこ盛りの一日だったぞーー
2013年07月02日 18:38撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
7/2 18:38
そして、普通タクシーで芦安駐車場まで帰還しました。
おー、愛しのプリちゃん、今日は最後にチョッと痛い目に遭っちゃったけど、
良いこと、ダメなこと含め、てんこ盛りの一日だったぞーー
最後に〆の燃費!ナント、今日は過去最高の平均燃費30.2km/Lを叩き出す!
南アルプス往復289km、今日のガソリン消費量、約9.5L!(10L使わず)
やっぱ、プリちゃん最高だーー!!
2013年07月02日 22:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
7/2 22:22
最後に〆の燃費!ナント、今日は過去最高の平均燃費30.2km/Lを叩き出す!
南アルプス往復289km、今日のガソリン消費量、約9.5L!(10L使わず)
やっぱ、プリちゃん最高だーー!!
撮影機器:

感想

北岳再訪! 前回の北岳山行で唯一の心残りだったキタダケソウに逢いに・・・
(広河原〜二俣〜大樺沢大雪渓〜八本歯のコル〜トラバ分岐〜北岳山頂ピストン)


6/8〜6/10の3日間をかけて、池山吊尾根経由でバス開通前の貸切北岳を堪能してきた私ですが、
あの山行では、いろいろな経験をさせていただきました。

初めての破線ルート挑戦・踏破、有人山小屋無し、水補給ポイントも無し、2500m近い獲得標高差など、
自身の今までにない、多くの良い経験をさせて頂きました。
そして、途中で頼ることが出来ない、全てを自分の計画・責任に於いて完結する「完全自己完結の山行」でもありました。

そんな自身最高の山行だったのですが、一つだけ心残りなことがありました。
後で判ったことなのですが、6/8のあの時点で北岳固有種であるキタダケソウが既に咲いていたというのです!

当時、私はキタダケソウにはまだ時期が早いだろうという、勝手な思い込みで探しもせず、
後になって実は咲いていたことが判り、非常に後悔することになってしまった次第です。

それではと、元々大好きな北岳さまだし、今度は日帰りでその心残りとなってしまった
キタダケソウを初めてこの目で見てやろう!と、いうことで今回の北岳再訪となりました。


本音を云うと、私は元々お花には全く興味がなく、花の名前も殆んど知りません。それこそ花言葉なんて全く判りません。
(街中にあるお花くらいは知ってますけど・・・)
なので、今回この「キタダケソウ」を見に行くにしても、ハクサンイチゲとの違いや、
ましてや最盛期も過ぎ、もう終わりかけのこの時期に、お花を見に行くために、
あの3193mの頂きに登るなんて、今までの私では有り得ないことなんです。
でも、こうして北岳というお山を好きになり、その山でしか咲かないキタダケソウという
お花に出逢えるというのも、何かのご縁ではないかと思いまして、行ってみることにしました。

実際に行ってみての感想は、まず日帰りでの半年ぶりの登山ということで、
下山も含めると、ちょっとキツかったのが正直なところです。
(バス時間もある中での北岳日帰り山行自体が、自分にとってはそう楽な山行ではなかったと思いますが・・・)

また、あまり時間的余裕が無い中での、私のようなお花初心者が慣れないキタダケソウ探しをするのも
多少のプレッシャーがありました(ましてや時期的にもまだ残っているのかどうかも判らない中で・・・)

そんな色々な不安材料があったのですが、実際に現地に行ってみると、そこに居られたご年配の方が
「こっちこっち」と状態のいいキタダケソウを教えてくれて、そのまま花談議・山談議で一緒に盛り上がってしまいました。

登りの大雪渓での苦行の時は、ほぼ一緒に登られた方と苦行話で盛り上がり、
山頂手前の雷鳥さんご登場の時は、そこにいた団体さん達と、時を忘れて「砂浴び」に見入っていました。

また、下山の際は、ちょうど同じタイミングで下山されているお二人と途中までご一緒させて頂き、
ところどころで休憩を交えながら楽しくお話しさせて頂きました。
(ところが、大雪渓では私の不注意で滑落してしまい、そのお二人には目の前で
 ご心配をお掛けしましたが、今こうしてレコを書けていますので大丈夫です)

このように、今回の山旅は単独行でありながら、そうではない、あまりにも多くの出会いがある山旅でした。

それは、キタダケソウや雷鳥さんとの出会いもそうですが、それ以上に多くの人との出会いがあり
そこでアドバイスを頂いたり、お花のことについては現地でいろいろ教えて頂き、本当に助かりました。

こうしていろいろな方に助けられた今回の山行ですが、ここヤマレコユーザーの皆さんにも
事前にいろいろなアドバイスや情報を頂き、その点でも大変お世話になりました。


ここでお礼の意味も込めて、少しご紹介させていただきたいと思います。


ricalojpさん
・今回の北岳再訪を一番最初にご相談させて頂きました。
 橋の有無の情報などをアドバイス頂き大変ためになりました。
 ありがとうございました。(・・・肩の小屋のご主人の情報という説も・・・)

tekutekugoさん
・お花超初心者の私に、キタダケソウとハクサンイチゲを間違えないように、
 的確&ユーモアのあるアドバイスを頂きました。本当に的確なんですけど、
 それでいてオモシロイ部分もあるアドバイスのお陰で無事キタダケソウを間違えることなく、
 見ることが出来ました。 ありがとうございました。

hissy369さん
・大樺沢の雪の状態を質問させて頂きました。すぐにお返事を頂き、あれだけ詳細な
 雪の状態を教えて頂いたお陰で、これで大樺沢直登が出来ると判断が出来ました。
 本当にありがとうございました。

kiyoponさん
・キタダケソウの残り具合をお聞きしました。お返事で、トラバ道奥のものならまだ
 大丈夫そうとの具体的情報を頂き、「まだ残ってそうだ」と、これで希望も持って行くことが出来ました。
 頂いた情報の通り、トラバ道奥のものがその通りバッチリ残っていました!
 本当にありがとうございました。

yamabukiさん
・私の出発直前の前夜に、その前の日の最新の北岳情報として拝見させて頂きました。
 何しろ、私が行く直前の一番新しい情報でしたので、これで問題なさそうだと、
 総合的に判断することが出来ました。後、仰られた通り、トラバ道奥のものがバッチリ残っていました。
 本当にありがとうございました。


・・・このように色々なアドバイスや情報を教えて頂き助かりました。
この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。


今回の山行は、現地の方や、ヤマレコユーザーの皆さんに色々な面で助けられ、お世話になったと思っています。

このお世話になったことや、助けられたことは、今度は私の方からも情報発信し、
より良いレコ作りなどで、皆さんのお役に立てるようにして行きたいと思っています。

今回は本当にありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4043人

コメント

ライチョウの砂浴びいいですね!
lifter175さんこんばんは!
北岳日帰り登山お疲れ様でした!
いつも丁寧でわかりやすいレコすばらしいですね!
念願のキタダケソウだけでなく、ライチョウの砂浴びまで見れたとはうらやましいです
liftterさんの熱い思いが運を引き寄せている気がします
2013/7/4 23:11
お疲れ様でした!!
lifter175さん、こんばんわ

お怪我は大丈夫だったのでしょうか?

ライチョウの砂浴びに様々な高山植物、そしてキタダケソウ!
まだ綺麗なお花がたくさん見れたんですね

あの白い花を見つけた時の嬉しさは最高ですよね
その場の方々と花や山談義に盛り上がる様子がなんとなく想像できてしまいます
2013/7/4 23:36
ゲスト
お疲れ様でした!
同じく花初心者の私ですが、登頂以外にも山の楽しみ方って沢山あるんですね

もうキタダケソウは終わりみたいですが、lifter175さんの熱い思いが伝わってくるレコ拝見して、私の次回山行計画ができあがりました

行くぜ北岳!
2013/7/4 23:50
ぎゃはは
最初の三枚の写真、ウケましたhappy02
キタダケソウとハクサンイチゲって花より葉っぱのほうが見分けつきやすいよね (先に教えろってか?)

175さんのレコは山への愛情であふれてますよね
北岳大好きなピュアな心が雷鳥の砂浴びなんてレアな光景に出合わせてくれるのね。
お天気にはちょっと恵まれてないみたいだけど、それは北岳からの挑戦状かも。
もっともっと会いにおいでってねscissors

しかし・・・100m滑落って・・・・
ヘタしたら大惨事でしたねsweat02
気をつけてね〜〜〜
175さんのレコ楽しみにしてる人がたくさんいるんだから怪我しちゃダメですよheart04
2013/7/5 0:01
何回北岳登れば・・・さすが〇〇者
イナゴさん、こんばんは

相変わらずの詳細なレコですね
というか本当に行っちゃったのですね また!
しかもばっちり花を下調べ
キタダケソウさんに加えて、ライチョウさんにも会えたんですね うらやましかー
ライチョウさんの砂浴びは可愛いですよねcatface
なでなでしたくなる衝動に駆られます

青空は望めなかったようですが、目的達成をおめ〜
でも、100メートル滑っちゃったのはちょっとビックリです
擦過傷だけで済んだのでしょうか?
無事で何よりです
2013/7/5 1:07
お世話になりました!
hissy369さん こんばんは!happy01

ご訪問&拍手ありがとうございます!confident

hissyさんに雪の状態お伺いして「これなら大雪渓直登行けそうだっ!happy02
て、思えたこと、ホントに大きかったですよ。


「いつも丁寧でわかりやすいレコすばらしいですね!」

いえいえ、あの時のhissyさんのお返事も、あれだけ詳細に
「丁寧に」教えて頂けたので、本当に嬉しかったですhappy01
ありがとうございましたconfident

ライチョウさんにも逢えましたし、大満足の一日でした

hissyさんもぜひぜひ北岳 へ、おススメです!happy01
2013/7/5 3:12
少しずつ覚えていこうと思いますconfident
kiyoponさん こんばんは!
早速のご訪問&拍手ありがとうございます!

滑落の方は、ヒジの皮がそれなりに剥けましたが、今こうして
ヤマレコがやれているので大丈夫です

kiyoponさんは、レコ拝見させて頂く限り、お若いのに
お花だけでなく、植物全般にお詳しいようですね

私も今回、色々なお花 が見れたのですが、
いかんせん知識が無くて・・・
これから少しずつ覚えて行きたいと思ってますhappy01
お花 を覚えて、その場、現地の方と盛り上がるのもホントに楽しいなと、
また一つ山の楽しみが増えた今回の山行でしたhappy01
キタダケソウ情報もありがとうございましたconfident
2013/7/5 3:28
次回のレコ楽しみにしてます!
nightbirdさん こんばんは!
来て頂いたんですねhappy02ありがとうございますhappy01
キタダケソウ は終わりですけど、北岳自体は
まだまだ魅力いっぱいのお山なので、ぜひぜひ登って頂きたいです!happy02

私も、nightbirdさんの「ツクモグサ」レコ見て、
ヤバー ・・・知らなかったぁcoldsweats01・・・なんて思ってた身ですから

まさか自分がお花の山行&レコを書くとは思ってもみませんでしたよ

次のレコ(北岳ですか?)楽しみに待ってます―happy02
2013/7/5 3:42
対策バッチリで行きました!
tekuさん こんばんは!
来て頂いて嬉しいです happy01

そうですよ!最初の3枚は、あのtekuさんからのドンピシャsign01アドバイスを頂いて、
もあの例えの人と同じように「こりゃ間違えそうだ 」と、
思っての対策なんですcoldsweats01
結構、初歩的なやり方でしょ?

でも、そのお陰でバッチリキタダケソウ ゲット出来ました!happy01

滑落は正直ビビりました こんなに止まらないものかと・・・
止まらないどころか、ドンドン加速して行きますし、
ホントに恐ろしかったです

でも、残雪だから止まるだろう ってナメてた部分があったので、
今回は自分へのいい戒めになった思ってます

tekuさんが仰る通り、事故と怪我だけは無いように、
元気に戻ってまたレコ書くようにします

またまた良きアドバイスをありがとうございました confident
2013/7/5 4:06
出たな北岳の○○者の名付け親smile
私が北岳の良さをご説明したら「北岳のまわし者ですか〜」とあだ名を付け
ご自身は「私は青空 と炭水化物 があればいい! お花 はぜんぜん興味ありませ〜ん」みたいなことをどこかで公言されてた、元気で食いしん坊のmof姫さまじゃあーりませんか

(この前「鬼教官」で言われちゃいましたので、こっちも一言いわせていただきました

よくぞお出でになりました happy01

ホントに行ったんですよ、行くって言ったし、○○者ですからね

青空だけは残念でした、mofさんに見てもらうんだったら青空 も欲しかったなぁと
でも、それ以外は色々あってテンコ盛りの一日でした

ライチョウさんも、キタダケソウ もゲットしたし、
やっぱり北岳はイチオシ、おススメです(ってまた○○者かっ?
2013/7/5 4:31
まさかlifterさんも滑落してたとは。。。
おはようございますlifterさん。
無事、ヒグマに遭遇する事もなく帰還しましたよ

それにしてもlifterさん。100m滑落って
キタダケソウとかどーでもいいです。もし落石にぶつかってたりしたら…。ほんとヨカッたご無事で。weep
大雪山の山奥で同じような事やらかした僕が言えた義理じゃないんですが。coldsweats02 お互い気をつけましょうwobbly

それにしてもlifterさんのレコとは思えない花満載のレコですねー
僕はキタダケソウは見た事がないのでいつか見たいとは思いますが、大雪山での滑落がどーもトラウマになりつつあり、雪渓はムリかもー。それ以前に冬山に復帰できるのか。。。 という感じです。

それにしてもいつもながらの丁寧なレコ、ありがとうございました
2013/7/5 5:08
lifter175さん、何よりでしたね。
キタダケソウに出会えて、よかった、よかった。

北岳にキタダケにならなくて(笑)。

では、恒例の(?)辛口コメント。

いけませんね、滑落は。ストックは杖ですから、滑落は止められません。
私たちの場合、滑落の危険がありそうな所に来ると、アイゼンよりまずピッケル。
そして、キックステップが効かないようなら、アイゼン装着です。
ピッケルは、滑落停止に加えて、雪、氷、岩、草付き、すべての局面で、三点支持の一点となる優れものです。
是非、愛用くださいね。
愛用してると、滑っても初期停止がスムーズにできるようになりますよ。
トレーニングも必要ですが。

ストックと12本爪アイゼンの組み合わせは、私的には不可です。

滑るのは、ダジャレだけにしておきましょう。
2013/7/5 6:23
おつかれさま
lifter175さん、おかえりなさい。
キタダケソウあえてよかったですね。

お怪我は大丈夫ですか?お大事にしてください。
2013/7/5 6:52
こんにちは
ここでは初めまして!
下りで、ご一緒したものです。

滑落時はビックリしましたが
停止した時
大丈夫ですとの返事だったのでほっとしましたよ。

ゲートが閉まる前に下山できたかなぁと
心配しておりましたが
無事下山できてよかったですね。
2013/7/5 8:08
こんにちは!
何より無事の帰還よかったです。

「滑落」っと聞いてびっくりしましたが、お怪我の方は大丈夫ですか?
私はつい、滑落された事や怪我をされた時の175さんの思いなどを想像してしまうのですが、
私に置き換えて考えると、やはり怖くて独りでは心細いですdespair
単独登山の方は皆さん そういった事も考えての登山だと思うのですが 本当に心も強くなければ登れませんよね。
尊敬してしまいますconfident

キタダケソウが沢山咲いていたとの事で羨ましいです。
私は最近やっとお花に興味を持ち始めて、少しずつ花の名前を覚えているところです。
175さんのお写真のおかげでハクサンイチゲとの違いがわかりました!ありがとうございます。


雀の砂浴びは子供の頃よく見たことありますが、ライチョウも砂浴びするのですね
ライチョウがとてもくつろいでいる姿が 人の心も和ませてくれますね。

私もいつか北岳に登ってみたいです。

それから、平均燃費30.2km/L おめでとうございまぁす shine
2013/7/5 18:30
お疲れ様です!
下山途中ご一緒させて頂いたものの一人です。

滑落していくのを見た時は、本当にびっくりしました。
停止後、声をかけた時「大丈夫です。ストック見ませんでしたか?」、「ストックを探しに登ります」と聞いた時は、心も体もしっかりされていると思い、ホッとしました。

今考えると、私も何度か転びながらも、滑落しなかったのは運が良かっただけなのかな〜思っています。

私もゲレンデスキーで50〜60mぐらいは転んでクシャクシャになりながら滑落したことがあります。
大丈夫だと自分でわかっていてもほんとうに恐ろしいものでした。

また、あの時スキーを履いていればこんな斜面なんともない!と思いアイゼンも装着せず、ピッケルも持っていませんでした。
lifter175さんの滑落を見て、改めて滑落の恐ろしさを再確認し、アイゼンを装着してのグリセードに切り替えました。
これから、慢心することなく装備を充実し安全な登山を心がけたいと思います。

・・・無事下山できて本当に良かったですね!!!
2013/7/5 23:44
レコ読んで頂いたのに、ご心配お掛けしましたconfident
zawadaさん こんばんは!
ご訪問&コメありがとうございます!!happy01

あの感動の北海道レコから一夜明けですねhappy02
あちらにもコメさせて頂きましたが、ホントに凄い、そして感動のレコでしたwink
(私なんか昨日からの日跨ぎであのレコ見てたんですよ

私の方は、滑落 ・・・正直、こんなに止まらないものかと、
思い知らされる恐怖体験でしたcoldsweats02

何しろ、止まらないどころか、ドンドン加速していくんですから!!
本当はこのレコに、もっとこの事を記そうとも思ったんですが、
それよりも、感想でも述べさせて頂きましたが、当日の現地での人との出会い
そして色々とお世話になり、又、行く前にはヤマレコユーザーの皆さんにも
多くのアドバイスを頂いたり と、やはりこの辺の有難かったconfidentことを
主として記した かったので、私の滑落などは、
少し触れる程度に留めておこうと思った次第です

ただ、あれだけのことを無かった事 にする訳にもいかないので、
一応、少しだけ触れましたが、やはりこの事の方が大きくなってしまいましたdespair

でも、今回のことで自分にはいい戒めになったと思ってますので、
今後は、やはり安全第一で無理をしない、冷静な判断で行動して行きたいと思っています

話は変わりますが、私の花 レコhappy01ガラにもなくいいでしょ!
北岳上部のお花畑は、大樺沢大雪渓を通らなくても、あの超急登「草すべりコースcoldsweats01」を
登れば見れますので、ぜひぜひ北岳へ!おススメです!!happy01
2013/7/5 23:51
度々の貴重なアドバイス戴き、ありがとうございます
ricalojpさん こんばんは!

何とか「キタダケ」にならず、キタダケソウ それにライチョウさんの砂浴びまで
初めて見る貴重な体験ばかりで、いいこと、ダメなことテンコ盛りの一日でした

そして、前回に引き続きまして、ありがたいお言葉、具体的なアドバイスを戴きまして
本当にありがとうございますconfident

自分なりに反省した結果、根本的な原因はやはり残雪をナメていたことにあるかと思います。

なまじスキーをやっていまして、ザラメのシャバ雪だから、仮に滑ってもその抵抗で
直ぐに止まるだろう・・・と 、でも現実は止まるどころか、加速する一方で
レコでは触れませんでしたが、もしあの状態で岩などにぶつかっていたら、
完全に終わっていたくらいの滑落でした。

今後は、上記の反省とjpさんに今回教えて頂いたピッケルのアドバイス、
そして、安全第一での冷静な判断で事故のない楽しい山行をしていきたいと思います

今回も貴重なアドバイスを戴きまして、本当にありがとうございましたconfident
2013/7/6 0:25
出発前の直前情報、ありがとうございました!
yamabukiさん こんばんは!

キタダケソウ !バッチリOKでしたよ!!happy01
教えて頂いた通り、トラバ道の奥、さらに当日は現地の人が案内までしてくれて、
バッチリ「キタダケソウ 」ゲットできました
yamabukiさん始め、皆さんに感謝ですconfident

怪我の方は、雪との摩擦でヒジの周辺が大きく皮が剥けましたが、
病院にも行ってキチンと処置中ですので、大丈夫です

出発前の貴重な直前情報、本当にありがとうございました!happy01
2013/7/6 0:41
バスは間に合いませんでしたが、ゲートは何とか間に合いました!
raichouさん 初めまして!
(現地で会っておりますがcoldsweats01

この度は、目の前で滑落というトンデモないことをしてご心配をお掛けしまして、
申し訳ありませんでしたcoldsweats01

何とか無事(?)に家まで帰ることが出来まして、今こうして
お返事も書ける状態ですので、もう大丈夫です

下山時はご一緒させて頂き、本当に楽しかったですhappy01
それにしても、あの斜面をあのままグリセードで降りられるとは・・・
私は失敗してこの有り様なので、本当に凄いですねhappy02

それと、raichouさん、前回の私の北岳・池山吊尾根レコ にも
ご訪問&拍手を頂き、ありがとうございましたconfident

また今度、どこかのお山で会えたら嬉しいですね happy01
2013/7/6 1:00
無事に戻って来ました・・・coldsweats01
kakomidoさん こんばんは!happy01

(こんなにたくさんのコメ頂いたの初めてで、その多さに、
 お返事出すのに時間がかかってしまってますcoldsweats01

これだけの長い滑落は自身初の体験で、滑り出したら止まらない
それこそドンドン加速して行く 本当に恐怖の体験でした :coldsweats02

何とか怪我の方は、ヒジ周辺の皮剥けだけ(とはいっても結構剥けましたが)で済み、
キチンと病院にも行って、今はこうしてレコも見れる状態ですので大丈夫ですhappy01

kakomidoさんもお花始めでしたか
私は本当の超お花初心者 ですが、今回初めて自分のレコにお花を記載し
一応、花 レコに多少はなっているかなと・・・とは、いっても
山花で判るのはキタダケソウとハクサンイチゲの2つくらいですが・・・coldsweats01
お互いに少しずつお花の名前を覚えて行きたいですね!

燃費の方はまさかの新記録でした
今回は意識しないで乗っていたのに・・・こういう時の方が出るもんなんですかね

北岳へはぜひぜひ ライチョウさんも待ってますよ
白根御池〜草すべりコースで登れば普通の登山道ですし(但し急登です)
バス最終時間が厳しければ、小屋泊なんかもおススメです。happy01
2013/7/6 2:03
下山時はありがとうございました!
delta hfさん こんばんは!

先日は目の前での滑落 驚かせてしまい、
申し訳ありませんでしたcoldsweats01

結局、あの後ストックを探しに登り返すのは諦めました
なにせ、精神的ショック の方が大きかったですから・・・
無くなったストックの代金、乗遅れたバスの普通タクシー費用、
そして今回の怪我の治療費・・・
これら全て自分への反省と戒めとして受け止めることにしました

当日は下山をご一緒させて頂き、本当に楽しかったです。
草すべり〜肩の小屋経由で登られたんですね

お互い、キタダケソウも見れましたし、deltaさんはバスも間に合い、
本当に良かったですね happy01

また、どこかのお山 で会えたら嬉しいですね happy01
2013/7/6 2:56
私もお花初心者
lifter175さん、こんにちは、
初めまして mmr-knです。

キタダケソウのレコ、興味深く読みました。
私もつい最近、絶滅危惧種であるツクモグサと
ウルップソウを見るため八ヶ岳に行きましたが
これは簡単に見分けられます。

しかしキタダケソウはハクサンイチゲやヘビイチゴに
似ている、みんな同じに見えるのは、ど素人の悲しさ

私も今まで花には興味が無くつい最近行った八ヶ岳の
お花見山行が初めて、仲間に花の名前を教えてもらう
のですが、教えてもらってもすぐに名前を忘れます(笑)
これから少しずつですが、花の識別と名前が覚えられればと思うこの頃です。

キタダケソウは来年見に行きたいのでこのレポートを参考に計画を立てます。 滑落レポート含めてありがとうございました。大変でしたね、私も無理はせず安全な登山で行く予定です。
2013/7/7 16:28
真摯に受け止めてください
lifter175さん こちらにもお邪魔します

私のレコにコメントありがとうございます。 

今回は辛口のコメントをします。ごめんなさい。

滑落 NGです。

滑落線上に落石、クラックなどが無かったことに心から安堵しました。本当に良かったです。今回はただラッキ−だったと思ってください。

細かいことは分かりませんがコ−スは左俣を登り右へ下山すべきです。

それにピの字持っているではありませんか なぜださなかったのですか 理解不能です。

山では悪いことが1つ1つ積み重なって行く事があります。不へのスパイラルですこれが怖い

山を始めて2〜3年目これも怖い。チョツト自信が付いたように自己判断してしまいがちですがまだ初心者です。

私はいつも山には謙虚に向かい合っています。物凄く臆病です。石橋叩いて割ります

lifter175さんのレコはいつも内容が詳細で多くの方が参考にしています。

レコの です。お手本にしている方も沢山居ます。

技術沢山磨いてね


私事で恐縮ですが若い頃は少しクライマ−をしてました。悲しい出来事も・・・

滑落線上に落石が無くて本当に良かったです。ホ です
2013/7/7 17:38
私もツクモグサ始まりです
mmr-knさん こちらこそ初めまして!
ご訪問&拍手、そしてコメまでありがとうございますconfident

私もお花 超初心者なのですが、
キッカケは先日までこのヤマレコ上を賑わせておりました、
あの「ツクモグサ」がキッカケなんです。

ヤマレコユーザーさんの大先輩の方のツクモグサレコを見ていて、
「あぁ、今こんなお花 が八ツと白馬で咲いているんだ・・・」と、
いうのが始まりでした

それで、少しお花 に興味が出だしたところへ、私の大好きな北岳開山、
そして大好きな北岳にキタダケソウという固有種がある!
との事で、自身初の花レコとなった次第なんです
(まだ、花レコというには程遠い内容ですが・・・coldsweats01

私のレコでもお役に立てて頂けたら嬉しいですhappy01
来年はぜひぜひ北岳へ、そしてキタダケソウが見れますように・・・confident
2013/7/8 3:44
ご経験者から貴重なお言葉 ありがとうございます
ten-no-kiさん おはようございます。
lifter175です。

この度は山の大先輩からの貴重なご経験に基づく、
大変ありがたいお言葉を戴きまして、心よりお礼申し上げます。

ご指摘の通り、今回は本当にラッキーだったと思っています。
レコでは具体的に触れませんでしたが、あの速度で岩や落石などに衝突していたら、
間違いなく終わっていたくらいの滑落でした。

大雪渓ルートを直登直下やピッケルを出さないなどの理由は、
ただ一つで、
これは、私が残雪をナメていたことが全てです。

なまじスキー(ゲレンデのみ)をやっていまして、その経験で、
「こんなザラメのシャバ雪なんだから、仮に転んで滑っても、
 その抵抗ですぐに止まるだろう」と、ところが現実は、
止まるどころか、加速する一方で、こんなに滑って行くものかと・・・
あの加速し続ける恐怖は、今思い出しても恐ろしくて堪りません。

これだけ残雪をナメていましたので、下りにも拘わらず、Wストックで行けるだろうと、
しかも、ビブラムでグリセードなどをしようとして失敗した次第です。
(そもそも、グリセード自体がピッケル使用なのですが・・・)
滑っても止まるだろう・・・これが全ての間違いだったと反省しております。


今回、このようなありがたいお言葉を戴けるのも、
ten-no-kiさんが長年、山でのいろいろなご経験をされて来ているからだと推察致します。

そのような方からのお言葉、本当にありがたく、また嬉しく思っています。

今後は、今回の教訓・経験を忘れることなく、山では安易な考えは捨て、
安全第一での判断・行動をしていきたいと思います。

本当にありがたいお言葉と、あたたかい気遣いを戴きまして、
ありがとうございました。
2013/7/8 4:28
ここにしか咲かない花♪
見ることができた嬉しさと感動が伝わります。
美しいですね
『キタダケソウ』]shine

過酷な環境で花咲く高山植物には物語がありますね。
滑落の件、驚きましたがお元気そうで本当に良かったです。
lifter175さんの山行は常にドラマティックだと実感します。


私事ですが
今週は、いよいよ白馬大雪渓から白馬岳を目指します
大雪渓、緊張感を持って挑まなければ と気が引き締まります

北岳ラブ のlifter175さん
コメ数、拍手数、訪問者数
ランキングでは上位間違い無しのレコですね
今回もありがとうございましたhappy01
2013/7/9 6:55
白馬大雪渓、そして白馬岳・・・挑戦ですね!
yukinomieさん こんばんは!
いよいよだったんですね。白馬山行!!happy02
(もう、この際、私のレコの話はいいです、笑)

今度は高く険しい相手ですね
大雪渓は、私の失態coldsweats01もあり、よりに寄って行く前に
トンデモないものをお見せしてしまった感がありますがcoldsweats01
でもこれは、yukiさんにとって良い教訓として活かして頂ければと・・・


今回もガールズパワー全開ですよね?
でも、これはyukiさんご自身の挑戦でもあるんですよね
今度は高く険しい相手・・・でも、ガンバってほしいです
もちろん応援してますよhappy02

でも、現実は冷静に、絶対無理をせず、まずは安全に
元気で無事に下山することが大前提ですよ
その上で、ぜひ挑戦してほしいです


それと、レコの方も楽しみに待ってますよhappy01
でも、これも完全踏破だけがレコじゃないと思ってます。
もし、勇気ある撤退をしても素晴らしいレコはあると思うんです。
なので、絶対に無理はせず、レコはその結果に準じたカタチでお待ちしております

にしても、楽しみだー happy01
2013/7/10 4:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら