日光 赤薙山/新しくなった霧降高原キスゲ平園地から
- GPS
- 05:48
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 722m
- 下り
- 716m
コースタイム
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:36
往路 階段
復路 散策路
天候 | ガス時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場・トイレあり 霧降高原キスゲ平園地HP http://www.kirifuri-kogen.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 〇高原ハウス−小丸山:階段1445段の天空回廊のあるキスゲ平園地として整備されています 〇小丸山−焼石金剛:危険個所なし 〇焼石金剛−赤薙山:低木帯の狭い道や木の根などで多少ケガの危険あり。肌露出しない方が良 〇赤薙山より先:途中までしか行きませんでしたが、森林とはいえヤセ尾根だったり、大きな木の根の段差が多々あり起伏多く気を使う登山道です 【登山届ポスト】 キスゲ平園地最上部の回転扉を出た所にあります 【温泉・飲食】 〇大江戸温泉 日光霧降 http://www.ooedoonsen.jp/shukuhaku/nikko/onsen.html 〇今回は寄りませんでしたが大笹牧場のジンギスカンがオススメです♪ http://www.tochiraku.or.jp/oozasa/ 〇高原ハウスにも軽食あり http://www.kirifuri-kogen.jp/index.html |
写真
感想
今回は夏休みの南アのトレーニングがてら2回目の赤薙山へ行ってきました。
前回は2年前のGWで山頂直下と丸山からの下山道は残雪でしたので完全夏道は初めて。
しかも今年4月に高原ハウスがリニューアルオープンし天空回廊なるものが出来たと言うので楽しみにしていました。
P3駐車場のトイレも改装されて(前回は鍵がかかっていて使用できなかった)きれいになっています♪
8時に駐車場に着いた時は数台でガラガラでした。
お天気はガスでイマイチですが、まずは噂の1445段 天空回廊からしゅっぱ〜つ!
展望台やマップボードもありきれいに整備されています。
さすがに今回ニッコウキスゲは終わっていましたが、シーズン中は観光客で賑わい駐車場待ち渋滞になるほどとか。
今はコバギボウシ、シモツケソウ、ヒメシャジンが多く咲いていました。
避難小屋(屋根付き休憩所?)からはま〜っすぐ続く一直線階段!ひょえ〜!
高原ハウスから横に登山道もあるのですが、やっぱりキスゲ平のお花たちを見ながら新しい階段を登ってみたかったしね。
あと、登山道は少し荒れちゃってると言うヤマレコもありましたしね。
キスゲ平園地出口の回転扉を出た所の登山届ポストに登山届を出して、ここからいよいよ登山道です。
焼石金剛までは広めのガレ場や笹原、低木帯の狭い道など。
つまづき注意だけど見晴らしは良くて晴れてれば気持ちいい登山道です。
樹林帯に入ってからは急登の始まり〜。
途中、根っこの切れ端でタイツが破けました!前回、残雪でズボズボ踏み抜いた時もゲイター破けたんです…。
ケガしないように注意です。
山頂は赤薙山神社の鳥居と祠がありますが、狭くて展望はほとんどありません。
端っこに寄って3〜4組ランチ休憩できるかなぁってくらいです。
空いていたのでここで軽くランチ。今回は時間稼ぎでコンビニで買ったものを頂きます!
食べていると、ギャーギャーと鳥が近くの木にとまりました。
白い斑点があるのでホシガラスかな?八ヶ岳の高見石小屋で見逃したので近くで見るのは初めて♪
今回はこの先の赤薙奥社跡まで行く計画で来たので、ランチを食べたら出発!
ですが、、、出だしから結構な段差の起伏があったり、森林の中とは言え痩せ尾根だったり、
サクサク歩ける稜線ではな〜い!
20分くらい歩いた所で、「雨降って足場も悪いし、帰りも時間かかるねぇ」
「早く下りて大江戸温泉堪能でもいっかぁ」と言うことで今日は引き返すことに。
でもおもしろそうな道ではあったし、いずれは女峰山への縦走もしてみたいし、
また天気のいい日に奥社跡までは下見に行ってみたいな☆
その後は慎重に淡々と下山してきました。帰りも意外と長かったなぁ。
下りてくると駐車場もそこそこ埋まって、観光バスもいました。
高原ハウスにちらっと立ち寄って山バッジを見ましたが、
女蜂山と赤薙山が一緒になった物しかなかったので今回はお預け。
終始ガスガスで、カッパを着るほどではないけどたまに小雨でお天気はイマイチでしたが、
ちょうどいいトレーニングになりました♪
(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻のもの(詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです)と、なしのものがあります…)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する