ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3245262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳第1高点【百高山96座目】釜無川ゲートから

2021年06月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:46
距離
30.6km
登り
2,799m
下り
2,794m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:54
休憩
1:51
合計
13:45
距離 30.6km 登り 2,799m 下り 2,802m
3:24
156
6:00
6:08
32
7:37
7:47
120
9:47
9:52
28
10:20
10:30
30
11:00
11:31
20
11:51
11:57
25
12:22
12:23
60
13:23
28
13:51
14:02
28
14:30
14:37
152
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー利用で名古屋から中央高速南諏訪IC
道の駅 信州蔦木宿で前後泊
コース状況/
危険箇所等
ロゴハウスまでの作業道、
最初の壊れた橋脚のところは、山側に車両も通れる作業路が設置済み。
上流側の作業箇所では土曜日も稼働されていたようです。
次はブルーシートの場所、上を歩きます。
砂防ダム下の崩壊箇所は河原に下りていきますが、危険はありません。
そしてすぐにまた崩落箇所があり、河原におります。
少し高低差ありますが、気にならないレベル。
次は橋が落ちた場所。
高低差はありますが、崩れた崖にルートがあり上流側には、
魚釣りの方が利用されてたんでしょうか?
どなたかの虎ロープに助けていただきました。
他にも、トラバースのところなんかもありました。

ログハウスから、
直近で設置いただいたオレンジテープやピンクテープのおかげで、
道に迷うようなことはないでしょう。
富士川水源までのガレと横岳峠までの樹林の急登は、
他ではなかなか経験できないかもしれません。
横岳峠からも急登でした。
それほど危険と思うところはありませんでしたが、
ログハウスまでの往復18kmはやっぱり堪えると思います。
暗いうちの写真は撮っていないので、
スタート写真はこちら。
確か、右がルート。
左は作業道の橋やったと思います。
2021年06月05日 05:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 5:22
暗いうちの写真は撮っていないので、
スタート写真はこちら。
確か、右がルート。
左は作業道の橋やったと思います。
ここは左に行って失敗。
右に進みましょう。
2021年06月05日 05:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:29
ここは左に行って失敗。
右に進みましょう。
先にブルーシートが見えます。
ブルーシートが掛かった場所はここだけです。
2021年06月05日 05:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:35
先にブルーシートが見えます。
ブルーシートが掛かった場所はここだけです。
手前から登ってしまいましたが、
そういえば、登る足場あるんでした。
2021年06月05日 05:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:37
手前から登ってしまいましたが、
そういえば、登る足場あるんでした。
あやしい雰囲気。
2021年06月05日 05:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 5:40
あやしい雰囲気。
橋の先は崩れてるので、河原を先に進みます。
2021年06月05日 05:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 5:41
橋の先は崩れてるので、河原を先に進みます。
500m毎に標識があります。
8.5kmの標識は見なかったかも。
崩落箇所やったんかな。
2021年06月05日 05:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 5:43
500m毎に標識があります。
8.5kmの標識は見なかったかも。
崩落箇所やったんかな。
この先が橋が落ちてるところです。
2021年06月05日 05:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 5:52
この先が橋が落ちてるところです。
崩落場所です。
2021年06月05日 05:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 5:54
崩落場所です。
すぐ側から河原に下ります。
2021年06月05日 05:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 5:56
すぐ側から河原に下ります。
崩落したものは跡形もありませんでした。
2021年06月05日 06:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 6:00
崩落したものは跡形もありませんでした。
迷いようのないオレンジテープ。
2021年06月05日 06:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 6:01
迷いようのないオレンジテープ。
急斜面ですが、釣りの方が使われてたのかな?
2021年06月05日 06:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 6:01
急斜面ですが、釣りの方が使われてたのかな?
突破できました。
2021年06月05日 06:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 6:03
突破できました。
またすぐ河原に下りてます。
2021年06月05日 06:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 6:09
またすぐ河原に下りてます。
2021年06月05日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:11
どこを登るんでしょうか。
2021年06月05日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:13
どこを登るんでしょうか。
8.5kmまでがアスレチック。
2021年06月05日 06:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:18
8.5kmまでがアスレチック。
釜無山の取り付きでしょうか
2021年06月05日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:20
釜無山の取り付きでしょうか
いろんな砂防堤
2021年06月05日 06:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 6:23
いろんな砂防堤
ここはそのままトラバースでOK
上部を巻くには斜面が拙いので。
2021年06月05日 06:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:24
ここはそのままトラバースでOK
上部を巻くには斜面が拙いので。
乗っかって歩きましょう。
2021年06月05日 06:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 6:29
乗っかって歩きましょう。
ついに、ログハウスが見えました‼
2021年06月05日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 6:36
ついに、ログハウスが見えました‼
レコでは何度も拝見しましたが、
こんなところにあるんですね。
2021年06月05日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 6:38
レコでは何度も拝見しましたが、
こんなところにあるんですね。
その先も目印がありがたい。
2021年06月05日 06:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:56
その先も目印がありがたい。
ガレ沢を登っていくと、
2021年06月05日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:12
ガレ沢を登っていくと、
分岐がきます。
この中央が富士川の水源標識です。
2021年06月05日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 7:15
分岐がきます。
この中央が富士川の水源標識です。
2021年06月05日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:18
水分補給と休憩♪♪
2021年06月05日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:21
水分補給と休憩♪♪
稜線までが、
2021年06月05日 07:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 7:41
稜線までが、
急登なんです。。。。
2021年06月05日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 7:47
急登なんです。。。。
少しなだらかになったところで、
薄い光が差し込んできました。
2021年06月05日 07:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 7:56
少しなだらかになったところで、
薄い光が差し込んできました。
すみれちゃん♪
紫のコですが、スミレの種類はわかりません。。。
2021年06月05日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 8:03
すみれちゃん♪
紫のコですが、スミレの種類はわかりません。。。
芽吹きはじめのダケカンバと青空‼
2021年06月05日 08:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 8:05
芽吹きはじめのダケカンバと青空‼
小さな花。
2021年06月05日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 8:06
小さな花。
ダケカンバともうひとつ。
カエデ系でしょうかね。
2021年06月05日 08:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:12
ダケカンバともうひとつ。
カエデ系でしょうかね。
バイケイソウのつぼみ♪♪
2021年06月05日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 8:16
バイケイソウのつぼみ♪♪
横岳峠につきました。
2021年06月05日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:19
横岳峠につきました。
キバナノコマノツメ?かなぁ⁇
2021年06月05日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 8:20
キバナノコマノツメ?かなぁ⁇
2021年06月05日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 8:21
このルート、樹林の急登多いです。
2021年06月05日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:26
このルート、樹林の急登多いです。
コイワカガミ♪
2021年06月05日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 8:44
コイワカガミ♪
アップで〜♪♪
2021年06月05日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 8:44
アップで〜♪♪
ひとごこち♪
2021年06月05日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:48
ひとごこち♪
また〜〜〜。。。
2021年06月05日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 9:26
また〜〜〜。。。
疲れも吹っ飛ぶ‼
2021年06月05日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/5 9:35
疲れも吹っ飛ぶ‼
フレームに仙丈ヶ岳♪
2021年06月05日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/5 9:35
フレームに仙丈ヶ岳♪
三峰岳から間ノ岳。
2021年06月05日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 9:35
三峰岳から間ノ岳。
鋸岳かなぁ?
2021年06月05日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/5 10:04
鋸岳かなぁ?
北岳見えた‼
2021年06月05日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
6/5 10:05
北岳見えた‼
北岳と間ノ岳
2021年06月05日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/5 10:05
北岳と間ノ岳
中央アルプス方面。
伊那谷に並ぶ雲、結構見る機会が多いかも。
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/5 10:21
中央アルプス方面。
伊那谷に並ぶ雲、結構見る機会が多いかも。
北アルプス方面。
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 10:21
北アルプス方面。
アップで撮りました。
恵那山。
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 10:21
アップで撮りました。
恵那山。
中央アルプス南部
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 10:21
中央アルプス南部
中央アルプス北部
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 10:21
中央アルプス北部
御嶽山
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 10:21
御嶽山
白山
2021年06月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/5 10:21
白山
乗鞍岳
2021年06月05日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 10:22
乗鞍岳
槍穂高連峰
2021年06月05日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 10:22
槍穂高連峰
鋸岳と北岳&間ノ岳
2021年06月05日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/5 10:22
鋸岳と北岳&間ノ岳
仙丈ヶ岳と北岳&間ノ岳
2021年06月05日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 10:22
仙丈ヶ岳と北岳&間ノ岳
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜、白馬♪♪♪
2021年06月05日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/5 10:24
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜、白馬♪♪♪
2021年06月05日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 10:25
ここが角兵衛沢ノ頭やったんでしょうか?
2021年06月05日 10:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 10:30
ここが角兵衛沢ノ頭やったんでしょうか?
ちょっと下って最後の登り。
2021年06月05日 10:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/5 10:30
ちょっと下って最後の登り。
ここが角兵衛沢ですよね
2021年06月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 10:35
ここが角兵衛沢ですよね
見た感じより危なくない。
2021年06月05日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 10:38
見た感じより危なくない。
雲が掛かっていた八ヶ岳が現れた‼
2021年06月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/5 10:41
雲が掛かっていた八ヶ岳が現れた‼
赤岳、横岳、阿弥陀?アップで‼
2021年06月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/5 10:41
赤岳、横岳、阿弥陀?アップで‼
2021年06月05日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 10:42
ハイマツ沿いに歩くようです。
2021年06月05日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 10:44
ハイマツ沿いに歩くようです。
2021年06月05日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 10:48
黄色い花。
キジムシロでしょうか?
2021年06月05日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 10:59
黄色い花。
キジムシロでしょうか?
鋸岳のピークは隠れてしまいました。
最後の斜面は、両手両足使ってのよっこいしょの場所みたいです。
2021年06月05日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 10:59
鋸岳のピークは隠れてしまいました。
最後の斜面は、両手両足使ってのよっこいしょの場所みたいです。
ここも角兵衛沢の支流ですね。
2021年06月05日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 11:01
ここも角兵衛沢の支流ですね。
第1高点はもうすぐそこです‼
2021年06月05日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:25
第1高点はもうすぐそこです‼
念願の、、、
鋸岳です‼
2021年06月05日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
6/5 11:32
念願の、、、
鋸岳です‼
感無量。
2021年06月05日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
6/5 11:40
感無量。
その先、
甲斐駒ヶ岳から続いてくるノコノコルート。
2021年06月05日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/5 11:40
その先、
甲斐駒ヶ岳から続いてくるノコノコルート。
甲斐駒ヶ岳、こっちから見てもかっこいい‼
2021年06月05日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
6/5 11:40
甲斐駒ヶ岳、こっちから見てもかっこいい‼
北岳と間ノ岳
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 11:41
北岳と間ノ岳
北岳。
肩の小屋の辺り、雪ないですね。
南側のテン場はどうやろう?
これからの雨で月末には雪無くなってるでしょうか?
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 11:41
北岳。
肩の小屋の辺り、雪ないですね。
南側のテン場はどうやろう?
これからの雨で月末には雪無くなってるでしょうか?
間ノ岳。
今年はタカネマンテマ見てみたいですね。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 11:41
間ノ岳。
今年はタカネマンテマ見てみたいですね。
北岳、間ノ岳と塩見岳。
まさに、五月晴れ‼
梅雨とは思えません。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 11:41
北岳、間ノ岳と塩見岳。
まさに、五月晴れ‼
梅雨とは思えません。
塩見岳と、左は荒川岳?右は赤石岳でしょうか。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 11:41
塩見岳と、左は荒川岳?右は赤石岳でしょうか。
仙丈ヶ岳も近いです。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/5 11:41
仙丈ヶ岳も近いです。
またまた、恵那山に、
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:41
またまた、恵那山に、
中央アルプスの全景。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 11:41
中央アルプスの全景。
南から、
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:41
南から、
中央、
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 11:41
中央、
北。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:41
北。
御嶽山。
こちらから見ると大きな山です。
まだ左端の山頂部しか行ったことがありません。
2021年06月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 11:41
御嶽山。
こちらから見ると大きな山です。
まだ左端の山頂部しか行ったことがありません。
白山。
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 11:42
白山。
乗鞍岳。
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:42
乗鞍岳。
左端は分かりませんが、
笠ヶ岳から槍穂高連峰がクッキリ!
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 11:42
左端は分かりませんが、
笠ヶ岳から槍穂高連峰がクッキリ!
300mmで。
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 11:42
300mmで。
北側のガスも取れてきました。
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 11:42
北側のガスも取れてきました。
立山と剱岳⁇
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:42
立山と剱岳⁇
蓼科山
2021年06月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:42
蓼科山
登ってきたルートを振り返る。
2021年06月05日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 11:43
登ってきたルートを振り返る。
登山口方面。
2021年06月05日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 11:43
登山口方面。
入笠山への稜線⁉⁉
2021年06月05日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 11:43
入笠山への稜線⁉⁉
南アルプス林道で復旧作業中のようです。
早く戸台側から北沢峠に行けるようになればいいですね。
2021年06月05日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 11:44
南アルプス林道で復旧作業中のようです。
早く戸台側から北沢峠に行けるようになればいいですね。
大福忘れたので、
山頂おにぎり♪♪♪
2021年06月05日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 11:46
大福忘れたので、
山頂おにぎり♪♪♪
ちょっと、よう呼ばれへん。。
2021年06月05日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 11:57
ちょっと、よう呼ばれへん。。
手前が第3高点?次が第2高点。
2021年06月05日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 12:01
手前が第3高点?次が第2高点。
小太郎山
2021年06月05日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 12:01
小太郎山
絶景‼
アサヨ峰もチラリとご挨拶♪
2021年06月05日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 12:04
絶景‼
アサヨ峰もチラリとご挨拶♪
この時期でも、北アルプスがクッキリと見えます。
前日の雨のおかげかな。
2021年06月05日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 12:07
この時期でも、北アルプスがクッキリと見えます。
前日の雨のおかげかな。
ガスが掛かってた東側、
八ヶ岳がお目見えです♪
2021年06月05日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 12:07
ガスが掛かってた東側、
八ヶ岳がお目見えです♪
次の目標、北岳&間ノ岳と、
手前の小太郎山。
2021年06月05日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 12:07
次の目標、北岳&間ノ岳と、
手前の小太郎山。
北岳さん、
きっと行くので、その時も、
あした 天気になぁれ♪♪♪
2021年06月05日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 12:07
北岳さん、
きっと行くので、その時も、
あした 天気になぁれ♪♪♪
下山開始!
注意しながら後ろ向きによっこいしょで下ります。
2021年06月05日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 12:15
下山開始!
注意しながら後ろ向きによっこいしょで下ります。
ガスが取れてきました。
日向山ってどの辺でしょうか?
2021年06月05日 12:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 12:40
ガスが取れてきました。
日向山ってどの辺でしょうか?
鋸岳と、
2021年06月05日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 12:51
鋸岳と、
北岳。
その姿、まぶたに焼き付ける。
2021年06月05日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 12:51
北岳。
その姿、まぶたに焼き付ける。
登りでは気が付かなかった。
小さな白い花。
2021年06月05日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 13:47
登りでは気が付かなかった。
小さな白い花。
横岳峠まで下りてきました。
2021年06月05日 13:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 13:59
横岳峠まで下りてきました。
ここまでテント担いでる方がいらっしゃいますが、
ここまでの登りを考えると想像もできないです。
2021年06月05日 13:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 13:59
ここまでテント担いでる方がいらっしゃいますが、
ここまでの登りを考えると想像もできないです。
小さな世界。
2021年06月05日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 14:01
小さな世界。
♪♪
2021年06月05日 14:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 14:13
♪♪
富士川の水源過ぎました。
ガレ〜
2021年06月05日 14:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 14:36
富士川の水源過ぎました。
ガレ〜
振り返って。
2021年06月05日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 14:43
振り返って。
ログハウスでシューズ交換します。
アプローチはワークマンシューズですが、
この相棒は、96座のうち富士山と御嶽山以外共に歩いてきました。
もう少しだけ、一緒に歩きたいですね。
2021年06月05日 15:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/5 15:07
ログハウスでシューズ交換します。
アプローチはワークマンシューズですが、
この相棒は、96座のうち富士山と御嶽山以外共に歩いてきました。
もう少しだけ、一緒に歩きたいですね。
ログハウス横の橋。
ここはまだまだ流出することはないでしょう。
2021年06月05日 15:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 15:13
ログハウス横の橋。
ここはまだまだ流出することはないでしょう。
ログハウス周りの幸せの新緑
2021年06月05日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 15:14
ログハウス周りの幸せの新緑
真ん中に見えるのはガレ本流。
その右を登って行きました。
2021年06月05日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 15:14
真ん中に見えるのはガレ本流。
その右を登って行きました。
9km近くの場所。
傾斜大きいので斜面に負荷がかかっていそうです。
安心、安全な経路を歩いて行きたいと思います。
2021年06月05日 15:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 15:16
9km近くの場所。
傾斜大きいので斜面に負荷がかかっていそうです。
安心、安全な経路を歩いて行きたいと思います。
あと9km、歩き切らないと帰れない。。
頑張ろう‼
2021年06月05日 15:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 15:19
あと9km、歩き切らないと帰れない。。
頑張ろう‼
トラバースのところ。
2021年06月05日 15:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 15:23
トラバースのところ。
川底にえぐられてます。
自然の前には、ひとは無力。
2021年06月05日 15:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 15:26
川底にえぐられてます。
自然の前には、ひとは無力。
新緑‼
あそこの下ではグリーンシャワーなんやろな。
2021年06月05日 15:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 15:36
新緑‼
あそこの下ではグリーンシャワーなんやろな。
もうヒグラシが鳴き出してました。
2021年06月05日 15:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 15:37
もうヒグラシが鳴き出してました。
登下降できる傾斜なのでルートが繋がっています。
2021年06月05日 15:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 15:49
登下降できる傾斜なのでルートが繋がっています。
人類の抵抗。
2021年06月05日 16:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 16:02
人類の抵抗。
2021年06月05日 16:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 16:14
2021年06月05日 16:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 16:41
満開のヤマボウシ。
ストレス無く咲く花も木も美しい。
2021年06月05日 17:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/5 17:01
満開のヤマボウシ。
ストレス無く咲く花も木も美しい。
ここでも、人類の抵抗。
2021年06月05日 17:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 17:31
ここでも、人類の抵抗。
こんなにえぐられるって、、
2021年06月05日 17:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/5 17:33
こんなにえぐられるって、、
砂防堤の作業をされてる方の終業時間でした。
ゲート開けていただいて申し訳ないです。
2021年06月05日 17:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 17:47
砂防堤の作業をされてる方の終業時間でした。
ゲート開けていただいて申し訳ないです。
車アクセス時のお決まり♪♪♪
2021年06月05日 17:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/5 17:59
車アクセス時のお決まり♪♪♪
山行中にふと見つけた濃いピンクのつぼみ〜
撮影データは削除しました。
4
山行中にふと見つけた濃いピンクのつぼみ〜
撮影データは削除しました。
クモイコザクラ(雲居小桜)♪♪
10
クモイコザクラ(雲居小桜)♪♪
アップで〜
この辺りでだけ咲いていました♪
2
この辺りでだけ咲いていました♪
帰路、伊那谷から見た鋸岳と甲斐駒ヶ岳
2021年06月06日 12:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/6 12:45
帰路、伊那谷から見た鋸岳と甲斐駒ヶ岳
撮影機器:

感想

西日本は早かった梅雨入りでですが、
関東以北はまだ梅雨入りしていなく、
今年もなんやら変な気象です。

前二週は伊吹山でトレーニング。
次週も晴れなら伊吹山?とも思ってましたが、
たまたま自分のレコのお隣に鋸岳のレコがアップているのを拝見して、
次週も晴れなら鋸岳⁇
ウマ娘のバクシンオーやないですが、
伊吹山トレで1200m×3本やったんやから、
3600m(長距離)もいけるで‼
釜無川ゲートからのロングも歩けるはずだと思い込み、
行ける時に行っておこうという思いになり今回の計画です。

金曜日の移動になるので、できれば日曜に登るのが望ましかったんですが、
日曜は天候も微妙なので、土曜日に決行。
前日の22時過ぎに道の駅に到着。
起きれるか心配しながら仮眠しましたが、
なぜか起きれてしまいます。
AM2時起床!したものの、だらだらしながら。
道の駅から釜無川のゲートまでは20分掛からないくらいで近いです。
車を止めていい場所はないのかもしれませんが、
ゲート手前の広くなってる道の脇に駐車。

そこから長い作業道歩きです。
わかってはいます。
わかってはいましたが、長い〜。。
崩落箇所を通過しながら、空の青さに心を安めたり。
気を紛らわせながら足を進めるとどうにかログハウスまで辿り着きました。
もう既にひと山登ったくらいの疲れです。。
ログハウスでアプローチのワークマン靴から相棒に履き替えます。
アプローチシューズ用意した方がいいというのは
以前にnbさんにいただいたアドバイスでしたが、
軽い靴で歩けることは特に帰りに実感しました。

ログハウスから先は、オレンジの目印がありがたかったです。
谷のガレ道を登り進めると、
分岐が出てきてそこが富士川の水源標識の場所です。
その先がずっと急登。
最初は、鈴鹿の急登くらいかと思いましたが、なんのなんの、
これだけの急登の連続は経験がないかもしれません。
横岳峠の辺りで少し安心できますが、まだ急登が残ってました。

木々から視界が開けたところで、仙丈ヶ岳!
そして、北岳や間ノ岳。
この時期のお天気としては最高級です‼
途中、角兵衛沢がわからなくなり、
最初第1高点と思ってたピークが、角兵衛沢の頭か⁉と思って、
鋸岳はまだ先かと打ちひしがれましたが、
私のGPSは当てになりません。
思ってたピークが第1高点でした。

百高山96座目の鋸岳に登頂。
山頂からの360度の絶景は見事‼
しかも、貸切なんです。
いつまでも居てたい時間が流れます。
初めて見る角度からの久しぶりの北岳。
雪はすこし少ないんでしょうか。
25日の林道開通が楽しみです。

急遽決めた鋸岳でした。
ノコノコちゃんのノに登っただけなのかもしれません。
第3高点、第2高点、鹿窓を繋いでこそのノコノコちゃんなのかな?
いつか、ノコノコちゃんに行ける日が来るでしょうか。
この日のへっぴりぶりでは無理でしょうが、、
帰ってみて行きたい感が強まってきています。
今回も、すべてのものにありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

fujimonさんこんにちは(^o^)
すごい、うらやましい!
鋸岳、甲斐駒側からは私にはハードル高すぎるのでこのルートでと思って2年経ちますが、なかなか行けずにおります💦
テレワで体力ガタ落ち体重ばかり増加して行けるのかとか考えてましたが、俄然行きたい度があがりました!
百高もう96座なんですね、すごい(*゚∀゚*)
アプローチ用の靴、なるほどです!
林道が長いと後半ほんと足の裏が辛くなるので目から鱗でした、参考にしたいと思います(*^o^*)
日の長い時期にチャレンジしたいですp(^_^)q
2021/6/8 16:08
Re:
まこさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

甲斐駒からの鋸岳も気になりますよね〜
でも、おっしゃるようにハードルが高すぎるのです。。。
そうすると、角兵衛沢を登るかこのルートになります。
南アルプス林道と同様に戸台川もルートがどうなってるのか情報もないので、釜無川ゲートから歩くしかありませんよね。
ログハウスまでの作業道の長さがネックでしたが、
どうにか歩けたのは軽いアプローチシューズのおかげやと思います

ぜひ‼日の長い時期にチャレンジを
2021/6/8 19:27
難関の鋸制覇おめでとうございます
フジモンさん 今晩は
ノコノコルートの第一高点、制覇おめでとうございます。
鋸はなかなかたどり着けないルートだけに、スバラです。
百名山が達成できたら、次の挑戦は何処かなと思っています。
まずは、あと4座ですね。
次のチャレンジ楽しみにしています。
2021/6/8 20:47
Re: 難関の鋸制覇おめでとうございます
ヨッシャーさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

ついに‼ノコノコのノに行くことができました‼
梅雨を迎えるとさらなるルートの被害が出てしまうかもという不安もあり、
梅雨(関東甲信はまだ梅雨入り前ですが)の晴れ間にチャレンジしてきました♪
上河内岳と大沢岳、畑薙ダムからと思ってましたが、
ヨッシャーさんのレコを拝見して、芝沢ゲートからのルートも考えてみようかと思います。
2021/6/8 21:12
すばらしいです。
fijimonさん、こんばんは。
釜無川ルート、水害ですっかり様変わりしてビックリです。林道がすっかりアスレチック化しているとは。。
昔林道があったころ、ずるして途中の小屋まで自転車で行ったのに横岳峠からの追い打ちな急登で足が売り切れそうになったこと思い出しました。
山頂の絶品な眺望、すばらしいです!!
2021/6/8 21:41
Re: すばらしいです。
ruskmanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

釜無川ルート歩かれてるんですね。
水害の跡、どれだけの水が押し寄せたのかと思いますよね
距離に加えて少し遠回りが必要になってしまいました。
横岳峠までだけでもかなりの急登やのに、
横岳峠過ぎても急登が続くとは思いもせず、ですよね
でも、だからこそ山頂からの眺望もまた格別で。
いい日に歩けました
2021/6/9 1:26
懐かしの景色たち
fujimonさん、おはようございます☀️
鋸岳第一高点お疲れ様でした!
ログハウス、横岳峠、角兵衛沢、日向八丁尾根(日向山は雲で見えてないように思われます)そして伊那谷(笑)
驚きは台風19号による林道の激変ぶりです❗
改めて自然の驚異を感じます。

ログハウスまではランシューでしたね。
で、休憩がてら履き替えて。
角兵衛沢..一歩進んで三歩下がる😅
クモイコザクラ、相変わらずかわゆいですね🌺
懐かしくなりましたが、今のラン仕様の体ではロング山行はキツそうです💦
林道のアプローチはもとより、アクセスもお疲れ様でした。
2021/6/9 9:10
Re: 懐かしの景色たち
ガーネットさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

事前にHTclubさんのノコノコ三部作を予習してから行ってきました
林道はかつて全て続いていたとは思えないくらいでした。。
角兵衛沢、、上から見るだけで凄そうでしたよ。
一歩進んで三歩下がる 下りるの早そうですね
というか、絶対登れませんやん

ラン仕様の体と山歩く体って違うんですね。
2021/6/9 19:59
fujimonさん、こんにちは。
北沢峠に向かうバスの車中で、いつもアナウンスされる
鋸岳。とても険しそうで、自分には手が出ない山です。
林道だけで往復20kmとは、なおさら厳しいコースを
歩ききられてお見事です。
展望も360度に望めて
いい日に登られましたね。

台風19号の爪痕はすさまじいですね。
2021/6/9 20:22
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます

バスでアナウンスされてるギザギザの山ですが、
今回のルートではそれほど険しさはありません。
林道の長さが想像外で、1番のネックでした。
1日30kmは自身最長で、まさか歩けるもんなんやと驚きました。

雨の後の晴天で、360度の眺望‼
遠望も効いて、まさか立山まで見えるとは
もし次行けるなら、今回行けなかった先にも行ってみたいと思います。
2021/6/9 21:46
祝ノコノコちゃん
ふじもんさん こんばんはです〜♪

遅くなりすみません
遂に歩かれましたか
いや〜おめでとうございます!
写真を見る限りでは、林道歩きが核心のような
ここまで崩落していたとは驚きです

鋸岳はどこから入ってもきっついですね
でもその分、達成感はハンパないです
角兵衛沢から少し下がったところにはハイサンイチゲとクロユリがたくさん咲いていて、一気にテンションが上がったのを思い出します

次回は、第2高点、鹿の窓、角兵衛沢、熊ノ沢・・・
あ〜〜たくさんありますね

100高山もあと4座ですね
ガンバって下さい!!
応援してます
2021/6/22 21:48
Re: 祝ノコノコちゃん
ぽんさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

念願のノコノコちゃん、行ってきました〜
安心ルートと思ってましたが、長い林道。
どうにか歩き通せました♪♪
第1高点から見る景色。
今回は、ノコノコちゃんのノやなぁと感じました。

角兵衛沢には、ハクサンイチゲにクロユリもいるんですか‼︎
ぜひ歩いてみたいです
でも、やっぱり1歩進んで3歩下がるんでしょうか⁇
下りに使う方がいいですかね

今週末、100高山2座の計画でしたが、
日月は山にいたらあかんお天気になりそうなので、
先ずは、1座を目指そうかと思います
2021/6/23 20:12
fujimonさんこんにちは。

今シーズンに行ってみようと思っています。
このルートに水場ってありますか? 水が取れそうな場所でも構いません。
2021/7/20 13:51
emuclubさん、こんにちは。
水場は、ルート上にありました。
ログハウスからガレ場を登ったところの富士川源流標のそばにあります。
おいしい水でしたよ♪
水量豊富だったのでたぶん枯れることはないと思うのですが。。
2021/7/20 19:03
ありがとうございます。

天気のいい日にチャレンジしてみます。
2021/7/22 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら