記録ID: 3256836
全員に公開
ハイキング
近畿
書写山(1日目)と増位山(2日目)
2021年06月07日(月) ~
2021年06月08日(火)
兵庫県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 826m
- 下り
- 828m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:13
距離 9.0km
登り 415m
下り 413m
2日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:32
距離 8.8km
登り 415m
下り 415m
1日目の書写山
出発時刻/高度: 08:24 / 38m
到着時刻/高度: 11:37 / 38m
合計時間: 3時間13分
合計距離: 9.04km
最高点の標高: 357m
最低点の標高: 31m
累積標高(上り): 383m
累積標高(下り): 365m
2日目の増位山
出発時刻/高度: 07:21 / 27m
到着時刻/高度: 10:53 / 27m
合計時間: 3時間32分
合計距離: 8.83km
最高点の標高: 260m
最低点の標高: 26m
累積標高(上り): 325m
累積標高(下り): 324m
※次のURLのグーグルマイマップにGPXファイルをアップしていますのでプレミアム会員でない方は各自KMLファイル形式でエクスポートして下さい。エクスポートしたKMLファイルはカシミール3DでGPXファイルに変換出来ます。URL→https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=12AQbVjjgcyxDYIT5AyH3PfvOhHfW_AUS&ll=34.971001316797064%2C134.78566000000004&z=10
出発時刻/高度: 08:24 / 38m
到着時刻/高度: 11:37 / 38m
合計時間: 3時間13分
合計距離: 9.04km
最高点の標高: 357m
最低点の標高: 31m
累積標高(上り): 383m
累積標高(下り): 365m
2日目の増位山
出発時刻/高度: 07:21 / 27m
到着時刻/高度: 10:53 / 27m
合計時間: 3時間32分
合計距離: 8.83km
最高点の標高: 260m
最低点の標高: 26m
累積標高(上り): 325m
累積標高(下り): 324m
※次のURLのグーグルマイマップにGPXファイルをアップしていますのでプレミアム会員でない方は各自KMLファイル形式でエクスポートして下さい。エクスポートしたKMLファイルはカシミール3DでGPXファイルに変換出来ます。URL→https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=12AQbVjjgcyxDYIT5AyH3PfvOhHfW_AUS&ll=34.971001316797064%2C134.78566000000004&z=10
天候 | 快晴(24〜25℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
書写山(1日目) |岷坂の坂道がすべてのルート中一番傾斜が大きくてこのときのみストックを使用した。 東坂では直登ルートを下りた。直登ルートを下りる時は岩盤が多いので登山靴を使用した方が賢明です。 増位山(2日目) 随願寺境内周辺と広峯神社境内周辺のルートがわかりにくい。写真32と写真33のグーグルマップの図を参照して下さい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖の薄いアンダーウェア
夏用ズボン
靴下
帽子
靴
ザック
非常食
飲料(水550mL1本)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック(置塩坂のみ使用)
カメラ
|
---|
感想
1.2021.5.28と2021.5.30に道標調査のため刀出坂、行者道、鯰尾坂、六角坂を歩きましたが、まだ歩いていない残りの置塩坂と東坂も歩きたかったので今回1日目に置塩坂と東坂を歩きました。また、随願寺参道の丁石と広峯神社と奧平野の天満神社の間にある道標と丁石を見たかったので2日目に随願寺〜増位山〜広峯神社〜天満神社を周回しました。また、増位山はまだ登ったことがなかったので増位山登頂も山行目的の1つです。頑張れば一日で2つの周回ルートを歩けるはずですが、無理をせず2日かけてどちらも午前中に歩きました。
2.1日目の書写山は東坂で6名の登山者と出会いましたが、2日目の増位山では随願寺参道で数人の登山者と出会っただけでした。
3.1日目の置塩坂で1基の道標を確認することができ、随願寺参道では一丁〜十一丁までの丁石を見ることができました。また、東坂の五丁展望所と増位山頂上からの展望も素晴らしかったです。
4.広峯神社からの下山時、顔にまとわりつく小さい虫に悩まされた。ハッカ油が必要な季節になってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する