9月2日から14日までの平日は地蔵峠が通り抜けできなくなるようです。
1
8/2 12:41
9月2日から14日までの平日は地蔵峠が通り抜けできなくなるようです。
尾高山、奥茶臼山の登山ポストを利用。用紙などはありません。
0
8/2 13:03
尾高山、奥茶臼山の登山ポストを利用。用紙などはありません。
大沢岳方面はガスの中。明日は比較的安定するようです。遭難しないための第一条件は、自分の都合(休み)に合わせて無理に登らないこと。条件が揃わなければ、1週間でも1年でも延期すれば良いというのがモットー。本計画も3週間延期中でした。
3
8/2 13:11
大沢岳方面はガスの中。明日は比較的安定するようです。遭難しないための第一条件は、自分の都合(休み)に合わせて無理に登らないこと。条件が揃わなければ、1週間でも1年でも延期すれば良いというのがモットー。本計画も3週間延期中でした。
通行禁止です。しかし同時に遭対協の安全啓発ポスターもあったりする。もちろん普通の一般的な登山者は入ってはいけません!私?遊び半分ですから(^^;
1
8/2 13:13
通行禁止です。しかし同時に遭対協の安全啓発ポスターもあったりする。もちろん普通の一般的な登山者は入ってはいけません!私?遊び半分ですから(^^;
いつもの廃車に安全祈願。東洋工業株式会社製。イカすステアリングだ。ここまでの間、既に猛烈な落石、崩落地帯を歩いています。最初の2kmくらいが本ルートの核心部かな。
5
8/2 13:30
いつもの廃車に安全祈願。東洋工業株式会社製。イカすステアリングだ。ここまでの間、既に猛烈な落石、崩落地帯を歩いています。最初の2kmくらいが本ルートの核心部かな。
落石の音に耳を澄ませながら…突然、崖の上からガサガサと。大きなカモシカが飛び降りて来たと思ったら、こちらへ突進して来た。5mほど前で止まり睨み合い。前足を揃えて「ドン」と威嚇してきた。カモシカに負ける訳にはいかないので目で威嚇し返す。しばらくの睨み合いの末、崖下へ飛び降りて行った。ヤギやカモシカの冷たい眼は好きじゃない。
6
8/2 13:56
落石の音に耳を澄ませながら…突然、崖の上からガサガサと。大きなカモシカが飛び降りて来たと思ったら、こちらへ突進して来た。5mほど前で止まり睨み合い。前足を揃えて「ドン」と威嚇してきた。カモシカに負ける訳にはいかないので目で威嚇し返す。しばらくの睨み合いの末、崖下へ飛び降りて行った。ヤギやカモシカの冷たい眼は好きじゃない。
さすがに15kg越えのザックは重たい。水と酒類で5L以上あるからね。大沢渡を過ぎたら水場がないだろうから仕方ない。第一飯場跡(仮称)に到着。
0
8/2 13:59
さすがに15kg越えのザックは重たい。水と酒類で5L以上あるからね。大沢渡を過ぎたら水場がないだろうから仕方ない。第一飯場跡(仮称)に到着。
最近のアルプスではヘルメットが流行ってるみたいだし。ちなみに林道の落石は1tクラスなので、ヘルメットは気休めです。絶縁なので雷には強いかも(笑)
5
8/2 14:04
最近のアルプスではヘルメットが流行ってるみたいだし。ちなみに林道の落石は1tクラスなので、ヘルメットは気休めです。絶縁なので雷には強いかも(笑)
難所の崩壊橋。さすがに3回目ともなれば、重い荷物も関係なくサクっと通過。
1
8/2 14:15
難所の崩壊橋。さすがに3回目ともなれば、重い荷物も関係なくサクっと通過。
クソ!今度はイノシシか。しかも危険なウリ坊連れだ。たぶんツキノワグマよりも凶暴で危ない。熊鈴を強く鳴らして追い払う。
6
8/2 14:26
クソ!今度はイノシシか。しかも危険なウリ坊連れだ。たぶんツキノワグマよりも凶暴で危ない。熊鈴を強く鳴らして追い払う。
第二飯場跡。二つの飯場跡は落石の心配がなく、芝生でフカフカなのだ。ビバーク可能だし、ヘリも降りられる。ちなみに、しらびそ峠を出たら大沢岳の稜線に着くまでの間、FOMAでも携帯は圏外となる。
0
8/2 14:43
第二飯場跡。二つの飯場跡は落石の心配がなく、芝生でフカフカなのだ。ビバーク可能だし、ヘリも降りられる。ちなみに、しらびそ峠を出たら大沢岳の稜線に着くまでの間、FOMAでも携帯は圏外となる。
林道下降点。兎に角、落石の気配を聞き逃さないよう集中力を切らさないことが大切だ。こんな落石は当たり前に落ちている。
3
8/2 14:59
林道下降点。兎に角、落石の気配を聞き逃さないよう集中力を切らさないことが大切だ。こんな落石は当たり前に落ちている。
靴を脱いで渡渉。経験上、籠に載るとバランスが悪くて危ないです。水深は今回も膝元まで。ヒル、いるらしいですが往路は被害なし。吸われるとどうなるかは便ヶ島偵察レコ参照。
2
8/2 15:51
靴を脱いで渡渉。経験上、籠に載るとバランスが悪くて危ないです。水深は今回も膝元まで。ヒル、いるらしいですが往路は被害なし。吸われるとどうなるかは便ヶ島偵察レコ参照。
登山道は尾根の北側斜面に沿ってますが、尾根を直登して遊んでみたりする。痩せているので注意が必要。なお登山道も滑落すると沢まで落ちそうなので注意。
0
8/2 16:08
登山道は尾根の北側斜面に沿ってますが、尾根を直登して遊んでみたりする。痩せているので注意が必要。なお登山道も滑落すると沢まで落ちそうなので注意。
間もなく大沢山荘。時間があるので林道登山口まで行きます。明日の登りも楽だし、何より廃墟は気味が悪い。2階に干してある毛布をテントの下に敷いてフカフカベッドで眠る予定でした。
0
8/2 16:24
間もなく大沢山荘。時間があるので林道登山口まで行きます。明日の登りも楽だし、何より廃墟は気味が悪い。2階に干してある毛布をテントの下に敷いてフカフカベッドで眠る予定でした。
大沢山荘からは黒いホースが延びている。昔の水道だろうか?途中で見失いました。広い斜面なので迷いやすいです。
0
8/2 16:48
大沢山荘からは黒いホースが延びている。昔の水道だろうか?途中で見失いました。広い斜面なので迷いやすいです。
林道登山口に到着。私の足で山荘から40分。2000kmも移動するというアサギマダラだろうか?
3
8/2 17:06
林道登山口に到着。私の足で山荘から40分。2000kmも移動するというアサギマダラだろうか?
登山口を確認。実は登山で一番厄介なことは、暗闇で登山口を見つけることだ。林道の左右どちらかにずれていたら暗闇では苦労しただろうが、ほぼ正面にあった。
1
8/2 17:07
登山口を確認。実は登山で一番厄介なことは、暗闇で登山口を見つけることだ。林道の左右どちらかにずれていたら暗闇では苦労しただろうが、ほぼ正面にあった。
ホテル紫陽花(テント)を草原に設営し、重たい荷物を減らす。文字どおり海鮮散らしになってしまった。山奥で海鮮丼、百間洞のトンカツ定食よりも贅沢だろう。
4
8/2 17:11
ホテル紫陽花(テント)を草原に設営し、重たい荷物を減らす。文字どおり海鮮散らしになってしまった。山奥で海鮮丼、百間洞のトンカツ定食よりも贅沢だろう。
夕食後に沢で水浴びをしようと出かけたが、日没間際なので中止。あまり人を恐れないというのは本当のようだ。
3
8/2 17:44
夕食後に沢で水浴びをしようと出かけたが、日没間際なので中止。あまり人を恐れないというのは本当のようだ。
ストローでゴクゴク日本酒を飲むのは危険だ。吐き気が…。高いシュラフ、やっぱり良い。下着だけでも暑いくらい。今までの苦労はなんだったのだろう。やはり世の中ゼニだ。登山はもともと金持ちの道楽だしね。
2
8/2 17:56
ストローでゴクゴク日本酒を飲むのは危険だ。吐き気が…。高いシュラフ、やっぱり良い。下着だけでも暑いくらい。今までの苦労はなんだったのだろう。やはり世の中ゼニだ。登山はもともと金持ちの道楽だしね。
ほぼ徹夜の仕事明けだったのですぐに眠れたが、夜中の雨音で眼が覚める。深夜には雨も上がり二度寝。3時半に起床して朝食。白米はインスタントラーメンの残り汁に入れて再加熱。用心深い性格なのだ。
2
8/3 3:39
ほぼ徹夜の仕事明けだったのですぐに眠れたが、夜中の雨音で眼が覚める。深夜には雨も上がり二度寝。3時半に起床して朝食。白米はインスタントラーメンの残り汁に入れて再加熱。用心深い性格なのだ。
4時半に登山開始。すぐに唐松峠へ。まだ林道が車で通れた頃、知人が担ぎ上げたという標柱ではないようだ。どっかのワンゲル部の標識がある。69年、生まれてないぞ。初日でこのやや上部まで来ていれば楽だった。
0
8/3 5:49
4時半に登山開始。すぐに唐松峠へ。まだ林道が車で通れた頃、知人が担ぎ上げたという標柱ではないようだ。どっかのワンゲル部の標識がある。69年、生まれてないぞ。初日でこのやや上部まで来ていれば楽だった。
奥茶臼山や丸山からの尾根が見える頃には雲がわいてきた。あの尾根を近々…。
3
8/3 7:59
奥茶臼山や丸山からの尾根が見える頃には雲がわいてきた。あの尾根を近々…。
森林限界辺りではロープも。目印も豊富で歩きやすい道。熱心に整備してくれている方(たぶん遠山 山の会)がいらっしゃるようで感謝だ。小渋ルートに似た雰囲気。
1
8/3 8:02
森林限界辺りではロープも。目印も豊富で歩きやすい道。熱心に整備してくれている方(たぶん遠山 山の会)がいらっしゃるようで感謝だ。小渋ルートに似た雰囲気。
トリカブトもそろそろ見頃。どれだけの量で致死性不整脈になるのか、ECG診ながら実験する最期もいいかな(笑)
2
8/3 8:04
トリカブトもそろそろ見頃。どれだけの量で致死性不整脈になるのか、ECG診ながら実験する最期もいいかな(笑)
やっとこさ稜線が見えてきた。久々に見る夏空だ。
1
8/3 8:10
やっとこさ稜線が見えてきた。久々に見る夏空だ。
兎ちゃん、後で行くぜ。立俣山から続く尾根をいつの日にか。
1
8/3 8:11
兎ちゃん、後で行くぜ。立俣山から続く尾根をいつの日にか。
槍穂もお天気が良さそうで。あっちは平日でもウジャウジャ居るのだろう。
2
8/3 8:15
槍穂もお天気が良さそうで。あっちは平日でもウジャウジャ居るのだろう。
登ってきた尾根を振り返る。ハイランドしらびそが見えず残念だ。次回に期待。林道が山の崩落を助長している様子がよく分かる。
5
8/3 8:15
登ってきた尾根を振り返る。ハイランドしらびそが見えず残念だ。次回に期待。林道が山の崩落を助長している様子がよく分かる。
おはよう、大沢岳北峰さん。南アのギャルもお出迎え♪
3
8/3 8:20
おはよう、大沢岳北峰さん。南アのギャルもお出迎え♪
なかなかの美人さんだ。tomoさんはヒナも見たらしいけど。飯田市内にも雷鳥が居るなんて、ほとんどの市民は知らないだろう。
4
8/3 8:22
なかなかの美人さんだ。tomoさんはヒナも見たらしいけど。飯田市内にも雷鳥が居るなんて、ほとんどの市民は知らないだろう。
眼が悪いんだろうな。もしかて動かなければ見つからないとでも思ってるのかな?先日、常念岳で見た女の子はもう少し茶色かった気がする。
4
8/3 8:23
眼が悪いんだろうな。もしかて動かなければ見つからないとでも思ってるのかな?先日、常念岳で見た女の子はもう少し茶色かった気がする。
北峰、信州側から見ると崩壊具合がかっこいいのだ。赤石岳側から見ると緑のモコモコ山だけどね。
3
8/3 8:24
北峰、信州側から見ると崩壊具合がかっこいいのだ。赤石岳側から見ると緑のモコモコ山だけどね。
知らない人は、簡単にしらびそ峠まで行けると思ってつい下っちゃうかも!?
1
8/3 8:29
知らない人は、簡単にしらびそ峠まで行けると思ってつい下っちゃうかも!?
静岡県は立派な標識だ。百間洞への巻き道を通って大沢岳をパスする人も少なくないみたい。
0
8/3 8:30
静岡県は立派な標識だ。百間洞への巻き道を通って大沢岳をパスする人も少なくないみたい。
赤石岳さん、小赤石岳さん、荒川三山さん、一年ぶりです。相変わらず美しい。水が尽きたら百間洞まで補給しに行かねば。
3
8/3 8:40
赤石岳さん、小赤石岳さん、荒川三山さん、一年ぶりです。相変わらず美しい。水が尽きたら百間洞まで補給しに行かねば。
中盛丸山から聖岳への稜線も美しいネ。
3
8/3 8:40
中盛丸山から聖岳への稜線も美しいネ。
大沢岳南峰の三角点ゲット。
1
8/3 8:42
大沢岳南峰の三角点ゲット。
どんなもんじゃい、大沢岳ちゃん!ホンマ晴れ男!
って、一度言ってみたかった。
7
8/3 8:46
どんなもんじゃい、大沢岳ちゃん!ホンマ晴れ男!
って、一度言ってみたかった。
北峰にも寄って兎岳を目指す。計画書と1分の誤差もない。さすが、しまなみ街道から誤差15分で帰宅できるだけはあるなと自画自賛中。しかし…
0
8/3 9:00
北峰にも寄って兎岳を目指す。計画書と1分の誤差もない。さすが、しまなみ街道から誤差15分で帰宅できるだけはあるなと自画自賛中。しかし…
タカネシオガマや
0
8/3 9:09
タカネシオガマや
イワツメクサや
0
8/3 9:12
イワツメクサや
ミヤマキンポウゲを眺めたり
0
8/3 9:13
ミヤマキンポウゲを眺めたり
いちいち休憩したり
3
8/3 9:28
いちいち休憩したり
ウサギギクやタカネツメクサや
0
8/3 9:36
ウサギギクやタカネツメクサや
今年はどこでも満開のバイケイソウや
1
8/3 9:43
今年はどこでも満開のバイケイソウや
タカネヤハズハハコや
0
8/3 9:45
タカネヤハズハハコや
イブキトラノオやハクサンフウロなども満開でペースが上がらず…
0
8/3 9:45
イブキトラノオやハクサンフウロなども満開でペースが上がらず…
やっとこさ中盛丸山に到着。その後も…
2
8/3 10:02
やっとこさ中盛丸山に到着。その後も…
お花畑が行く手を阻み…
0
8/3 10:12
お花畑が行く手を阻み…
ミヤマゼンコとか
0
8/3 10:12
ミヤマゼンコとか
まだ咲いているチングルマとかに引き留められ…
0
8/3 10:29
まだ咲いているチングルマとかに引き留められ…
やっとこさ小兎岳に到着。
1
8/3 10:36
やっとこさ小兎岳に到着。
再び綿毛(実)になったチングルマや
1
8/3 10:39
再び綿毛(実)になったチングルマや
タカネビランジとか
3
8/3 11:19
タカネビランジとか
初めて見るオヤマオダマキや
4
8/3 12:18
初めて見るオヤマオダマキや
ツガザクラや
1
8/3 13:00
ツガザクラや
無精ひげのおっさんのばっちいタオルに付いてた巨大テントウムシを取ってくれた・・・
2
8/3 10:55
無精ひげのおっさんのばっちいタオルに付いてた巨大テントウムシを取ってくれた・・・
とても優しくてかわいらしい山ガさんにお会いし、やっぱり南ア南部を歩く山ガさんは違うなぁ♪と、いつまでも見送っていたら・・・
4
8/3 10:56
とても優しくてかわいらしい山ガさんにお会いし、やっぱり南ア南部を歩く山ガさんは違うなぁ♪と、いつまでも見送っていたら・・・
かなり予定時間を過ぎて兎岳非難小屋に到着。ここでUターン。
2
8/3 11:25
かなり予定時間を過ぎて兎岳非難小屋に到着。ここでUターン。
いつか歩くであろう聖岳への稜線に後ろ髪を引かれつつ・・・
0
8/3 11:26
いつか歩くであろう聖岳への稜線に後ろ髪を引かれつつ・・・
再び兎岳に戻って休憩し
0
8/3 11:34
再び兎岳に戻って休憩し
小兎岳鞍部の水場で給水。こういう水のことを年配の方は「大吟醸」と呼ぶらしい。
4
8/3 12:15
小兎岳鞍部の水場で給水。こういう水のことを年配の方は「大吟醸」と呼ぶらしい。
まだ時間はあると思って休憩していたら・・・時間を勘違いしていたことに気づき慌てて下山開始。テント撤収と大沢渡からの登り返し時間を計画に加味していなかった!!
1
8/3 13:47
まだ時間はあると思って休憩していたら・・・時間を勘違いしていたことに気づき慌てて下山開始。テント撤収と大沢渡からの登り返し時間を計画に加味していなかった!!
これがリンゴやナシみたいに食べられたらなぁ・・・
0
8/3 15:02
これがリンゴやナシみたいに食べられたらなぁ・・・
テントを撤収している間にラーメンを作って食べ、急いで下山開始。大沢山荘は相変わらず人気がない。大沢渡・・・靴のままわずか3秒で渡渉。靴を脱いでたら5分かかるし。
1
8/3 16:36
テントを撤収している間にラーメンを作って食べ、急いで下山開始。大沢山荘は相変わらず人気がない。大沢渡・・・靴のままわずか3秒で渡渉。靴を脱いでたら5分かかるし。
お、トマトだ!と思ったらキノコでした。昨日は気づかなかったけど、夜中の雨で孵化したのかな!?tomoさんのレコによるとタマゴタケといい食用らしい。どう見ても毒キノコっぽい。
3
8/3 17:00
お、トマトだ!と思ったらキノコでした。昨日は気づかなかったけど、夜中の雨で孵化したのかな!?tomoさんのレコによるとタマゴタケといい食用らしい。どう見ても毒キノコっぽい。
第1飯場跡まで戻ってきたが・・・ガスが出てきたので明るいうちにしらびそ峠までは無理そう。ここであと30分の林道歩きのためにビバークするか!?
1
8/3 18:48
第1飯場跡まで戻ってきたが・・・ガスが出てきたので明るいうちにしらびそ峠までは無理そう。ここであと30分の林道歩きのためにビバークするか!?
19時10分、例の廃車。いよいよ暗くなってしまいヘッデン投入。最後に妨害してきたケモノは野ウサギでした。ウサギって片目でよく敵との距離を測れるな。
2
8/3 19:20
19時10分、例の廃車。いよいよ暗くなってしまいヘッデン投入。最後に妨害してきたケモノは野ウサギでした。ウサギって片目でよく敵との距離を測れるな。
19時40分。反省中。
この後、すっぽんぽんになって着替える。帰宅して左足からの大出血にびっくり。そう、例のアイツです。決して吸われるのが好きなわけではありません。
3
8/3 19:42
19時40分。反省中。
この後、すっぽんぽんになって着替える。帰宅して左足からの大出血にびっくり。そう、例のアイツです。決して吸われるのが好きなわけではありません。
念願のしらびそからの大沢岳でしたね
今回は獣との遭遇が多かったみたいですが
うさピョンに襲われた人ってあまり聞かないけど
彼女たちってケモノなん?
テントとシェラフも新品かぁ いいなぁ
今年は予定より1年早くテントデビューの許可が出そう
頑張ってゼニ出しますかぁ
全く凄いところに道(既に廃道?)があるんですね。
登山道を作った方の苦労は想像をはるかに越えています。どうしてこんな所に道を開いたのかな?って思いそう。
それにしてもこんなルートを軽々と行ってしまうなんて、
nucchiさんもtomoさんも一体どんな脚をしてんのじゃぁ
襲っては来ませんが、挑発してきます。
ある程度の距離を保ち、近付くと全力疾走。
また立ち止まってこちらをチラ見。
よほど脚に自信があるのでしょう。
もちろん立派なケモノですよ!
お、外泊許可が出たのですね
重くて大きな安物テント&シュラフをお勧めします。
あまり軽いと遠くまで行き過ぎちゃうでしょ?
しらびそ高原にあった林鉄が、その昔は大沢渡まで続いていました。
崩壊した林道も、造林のためなのでしょう。
地図に登山道が載っていない尾根でも必ず人の痕跡があります。
林業だったり狩猟だったり信仰だったり、理由は様々でしょう。
廃道を調べている方もいらっしゃいます。
今週末は、その方と近くの廃道を探索に行きます。
私とtomoさんでは比較になりません
どんな脚だか、ぜひスリスリして確かめてください
ですね。
うさぎの習性。
1、好奇心旺盛。何でも見たい。
2、臆病者。眠るときも目を開けてることが多い。
3、逃げ足が速い。相手を“まこう”と右に左にドリフトしながらもうダッシュ。
4、一人ぼっちだとさみしくて死ぬ。と言われていますが実は一人がとても好き。
4、人間が怖い。好きな人の周りではクルクルと喜んで飛び回るけど 抱っこは嫌い。無理にくっつこうとするとチャちゃっと逃げる。猫よりも厄介。
などなど・・・。
以上の事から考えますと
“挑発”しているのではなく
逃げきれるギリギリの距離を保って
ジョリジョリ髭のおっさんを観察していたと思われます。
怖いもの見たさ!?
近づきすぎると やっかいです。
usajunさん
専門家からの意見、なるほど。。。
奴らは脚にかなりの自信があるとみえますね。
ある程度の距離を保って、観察→距離を開ける の繰り返し。
おちょくられているようです
あ、伊吹山でもそんな柴犬っころを見たなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する