記録ID: 3349054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
船窪岳〜烏帽子岳縦走
2021年07月16日(金) ~
2021年07月17日(土)
富山県
長野県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:53
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,797m
- 下り
- 2,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:14
距離 5.5km
登り 1,486m
下り 87m
2日目
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 13:24
距離 15.0km
登り 1,315m
下り 2,517m
4:48
18分
船窪小屋
18:12
ゴール地点
天候 | 1日目 ☁️ 2日目 ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大糸線で糸魚川まで行き、北陸新幹線とサンダーバードで大阪へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七倉尾根(船窪新道):手入れは行き届いています。ただ急登が続き、木の根が滑りやすい所があるので注意‼️ロングコースになるのでペース配分が必要。 船窪小屋〜烏帽子小屋:昨年、船窪岳から先の縦走路が大雨により崩れ通れなくなっていました。ただ、今年度は小屋のスタッフの方々のおかげで通れる様になっています。しかし、ガレている所が多く、また登山道も荒れている所がたくさんあり、かなり注意が必要⚠️ 特に、船窪第1ピークから南沢岳登り区間は崩壊が激しく痩せ尾根が続き、ハシゴやワイヤーがあったりと、油断できない箇所が何度も続きました。かなりきを使うので体力も消耗するので、こちらのコースを行かれる方は要注意でお願いします。(当日もこのコースで出会った人は3名でした。) 南沢岳に着くと穏やかな登山道に変わりました。『烏帽子の四十八池』は、天空の楽園の様な景色を見る事ができます。烏帽子岳は鎖場があり、少し注意が必要ですが、頂上から見る景色が最高です。 ブナ立尾根:ひたすら下りが続きます。整備されていて特に危険所は無かったですが、こちらもロングコースになります。濁沢を渡る際、丸太橋を渡りますが、大雨の際は丸太橋が流される場合があるので、要確認。 |
その他周辺情報 | 七倉登山口には、七倉山荘と少し下ると葛温泉あり、宿泊・日帰り温泉・食事が出来ます。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
昨年縦走出来なかった船窪〜烏帽子岳コースのリベンジ。このコースは、思っていた以上に難コースでした。
登りで使った七倉尾根、下りで使ったブナ立尾根共、整備が行き届いています。ただ、どちらの尾根もロングコースで急登が続く為、ペース配分に注意が必要です。
そして昨年行けなかった船窪から烏帽子の登山道ですが、正直メッチャ厳しい道でした。船窪乗越を越えるとルートを変更することができません。また、参考タイムが約7〜8時間位になっていますが、体力に自信が無い方、また余り鎖場・ガレ場に自信の無い方は、余りお薦め出来ないコースだと思います。私自信も思っていた以上の厳しい難コースで、南沢岳に着いた時にはホッとしました。
北アルプスでは、余り馴染みの少ない山域ではありますが七倉岳からの景色・鋭角に尖った烏帽子岳も良かったですが、記憶に残る船窪〜南沢岳になり、貴重体験ができました。
最後にこのコースを周回するのに、かなりの水分の消耗すると思われます。船窪小屋でお話を聞くと、日本一危ないと言われる船窪テント場近くの水場が枯れているそうです。あらかじめ、余分に水分を持って登るのか、小屋で調達するかして下さい。これからの登山シーズン熱中症や滑落に充分に注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😊
凄いレコを見せて頂きました😳
なんて壮大な景色なんでしょう!
感動です🥺
北アルプスでもベテランの方が行かれるような燻銀なルート取りで、難しそうな鎖場や岩場、ザレ場等遊園地のバイキングやフライングカーペットに乗っているようなお尻ムズムズ感をレコで体験してしまいましたよ(笑)
憧れの北アルプスだけど、私にはとても想像出来ない夢のような山行です。
やっぱりmahykaruさんの宣言通りいつものように欲張りな感じがとてもいいですね😆
日記でも分かりやすい交通機関の紹介、とても参考になります。
関西圏での次回のレコも楽しみにしています🎵
しかし、船窪岳から南沢岳間は、すれ違った登山者はたった2名でした。船窪第1ピークから第2ピーク間の崩壊した尾根、復旧はしていましたが注意を払って通りました。船窪岳2ピークから南沢又頂上に至る登山道は、ザレ場や鎖場・ロープなど難所が続きました😅。昨年行った蓮華岳から烏帽子岳の区間は、難度が高く、山自体もそれ程有名な山が無い為訪れる人が少ないみたいですね。ただ玄人好みの山域らしいですよ。
私自身は、好きな山域で、理由として、北アルプス中央にあるので名だたる名峰を沢山見る事ができるので大好きです😍。今回だけでも、百名山と呼ばれる山々を北アルプスで7座、他富士山🗻や八ヶ岳など眺める事ができる絶好のロケ地だと思っています。
天然のアスレチックに苦労しながらも、そこでしか見る事ができない景色に魅了されました。最後に、烏帽子の四十八池・烏帽子岳の景観は頑張ったご褒美かなと思いました。
manyaさんの技術でしたら、北アルプスの山域は大丈夫だと思います⛰👍。今回のレコちょっと劇薬☠️でしたかね😎。一度行ったら、病みつきなるかも知れないデスよ😉。初めてのアルプスがロングコースの黒部五郎岳というおかしな人もいますが、レベルに合わせて行ったら良いと思います。良い山には良い温泉♨️もあるので色々調べて下さい。(プラスで七倉山荘の食事も豪華だったので載せておきます。)
まだまだ関西も行きたい山が沢山ありますし、またmanyaさんのレコを参考にさせて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する