飯豊山 ダイグラ尾根上り 梶川尾根下山
- GPS
- --:--
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,650m
- 下り
- 2,647m
コースタイム
天候 | 快晴→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝のダイグラ尾根はトラバース箇所の草が滑り危ない。ダイグラ尾根のトラバースは崩壊箇所も多数あり、注意が必要。 |
その他周辺情報 | 飯豊山荘 日帰り温泉 自動販売機故障と中止のためドリンク買えません |
写真
感想
ずっと前から登りたかった飯豊山へ。
色々な登山口がありますが、素晴らしい稜線を長く歩きたく飯豊山荘スタートでダイグラ尾根経由としました。
出来るだけ素晴らしい稜線を天気が良い時に歩きたかった事からナイトハイクとしました。
ダイグラ尾根突入から急登の連続で、かつ夜なのに暑く夏の飯豊山に洗礼を受けました。
途中、熊らしき動物が登山道にいるかと思ったらビバークされてる方が居て、ダイグラ登山道から転落したそうです。
不幸中の幸いで怪我はなかったとの事で、明るくなったら下山するそうです。
どうやらヘッドライトを落とした様です。
その後はアップダウンと気を使うトラバースの連続でダイグラ尾根の登山道を作った人はとんでもないと思いながら、山頂をひたすら目指しました。
やっとの事で山頂に到着!
ナイトハイクのお陰で素晴らしい景色の中、山頂に着く事が出来ました。
ここからは素晴らしい稜線歩きです!
アルプスと思わせせる山様と稜線で気分最高で歩き続けます。
しかし、稜線も中々の激しいアップダウン。
それに加えて暑さが堪えます。
アルプスと違うのは標高の高さ。2000m付近では日差しが当たると本当に暑い!しかもあまり風が無いのも暑さを助長します。
雲が出てきて日陰ができ始めてからは、暑さは和らぎ気持ち良く歩けました。
いよいよ下山開始。
当初は丸森尾根から下山予定でしたが、すれ違った登山者から丸森はかなりの急登との事で、梶川尾根が良いと聞き梶川尾根から下山しました。
しかし、ここでも飯豊山の洗礼を受けます。
途中まではなだらかな下山でしたが、一気に急登の連続となり、この尾根を切り開いた方もとんでもないと思いました。
標高が下がってくると、さらに気温が上昇。
滝の様な汗が出続け、かつ最後まで急登の連続でやっとの事で下山しました。
熱中症になる勢いで、暑すぎて飯豊山荘では温泉に浸かることは出来ず、冷水を掛け続ける事しか出来ませんでした。
今回の登山は飯豊山の素晴らしさと過酷さを味わう事が出来ました(^O^)/
飯豊山の斜面で会話させていただいたradeeeonと申します。
ダイグラ尾根の生の情報が聞けて助かりました。
私は二度とこのコースを歩かないと誓いました
因みに山荘の自販機は壊れていましたが、管理人さんにいえば冷蔵庫のジュースを販売してくれましたよ
大変お疲れ様でした!
その節は下山道のアドバイスありがとうございました。
ダイグラ尾根はとんでもない道と、同様に感じましたし、できればもう行きたくない尾根と思いました。
梶川尾根も結局、急登の連続で参りました。
飯豊山はどこから登っても距離があり、急峻なのだと認識しました。
飯豊山荘でジュース買えたのですね😅
帰り途中の自販機までジュースを我慢してました。
無事下山されて何よりです。
お互いお疲れさまでした!
yoshi君の投稿でまた行きたい山が増えました。
遭難者との遭遇など色々ありましたね。
お疲れ様でした!
飯豊山が目的の旅で、せっかく東北まで行くついでに他の百名山もハントして来ました。
しかし、飯豊山の急峻な登山道と灼熱には本当にやられました😅
山様はアルプスに匹敵し、アルプスをコンパクトになった感じです。
是非行ってみて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する