ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3369277
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

朝日岳〜長栂山 蓮華温泉からピストン

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:05
距離
27.4km
登り
2,023m
下り
2,029m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:17
休憩
0:49
合計
11:06
4:27
7
スタート地点
4:34
4
4:45
15
5:00
24
5:24
5:27
39
6:06
5
6:11
50
7:01
5
7:06
108
8:54
9:04
29
9:33
9:51
19
10:10
17
10:27
10:38
22
11:00
11:03
81
12:24
58
13:22
4
13:26
13:27
40
14:07
14:09
29
14:38
14:39
25
15:04
9
15:21
12
15:33
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場を利用(朝4:30の時点ですでに満車のため、少し手前の道路脇に駐車)
コース状況/
危険箇所等
一部登山道が崩れかかっている(別のルートを開拓中とのこと)。
虫は少なかったが、へびが3匹ほどいた。
また、沢の下の方の雪上をクマが歩いているのを目撃。
念のため熊鈴は必要かと。
登山道に入るとすぐに本日の目的地朝日岳が見えた(右)。左は雪倉岳。
2021年07月22日 04:32撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 4:32
登山道に入るとすぐに本日の目的地朝日岳が見えた(右)。左は雪倉岳。
兵馬の平に着くと周囲の山はモルゲンロートが始まっていた。写真はモルゲン雪倉。
2021年07月22日 04:54撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 4:54
兵馬の平に着くと周囲の山はモルゲンロートが始まっていた。写真はモルゲン雪倉。
モルゲン朝日と五輪山。
2021年07月22日 04:54撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 4:54
モルゲン朝日と五輪山。
オオバギボウシ
2021年07月22日 04:54撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 4:54
オオバギボウシ
モルゲン鉢ヶ岳。
2021年07月22日 04:55撮影 by  SOV35, Sony
7/22 4:55
モルゲン鉢ヶ岳。
兵馬の平
2021年07月22日 04:59撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 4:59
兵馬の平
シモツケソウはまだ咲き始め。
2021年07月22日 05:01撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 5:01
シモツケソウはまだ咲き始め。
オニシモツケとメタカラコウ。
2021年07月22日 05:01撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 5:01
オニシモツケとメタカラコウ。
イワショウブ
2021年07月22日 05:03撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 5:03
イワショウブ
ミソガワソウ
2021年07月22日 05:03撮影 by  SOV35, Sony
7/22 5:03
ミソガワソウ
2021年07月22日 05:04撮影 by  SOV35, Sony
7/22 5:04
小さな滝がありました。
2021年07月22日 05:04撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 5:04
小さな滝がありました。
クルマユリ
2021年07月22日 05:05撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 5:05
クルマユリ
ショウキラン
2021年07月22日 05:09撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 5:09
ショウキラン
ツルアリドオシ
2021年07月22日 05:31撮影 by  SOV35, Sony
7/22 5:31
ツルアリドオシ
立派な木です。
2021年07月22日 05:43撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 5:43
立派な木です。
ズダヤクシュ
2021年07月22日 06:04撮影 by  SOV35, Sony
7/22 6:04
ズダヤクシュ
白高地沢にかかる橋。
2021年07月22日 06:09撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:09
白高地沢にかかる橋。
橋の上から雪倉岳を望む。
2021年07月22日 06:10撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:10
橋の上から雪倉岳を望む。
ヤマブキショウマ(雌株)
2021年07月22日 06:31撮影 by  SOV35, Sony
7/22 6:31
ヤマブキショウマ(雌株)
オトギリソウ
2021年07月22日 06:41撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:41
オトギリソウ
シロバナハナニガナ
2021年07月22日 06:47撮影 by  SOV35, Sony
7/22 6:47
シロバナハナニガナ
眺望が開けました。左から乗鞍岳、小蓮華岳、雪倉岳。
2021年07月22日 06:49撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 6:49
眺望が開けました。左から乗鞍岳、小蓮華岳、雪倉岳。
こちらは頸城山塊方面霞んでますが、地元なので同定できます。
2021年07月22日 06:49撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 6:49
こちらは頸城山塊方面霞んでますが、地元なので同定できます。
コメツツジ
2021年07月22日 06:51撮影 by  SOV35, Sony
7/22 6:51
コメツツジ
登ってきた木道を振り返る。
2021年07月22日 06:51撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 6:51
登ってきた木道を振り返る。
チングルマは花穂になっていました。
2021年07月22日 06:52撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:52
チングルマは花穂になっていました。
徐々に雪倉岳もしっかり見えてきます。
2021年07月22日 06:52撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:52
徐々に雪倉岳もしっかり見えてきます。
ワレモコウ
2021年07月22日 06:54撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:54
ワレモコウ
ユキクラトウウチソウと雪倉岳。
2021年07月22日 06:56撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 6:56
ユキクラトウウチソウと雪倉岳。
五輪山。オリンピックらしい名前ですね!!
2021年07月22日 06:57撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 6:57
五輪山。オリンピックらしい名前ですね!!
ミヤマママコナ
2021年07月22日 07:02撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:02
ミヤマママコナ
これから登っていく方向。
2021年07月22日 07:02撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:02
これから登っていく方向。
ワタスゲが朝日に輝いていました。
2021年07月22日 07:03撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:03
ワタスゲが朝日に輝いていました。
イワイチョウ
2021年07月22日 07:04撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:04
イワイチョウ
シロウマアサツキ
2021年07月22日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:05
シロウマアサツキ
木道脇にはワタスゲとキンコウカ。
2021年07月22日 07:07撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 7:07
木道脇にはワタスゲとキンコウカ。
ワタスゲと五輪山。
2021年07月22日 07:09撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:09
ワタスゲと五輪山。
ユキワリソウ
2021年07月22日 07:11撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:11
ユキワリソウ
チングルマ。花も咲いていました。
2021年07月22日 07:12撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 7:12
チングルマ。花も咲いていました。
来た道を振り返る。
2021年07月22日 07:16撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:16
来た道を振り返る。
チングルマ。
2021年07月22日 07:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:17
チングルマ。
チングルマと五輪山。
2021年07月22日 07:18撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:18
チングルマと五輪山。
ハクサンコザクラ
2021年07月22日 07:19撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:19
ハクサンコザクラ
コバイケイソウ(群生)。
2021年07月22日 07:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/22 7:19
コバイケイソウ(群生)。
イワイチョウ。
2021年07月22日 07:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/22 7:22
イワイチョウ。
ムシトリスミレとモウセンゴケ。
2021年07月22日 07:26撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:26
ムシトリスミレとモウセンゴケ。
ゴゼンタチバナ
2021年07月22日 07:28撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:28
ゴゼンタチバナ
ミヤマアズマギク
2021年07月22日 07:30撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:30
ミヤマアズマギク
ヨツバシオガマ
2021年07月22日 07:31撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:31
ヨツバシオガマ
ヒオウギアヤメ
2021年07月22日 07:32撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 7:32
ヒオウギアヤメ
お花畑。
2021年07月22日 07:33撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:33
お花畑。
タテヤマウツボグサ
2021年07月22日 07:35撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:35
タテヤマウツボグサ
オニアザミ
2021年07月22日 07:35撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:35
オニアザミ
シモツケソウ
2021年07月22日 07:35撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:35
シモツケソウ
マルバシモツケ
2021年07月22日 07:36撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:36
マルバシモツケ
イブキジャコウソウ
2021年07月22日 07:36撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:36
イブキジャコウソウ
ワタスゲ
2021年07月22日 07:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/22 7:36
ワタスゲ
クルマユリ
2021年07月22日 07:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/22 7:37
クルマユリ
雪倉岳が完全に見えました。
2021年07月22日 07:37撮影 by  SOV35, Sony
3
7/22 7:37
雪倉岳が完全に見えました。
ハクサンシャジン
2021年07月22日 07:37撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:37
ハクサンシャジン
オヤマソバ
2021年07月22日 07:40撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:40
オヤマソバ
マイヅルソウ
2021年07月22日 07:47撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:47
マイヅルソウ
カニコウモリ
2021年07月22日 07:49撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:49
カニコウモリ
ミヤマカラマツ
2021年07月22日 07:51撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:51
ミヤマカラマツ
キヌガサソウ
2021年07月22日 07:56撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 7:56
キヌガサソウ
エンレイソウ
2021年07月22日 07:57撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:57
エンレイソウ
ミヤマキンポウゲとミヤマカラマツ
2021年07月22日 07:57撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:57
ミヤマキンポウゲとミヤマカラマツ
ちょっと豪華なキヌガサソウ。
2021年07月22日 07:58撮影 by  SOV35, Sony
7/22 7:58
ちょっと豪華なキヌガサソウ。
今のところ快晴ですが、少し雲が上がり始めてきました。
2021年07月22日 08:00撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:00
今のところ快晴ですが、少し雲が上がり始めてきました。
そしてようやく朝日岳をしっかり望むことができました。
2021年07月22日 08:02撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 8:02
そしてようやく朝日岳をしっかり望むことができました。
ミヤマキンポウゲの群落。
2021年07月22日 08:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:03
ミヤマキンポウゲの群落。
ミヤマアキノキリンソウ
2021年07月22日 08:08撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:08
ミヤマアキノキリンソウ
シナノキンバイ。花が大きいですね。
2021年07月22日 08:11撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:11
シナノキンバイ。花が大きいですね。
メタカラコウ
2021年07月22日 08:13撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:13
メタカラコウ
ハクサンコザクラの群生。
2021年07月22日 08:16撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 8:16
ハクサンコザクラの群生。
シナノキンバイ
2021年07月22日 08:16撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:16
シナノキンバイ
タテヤマリンドウ
2021年07月22日 08:17撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:17
タテヤマリンドウ
ノウゴウイチゴ
2021年07月22日 08:18撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:18
ノウゴウイチゴ
ハクサンイチゲ
2021年07月22日 08:23撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:23
ハクサンイチゲ
キヌガサソウ
2021年07月22日 08:28撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:28
キヌガサソウ
登山道の谷側はまだまだ雪も残っています。
2021年07月22日 08:29撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:29
登山道の谷側はまだまだ雪も残っています。
イワイチョウ
2021年07月22日 08:37撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:37
イワイチョウ
チングルマと残雪。
2021年07月22日 08:45撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:45
チングルマと残雪。
右側の雪渓をトラバースします。
2021年07月22日 08:48撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 8:48
右側の雪渓をトラバースします。
ニッコウキスゲ
2021年07月22日 08:55撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:55
ニッコウキスゲ
ハクサンフウロ
2021年07月22日 08:56撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:56
ハクサンフウロ
タテヤマウツボグサの蕾。
2021年07月22日 08:56撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 8:56
タテヤマウツボグサの蕾。
ミネウスユキソウ
2021年07月22日 08:57撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:57
ミネウスユキソウ
チシマギキョウ
2021年07月22日 08:59撮影 by  SOV35, Sony
7/22 8:59
チシマギキョウ
ミヤマムラサキ
2021年07月22日 09:00撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:00
ミヤマムラサキ
ミヤマウイキョウ
2021年07月22日 09:04撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:04
ミヤマウイキョウ
イワオウギ
2021年07月22日 09:05撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 9:05
イワオウギ
ホソバツメクサ
2021年07月22日 09:06撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 9:06
ホソバツメクサ
イブキジャコウソウ
2021年07月22日 09:07撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 9:07
イブキジャコウソウ
タカネナデシコ
2021年07月22日 09:08撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 9:08
タカネナデシコ
吹上のコルから日本海側を望むと雲海が。
2021年07月22日 09:09撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 9:09
吹上のコルから日本海側を望むと雲海が。
これから登る道。
2021年07月22日 09:09撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 9:09
これから登る道。
振り返ると雲が上がってきている。急がねば。
2021年07月22日 09:11撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:11
振り返ると雲が上がってきている。急がねば。
更に登って本日2座目の長栂山を望む。
2021年07月22日 09:15撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 9:15
更に登って本日2座目の長栂山を望む。
ガレ場です。
2021年07月22日 09:16撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:16
ガレ場です。
イワツメクサ
2021年07月22日 09:17撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 9:17
イワツメクサ
ヤマブキショウマ(雄花)?
2021年07月22日 09:20撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:20
ヤマブキショウマ(雄花)?
白馬岳がちょっと顔を出してくれました。
2021年07月22日 09:20撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:20
白馬岳がちょっと顔を出してくれました。
チングルマ、イワカガミ、ミツバオウレン
2021年07月22日 09:23撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 9:23
チングルマ、イワカガミ、ミツバオウレン
山頂直下の雪渓と白馬岳と飛行機雲。
2021年07月22日 09:23撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:23
山頂直下の雪渓と白馬岳と飛行機雲。
ミヤマキンバイ
2021年07月22日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:27
ミヤマキンバイ
山頂登頂
2021年07月22日 09:32撮影 by  SOV35, Sony
7/22 9:32
山頂登頂
剱岳と毛勝三山。
2021年07月22日 09:33撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 9:33
剱岳と毛勝三山。
白馬岳、旭岳方面。
2021年07月22日 09:35撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 9:35
白馬岳、旭岳方面。
剱岳と雲の向こう側は立山でしょうか。
2021年07月22日 09:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/22 9:37
剱岳と雲の向こう側は立山でしょうか。
毛勝三山(右から毛勝山、釜谷山、猫又山)。
2021年07月22日 09:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:37
毛勝三山(右から毛勝山、釜谷山、猫又山)。
白馬岳(左)と旭岳(右)。
2021年07月22日 09:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/22 9:37
白馬岳(左)と旭岳(右)。
タカネバラ
2021年07月22日 10:06撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 10:06
タカネバラ
次に向かう長栂山。
2021年07月22日 10:07撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 10:07
次に向かう長栂山。
ミヤマダイコンソウ
2021年07月22日 10:08撮影 by  SOV35, Sony
7/22 10:08
ミヤマダイコンソウ
タカネナデシコ
2021年07月22日 10:09撮影 by  SOV35, Sony
7/22 10:09
タカネナデシコ
吹上のコルから朝日岳山頂を望む。
2021年07月22日 10:12撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 10:12
吹上のコルから朝日岳山頂を望む。
長栂山手前の湿原。
2021年07月22日 10:23撮影 by  SOV35, Sony
7/22 10:23
長栂山手前の湿原。
照葉ノ池
2021年07月22日 10:26撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 10:26
照葉ノ池
こちらは水が青く見えますね。綺麗でした。
2021年07月22日 10:27撮影 by  SOV35, Sony
2
7/22 10:27
こちらは水が青く見えますね。綺麗でした。
アカモノ
2021年07月22日 10:39撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 10:39
アカモノ
長栂山は山頂に行けないのは分っていたが、山頂標識があると思っていたので、探し回ったが、見つからず、諦めて再度吹上のコルまで戻る。
2021年07月22日 10:42撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 10:42
長栂山は山頂に行けないのは分っていたが、山頂標識があると思っていたので、探し回ったが、見つからず、諦めて再度吹上のコルまで戻る。
ホソバノヤマハハコ
2021年07月22日 11:55撮影 by  SOV35, Sony
7/22 11:55
ホソバノヤマハハコ
キンコウカ
2021年07月22日 12:22撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 12:22
キンコウカ
オヤマリンドウ
2021年07月22日 12:25撮影 by  SOV35, Sony
1
7/22 12:25
オヤマリンドウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(2.5Lで足りず) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

今回は新潟百名山29座目の朝日岳と30座目の長栂山に行ってきた。
ここのところ午後になると山が雲に隠れてしまうので、2時半に家を出て午前中に登頂する計画にした。
駐車場は蓮華温泉の駐車場を利用するはずが、まさかの満車で少し手前の道路脇に駐車することにした。
五輪高原まで行くと様々な花が咲いていて、なかなか進めず。
その先も山頂までその状態が続き、楽しみながら登ることができた。
雪はちょこちょこあったが、雪上をトラバースは1か所のみだった。
慎重に歩けば特にアイゼンやチェーンスパイクは不要と感じた。
吹上のコルから山頂まではガレ場の急登となっていたが、非常に気持ちの良い稜線だった。
山頂は貸し切りで、幸いにもまだ雲はかかっておらず、白馬岳や、剱岳などを見ることができた。
その後一旦吹上のコルまで下ると、2座目の長栂山へ。
この時点でだいぶ雲が上がって来ていたが、幸いまだ周囲は快晴だった。
長栂山の脇には2つの池があり、まだ雪をたたえていたおかげか、青く見えて綺麗だった。
ただ、池に気をとられ、長栂山を過ぎてしまった。
山頂は行けないことは分っていたが、一旦標識を探すために戻り、無いので更に先に進んだり、山頂付近を2往復程したが、結局見つからず、無駄に疲れてしまった。
帰りは曇って日陰を進めるかと思ったが、7割くらいは晴れていて、暑さでかなり消耗。
五輪高原の湧き水が体に染みた。
最後少し雷の音も聞こえたが、何とか雨にも降られず下山することができた。
今回も長距離で非常に疲れたが、思った以上に多くの花が咲いていて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら