ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3391666
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

天狗堂とサンヤリ

2021年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,238m
下り
1,241m

コースタイム

日帰り
山行
0:490
休憩
0:70
合計
0:00
9:30
9:40
90
尾根T分岐点
11:10
11:40
60
12:40
12:50
80
14:10
0:00
90
道迷い
15:40
15:50
0
15:50
16:00
80
17:20
0:00
40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 名古屋都市高速、東名阪、新名神を通って東海環状道の大安ICで降り、国道421号の石榑トンネル、八風街道を経て登山口の君ヶ畑に入る。
 帰りは東名阪の弥冨付近が事故渋滞とのことだったので、四日市JCTを直進し、湾岸道、名二環を通って、渋滞を避けて帰ることが出来た。
コース状況/
危険箇所等
 君ヶ畑から天狗堂を経て御池林道までの周回道は、よく手入れされた安心して歩ける登山道である。
 天狗堂からサンヤリへ向かう道は、比較的なだらかな尾根道を想定していたが、最初に大くだりがある。帰りの上り返しを思うと途中でやめようかとも思ったが、鈴鹿10座の最後なので頑張った。この間は踏み跡はあるが、不明瞭なところや作業道の分岐、獣道もあるので注意したい。
 君ヶ畑集落手前の登山者用駐車場に到着。迷うことなく到着できたのは。ヤマレコの皆さんからいただく情報のおかげである。感謝・感謝!
2021年07月25日 08:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 8:27
 君ヶ畑集落手前の登山者用駐車場に到着。迷うことなく到着できたのは。ヤマレコの皆さんからいただく情報のおかげである。感謝・感謝!
 駐車場から7,80mほど歩いて、この左へ分岐する坂道を登り、お宮さんへ向かう。
2021年07月25日 08:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 8:28
 駐車場から7,80mほど歩いて、この左へ分岐する坂道を登り、お宮さんへ向かう。
 独特な造りの君ヶ畑の住宅。造りはほぼ同じようであるが、屋根の切妻の所に各戸で異なる屋号のような文字?が書かれている。
2021年07月25日 08:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 8:30
 独特な造りの君ヶ畑の住宅。造りはほぼ同じようであるが、屋根の切妻の所に各戸で異なる屋号のような文字?が書かれている。
 神社へ向かう参道の坂道。登山口は奥の神社の右手にある。
2021年07月25日 08:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 8:33
 神社へ向かう参道の坂道。登山口は奥の神社の右手にある。
 巨大な杉が立ち並ぶ中にあって、魅力的な佇まいの歴史を感じる神社である。「大皇器地祖神社」と記されている。
2021年07月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/25 8:36
 巨大な杉が立ち並ぶ中にあって、魅力的な佇まいの歴史を感じる神社である。「大皇器地祖神社」と記されている。
 神社のすぐ右手にある登山口には飛び出し坊や?がいて、登山届の投函箱が置かれている。
2021年07月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 8:40
 神社のすぐ右手にある登山口には飛び出し坊や?がいて、登山届の投函箱が置かれている。
 いきなりロープをかけた結構な急登である。しかし、今日は地面が乾燥しているので歩きやすい。
2021年07月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 8:49
 いきなりロープをかけた結構な急登である。しかし、今日は地面が乾燥しているので歩きやすい。
 半分ほどかじられた赤いキノコ。周囲に色合いが無いので写真に撮った。
2021年07月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:18
 半分ほどかじられた赤いキノコ。周囲に色合いが無いので写真に撮った。
 ストックを使っているので、ロープを利用するほどではないが、主尾根に到着するまでにこのようなロープを張った所が4,5カ所ある。
2021年07月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:24
 ストックを使っているので、ロープを利用するほどではないが、主尾根に到着するまでにこのようなロープを張った所が4,5カ所ある。
 主尾根到着。手前:君ヶ畑、左:筒井峠、右:天狗堂と記した、東近江市エコツーリズム推進協議会が立てられた案内板がある。
2021年07月25日 09:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:26
 主尾根到着。手前:君ヶ畑、左:筒井峠、右:天狗堂と記した、東近江市エコツーリズム推進協議会が立てられた案内板がある。
 尾根には獣除けのためか網が張られており、北側にはすぐ近くまで作業道が登ってきている。
2021年07月25日 09:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:27
 尾根には獣除けのためか網が張られており、北側にはすぐ近くまで作業道が登ってきている。
 このルートにも、日本コバで見かけたのと同じレスキューポイント案内板が幾つかある。ここは「天狗堂~サンヤリ1」です・・・と書かれている。
2021年07月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:28
 このルートにも、日本コバで見かけたのと同じレスキューポイント案内板が幾つかある。ここは「天狗堂~サンヤリ1」です・・・と書かれている。
 風が吹き抜ける尾根道は比較的涼しい。
2021年07月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:45
 風が吹き抜ける尾根道は比較的涼しい。
 実のる前に落ちてしまった栗の実。
2021年07月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 9:59
 実のる前に落ちてしまった栗の実。
 同じ木の若葉であるが、一方は奇妙な模様がついて黄色くなっている。虫に卵でも産み付けられたのかもしれない。
2021年07月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 10:08
 同じ木の若葉であるが、一方は奇妙な模様がついて黄色くなっている。虫に卵でも産み付けられたのかもしれない。
 ちょっと雰囲気が変わった平坦な尾根道。
2021年07月25日 10:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 10:23
 ちょっと雰囲気が変わった平坦な尾根道。
 山頂に近づくと道は急こう配になり、大きな岩が現れる。
2021年07月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 10:56
 山頂に近づくと道は急こう配になり、大きな岩が現れる。
 天狗堂山頂到着は11:10分。鈴鹿10座目の最後の山なので、大休止したのちサンヤリに向かうことにする。
2021年07月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/25 11:13
 天狗堂山頂到着は11:10分。鈴鹿10座目の最後の山なので、大休止したのちサンヤリに向かうことにする。
 天狗堂から南東方向に見える鈴鹿の山並み。
2021年07月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/25 11:39
 天狗堂から南東方向に見える鈴鹿の山並み。
 サンヤリに向かう。
2021年07月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 11:43
 サンヤリに向かう。
 サンヤリに向かうもあまりの大降りに、帰りの登り返しが怖くなってやめよう止めようと思いながら、惰性で進んでしまった。
2021年07月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 11:53
 サンヤリに向かうもあまりの大降りに、帰りの登り返しが怖くなってやめよう止めようと思いながら、惰性で進んでしまった。
 藪が覆いかぶさったようなところもあったが、踏み跡は確りしている。
2021年07月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 11:58
 藪が覆いかぶさったようなところもあったが、踏み跡は確りしている。
 今の季節は花が無いが、シャクナゲが多いので、この花の季節に登るのが良いかもしれない。
2021年07月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 12:02
 今の季節は花が無いが、シャクナゲが多いので、この花の季節に登るのが良いかもしれない。
 こちらはイワカガミ?
2021年07月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 12:06
 こちらはイワカガミ?
 サンヤリへの中ほどにあるシャクナゲの群生地。
2021年07月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 12:08
 サンヤリへの中ほどにあるシャクナゲの群生地。
 この山旅で唯一見かけた奇妙な形の花。
2021年07月25日 12:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/25 12:17
 この山旅で唯一見かけた奇妙な形の花。
 虫を探すキツツキにかじられた枯木。周囲に木片が散乱している。
2021年07月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 12:25
 虫を探すキツツキにかじられた枯木。周囲に木片が散乱している。
 引き返そう、引き返そうと思いながらついにサンヤリに到着。この標識を見て感動。しかし、これが道迷いの原因となってしまった。
2021年07月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 12:39
 引き返そう、引き返そうと思いながらついにサンヤリに到着。この標識を見て感動。しかし、これが道迷いの原因となってしまった。
 サンヤリの山頂にあった、OSAKA SHIMPO山岳会の人達が掲げた新型コロナウイルス退散祈願の掛札。コロナ・コロナと言いだしてからもう一年半が過ぎる。
2021年07月25日 13:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 13:09
 サンヤリの山頂にあった、OSAKA SHIMPO山岳会の人達が掲げた新型コロナウイルス退散祈願の掛札。コロナ・コロナと言いだしてからもう一年半が過ぎる。
 サンヤリの二等三角点。二度目に踏んだサンヤリの頂上。迷ったときは原点に戻るのが原則・・・と戻ってみたが、またもや迷ってしまった・・・情けない。
2021年07月25日 13:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/25 13:28
 サンヤリの二等三角点。二度目に踏んだサンヤリの頂上。迷ったときは原点に戻るのが原則・・・と戻ってみたが、またもや迷ってしまった・・・情けない。
 サンヤリの標識を正面に見て登り着いたので、その反対方向へ降れば天狗堂に帰れると思い込み、西へ向かう道を二度も降って、三度サンヤリの山頂を踏んだ。
2021年07月25日 14:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 14:10
 サンヤリの標識を正面に見て登り着いたので、その反対方向へ降れば天狗堂に帰れると思い込み、西へ向かう道を二度も降って、三度サンヤリの山頂を踏んだ。
 西側へ降って約1時間をロスし、正規の道でこの案内を見てほっとした。サンヤリは山頂直前で90度右折して登り着くので、つい勘違いしてしまった。
2021年07月25日 14:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 14:35
 西側へ降って約1時間をロスし、正規の道でこの案内を見てほっとした。サンヤリは山頂直前で90度右折して登り着くので、つい勘違いしてしまった。
 縞模様の固いチャートの岩塊。数億年前に太平洋の深海に堆積した、海棲生物の放散虫などの遺骸が固まってできた岩盤である。
2021年07月25日 15:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:05
 縞模様の固いチャートの岩塊。数億年前に太平洋の深海に堆積した、海棲生物の放散虫などの遺骸が固まってできた岩盤である。
 見えてきた天狗堂。これを登り返さねば下山できない。
2021年07月25日 15:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:05
 見えてきた天狗堂。これを登り返さねば下山できない。
 天狗堂の北約100mにある展望岩まで戻ってきた。ここで行動食のアンパンを食って一休み。
2021年07月25日 15:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:30
 天狗堂の北約100mにある展望岩まで戻ってきた。ここで行動食のアンパンを食って一休み。
 定かでないが、北東方向の山並みは御池岳?
2021年07月25日 15:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/25 15:31
 定かでないが、北東方向の山並みは御池岳?
 東は藤原岳辺りか?かつて、東海道本線柏原駅から霊仙山に登り、鈴鹿山脈を繋ぎ縦走して油日岳から関西本線の柘植駅まで歩いた頃が懐かしい。
2021年07月25日 15:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:31
 東は藤原岳辺りか?かつて、東海道本線柏原駅から霊仙山に登り、鈴鹿山脈を繋ぎ縦走して油日岳から関西本線の柘植駅まで歩いた頃が懐かしい。
 南東は竜ヶ岳から釈迦ヶ岳、あるいは御在所岳辺りか?
2021年07月25日 15:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:31
 南東は竜ヶ岳から釈迦ヶ岳、あるいは御在所岳辺りか?
 天狗堂と言うだけあって、野宿できそうな岩屋がある。かつては天狗さんの住家だったかも知れない。
2021年07月25日 15:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:40
 天狗堂と言うだけあって、野宿できそうな岩屋がある。かつては天狗さんの住家だったかも知れない。
 天狗堂でまた一休み。今度は間違えないよう慎重に方向を確認して降る。しかし、こちらは案内や赤符がたくさんあって迷うような所は無い。
2021年07月25日 15:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:42
 天狗堂でまた一休み。今度は間違えないよう慎重に方向を確認して降る。しかし、こちらは案内や赤符がたくさんあって迷うような所は無い。
 四日市辺りのコンビナートか?立ち並ぶ煙突や伊勢湾を行く船までが良く見えた。やはり、山は晴の日に限る。
2021年07月25日 15:44撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:44
 四日市辺りのコンビナートか?立ち並ぶ煙突や伊勢湾を行く船までが良く見えた。やはり、山は晴の日に限る。
 避暑に来ている山頂のアキアカネ。山肌が乾燥しているせいか、ヒルも暑さを避けて地中に潜んでいるようで、まだ一度も見かけていない。
2021年07月25日 15:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:47
 避暑に来ている山頂のアキアカネ。山肌が乾燥しているせいか、ヒルも暑さを避けて地中に潜んでいるようで、まだ一度も見かけていない。
 整備されたばかりの新しい感じの階段道。整備された方達に感謝!
2021年07月25日 15:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:51
 整備されたばかりの新しい感じの階段道。整備された方達に感謝!
 御池林道の方向を案内する新しい案内。裏を見たら、なんと取り付けられたのは昨日、2021.7.24と書かれていた!
2021年07月25日 15:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 15:54
 御池林道の方向を案内する新しい案内。裏を見たら、なんと取り付けられたのは昨日、2021.7.24と書かれていた!
 こちらは急坂に張られた新しいロープ。太くて握りやすいのが有難い。
2021年07月25日 16:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 16:01
 こちらは急坂に張られた新しいロープ。太くて握りやすいのが有難い。
 黄色の巨大なキノコ。花の無い季節に彩を添える。
2021年07月25日 16:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 16:08
 黄色の巨大なキノコ。花の無い季節に彩を添える。
 枝打ちもされず密植したままのヒノキ林。間伐して枝打ちすれば30年後には立派な柱用材になると思われる。もったいないが、これが我が国林業の実体か?
2021年07月25日 16:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 16:16
 枝打ちもされず密植したままのヒノキ林。間伐して枝打ちすれば30年後には立派な柱用材になると思われる。もったいないが、これが我が国林業の実体か?
 新しく張られた赤いロープ。2,3か所で見られた。
2021年07月25日 16:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 16:37
 新しく張られた赤いロープ。2,3か所で見られた。
 Y字の小枝を挟み込んだ特徴的なロープの結び目。木の成長を妨げないための技か?
2021年07月25日 16:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 16:38
 Y字の小枝を挟み込んだ特徴的なロープの結び目。木の成長を妨げないための技か?
 こちらはロープが垂れて汚れないよう、Y字の枝を2本絡ませてロープを支えた山人の技?
2021年07月25日 16:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 16:39
 こちらはロープが垂れて汚れないよう、Y字の枝を2本絡ませてロープを支えた山人の技?
 雑木林の中の登山道は勾配が緩くなってきた。もう登山口は近い。
2021年07月25日 17:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:10
 雑木林の中の登山道は勾配が緩くなってきた。もう登山口は近い。
 御池林道登山口に無事下山してホッとする。サンヤリで迷ったときはいささか焦ったが、無事戻れてよかった!
2021年07月25日 17:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:20
 御池林道登山口に無事下山してホッとする。サンヤリで迷ったときはいささか焦ったが、無事戻れてよかった!
 「入川口」と書いた釣り人たちの川案内。先の日本コバでは、これを場所を示す固有名詞と思って道迷いしてしまった。
2021年07月25日 17:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:27
 「入川口」と書いた釣り人たちの川案内。先の日本コバでは、これを場所を示す固有名詞と思って道迷いしてしまった。
 両脇に立派な杉が立ち並ぶ御池林道を君ヶ畑に向かって歩く。途中にも駐車できそうな所はあるが、やはり決められた駐車場に止めるのが良い。
2021年07月25日 17:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:32
 両脇に立派な杉が立ち並ぶ御池林道を君ヶ畑に向かって歩く。途中にも駐車できそうな所はあるが、やはり決められた駐車場に止めるのが良い。
 御池川の清流。誰もいないので時間があればここで汗を流すこともできるが、残念ながら今日はパス。
2021年07月25日 17:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:40
 御池川の清流。誰もいないので時間があればここで汗を流すこともできるが、残念ながら今日はパス。
 君ヶ畑集落に戻ったところに水場があったので、使わせてもらって汗を流す。
2021年07月25日 17:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:49
 君ヶ畑集落に戻ったところに水場があったので、使わせてもらって汗を流す。
 大皇器地祖神社の掛け軸とともに、器地師の人たちが作った椀や盆、コマなどが並べられた小さな展示館があった。
2021年07月25日 17:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:53
 大皇器地祖神社の掛け軸とともに、器地師の人たちが作った椀や盆、コマなどが並べられた小さな展示館があった。
 無事駐車場に戻ってきた。今日も帰着は18:00。足の筋肉パワーが落ちて標準タイムの倍ほどの時間がかかるようになってしまった。
2021年07月25日 17:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 17:57
 無事駐車場に戻ってきた。今日も帰着は18:00。足の筋肉パワーが落ちて標準タイムの倍ほどの時間がかかるようになってしまった。
 帰りに見た君ヶ畑の隣の集落名は、なんと東近江市の「蛭谷町」・・・皆さんのヤマレコ情報にヒルが多いことが納得できた。しかし、晴れた日は問題ないようだ。
2021年07月25日 18:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/25 18:11
 帰りに見た君ヶ畑の隣の集落名は、なんと東近江市の「蛭谷町」・・・皆さんのヤマレコ情報にヒルが多いことが納得できた。しかし、晴れた日は問題ないようだ。
撮影機器:

感想

 鈴鹿7Mtは以前から知っていて、東海道本線の柏原駅から関西本線の柘植駅までの間、霊仙山から油日岳までの鈴鹿山脈繋ぎ縦走と、綿向山から雨乞岳、御在所岳、および永源寺から銚子ヶ口、クラシ、イブネを経て御在所岳まで、山中でテント泊して歩いたことがあるので、鈴鹿の山はもう登り終えたと思っていた。
 しかし、最近になってヤマレコで鈴鹿10座があるということを知った。日本コバと天狗堂はまだ登っていないことが判ったので、この四連休に残る2座に登る計画を立て、今日がその10座目の天狗堂歩きである。
 皆さんが書かれた記録で、この2座はヒルが非常に多いと知って、恐る恐る歩いたが、天気が良くて乾燥した日はヒルも落ち葉の影か地中に身を潜めて人に取り付くことは無いようで、日本コバでもここでも一度もヒルを見かけなかった。雨降りや雨後の湿っぽい日を避ければ問題なく歩けるようである。しかし、ここには蛭谷町という地名まであるので、蛭がたくさんいることは違いないようである。
 ヒルを恐れて避けておられるのか、今日も出会った人は山頂で会った若い人一人だけ。よく手入れされた良い山だからもっと登られても良い山であると思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら