蝶ヶ岳 槍穂展望の雲湧く稜線をプチ縦走
- GPS
- 16:22
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:49
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:02
天候 | 8/1 曇 16時頃から翌未明まで雨 時折雷 8/2 晴 8/3 晴 下山後に曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳沢〜蝶ヶ岳:針葉樹林の下の急登。ルートははっきりしていて危険はありませんが、 粘土質で滑りやすいのでやや注意が必要です。 蝶ヶ岳〜蝶槍:槍穂の展望が抜群の稜線です。昇降は少なく危険もありません。 蝶槍〜横尾 :上部はグリ石が撒かれた激下り。浮石が多いので注意が必要です。 下部は粘土質の木の根道に変わり、滑りやすくなります。 |
その他周辺情報 | 徳沢園の食事メニューは豊富ですが、新コロ禍のためか券売機は全部売切れ表示(^^; ビール党の酒類や飲料は通常どおり販売しています。 河童橋や上高地バスターミナル周辺の飲食店は通常どおりの営業。 平湯温泉のひらゆの森は入浴(600円)と食事はできますが、休憩スペースは使用できません。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
忘れた物:スパッツ
|
---|
感想
徳沢をベースに、蝶ヶ岳の稜線をプチ縦走。
長塀尾根のお花畑を楽しむと、そこはもう森林限界の上。
目を上げると、梓川の深い谷を挟んで槍穂高連峰の大展望が広がっています。
見惚れながらも足を速めるとすぐに2677mの山頂。
東の安曇野側は雲が湧き立ち、まったく展望がありませんが、
その分まで槍穂の展望に集中できて、見飽きることがありません。
素晴らしい展望を楽しみながら昼食を摂り、
蝶槍まで短いながらも贅沢すぎるパノラマ縦走を堪能しました。
標高差 :1,173m
累積標高:上り1,666m/下り1,665m
※身体的な事情であまりテント泊はしないのですが、
今回のルートではテン泊ならではのゆったりした山行を楽しむことができました。
尻を叩いてくれたtuki4に感謝です。
※先日の礼文島や利尻島で”離島カード”なるものと遭遇しました。
(北海道だけでなく、全国の特定有人国境離島15地域のうち66島のカードが、
3/25から配布され始めたそうです。
集めるのかどうかわかりませんが、とりあえず2島のカードをゲットしました)
その記憶も新しい今回、上高地のインフォメーションセンターで”信州山カード”を発見。
これは、長野県内の50座のカードが作成され、昨年から山岳遭難救助隊員が登山口で配布
していたのを、7/9に県と山岳遭難防止対策協会が事業を引き継いだそうです。
ビジターセンターには、奥穂や槍、常念など8座のカードが置いてありましたが、
未踏の前穂を除く7座のカードを持ち帰りましたが、なぜか蝶ヶ岳のはなくて残念でした。
帰宅後、ネットで調べていると、ヤフオクに800円で出品されていてあんぐり。
すごいなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する